JPH04303982A - 光半導体素子の製造方法 - Google Patents

光半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH04303982A
JPH04303982A JP6749891A JP6749891A JPH04303982A JP H04303982 A JPH04303982 A JP H04303982A JP 6749891 A JP6749891 A JP 6749891A JP 6749891 A JP6749891 A JP 6749891A JP H04303982 A JPH04303982 A JP H04303982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor
thin film
width
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6749891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2701569B2 (ja
Inventor
Tatsuya Sasaki
達也 佐々木
Ikuo Mito
郁夫 水戸
Tomoaki Kato
友章 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3067498A priority Critical patent/JP2701569B2/ja
Priority to EP94118307A priority patent/EP0643461B1/en
Priority to EP91114272A priority patent/EP0472221B1/en
Priority to DE69115596T priority patent/DE69115596T2/de
Priority to US07/750,172 priority patent/US5250462A/en
Priority to DE69128097T priority patent/DE69128097T2/de
Publication of JPH04303982A publication Critical patent/JPH04303982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701569B2 publication Critical patent/JP2701569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/164Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions comprising semiconductor material with a wider bandgap than the active layer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信、光情報処理な
どに用いられる、半導体レーザ単体や、半導体レーザと
半導体光変調器、あるいは光導波路を同一半導体基板上
に集積した光半導体素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信や光情報処理に用いられる半導体
レーザには、よりいっそうの高性能化が必要になってき
ている。一方で加入者光通信用などの所要が多く、低価
格が要求される用途に対応するためには、歩留まりの高
い素子を大面積ウエハを用いて作製する必要がある。こ
うした要求を満たすためには、大面積高均一成長が可能
な有機金属気相成長法(MOVPE)などの気相成長法
によって結晶成長を行うことが必要である。また気相成
長法を用いれば、低しきい値高効率動作、狭スペクトル
線幅動作など数々の特徴を有する量子井戸構造半導体レ
ーザの作製も可能である。
【0003】図7に、MOVPEを用いた光通信用半導
体レーザの典型的な製造方法を示す。ここでは単一モー
ド動作する分布帰還型(DFB)レーザであり、埋め込
みリッジ構造によって電流狭窄を行っている。まずn−
InP基板1上にグレーティングを形成した後、n−I
nGaAsPガイド層8、InGaAsP活性層3、p
−InPクラッド層4を積層し(図7(a))、次にS
iO2膜21を幅2μmのストライプ状に形成し(図7
(b))、基板1に達するまでメサエッチングを行う(
図7(c))。その後、全面にp−InP層5、p+ 
InGaAsPキャップ層7を成長し(図7(d))、
活性層の周囲にプロトンを打ち込んだ高抵抗領域31を
形成するなどして電流を狭窄している(図7(e))。
【0004】半導体発光素子においては、半導体レーザ
単体では得られない特徴を有した半導体光集積素子、例
えば高速変調時のスペクトル広がりが小さい、DFB半
導体レーザと半導体光変調器の集積素子や、波長可変機
能をもつ分布反射型(DBR)半導体レーザといった素
子の需要も増大してきている。これらの集積素子におい
ても一層の特性向上が必要であるとともに、アレイ化な
どを考えると均一性、歩留まりの改善が必要不可欠にな
