JPH04303548A - アパーチャ形けい光ランプ - Google Patents

アパーチャ形けい光ランプ

Info

Publication number
JPH04303548A
JPH04303548A JP9100891A JP9100891A JPH04303548A JP H04303548 A JPH04303548 A JP H04303548A JP 9100891 A JP9100891 A JP 9100891A JP 9100891 A JP9100891 A JP 9100891A JP H04303548 A JPH04303548 A JP H04303548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
bulb
film
slit portion
mercury
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9100891A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kobayashi
誠之 小林
Hiroaki Takebayashi
竹林 弘晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP9100891A priority Critical patent/JPH04303548A/ja
Publication of JPH04303548A publication Critical patent/JPH04303548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バルブの管軸方向に沿
って光透過のスリット部を設けたアパーチャ形けい光ラ
ンプに関する。
【0002】
【従来の技術】けい光ランプにおいては、発光を有効に
利用するためバルブの管軸方向に沿って光を透過させる
スリット部を設け、このスリット部のみから光を特定方
向へ照射するようにしたアパーチャ形けい光ランプが知
られている。
【0003】この種のアパーチャ形けい光ランプは、ガ
ラスバルブの内面に、所定の角度の光透過領域を除き、
光反射膜およびけい光体被膜を形成し、点灯中に紫外線
をけい光体被膜により可視光に変換し、この光を反射膜
で反射して上記特定の光透過領域、つまりスリット部を
通じて外部に放出するものであり、この特定方向に向か
う光の量が増加するから光の有効利用に役立つものであ
る。
【0004】しかしながら、この種のアパーチャ形けい
光ランプは、スリット部のガラス内面が放電空間に剥き
出しになっており、このためバルブ内面に水銀が付着す
る。
【0005】この水銀は光を遮断および吸収してスリッ
ト部から外部に放出される光を遮る場合がある。このよ
うな水銀付着は、ガラスバルブと水銀の化学反応により
発生したり、スリット部が最冷部となった場合にこの面
に水銀が凝集することにより生じる。
【0006】このようなスリット部への水銀付着は光を
遮るので光量が低下したり、バルブの全長に亘り付着量
が異なるから管軸方向に沿う配光特性にばらつきが発生
する不具合がある。特に、高負荷で点灯した場合は、水
銀や管内に残留している不純ガスがガラス内面に付着し
て反応し、黒化を進めて寿命特性を悪化させる欠点があ
る。
【0007】このような不具合を防止するため、本出願
人は図2に示すような改善策を研究中である。図2の構
造について説明すると、図は直管形アパーチャタイプの
けい光ランプを示し、1は直管形のガラスバルブを示す
。このバルブ1の両端部はステム2、2(一端のみを図
示する)により閉塞されており、これらステム2、2に
はフィラメントよりなる電極(熱陰極)3、3が取り付
けられている。バルブ1の端部には口金4、4が接合さ
れており、この口金4、4の口金ピン5…は上記電極3
、3にリード線6…を介して接続されている。
【0008】バルブ1の内面には、酸化チタンTiO2
 などからなる光反射膜7が形成されており、かつこの
反射膜7の内面には例えばハロりん酸カルシウムけい光
体などからなるけい光体被膜8が形成されている。
【0009】上記反射膜7およびけい光体被膜8は、図
2に示す通り、周方向に向かってこれら反射膜7および
けい光体被膜8を形成しない部分、つまり開き角度θの
範囲で素通し部が形成されており、これは管軸方向に沿
って帯形に形成されてスリット部9をなしている。
【0010】バルブ1におけるスリット部9の内面、お
よびバルブ1の内面と上記反射膜7の間には、図2の(
b)図に示す通り、内面の全面に亘り保護膜10が形成
されている。保護膜10は光透過性金属酸化膜により形
成されており、例えば粒径が0.1〜0.01μm程度
のアルミナAl2 O3 (γタイプ)により形成され
、このような金属酸化膜の粉末を懸濁液に混ぜて塗布し
、これを焼成することにより形成されている。
【0011】そして、バルブ1内部には所定量の水銀と
、アルゴンガスなどの希ガスが封入されている。
【0012】このような構成のけい光ランプにおいては
、ランプの点灯中、水銀蒸気から放射される紫外線がけ
い光体被膜8で可視光に変換され、反射膜7で反射され
てスリット部9から放出される、したがって、開き角度
θの範囲の素通し部、つまりアパーチャ部9から光が放
出され、この方向の光量がアパーチャタイプでないラン
プに比べて増加する。
