JPH04303448A - 紫外線照射装置 - Google Patents

紫外線照射装置

Info

Publication number
JPH04303448A
JPH04303448A JP6692691A JP6692691A JPH04303448A JP H04303448 A JPH04303448 A JP H04303448A JP 6692691 A JP6692691 A JP 6692691A JP 6692691 A JP6692691 A JP 6692691A JP H04303448 A JPH04303448 A JP H04303448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
discharge lamp
arc tube
ultraviolet ray
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6692691A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Araki
建次 荒木
Shinichi Oshima
大島 進一
Nanao Murase
村瀬 七生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP6692691A priority Critical patent/JPH04303448A/ja
Publication of JPH04303448A publication Critical patent/JPH04303448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外線光化学反応用の
光源等に使用される紫外線照射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】紫外線光源を用いた光化学反応装置は種
々の分野に採用されており、例えば光CVD(Chem
ical  Vapor  Deposition)法
によるSi薄膜の合成、レジストの光硬化および光アッ
シングあるいは光洗浄等を始めとする半導体製造関連な
どにおいて広く普及し、かつその応用分野の伸びも著し
い。 また、水の浄化、減菌処理や食肉の殺菌処理などにおい
ても短波長の紫外線を照射する技術の研究および開発が
急速に進みつつある。
【0003】これらの分野においては、紫外線を効率よ
く照射する光源の開発が望まれており、このため、低圧
水銀紫外線放電灯が用いられている。
【0004】低圧水銀放電灯は、紫外線を透過する石英
ガラス等からなる発光管の両端に電極を封装するととも
に、この発光管内に水銀および希ガスを封入し、この水
銀主体の蒸気を低圧状態で放電させて水銀の共鳴線18
5nmのおよび254nmを主体とする紫外線領域の光
を効率よく放射するようになっている。
【0005】ところが、最近において益々光化学反応に
よる有機化学化合物の分解能力の向上が求められている
【0006】有機化学結合物の分解をする場合、波長域
が254nmの紫外線よりも、185nmの紫外線、い
わゆる真空紫外線と呼ばれている200nm以下の紫外
線が高性能な光化学反応を促すものとして知られている
。これは200nm以下の真空紫外線は、酸素を分解し
てオゾンを生成する能力に優れているためである。した
がって、この種の光化学反応用光源としては、185n
mの紫外線をより一層強く放射する紫外線照射装置が望
まれる。
【0007】しかしながら、185nmの紫外線を強く
放射するランプは未だ実用化には至っていない。前記低
圧水銀放電灯の場合は、185nmの紫外線も放射する
が、むしろ254nmの紫外線の方が強い傾向にある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】また、特開昭62−2
7244号公報には、185nmの紫外線と254nm
の紫外線の強度比を変化させるようにした低圧水銀放電
灯が提案されている。このものは、254nmの紫外線
の放射がランプの最冷部温度により決定される水銀蒸気
圧によって敏感に増減するのに対し、185nmの紫外
線はランプの最冷部温度にそれ程影響を受けないという
特性を利用したものであり、ランプの最冷部温度を比較
的高くして254nmの紫外線強度を大幅に抑え、これ
により185nmの紫外線強度の割合を高めようとする
ものである。
【0009】しかしながらこのものは、ランプの最冷部
温度を高くすると254nmの紫外線強度が大幅に抑え
られるが、この際185nmの紫外線強度も低下する傾
向にあり、185nmの紫外線強度の絶対値が増加する
ものではない。
【0010】本発明はこのような事情にもとづきなされ
たもので、その目的とするのは、200nm以下の真空
紫外線領域の照射強度が高く、光化学反応用光源に有効
な紫外線照射装置を提供しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、点灯回路装置
から放電灯に供給される電力を矩形波電力とし、しかも
発光管の単位長さ当りの電力を1.5W/cm以上の高
い電力としたことを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明者等は、発光管の放電路に流れる電流の
電流波形を矩形波にし、しかも発光管の単位長さ当りの
電力を1.5W/cm以上とすれば、185nmの紫外
線放射量を増大できることを尽き止めた。
【0013】この理由は定かではないが、以下の理由が
推測される。すなわち、従来の点灯回路装置は、チョ−
クコイル安定器などのようなリアクトル素子を用いて商
用電源を適当に昇降圧制御するようにしており、ランプ
には正弦波の電流が供給されていた。このような正弦波
の電流は、サイクルが変化する期間に電流値の低い領域
と高い領域が存在し、低電流が流れる期間には励起され
た水銀原子量が少なくなると考えられ、逆にこれと位相
が90°ずれた電流値が高い領域では電流が過剰となり
、やはり出力が低下する。この現象は電流値の振幅が大
きい単位長さ当りの入力が1.5W/cm以上の低圧水
銀ランプには特に顕著である。
【0014】これに対して矩形波電流を供給するとサイ
クルが変化する期間で電流値の低い領域と高い領域は発
生がなく、サイクルが変化しても常に一定レベルの電流
が供給されるから励起される水銀原子量を所定量以上に
保つようになり、これにより185nmおよび245n
mの紫外線放射強度が高くなるものと考えられる。
【0015】
【実施例】以下本発明について、図面に示す一実施例に
もとづき説明する。
【0016】図1において1は低圧水銀放電灯であり、
この放電灯1は内径24.5mm、全長1400mmの
U字形に屈曲された合成石英からなる発光管2を備えて
いる。
【0017】発光管2の端部にはそれぞれ陽極3と陰極
4が封装されており、各陽極3は陰極4よりも放電空間
の前方に配置されている。なお、陽極3は円形コイルま
たは円筒あるいは環状板により形成されている。ここで