っている。  こうした集積素子の従来例として、半導
体レーザ2素子と合波器、光導波路を集積した構造を図
8に示す。図8(a)は素子の概略を示す平面図、図8
(b)は素子の構造を示す斜視図である。活性層3はレ
ーザ領域のみに存在し、ガイド層8はレーザ領域と導波
路領域全体にわたって存在する。例として活性層3に波
長1.55μm組成のInGaAsPを用いた場合、ガ
イド層8には波長1.3μm組成のInGaAsPを用
いている。電流をレーザ領域のみに流し、2つのレーザ
素子間の電気的絶縁をとるために、高抵抗InP13で
埋め込まれた  高抵抗埋め込み構造とし、メサエッチ
ングを用いている。
【0005】この素子の作製工程を述べる。結晶成長に
はMOVPEを用いるのが一般的である。まず、n−I
nP基板1の上に、レーザ領域のみにグレーティングを
形成し、n−InGaAsPガイド層8、InGaAs
P活性層3、p−InPクラッド層4を成長する。次に
SiO2 膜を選択マスクとして導波路領域のp−In
Pクラッド層4、InGaAsP活性層3を除去し、I
nGaAsP導波層およびp−InPクラッド層(図中
には示されていない)を選択成長する。次にSiO2 
膜をマスクとしてメサエッチングし、Feドープ高抵抗
InP層13を埋め込み成長する。SiO2 膜を除去
した後、さらに全面にp−InPクラッド層5およびp
+ −InGaAsキャップ層7を成長する。レーザ領
域と導波路領域の間、および二つのレーザ素子の間に絶
縁用の溝をエッチングにより形成してから、全面にSi
O2膜21を堆積し、レーザ部の上部を窓開けしてp側
のパッド電極32を、また基板側にn側電極33を形成
して完成する。この例では、二つのレーザ領域でグレー
ティングのピッチを変えたり、多電極構造にするなどし
て多波長光源とすることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように多数の半導
体レーザを製造したり、さまざまな光集積素子を製造す
るためには、大面積のウエハを用いて、しかも層構造を
精密に制御することが重要である。層厚はMOVPEな
どの気相成長法を用いれば充分に制御が可能であるが、
導波路幅は従来SiO2 などをマスクとして用いたメ
サエッチングにより制御しており、サイドエッチングな
どによりじゅうぶんな制御性が得られないなどの問題が
あった。例えば図7(c)に示したメサエッチングにお
いて、SiO2 膜21の幅が正確に2μmになってい
ても、メサ構造のばらつきや活性層エッチング時のサイ
ドエッチングにより、活性層幅はばらついてしまう。特
に2インチ基板などの大口径ウエハを用いたプロセスで
はウエハ面内のばらつきはかなり大きくなる。活性層、
導波路幅のばらつきはしきい値電流、発振波長、ビーム
パターンなどの素子特性に影響を与えるため、素子の歩
留まりを低下させるだけでなく、設計通りの動作が得ら
れにくいなどの問題があり、改善が必要であった。また
光集積素子の製造の際、活性層と導波層を突き合わせて
作製する必要があるが、そのためのエッチングおよび埋
め込み成長工程は複雑な上に均一性、再現性に乏しく、
特性向上の点でも、また歩留まり向上の点でも問題があ
った。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明の光半導体素子の製造方法は以下の通りであ
る。
【0008】(1)半導体基板上に、間に光導波路形成
領域を挟んで対向する2本の誘電体薄膜ストライプを形
成する工程と、前記誘電体薄膜ストライプ以外の前記半
導体基板上に活性層を含む半導体多層膜を積層する選択
結晶成長工程とを含む光半導体素子の製造方法において
、前記選択結晶成長工程の後に、前記誘電体薄膜ストラ
イプの対向する内側の側縁部を部分的に除去し、前記半
導体基板の一部を露出させる工程と、この工程に引き続
き前記選択成長した半導体多層膜を覆って半導体クラッ
ド層を選択成長する工程とを付加させたことを特徴とす
る光半導体素子の製造方法。
【0009】(2)表面に回折格子が形成された第1領
域と表面が平坦な第2領域とに分かれた結晶基板の上に
、半導体ガイド層を含む多層膜半導体基板を形成する工
程と、前記多層膜半導体基板上に、間に光導波路形成領
域を挟んで対向する2本の誘電体薄膜ストライプを形成
する工程と、前記誘電体薄膜ストライプ以外の前記多層
膜半導体基板上に活性層を含む半導体多層膜を積層する
選択結晶成長工程とを含み、かつ前記2本の誘電体薄膜
ストライプに挟まれた光導波路形成領域の幅は一定であ
るが前記誘電体薄膜ストライプの幅が前記第1領域では
前記第2領域でのストライプ幅よりも広く形成されてお
り、前記第1領域には半導体レーザを形成し、前記第2
領域には半導体光変調器を形成することを特徴とする光
半導体素子の製造方法。
【0010】(3)表面が平坦な第1領域と第2領域、
および表面に回折格子が形成された第3領域とに分割さ
れ、この順番で並んだ結晶基板の上に半導体ガイド層を
含む多層膜半導体基板を形成する工程と、前記多層膜半
導体基板上に、間に光導波路形成領域を挟んで対向する
2本の誘電体薄膜ストライプを形成する工程と、前記誘
電体薄膜ストライプ以外の前記多層膜半導体基板上に活
