JPH04303766A - 液体クロマトグラフィー用分離材の表面細孔形成法 - Google Patents

液体クロマトグラフィー用分離材の表面細孔形成法

Info

Publication number
JPH04303766A
JPH04303766A JP3093172A JP9317291A JPH04303766A JP H04303766 A JPH04303766 A JP H04303766A JP 3093172 A JP3093172 A JP 3093172A JP 9317291 A JP9317291 A JP 9317291A JP H04303766 A JPH04303766 A JP H04303766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyapatite
separation material
cao
liquid chromatography
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3093172A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kawai
隆夫 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP3093172A priority Critical patent/JPH04303766A/ja
Publication of JPH04303766A publication Critical patent/JPH04303766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体クロマトグラフィー
用分離材の表面細孔形成法に関し、詳細にはカラム充填
材,分離膜,分離管等の分離材として用いるヒドロキシ
アパタイトの表面に、1μm 以下の微細孔を形成する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液体クロマトグラフィーは、移動相に含
まれる高分子物質を固定相である分離材の表面にある官
能基と結合させることによって上記高分子物質を吸着分
離するか、或いは上記高分子物質の分子サイズと分離材
の表面空孔との適合効果によって特定の高分子物質のふ
るい分け(分離)を行なうものである。但し高分子物質
が分離材表面の官能基と結合すると該高分子物質の活性
を失うことも多く、タンパク質等の生体関連物質等を分
離する場合は上記適合効果を有するシリカゲルなどを用
いて分離している。但しシリカゲルはpH8以上では溶
解するため移動相のpH調整や他の成分添加による調整
等が必要であり、分離物質の活性保持に充分な注意を要
する。
【0003】ところでヒドロキシアパタイトはCa5(
PO4)3OH なる標準組成を有しており、有機化合
物との親和性を有することが知られている。そこで該ヒ
ドロキシアパタイトを生体関連物質液体クロマトグラフ
ィー分離用として用いると、表面のCa基或いはOH基
の部位において生体関連物質との間にイオン結合が形成
され、該生体関連物質の活性を失うことなく分離できる
【0004】しかしながらヒドロキシアパタイトの表面
には前記シリカゲル等が有する数10Å〜数100 Å
オーダーの適合効果は備えていない。そこでヒドロキシ
アパタイトに上記適合効果を発揮させる為の細孔を形成
する方法として、次の■〜■の方法が提案されている。 ■造粒時或いは成形時に微細物質を添加混合しておき、
焼成時に該微細物質を燃焼させて燃焼の跡に空隙を形成
し、上記微細物質の量や大きさにより空隙率や細孔径を
制御する方法。 ■成形時の成形圧力を調整することによって空隙率や細
孔径を制御する方法。 ■溶媒にガラスを用い成形体中に析出させてなる結晶化
ガラスを、リーチングにより溶出して多孔性にし細孔径
や細孔率を制御する方法。
【0005】しかしながら上記■,■の方法であっても
、1μm 以下の微細孔を形成することは非常に困難で
あり、分離対象とする高分子物質の大きさに応じて1μ
m 以下の細孔を形成することはできない。
【0006】一方上記■の方法によればヒドロキシアパ
タイト粒子の寸法は細かく制御できるものの、やはり1
μm 以下の微細孔の大きさを制御しながら形成するこ
とはできない。
【0007】さらに上記■〜■の方法はいずれもヒドロ
キシアパタイトの表面だけではなく内部にも空隙を形成
するものであり、ヒドロキシアパタイトを造粒物や成形
体としたときの強度が低くなり、分離材として要求され
る耐圧性が不十分であるという問題を有していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に着
目してなされたものであって、ヒドロキシアパタイトの
表面に1μm 以下の微細孔を形成し、かつ耐圧性に優
れた分離材を得ることのできる液体クロマトグラフィー
用分離材の表面細孔形成法を提供しようとするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成した本発