一方の陽極3と他方の陽極3との離間距離は1030m
m、一方の陽極3と他方の陰極4との距離は1050m
mに設定されている。
【0018】この発光管2には、例えば20mgの水銀
と、0.05〜0.8torrのアルゴンガスが封入さ
れている。
【0019】この低圧水銀放電灯1は、点灯回路装置1
0を介して交流電源11に接続されている。点灯回路装
置10は整流平滑回路12、パワーFET(電界効果ト
ランジスタ)を含む矩形波インバータ回路13を備えて
いる。なお、矩形波インバータ回路13には、周波数調
整用および電流調整用の可変抵抗器14、15が設けら
れている。このような点灯回路装置10は、図2に示す
矩形波の電流を放電灯1に供給する。
【0020】交流電源11は、たとえば200Vの商用
電源であり、この電源11には上記整流平滑回路12、
矩形波インバータ回路13の外に、ヒータトランス16
、16が接続されている。ヒータトランス16、16は
それぞれ陰極4、4に接続され、したがってこれら陰極
4、4は常に発熱して熱電子を放出する熱陰極となって
いるこのような実施例における低圧水銀放電灯は定格入
力500Wの高周波電力が供給され、発光管2の単位長
さ当り1.5W/cm以上、つまり4.8W/cmの電
力が供給され、放電電流は7アンペアとなるようにして
点灯される。
【0021】このような紫外線照射装置の作用について
説明する。
【0022】ランプ1を点灯回路装置10を通じて電源
11に接続して点灯させた場合、陰極4、4はヒータト
ランス16、16を介して交流電源11に接続されてい
るので、これら陰極4、4が常に発熱して熱電子を放出
し熱陰極となる。
【0023】そして、整流平滑回路12および矩形波イ
ンバータ回路13の作用により、電源の正弦波は図2に
示される矩形波に変換され、この矩形波は周波数調整用
および電流調整用の可変抵抗器14、15により調整さ
れて各陽極3および陰極4間に与えられる。
【0024】このため、低圧水銀放電灯1は、一端側の
陽極3と他端側の陰極4との間に矩形波の半波整流電流
が流され、これらの間で放電が生じ、次に一端側の陰極
4と他端側の陽極3との間に逆の矩形波の半波整流電流
が流され、これらの間で放電が発生する。このように極
性の反転毎に各陽極3と陰極4が交互に放電を繰り返し
て点灯を継続する。
【0025】このような放電により水銀主体の蒸気が低
圧状態で励起され、このため水銀の共鳴線185nmお
よび254nmを始めとする短波長紫外線領域の光を放
射するものである。
【0026】このような紫外線照射装置においては、電
流波形が図2に示すような平坦な矩形波形となるから、
従来のようなリアクトル素子を備えた点灯装置でランプ
を点灯させる場合のような正弦波の電流は供給されなく
、サイクルの切替わる際に、電流値の低い期間が生じな
く、励起水銀原子量を多く確保することができるものと
想定される。
【0027】上記の現象および作用は本発明者等の想定
であるが、これを実験した結果、図3に示す特性を確認
することができた。
【0028】すなわち、図3においては、発光管の最冷
部温度と効率比の関係を示し、効率比とは、矩形波での
効率と正弦波での効率の比であり{効率比=(矩形波で
の効率)/(正弦波での効率)}、効率比が1を超える
と矩形波を用いて点灯した場合が有利であることを表す
【0029】この特性から、特に最冷部の温度が約50
℃を超える場合に矩形波を用いて点灯すると、185n
mの真空紫外線の強度が強くなることがわかる。
【0030】なお、本発明は上記実施例に制約されるも
のではない。すなわち、上記実施例では、発光管の両端
部にそれぞれ陽極と陰極を封装し、一端側の陽極と他端
側の陰極との間、および一端側の陰極と他端側の陽極と
の間で交互に放電させるようにした低圧放電灯について
説明したが、本発明はこれに限らず、例えば通常の放電
灯のように一端に陰極、他端に陽極を配置した放電灯や
、両端に陽極と陰極の作用を兼用する電極を配置したラ
ンプであっても適用可能である。
【0031】また。発光管の形状はU字形にしたが、直
管形やW字形などの屈曲形状にしてもよい。
【0032】さらに、上記のような紫外線照射装置を構
成する場合、例えば発光管の最冷部温度を制御するため
、発光管の外表面に金属からなる冷却ブロックなどを付
設してもよく、この場合は発光管と冷却ブロックの間に
冷却ブロックよりもビッカース硬度が小さな金属板もし
くは金属シートを介挿すれば発光管バルブの破損などが
防止でき、また密着性もよくなるので熱伝導性がよくな
る。
【0033】また、放電灯に供給する矩形波電力の周期
を、点灯始動時と安定点灯時とで変化させるようにし、
例えば安定点灯時には商用周波数に対応する周期よりも
大きく変化させれば放電灯の再点弧の回数が減少するた
め、電極の飛散を軽減することができる等の利点がある
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、発
光管の放電路に流れる電流の電流波形を矩形波とし、し
かも発光管の単位長さ当たりの電力を1.5W/cm以
上とすることにより185nmの紫外線放射量を増大す
ることができ、このため有機化学化合物の分解能力が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す低圧水銀放電灯および
点灯回路装置を示す構成図。
【図2】ランプに付与する電流を示す矩形波の波形図、
【図3】185nmの紫外線放射の効率比を示す特性図
である。
【符号の説明】
1…低圧水銀放電灯、2…発光管、3…陽極、4…陰極
、10…点灯回路装置、11…電源、12…整流平滑回
路、13…矩形波インバータ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  水銀および希ガスを封入した発光管の
    両端部にそれぞれ電極を封装した低圧放電灯と、この放
    電灯を点灯させる点灯回路装置とを備えた紫外線照射装
    置において、上記点灯回路装置は上記放電灯に対して単
    位発光長当り1.5ワット(W/cm)以上の矩形波電
    力を供給することを特徴とする紫外線照射装置。
JP6692691A 1991-03-29 1991-03-29 紫外線照射装置 Pending JPH04303448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6692691A JPH04303448A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 紫外線照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6692691A JPH04303448A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 紫外線照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04303448A true JPH04303448A (ja) 1992-10-27