性層を含む半導体多層膜を積層する選択結晶成長工程と
を含み、かつ前記2本の誘電体薄膜ストライプに挟まれ
る光導波路形成領域の幅は前記第1領域、第2領域、第
3領域で同一であり、前記誘電体薄膜ストライプの幅は
前記第2領域と第3領域では同じであるが、前記第1領
域でのストライプ幅は前記第2領域および第3領域より
も広く形成されており、前記第1領域には発光部、第2
領域には位相制御部、第3領域には波長可変ブラッグ反
射器が形成されることを特徴とする光半導体素子の製造
方法。
【0011】
【作用】(100)方位の半導体基板表面の[011]
方向に2本の平行なSiO2 膜などの誘電体薄膜スト
ライプを形成し、ダブルヘテロ(DH)構造をMOVP
E法により選択成長すると、ストライプに挟まれた部分
は表面が平坦な(100)面、側面が平滑な(111)
B面であるリッジ状に成長するため、活性層幅をメサエ
ッチングなどの均一性に欠ける手法を用いずにSiO2
 膜のパターニングだけで決定できる。またこの選択成
長においては成長中に活性層側面を上部クラッド層で覆
うことができる。このため制御性および再現性に優れ、
界面再結合成分の少ない良好な特性を有した半導体レー
ザの作製が可能となった。
【0012】また本発明の方法ではp−InPクラッド
層およびp+InGaAsキャップ層の形成も選択成長
によって行なう。このため、素子作製プロセスがSiO
2 などの誘電体薄膜のパターニングおよび選択成長の
みによって構成され、諸問題の根源となる半導体のエッ
チングを全く用いる必要がない。こうして、大面積ウエ
ハを用いた均一性、再現性に優れた一括成長/プロセス
によって素子を作製でき、活性層を選択成長で形成する
ことによる利点を最大限引き出すことができる。
【0013】さらにこのMOVPE選択成長では、Si
O2 ストライプ幅が広いほど成長速度が高くなり、さ
らに混晶成長時にはそのIII族組成も変化するという
特徴がある。図5(a)に選択成長したInPおよびI
nGaAs混晶のストライプ幅と成長速度の関係、図5
(b)に選択成長したInx Ga1ーx As、In
x Ga1ーx As0.6 P0.4 混晶(1.3
μm波長組成)のストライプ幅とIn組成xの関係を測
定した結果の一例を示す。ストライプ幅が広いほど成長
速度は高くなるのは、SiO2 膜上から横方向拡散し
て半導体表面に到達する成長種の量が増加するためであ
る。またIn組成が増加するのは、Ga原料種に比べて
In原料種の方が横方向拡散しやすいためと考えられる
。このことから、InGaAsあるいはInGaAsP
をウェルに用いた量子井戸構造の選択成長において、ス
トライプ幅を広くすればウェル層厚が厚くなるとともに
、ウェルのIn組成が増加するように格子歪(圧縮応力
)が加わるため、両者の効果により量子井戸構造の遷移
エネルギーが低くなる。
【0014】図6にInx Ga1ーx Asウェルお
よびInx Ga1ーx Asy P1ーy バリアか
らなる多重量子井戸(MQW)構造を選択成長した時の
、選択成長層からの発光波長のストライプ幅依存性の測
定結果を示す。ストライプ幅が広いほど波長は長くなり
、幅約4μmで波長約1.4μm、幅10μmで波長約
1.55μmとなった。このことから、半導体レーザと
光導波路などの集積素子において、レーザ領域のストラ
イプ幅を導波領域に比べて広くすることにより、波長1
.55μm帯の半導体レーザと波長1.3μm帯の導波
層をも一括して形成することが可能である。すなわち1
回の結晶成長工程により、導波路方向でレーザ発振領域
と、この光に対して透明な導波路領域を形成することが
でき、種々の構造の光素子製造方法に適用することがで
きる。  また本発明の光集積素子の作製においては、
ガイド層を全面に成長してから活性層を選択成長するこ
とにより、選択成長層の層厚が厚くならず、成長の進行
に従って発生する格子歪を最小限に抑えることができる
。量子井戸活性層のInGaAsウェルは層厚が数nm
程度であるため、格子歪が発生してもウェル内で緩和さ
れた歪量子井戸構造となるので、結晶欠陥を発生しない
。なおバリアに使用されるInGaAsPについては、
InGaAsほどストライプ幅による組成変動は大きく
なく、成長にともなう組成変動も大きくないので問題は
生じない。
【0015】
【実施例】まず、本発明の請求項1の発明を用いて、埋
め込みリッジ構造半導体レーザを作製した結果について
述べる。図1がその製造方法である。(100)方位の
n−InP基板1の表面にCVD法を用いてSiO2 
膜21(厚さ約2000A(オングストローム))を堆
積し、フォトリソグラフィの手法を用いて幅10μm、
間隔1.8μmの2本のストライプを形成した(図1(
a))。そして、減圧MOVPE法により、Siドープ
n−InPクラッド層2(層厚1000A、キャリア濃
度1×1018cmー3  )、InGaAsP活性層
3(1.55μm組成、層厚800A)、Znドープp
−InPクラッド層4(層厚500A、キャリア濃度5
×1017cmー3)を選択成長した(図1(b))。 層厚はSiO2 膜21にはさまれた活性領域での値で
あり、この領域内で層厚は一定であった。次に活性領域