明とは、ヒドロキシアパタイトからなる液体クロマトグ
ラフィー用分離材の表面細孔形成法であって、Ca/P
モル比が1.67以上であるヒドロキシアパタイトを任
意の分離材形状に成形し、1000℃以上で焼成して余
剰のCaOを分離析出させた後、得られた成形体の表面
を洗浄して表面層のCaOを溶出させることを要旨とす
るものである。
【0010】
【作用】ヒドロキシアパタイトのCa/Pモル比は、化
学量論的組成であれば1.666 …(5/3) とな
るが、1.67以上の場合は700 ℃以上の加熱によ
って下記の通りヒドロキシアパタイトからCaOが分離
して独立に生成する。 Ca5+x(PO4)3OH+2X・O2→Ca5(P
O4)3OH+X・CaO
【0011】上記ヒドロキシ
アパタイト自体は、pH4.5 以上では難溶性である
が、CaOは水と容易に反応して溶出する。従ってCa
/Pモル比が1.67以上のヒドロキシアパタイトを焼
成して洗浄すれば、ヒドロキシアパタイト粒子の表面に
はCaOの分子レベルの大きさに応じた1μm 以下の
微細孔が形成される。
【0012】また上記CaOの溶出は主としてヒドロキ
シアパタイトの表面に限定されているので、成形体の強
度を著しく低下させる心配もない。
【0013】CaOをヒドロキシアパタイトから分離・
析出させるには、Ca/Pモル比が1.67以上のヒド
ロキシアパタイトを700 ℃以上1400℃以下で焼
成すればよいが、成形体に十分な強度を持たせるには1
000℃以上で焼成する必要があり、1100℃以上が
より好ましい。
【0014】尚微細孔の量及びサイズはCa/P比及び
焼成温度により変化するので、ヒドロキシアパタイトを
分離材に用いる場合においては、対象とする分離物質の
分子サイズに応じて適宜条件を決定すればよい。
【0015】またCaOの洗浄に用いる処理液は、水に
限定されるものではなく、ヒドロキシアパタイトを溶解
しない程度の弱酸性液であって、CaOと反応して溶脱
させる性質のものであれば用いることができる。
【0016】本発明に係るヒドロキシアパタイトは公知
の湿式法で製造すればよく、例えば原料に用いる反応性
Ca化合物としてはCaCl2,Ca(NO3)2,C
a(OH)2,CaCO3等の無機塩や(HCOO)2
Ca,(CH3COO)2Ca,カルシウムジエトキシ
ド,カルシウムジプロポキシド等のCa−カルボン酸塩
類およびアルコキシド類等が非限定的に例示される。ま
た燐の酸素酸化合物としてはH3PO4あるいはKH2
PO4,NH4H2PO4,(NH4)2HPO4,(
NH4)3PO4等の如き燐酸塩の他、燐酸トリメトキ
シド,燐酸トリエトキシド,燐酸トリプロポキシド,亜
燐酸トリメトキシド,亜燐酸トリエトキシド,亜燐酸ト
リプロポキシド等の各種燐の酸素酸のアルコキシド類や
燐酸トリメチル,メタ燐酸エチル,燐酸モノエチル,燐
酸ジエチル,燐酸トリエチル,ピロリン酸エチル等の各
種燐の酸素酸のエステル類が非限定的に例示される。
【0017】前記Ca化合物および燐の酸素酸化合物を
所定のCa/Pとなるような配合で水および/または親
水性有機溶媒に溶解させ、この溶解液を水および/また
は親水性溶媒に滴下し、水和置換反応させてヒドロキシ
アパタイトの沈殿物を得る。
【0018】尚上記水和置換反応においては被滴下液の
温度を70℃以上に保つとともに、KOH,NaOH,
NH4OH等のアルカリを滴下してpHを4以上(好ま
しくは8〜11)に保つことが望ましい。上記被滴下液
の温度が70℃未満では生成するヒドロキシアパタイト
が非晶質相との混合晶となってしまい易く、また結晶性
も悪くなりがちである。また被滴下液がpH4未満では
沈殿物が生成せず、仮に生成してもヒドロキシアパタイ
ト微粒子が再溶解し生成物の粒子形状や化学組成が不安
定になるので、pH4以上が好ましく、pH8〜11が
より好ましい。
【0019】また前記Ca化合物および前記P化合物を
溶解する液あるいは溶解液を滴下する被滴下液の水以外
の親水性有機溶媒としてはメタノール,エタノール,ア
セトン,エーテル等が例示され、水和反応置換に際して
は溶解液および被滴下液として同じものを用いても、あ
るいは異なるものを使用しても良い。
【0020】
【実施例】原料粉末としてCa(OH)2とH3PO4
を用い、Ca/Pモル比が1.68となる様湿式法によ
りヒドロキシアパタイト粉末を合成した。該ヒドロキシ
アパタイト粉末を300 μm 径の顆粒体に造粒した
後、表1に示す種々の温度で焼成した。純水500cc
 に上記顆粒体50g を入れて上澄液を撹拌しリーチ
ングを施した。上記の液は1分以内にpH9を超え、C
aとして10ppm 溶出した。
【0021】この様にして得られたサンプル表面に形成
された細孔のサイズ,分布等を調べた。結果は表1に併
記する。
【0022】また比較例として焼成を行なわないものに
ついても同様の処理を行い、測定した。結果は表1に示
す。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されているので
、ヒドロキシアパタイトの表面に1μm 以下の微細孔
を形成し、かつ耐圧性に優れた分離材を得ることのでき