【0013】このようなランプにおいて、点灯中は水銀
がイオン化しており、ガラスバルブ1は負に帯電する。 このためプラズマからHg+が加速されてガラスバルブ
1に接触および浸透しようとするが、ガラスバルブ1の
内面には光透過性金属酸化膜からなる保護膜10が形成
されているので、水銀が直接バルブ1の内面に付着する
のが阻止される。
【0014】そして、ガラスの帯電量と光透過性金属酸
化膜からなる保護膜10との帯電量は、ガラスの方がは
るかに大きいので、ガラスと水銀との静電気力(クーロ
ン力)に比べて保護膜10と水銀の静電気力が小さく、
よって水銀を引き付ける力が低く、水銀がガラスに付着
するのが防止されるとともに、スリット部9の内面に形
成されている保護膜10に付着する力も小さくなり、ス
リット部9に水銀が付き難くなる。
【0015】このため、素通し部9に水銀による黒ずみ
が発生しなくなり、光の透過を阻害しなくなるので透過
光量が落ちることがなくなり、またスリット部9の管軸
方向に沿う明るさのばらつきを防止することができる。 また、スリット部5に水銀が付着しなくなるから、早期
黒ずみを防止し、光束維持率を向上させることができる
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
構造はバルブ1におけるスリット部9の内面に保護膜1
0を形成しなければならないことはもちろんであるが、
図2の(b)図に示す通りバルブ1の内面と反射膜7の
間にも保護膜10が形成されている。このような保護膜
10を形成するには、バルブ1の内面に全体に亘って保
護膜の懸濁液を塗布し、これを乾燥して焼成することに
より形成してある。
【0017】次に、光反射膜7を形成するには、上記保
護膜10の内面に所定領域(アパーチャ部9)を除き、
反射膜7の懸濁液を塗布するものである。この場合、上
記保護膜10を形成したバルブ1を図3に示すように傾
斜して保持し、上端開口部から酸化チタンTiO2 の
粉末を懸濁液に混ぜた溶液7aを流し、この溶液7aが
バルブ1の内面を流れる過程でバルブ1を中心軸回りに
往復回動させ、これにより所定領域だけに反射膜の溶液
7aを塗布する方法が採用される。このような塗布後に
乾燥、焼成するのであるが、保護膜10の上に(内面に
)反射膜の溶液7aを塗ると、反射膜7とアパーチャ部
9の境界ラインが高精度に形成されない場合がある。
【0018】この原因は定かではないが、保護膜10は
、例えば粒径が0.1〜0.01μm程度のアルミナA
l2 O3 (γタイプ)粉末を懸濁液に混ぜて塗布し
、これを焼成して形成されているものであるから、この
膜の表面は若干ざらついていると考えられる。このよう
な表面に酸化チタンTiO2 粉末を懸濁液に混ぜた溶
液を流すと、表面のざらつきにより反射膜の液が下地と
なっている保護膜10に浸透して滲みを発生し、このた
め反射膜7のエッジがシャープに形成できないものと想
像される。
【0019】このため、素通し部となるスリット部9の
形状が綺麗な帯形にならず、反射膜7の縁のラインが曲
がってスリット部9の幅が平行にならずに見苦しくなる
場合がある。
【0020】本発明者等は、反射膜7の溶液をガラスバ
ルブ1の内面に直接塗布する場合は、上記のような滲み
による張り出しが発生しないことを確認した。
【0021】したがって、本発明の目的は、スリット部
の縁の形状がシャープに形成されて見苦しくならず、か
つ所定の幅による光の透過特性がよくなるアパーチャ形
けい光ランプを提供しようとするものである。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガラスバルブ
の内面にこのバルブの周方向の所定領域に亘りかつ管軸
方向に沿う光透過のスリット部を除いて光反射膜を形成
し、この光反射膜の内面およびバルブの光透過用スリッ
ト部の内面に光透過性金属酸化物からなる保護膜を形成
し、かつ上記保護膜の内面に上記光反射膜に対向してけ
い光体被膜を積層して形成したことを特徴とする。
【0023】
【作用】本発明によると、バルブの内面に反射膜を塗布
形成してあるから、反射膜の溶液を塗る場合に滲みなど
が発生せず、反射膜の境界ラインが綺麗に形成されるの
で、アパ−チャ形状を高精度に形成することができる。 このような反射膜の内面に保護膜を全体に亘り形成する
から、この保護膜に滲みが生じてもこれは支障がない。 そして、保護膜の内面にけい光体被膜を形成する場合は
、一番外に反射膜があるから、この形状をはみ出さない
範囲であれば多少内側に入っていても悪影響はない。 そして、この場合でもスリット部におけるガラス内面は
光透過性金属酸化物からなる保護膜で覆われているので
ガラスと水銀が直接接触するのが妨げられ、スリット部
に水銀が付着しない。
【0024】
【実施例】以下本発明について、図1(a)および(b
)に示す実施例にもとづき説明する。
【0025】図1において、図2と同一部材は同一番号
を付してその説明を省略する。本実施例の場合、図1の
(b)図に示すように、バルブ1の内面には、酸化チタ
ンTiO2 などからなる光反射膜7が形成されており
、かつこの反射膜7の内面とスリット部9のガラス内面
には、全面に亘り保護膜10が形成されている。保護膜
10は光透過性金属酸化膜により形成されており、例え
ば粒径が0.1〜0.01μm程度のアルミナAl2 
O3 (γタイプ)により形成され、このような金属酸
化膜の粉末を懸濁液に混ぜて塗布し、これを焼成するこ