を中心として幅10μmのストライプ状にSiO2 膜
21を除去し(図1(c))、残されたSiO2 膜2
1を用いて、p−InPクラッド層6(層厚1.5μm
、キャリア濃度5×1017cmー3)およびp+ −
InGaAsキャップ層7(層厚0.3μm、キャリア
濃度1×1019cmー3  )を選択成長し(図1(
d))、再び全面に形成したSiO2 膜21の活性領
域上部のみを幅約7μmのストライプ状に除去して(図
1(e))、p側電極32およびn側電極33を形成し
てレーザを完成した(図1(f))。このレーザを共振
器長300μmで評価したところ、しきい値電流は平均
10.2mA、標準偏差0.2mA、スロープ効率は平
均0.23W/A、標準偏差0.04W/Aであった。 活性層幅は平均1.52μm、標準偏差0.12μmで
あった。この結果は従来例の結果に比べて改善されてお
り、本発明を用いることにより、素子特性が向上するこ
とが確認された。こうして大面積均一成長が可能なMO
VPE成長を用いることにより、特性歩留まりの高い、
低価格な半導体レーザを製造することが可能となる。な
お本実施例では活性層にバルクInGaAsPを用いた
が、量子井戸構造(MQW)を用いることにより一層の
特性改善が図れる。また基板1にn型を用いたが、p型
基板を用いてもよい。この場合、成長層の導電型は反対
となる。
【0016】次に、請求項2の発明の実施例として、M
QW構造の活性層を有するDFB半導体レーザと量子閉
じ込めシュタルク効果を利用した半導体光変調器を集積
した素子を作製した結果について述べる。図2と図3に
製造方法を記す。(100)n−InP基板1のレーザ
領域のみに<011>方向にグレーティング(回折格子
)11を形成し(図2(a))、全面にn−InGaA
sPガイド層8(波長1.3μm組成、キャリア濃度1
×1018cmー3、層厚1000A)、n−InPス
ペーサ層9(キャリア濃度1×1018cmー3、層厚
500A)を成長した(図2(b))。続いて、2本の
SiO2 膜21を、互いに対向する側の側面は平行な
直線(間隔2μm)であり、ストライプ幅がレーザ領域
では10μm、変調器領域では6μmになるようにパタ
ーニングした(図2(c))。ストライプ幅の遷移領域
長は20μmとした。次にn−InPクラッド層2(キ
ャリア濃度1×1018cmー3、層厚500A)、M
QW活性層3、p−InPクラッド層4(キャリア濃度
5×1017cmー3、層厚500A)を選択成長した
(図3(a))。MQWはウェル数4で、ウェルはIn
GaAs、バリアはInGaAsPとした。また活性領
域においてウェルおよびバリアがInP基板1に格子整
合し、ウェル厚75A、バリア厚150Aになるように
成長条件を設定した。この結果活性領域での発光波長は
1.56μm、変調器領域では約1.45μmになった
。次に導波領域に隣接した両側のSiO2 膜21を、
それぞれ幅2μmにわたって除去し(図3(b))、続
いてp−InP層クラッド層6(キャリア濃度5×10
17cmー3、層厚1.5μm)およびp+ −InG
aAsキャップ層7(層厚0.3μm、キャリア濃度1
×1019cmー3  )を選択成長した(図3(c)
)。最後に全面に形成したSiO2 膜を長さ20μm
のレーザ・変調器領域間にわたって窓開けし、p+ −
InGaAsキャップ層7をエッチングで除去して領域
間の電気的絶縁を図った。そしてp側電極をパッド状に
形成し、基板1側にもn側電極を形成して素子化した。 へき開したレーザ領域長は500μm、変調器領域長は
200μmとした。
【0017】典型的な素子の発振しきい値電流は20m
Aで、変調器側からの最大CW光出力は30mWであっ
た。発振波長は1.55μmであり、変調領域に−5V
印加したときの消光比は20dBであった。また、消光
特性から見積った結合効率は98%ときわめて高い値が
得られた。領域間の分離抵抗は10kΩであった。また
無作為に選んだ20個の素子すべてにおいて、−5V印
加時の消光比15dB以上が得られた。このように、本
発明の選択成長により活性層と吸収層を同時に成長する
技術により、良好な結合導波路構造が容易に作製でき、
集積素子が良好な素子特性および均一性を実現できるこ
とが確認された。
【0018】最後に、請求項3の発明のDBR半導体レ
ーザの実施例として、多波長の波長可変DBR半導体レ
ーザアレイを作製した結果について述べる。図4が素子
構造であり、活性領域、位相調整領域、DBR領域に分
かれた導波領域がアレイ状に配列された構造となってい
る。作製方法は図2と図3に準じている。まずDBR領
域のみにグレーティング11を形成したn−InP基板
1の上に、n−InGaAsPガイド層8(波長1.3
μm組成、キャリア濃度1×1018cmー3、層厚約
1000A)、n−InPスペーサ層9(キャリア濃度
1×1018cmー3、層厚約500A)を成長した。 続いて、2本のSiO2 膜を、互いに対向する側の側
面は平行な直線(間隔2μm)であり、ストライプ幅が
活性領域では10μm、位相調整領域とDBR領域では
4μmになるようにパターニングした。ストライプ幅の
遷移領域幅は20μmとした。次にn−InPクラッド
層2(キャリア濃度1×1018cmー3、層厚500