る液体クロマトグラフィー用分離材の表面細孔形成法が
提供できることとなった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ヒドロキシアパタイトからなる液体ク
    ロマトグラフィー用分離材の表面細孔形成法であって、
    Ca/Pモル比が1.67以上であるヒドロキシアパタ
    イトを任意の分離材形状に成形し、1000℃以上で焼
    成して余剰のCaOを分離析出させた後、得られた成形
    体の表面を洗浄して表面層のCaOを溶出させることを
    特徴とする液体クロマトグラフィー用分離材の表面細孔
    形成法。
JP3093172A 1991-03-30 1991-03-30 液体クロマトグラフィー用分離材の表面細孔形成法 Pending JPH04303766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3093172A JPH04303766A (ja) 1991-03-30 1991-03-30 液体クロマトグラフィー用分離材の表面細孔形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3093172A JPH04303766A (ja) 1991-03-30 1991-03-30 液体クロマトグラフィー用分離材の表面細孔形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04303766A true JPH04303766A (ja) 1992-10-27

Family

ID=14075154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3093172A Pending JPH04303766A (ja) 1991-03-30 1991-03-30 液体クロマトグラフィー用分離材の表面細孔形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04303766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154046A1 (ja) * 2008-06-18 2009-12-23 日立マクセル株式会社 粗面化処理が施された高密度機能性粒子、その製造方法およびそれを用いた標的物質の処理方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143762A (ja) * 1983-10-03 1985-07-30 Mitsui Toatsu Chem Inc クロマトグラフイ−用ヒドロキシアパタイト
JPS6291410A (ja) * 1985-09-23 1987-04-25 Toa Nenryo Kogyo Kk クロマトグラフイ−分離用リン酸カルシウム系ヒドロキシアパタイト及びその製造方法
JPH01234308A (ja) * 1988-03-16 1989-09-19 Tokuyama Soda Co Ltd 球状ヒドロキシアパタイトの製造方法
JPH02147857A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Kobe Steel Ltd クロマトグラフィー分離用球状担体およびその製造方法
JPH0316906A (ja) * 1989-06-15 1991-01-24 Nippon Chem Ind Co Ltd 球状アパタイトおよびその製造法並びに多孔質構造成形体
JPH0326962A (ja) * 1989-06-24 1991-02-05 Asahi Optical Co Ltd 糖類及び配糖体の定量方法
JPH0363563A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 液体クロマトグラフィー用充填材及びカラム
JPH03218460A (ja) * 1989-11-09 1991-09-26 Asahi Optical Co Ltd ガスクロマトグラフィー用充填剤
JPH03249911A (ja) * 1990-02-26 1991-11-07 Central Glass Co Ltd 除タンパク用セラミックフィルター
JPH04118047A (ja) * 1990-03-30 1992-04-20 Central Glass Co Ltd 分取、精製用吸着剤・充填剤およびそれらの製造法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143762A (ja) * 1983-10-03 1985-07-30 Mitsui Toatsu Chem Inc クロマトグラフイ−用ヒドロキシアパタイト
JPS6291410A (ja) * 1985-09-23 1987-04-25 Toa Nenryo Kogyo Kk クロマトグラフイ−分離用リン酸カルシウム系ヒドロキシアパタイト及びその製造方法
JPH01234308A (ja) * 1988-03-16 1989-09-19 Tokuyama Soda Co Ltd 球状ヒドロキシアパタイトの製造方法
