JPH04304870A - オゾン水による殺菌方法 - Google Patents

オゾン水による殺菌方法

Info

Publication number
JPH04304870A
JPH04304870A JP3089372A JP8937291A JPH04304870A JP H04304870 A JPH04304870 A JP H04304870A JP 3089372 A JP3089372 A JP 3089372A JP 8937291 A JP8937291 A JP 8937291A JP H04304870 A JPH04304870 A JP H04304870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage container
sterilized
ozone water
ozone
ozonated water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3089372A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Harada
義一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP3089372A priority Critical patent/JPH04304870A/ja
Publication of JPH04304870A publication Critical patent/JPH04304870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オゾン水を用いて物体
に付着した細菌を殺菌する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、オゾン水を用いて物体に付着した
細菌を殺菌するには、被殺菌物体を開放型の収納容器に
収納し、その収納容器内にオゾン水製造部からのオゾン
水を供給する方法がとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のオゾン水による殺菌方法は、オゾン水によって
被殺菌物体の表面を洗浄するもので、オゾンが浸透性を
持たないため、被殺菌物体表面の細孔や傷などの内部に
生存する細菌の殺菌が不十分になる欠点がある。
【0004】そこで本発明は、オゾン水を用いて物体に
付着した細菌を殺菌する方法において、殺菌効果が確実
かつ十分になるようにしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては、密閉
可能な収納容器内に被殺菌物体を収納したのち収納容器
内を密閉し、その被殺菌物体を収納した収納容器内を真
空ポンプを用いて減圧し、その減圧した状態の収納容器
内にオゾン水を注入する。
【0006】
【作用】上記の方法をとる本発明のオゾン水による殺菌
方法においては、減圧された収納容器内にオゾン水が供
給されることによって、オゾン水の浸透性が高められ、
オゾン水が被殺菌物体の表面の細孔や傷の内部に生存す
る細菌にも接触するので殺菌効果が高まる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の方法を実施する装置の一例で
、収納容器10、オゾン水製造部20及び真空ポンプ3
0を設ける。収納容器10は密閉可能な構造とする。 オゾン水製造部20はオゾナイザ用電源21、オゾナイ
ザ22及びオゾン溶解槽23により構成する。
【0008】空気25をオゾナイザ22へ供給し、オゾ
ナイザ用電源21を起動させ、空気25を原料としてオ
ゾンガスを生成する。このオゾンガスをオゾン溶解槽2
3へ送り、水に溶解させてオゾン水24を製造する。こ
こで未溶解のオゾンガスは、残留オゾン分解槽26を通
し、オゾンガスを分解した後に排気する。
【0009】被殺菌物体11を収納容器10に収納した
後にバルブ41を開放し、真空ポンプ30を連動させ、
収納容器10内部を減圧する。収納容器10内部の減圧
が十分行き届いた後にバルブ41を閉じ、真空ポンプ3
0を停止させる。
【0010】次にバルブ42を開放することにより、前
述のオゾン水製造部20のオゾン溶解槽23からオゾン
水24を収納容器10内に吸引させ、被殺菌物体11を
オゾン水に浸漬させ殺菌を行う。なお、バルブ42は、
収納容器10内部が常圧に戻った後に閉じる。
【0011】被殺菌物体11を十分オゾン水に浸漬させ
た後にバルブ51及びバルブ52を開放し収納容器10
内部のオゾン水を排水し、収納容器10内の被殺菌物体
11を取り出す。
【0012】また、オゾン溶解槽23内部のオゾン水2
4の補給は、バルブ61を開放し、給水する。
【0013】
【発明の効果】上述した本発明の方法によれば、被殺菌
物体を収納した容器内を減圧した状態でオゾン水を注入
するので、被殺菌物体表面の細孔や傷の内部にオゾン水
が浸透し効果的な殺菌処理ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施する装置の一例を示す図で
ある。
【符号の説明】
10  収納容器 20  オゾン水製造部 30  真空ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】密閉可能な収納容器内に被殺菌物体を収納
    し、次に前記収納容器内を密閉して、その内部を真空ポ
    ンプを用いて減圧し、次に上記収納容器内にオゾン水を
    注入するオゾン水による殺菌方法。
JP3089372A 1991-03-29 1991-03-29 オゾン水による殺菌方法 Pending JPH04304870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089372A JPH04304870A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 オゾン水による殺菌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089372A JPH04304870A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 オゾン水による殺菌方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04304870A true JPH04304870A (ja) 1992-10-28

Family

ID=13968867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3089372A Pending JPH04304870A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 オゾン水による殺菌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04304870A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197981A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Isamu Miyamoto レ―ザ溶接モニタリング方法及び装置並びにレ―ザ溶接装置
JP2011045298A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Ihi Plant Construction Co Ltd オゾン氷による魚の鮮度維持方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197981A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Isamu Miyamoto レ―ザ溶接モニタリング方法及び装置並びにレ―ザ溶接装置
JP2011045298A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Ihi Plant Construction Co Ltd オゾン氷による魚の鮮度維持方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070207054A1 (en) Sterilizing apparatus and method
CN205814729U (zh) 一种臭氧常温灭菌箱
US20040101438A1 (en) Method and apparatus for sterilizing food containers
JP4773986B2 (ja) オゾンガス殺菌装置
JPH04304870A (ja) オゾン水による殺菌方法
CN207581546U (zh) 一种便捷式水处理设备
US20220001058A1 (en) Sterilizing method and sterilizer
ES2006090A6 (es) Metodo de esterilizar objetos y aparato correspondiente.
CN205198528U (zh) 清洗消毒机
CN213141978U (zh) 一种可消毒杀菌和过滤的香蕉醋固定化制醋设备
JP4001150B2 (ja) ガス殺菌箱
CN210494695U (zh) 一种具有臭氧分解的床单臭氧消毒机
JP2012100721A (ja) 物品の殺菌・消毒・保存装置及び方法
JP2012100721A5 (ja)
WO2004004995A1 (es) Procedimiento de descontaminación y flexibilización de corcho e instalación para su puesta en practica
KR101068629B1 (ko) 멸균장치 및 방법
JP2002051612A (ja) 植物種子の殺菌方法
KR200227390Y1 (ko) 오존살균장치
JP5192184B2 (ja) 滅菌方法および装置
JP2000074535A (ja) 真空冷却装置における殺菌方法およびその装置
JP2010063601A (ja) ガス滅菌装置
JP3924863B2 (ja) オゾン洗浄滅菌装置及びオゾン洗浄滅菌方法
KR102047171B1 (ko) 김치종균접종시스템 및 이의 접종방법
JPS6155390B2 (ja)
JPS6041957Y2 (ja) 超音波細菌破壊装置