A)、MQW活性層3、p−InPクラッド層4(キャ
リア濃度5×1017cmー3、層厚500A)を選択
成長した。MQWはウェル数4で、ウェルはInGaA
s、バリアはInGaAsPとした。また活性領域にお
いてウェルおよびバリアがInP基板に格子整合し、ウ
ェル厚75A、バリア厚150Aになるように成長条件
を設定した。この結果活性領域での発光波長は1.56
μm、位相調整領域とDBR領域では約1.35μmに
なった。次に導波領域に隣接した両側のSiO2 膜を
、それぞれ幅2μmにわたって除去し、続いてp−In
P層クラッド層6(キャリア濃度5×1017cmー3
、層厚1.5μm)およびp+ −InGaAsキャッ
プ層7(層厚0.3μm、キャリア濃度1×1019c
mー3)を選択成長した。最後に全面に形成したSiO
2 膜を幅20μmの各領域間にわたって窓開けし、p
+ −InGaAsキャップ層7をエッチングで除去し
て領域間の電気的絶縁を図った。そして各領域のp側電
極32をパッド状に形成し、基板側にもn側電極33を
形成して素子化した。へき開した活性領域長は500μ
m、位相調整領域長は150μm、DBR領域長は30
0μmとした。また導波路間隔は600μmとして、活
性領域側出射端面に無反射コーティングを施した後、4
チャンネルずつ切り出して評価した。
【0019】この4チャンネル波長可変レーザの典型的
な発振しきい値電流は18mAで、活性領域のみに電流
注入した場合の4チャンネルの発振波長は1.553μ
m±0.003μmであった。光出力30mWまで単一
モード動作を確認した。また位相調整領域、DBR領域
に電流注入することにより、光出力を5mWに保った状
態で、各チャンネルで5nm以上の波長可変範囲を得る
ことができた。
【0020】なお請求項2ならびに3の発明の実施例に
ついては、請求項1記載の選択成長を用いた電流狭窄構
造を採用したが、従来の方法、例えば図7(e)に表わ
されたのプロトン打ち込みによる構造を用いても、請求
項2と3の発明について述べた格子歪低減の効果は得ら
れる。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の光半導体素
子の作製方法を用いれば、均一性、再現性に乏しい半導
体のエッチングが全く不要となり、均一な活性層、導波
路幅を有する素子を制御性よく作製できる。この方法を
大面積ウエハを用いた一括成長/プロセスにより行なう
ことにより、高特性の低価格半導体レーザを高歩留まり
で作製することが可能となった。また成長層内に生じる
組成変動も問題ない程度に抑えることができるため、M
QW構造の結晶性を良好に保ったままで、マスク幅を変
えることによる発光波長や実効屈折率の制御が可能とな
った。これにより、従来複雑なプロセスを必要としてい
た各種半導体光集積素子を、高い導波路結合効率などの
良好な特性を維持したままで容易に均一性よく作製する
ことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1による半導体レーザの製造方
法の一実施例を示す断面図である。
【図2】請求項2の発明による分布帰還型半導体レーザ
と半導体光変調器の集積素子の製造方法の一実施例を示
す図である。
【図3】請求項2の発明による集積素子の製造方法を示
す図で、図2の続きである。
【図4】請求項3の発明により作製した分布反射型半導
体レーザの構造を表わす図である。
【図5】誘電体薄膜ストライプ幅と選択成長した結晶の
成長速度および組成の関係を表わす図である。
【図6】選択成長した量子井戸構造のストライプ幅と発
光波長の関係を表わす図である。
【図7】従来の半導体レーザの製造方法を説明するため
の図である。
【図8】従来の方法により作製された光半導体素子を示
す図である。
【符号の説明】
1  n−InP基板 2  n−InPクラッド層 3  活性層(量子井戸構造を含む) 4  p−InPクラッド層 5  p−InP層 6  p−InPクラッド層 7  p+ InGaAsキャップ層 8  n−InGaAsPガイド層 9  n−InPスペーサ層 11  グレーティング 13  高抵抗InP層 21  SiO2 膜 31  プロトン注入領域 32  p側電極 33  n側電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板上に、間に光導波路形成領
    域を挟んで対向する2本の誘電体薄膜ストライプを形成
    する工程と、前記誘電体薄膜ストライプ以外の前記半導
    体基板上に活性層を含む半導体多層膜を積層する選択結
    晶成長工程とを含む光半導体素子の製造方法において、
    前記選択結晶成長工程の後に、前記誘電体薄膜ストライ
    プの対向する内側の側縁部を部分的に除去し、前記半導
    体基板の一部を露出させる工程と、この工程に引き続き
    前記選択成長した半導体多層膜を覆って半導体クラッド
    層を選択成長する工程とを付加させたことを特徴とする
    光半導体素子の製造方法。
  2. 【請求項2】  表面に回折格子が形成された第1領域
    と表面が平坦な第2領域とに分かれた結晶基板の上に、