JPH02147857A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Kobe Steel Ltd クロマトグラフィー分離用球状担体およびその製造方法
JPH0316906A (ja) * 1989-06-15 1991-01-24 Nippon Chem Ind Co Ltd 球状アパタイトおよびその製造法並びに多孔質構造成形体
JPH0326962A (ja) * 1989-06-24 1991-02-05 Asahi Optical Co Ltd 糖類及び配糖体の定量方法
JPH0363563A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 液体クロマトグラフィー用充填材及びカラム
JPH03218460A (ja) * 1989-11-09 1991-09-26 Asahi Optical Co Ltd ガスクロマトグラフィー用充填剤
JPH03249911A (ja) * 1990-02-26 1991-11-07 Central Glass Co Ltd 除タンパク用セラミックフィルター
JPH04118047A (ja) * 1990-03-30 1992-04-20 Central Glass Co Ltd 分取、精製用吸着剤・充填剤およびそれらの製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154046A1 (ja) * 2008-06-18 2009-12-23 日立マクセル株式会社 粗面化処理が施された高密度機能性粒子、その製造方法およびそれを用いた標的物質の処理方法
JP2010000409A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Hitachi Maxell Ltd 粗面化処理が施された高密度機能性粒子、その製造方法およびそれを用いた標的物質の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6291410A (ja) クロマトグラフイ−分離用リン酸カルシウム系ヒドロキシアパタイト及びその製造方法
US9296611B2 (en) Zirconium phosphate particles having improved adsorption capacity and method of synthesizing the same
EP0216621B1 (en) Calcium-phosphate type hydroxyapatite and process for producing it
EP0313090B1 (en) Porous ceramic material
JP5458229B2 (ja) フッ素アパタイトの製造方法、フッ素アパタイトおよび吸着装置
JPS6287406A (ja) β−リン酸三カルシウムの製造方法
US4521528A (en) Preparation of zirconium phosphate activated carbon adsorbent
JPS61267534A (ja) α,ω―C▲下4▼―ないしC▲下20▼―アルケノールの製造方法
JPH0337706B2 (ja)
JPH04303766A (ja) 液体クロマトグラフィー用分離材の表面細孔形成法
JPH06183780A (ja) 多孔質ガラスセラミックスおよびその製造方法
JPH0444606B2 (ja)
JP2756703B2 (ja) 球状アパタイトおよびその製造法並びに多孔質構造成形体
WO2002060835A1 (fr) Materiau poreux et son procede de preparation
JPH0788206B2 (ja) ヒドロキシアパタイト微粒子凝集体の製造方法
KOJIMA et al. ADSORPTION OF GLYCINE ON AMORPHOUS CALCIUM PHOSPHATE AND ITS THERMAL STABILITY
JPH111318A (ja) 細孔径を制御したゼオライト造粒体の製造方法
AU2013273759B2 (en) Zirconium phosphate particles having improved adsorption capacity and method of synthesizing the same
JPH0426509A (ja) ハイドロキシアパタイト微細単結晶及びその製造方法
JPS6344683B2 (ja)
CN115477535A (zh) 一种层析用陶瓷羟基磷灰石及其制备方法、用途
JPH0479964B2 (ja)
JPS61148396A (ja) 放射性セシウムの固定化処理方法
JPH06171977A (ja) 多孔質ガラスの製造方法
KR20090120063A (ko) 분리. 정제용 아파타이트 입자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000307