とにより形成されている。
【0026】そして、この保護膜10の内面には、上記
反射膜7に対向してハロりん酸カルシウムけい光体など
からなるけい光体被膜8が形成されている。つまり、反
射膜7とけい光体被膜8の間に保護膜10が形成されて
いるものである。
【0027】その他の構造は図2の場合と同様であって
よい。
【0028】このような構造の場合は、スリット部9の
形状を高精度に作ることができる。つまり、光反射膜7
を形成するには、ガラスバルブ1の内面に所定領域(ア
パーチャ部9)を除き、反射膜7の懸濁液を塗布するも
のである。この場合、バルブ1を図3に示すように傾斜
して保持し、上端開口部から酸化チタンTiO2 の粉
末を懸濁液に混ぜた溶液7aを流し、この溶液7aがバ
ルブ1の内面を流れる過程でバルブ1を中心軸回りに往
復回動させ、これにより所定領域だけに反射膜の溶液7
aを塗布する。このような塗布後に乾燥、焼成するので
あるが、バルブ1の内面に直接反射膜の溶液17を塗る
場合は、先に説明した図2のように保護膜10の上に(
内面に)塗る場合に比べて液の滲みによる拡散が発生し
ないから、反射膜7の境界ラインが高精度に形成され、
したがってスリット部9の形状、および幅を高精度に作
ることができる。
【0029】そして、このような反射膜7およびスリッ
ト部9の内面に保護膜10を形成する場合、この保護膜
10はバルブの全面に塗布するからこれが滲んでも何等
支障はない。
【0030】さらに、このような保護膜10の内面にけ
い光体被膜8を形成する場合は、一番外に反射膜7があ
るから、けい光体被膜8は反射膜7の形状をはみ出さな
い範囲に形成すればよく、この場合反射膜7とスリット
部9の境界ラインより多少内側に入っていても悪影響は
ない。すなわち、けい光体被膜8の塗布精度は図2の場
合と同様であってよい。
【0031】そして、このような構造の場合であっても
、スリット部9におけるガラスの内面には保護膜10が
形成されているので、水銀が直接バルブ1の内面に付着
するのが防止される。このため、素通し部としてのスリ
ット部9に水銀による黒ずみが発生するのが防止され、
光の透過を阻害しなくなるのでスリット部9の管軸方向
に沿う光出力の分布を均等化することができる。
【0032】また、スリット部9に水銀が付着しなくな
るから、早期黒ずみを防止し、光束維持率を高くして寿
命特性を向上させることができる。
【0033】なお、本発明は熱陰極けい光ランプに制約
されるものではなく、冷陰極けい光ランプでも実施する
ことができる。
【0034】また、本発明は直管形けい光ランプに制約
されるものではなく、環形、U字形、W字形などのよう
な屈曲形冷陰極けい光ランプにも適用可能である。
【0035】さらに、バルブの断面形状は円形に限らず
、偏平形状であってもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、バ
ルブの内面に反射膜を形成し、この反射膜の内面および
スリット部におけるガラスの内面に保護膜を全体に亘り
形成するあるから、反射膜の溶液を塗る場合に滲みなど
が発生せず、反射膜の境界ラインが綺麗に形成されるの
で、アパ−チャ形状を高精度に形成することができる。 しかもこの場合であってもスリット部におけるガラス内
面は光透過性金属酸化物からなる保護膜で覆われている
のでガラスと水銀が直接接触するのが妨げられ、スリッ
ト部に水銀が付着しなくなる。このためアパーチャ部が
水銀の付着で黒ずんだり、軸方向の光出力分布がばらつ
く等の不具合が生じなく、黒化の発生もなく、長寿命に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、(a)図はアパーチ
ャ形の直管形けい光ランプの側面図、(b)図は(a)
図のB−B線に沿う断面図。
【図2】本発明の背景技術を示し、(a)図はアパーチ
ャ形の直管形けい光ランプの側面図、(b)図は(a)
図のB−B線に沿う断面図。
【図3】反射膜の溶液に塗布方法を示す説明図。
【符号の説明】
1…バルブ、2…電極、7…反射膜、8…けい光体被膜
、9…スリット部、10…保護膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ガラスバルブの内面にこのバルブの周
    方向の所定領域に亘りかつ管軸方向に沿う光透過のスリ
    ット部を除いて光反射膜を形成し、この光反射膜の内面
    およびバルブの光透過用スリット部の内面に光透過性金
    属酸化物からなる保護膜を形成し、さらに上記保護膜の
    内面に上記光反射膜に対向してけい光体被膜を積層して
    形成したことを特徴とするアパーチャ形けい光ランプ。
JP9100891A 1991-03-30 1991-03-30 アパーチャ形けい光ランプ Pending JPH04303548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100891A JPH04303548A (ja) 1991-03-30 1991-03-30 アパーチャ形けい光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100891A JPH04303548A (ja) 1991-03-30 1991-03-30 アパーチャ形けい光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04303548A true JPH04303548A (ja) 1992-10-27