    半導体ガイド層を含む多層膜半導体基板を形成する工程
    と、前記多層膜半導体基板上に、間に光導波路形成領域
    を挟んで対向する2本の誘電体薄膜ストライプを形成す
    る工程と、前記誘電体薄膜ストライプ以外の前記多層膜
    半導体基板上に活性層を含む半導体多層膜を積層する選
    択結晶成長工程とを含み、かつ前記2本の誘電体薄膜ス
    トライプに挟まれた光導波路形成領域の幅は一定である
    が前記誘電体薄膜ストライプの幅が前記第1領域では前
    記第2領域でのストライプ幅よりも広く形成されており
    、前記第1領域には半導体レーザを形成し、前記第2領
    域には半導体光変調器を形成することを特徴とする光半
    導体素子の製造方法。
  3. 【請求項3】  表面が平坦な第1領域と第2領域、お
    よび表面に回折格子が形成された第3領域とに分割され
    、この順番で並んだ結晶基板の上に半導体ガイド層を含
    む多層膜半導体基板を形成する工程と、前記多層膜半導
    体基板上に、間に光導波路形成領域を挟んで対向する2
    本の誘電体薄膜ストライプを形成する工程と、前記誘電
    体薄膜ストライプ以外の前記多層膜半導体基板上に活性
    層を含む半導体多層膜を積層する選択結晶成長工程とを
    含み、かつ前記2本の誘電体薄膜ストライプに挟まれる
    光導波路形成領域の幅は前記第1領域、第2領域、第3
    領域で同一であり、前記誘電体薄膜ストライプの幅は前
    記第2領域と第3領域では同じであるが、前記第1領域
    でのストライプ幅は前記第2領域および第3領域よりも
    広く形成されており、前記第1領域には発光部、第2領
    域には位相制御部、第3領域には波長可変ブラッグ反射
    器が形成されることを特徴とする光半導体素子の製造方
    法。
JP3067498A 1990-08-24 1991-04-01 光半導体素子の製造方法 Expired - Lifetime JP2701569B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067498A JP2701569B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 光半導体素子の製造方法
EP94118307A EP0643461B1 (en) 1990-08-24 1991-08-26 Method for fabricating an optical semiconductor device
EP91114272A EP0472221B1 (en) 1990-08-24 1991-08-26 Method for fabricating an optical semiconductor device
DE69115596T DE69115596T2 (de) 1990-08-24 1991-08-26 Verfahren zur Herstellung einer optischen Halbleitervorrichtung
US07/750,172 US5250462A (en) 1990-08-24 1991-08-26 Method for fabricating an optical semiconductor device
DE69128097T DE69128097T2 (de) 1990-08-24 1991-08-26 Verfahren zur Herstellung einer optischen Halbleitervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3067498A JP2701569B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 光半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04303982A true JPH04303982A (ja) 1992-10-27
JP2701569B2 JP2701569B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=13346715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3067498A Expired - Lifetime JP2701569B2 (ja) 1990-08-24 1991-04-01 光半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701569B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529602A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Hitachi Ltd 半導体光集積素子及びその製造方法
JPH05243551A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Hitachi Ltd 半導体光集積素子
EP0662627A1 (en) * 1993-12-20 1995-07-12 Nec Corporation Optical modulator and method of producing the same
JPH07202333A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 埋め込み構造半導体光導波路素子の製造方法
JPH07226566A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Nec Corp 量子井戸半導体レーザおよびその製造方法
EP0680119A1 (en) * 1994-04-28 1995-11-02 Nec Corporation Fabrication process for semiconductor optical device
JPH08236856A (ja) * 1995-02-22 1996-09-13 Nec Corp 光半導体素子の製造方法
US5565693A (en) * 1993-01-07 1996-10-15 Nec Corporation Semiconductor optical integrated circuits
US5579155A (en) * 1993-11-11 1996-11-26 Nec Corporation Semiconductor optical amplifier
US5703974A (en) * 1995-07-13 1997-12-30 Nec Corporation Semiconductor photonic integrated circuit and fabrication process therefor
US5757833A (en) * 1995-11-06 1998-05-26 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser having a transparent light emitting section, and a process of producing the same
US5811838A (en) * 1995-02-28 1998-09-22 Nec Corporation Electro-absorption type semiconductor optical modulator
US6228671B1 (en) 1998-06-10 2001-05-08 Nec Corporation Process for production of semiconductor laser grating
JP2013197168A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法、半導体レーザアレイ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529602A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Hitachi Ltd 半導体光集積素子及びその製造方法
JPH05243551A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Hitachi Ltd 半導体光集積素子
US5770466A (en) * 1993-01-07 1998-06-23 Nec Corporation Semiconductor optical integrated circuits and method for fabricating the same
US5565693A (en) * 1993-01-07 1996-10-15 Nec Corporation Semiconductor optical integrated circuits
US5579155A (en) * 1993-11-11 1996-11-26 Nec Corporation Semiconductor optical amplifier
US5543957A (en) * 1993-12-20 1996-08-06 Nec Corporation Optical modulator and method of producing the same
EP0662627A1 (en) * 1993-12-20 1995-07-12 Nec Corporation Optical modulator and method of producing the same
JPH07202333A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 埋め込み構造半導体光導波路素子の製造方法
JPH07226566A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Nec Corp 量子井戸半導体レーザおよびその製造方法
EP0680119A1 (en) * 1994-04-28 1995-11-02 Nec Corporation Fabrication process for semiconductor optical device