Family

ID=14014495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9100891A Pending JPH04303548A (ja) 1991-03-30 1991-03-30 アパーチャ形けい光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04303548A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475785A (en) * 1993-04-30 1995-12-12 Johanson; Walter A. Illumination devices and methods of forming same
US5784517A (en) * 1993-04-30 1998-07-21 Johanson; Walter A. Illumination devices and methods of forming same
US7530715B2 (en) 2006-05-31 2009-05-12 Jenn-Wei Mii Luminescent assembly with shortwave and visible light source
CN102592947A (zh) * 2011-01-04 2012-07-18 毛有强 一种高光效荧光灯

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475785A (en) * 1993-04-30 1995-12-12 Johanson; Walter A. Illumination devices and methods of forming same
US5784517A (en) * 1993-04-30 1998-07-21 Johanson; Walter A. Illumination devices and methods of forming same
US7530715B2 (en) 2006-05-31 2009-05-12 Jenn-Wei Mii Luminescent assembly with shortwave and visible light source
CN102592947A (zh) * 2011-01-04 2012-07-18 毛有强 一种高光效荧光灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3225241A (en) Aperture fluorescent lamp
KR860009589A (ko) 투영 텔레비젼 표시관 및 이를 구비한 투영 텔레비젼 장치
CA2116950A1 (en) Lamp with ir reflecting film and light-scattering coating
EP0799492A2 (en) Reflector lamp
US3379917A (en) Fluorescent lamp with a reflective coating containing tio2 and sb or its oxide
JPH04303548A (ja) アパーチャ形けい光ランプ
US5708324A (en) Fluorescent lamp with different density phosphor coatings on the front panel and internal channels
US5003214A (en) Metal halide lamp having reflective coating on the arc tube
US4255687A (en) Low pressure mercury vapor discharge lamp
US2785327A (en) Electric discharge lamp with phosphorcoated rhodium reflector
JP2006222065A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JPH04284346A (ja) アパーチャ形けい光ランプ
JP2974193B2 (ja) 自動車前照灯用メタルハライドランプ
JP2008091139A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JPS6369138A (ja) 蛍光ランプ
JPS62229752A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPS6220236A (ja) 電球型蛍光灯
JPH11265685A (ja) 蛍光ランプ
JP2697237B2 (ja) 蛍光ランプ
JP3374612B2 (ja) 蛍光ランプの製造方法
WO2001007831A2 (en) Light guide lamps
JP2007026882A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JPS5816137Y2 (ja) 光学機器用反射形螢光ランプ
JPS6258562A (ja) セラミツク放電灯
JP2000243351A (ja) 蛍光ランプ