JPH08236856A (ja) * 1995-02-22 1996-09-13 Nec Corp 光半導体素子の製造方法
US5918109A (en) * 1995-02-22 1999-06-29 Nec Corporation Method for making optical semiconductor element
US5811838A (en) * 1995-02-28 1998-09-22 Nec Corporation Electro-absorption type semiconductor optical modulator
US5703974A (en) * 1995-07-13 1997-12-30 Nec Corporation Semiconductor photonic integrated circuit and fabrication process therefor
US5757833A (en) * 1995-11-06 1998-05-26 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser having a transparent light emitting section, and a process of producing the same
US6228671B1 (en) 1998-06-10 2001-05-08 Nec Corporation Process for production of semiconductor laser grating
JP2013197168A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法、半導体レーザアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2701569B2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5250462A (en) Method for fabricating an optical semiconductor device
US5459747A (en) Semiconductor optical devices
US5770466A (en) Semiconductor optical integrated circuits and method for fabricating the same
JPH0794833A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
CA2139140C (en) A method for fabricating a semiconductor photonic integrated circuit
JP2701569B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JP2937751B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
EP0527615A1 (en) Method of making tunable semiconductor laser
JPH04105383A (ja) 半導体光集積素子の製造方法
US5756373A (en) Method for fabricating optical semiconductor device
JP2882335B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JPH0645687A (ja) 光半導体素子の製造方法
JPH06196797A (ja) 光変調器集積化光源素子およびその製造方法
GB2292011A (en) Semiconductor optical devices and methods for fabrication
JPH077232A (ja) 光半導体装置
JPH06283802A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3251615B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2917695B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JPH0697591A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH03156989A (ja) 半導体レーザとその製造方法
JP2917787B2 (ja) 埋め込み構造半導体光導波路素子およびその製造方法
JPH09214059A (ja) 量子細線を利用した半導体光デバイスおよびそれを用いた光源装置、光通信方式、光通信システム
JPH05235477A (ja) 光半導体素子の製造方法
JPH07335977A (ja) 半導体レーザ及び光集積デバイス並びにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 14