Family

ID=13330078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6692691A Pending JPH04303448A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 紫外線照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04303448A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103749A1 (fr) 2001-06-14 2002-12-27 Photoscience Japan Corporation Lampe a decharge et systeme d'irradiation aux rayons ultraviolets et leur procede de fonctionnement
US10138162B2 (en) * 2012-02-27 2018-11-27 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Method and device for bonding workpieces each produced from glass substrate or quartz substrate

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103749A1 (fr) 2001-06-14 2002-12-27 Photoscience Japan Corporation Lampe a decharge et systeme d'irradiation aux rayons ultraviolets et leur procede de fonctionnement
EP1403906A1 (en) * 2001-06-14 2004-03-31 Photoscience Japan Corporation Discharge lamp and ultraviolet irradiation system and operation method therefor
KR100854564B1 (ko) * 2001-06-14 2008-08-26 가부시키가이샤 니혼포토사이언스 방전등, 자외선 조사 장치 및 그 운용 방법
EP1403906B1 (en) * 2001-06-14 2011-03-16 Photoscience Japan Corporation Discharge lamp and ultraviolet irradiation system and operation method therefor
US10138162B2 (en) * 2012-02-27 2018-11-27 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Method and device for bonding workpieces each produced from glass substrate or quartz substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6633109B2 (en) Dielectric barrier discharge-driven (V)UV light source for fluid treatment
Zhang et al. Efficient XeI* excimer ultraviolet sources from a dielectric barrier discharge
Zhang et al. Lifetime investigation of excimer UV sources
KR940009331B1 (ko) 자외선을 출력하는 저압방전 램프장치
JPH0794150A (ja) 希ガス放電灯およびこれを用いた表示装置
JPH04303448A (ja) 紫外線照射装置
JP2005216647A (ja) 高放射輝度閃光放電ランプ
US7733027B2 (en) High-pressure mercury vapor lamp incorporating a predetermined germanium to oxygen molar ratio within its discharge fill
JPH05135741A (ja) 紫外線発生装置
JP2730562B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JP3198519B2 (ja) 紫外線照射装置
JPH0554865A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯および光照射装置
JPH04345744A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JP2005538526A (ja) 錫を含むガス充填剤を有する低圧ガス放電ランプ
JPH0745238A (ja) 低圧水銀ランプの点灯方法および低圧水銀ランプの点灯装置ならびにこれを用いた紫外線照射装置
JPH04301352A (ja) 低圧水銀放電灯
JPH05283043A (ja) 紫外線発生装置
JPS62281249A (ja) 大出力殺菌ランプ
JPH08273872A (ja) 低圧水銀放電灯点灯装置および紫外線照射装置
JP2979591B2 (ja) 低圧放電灯
WO1982004373A1 (en) Low pressure mercury vapor discharge lamp unit
Holtrup et al. Radio Frequency (RF) Discharge Lamps
JPS6023996A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯装置
JPH0589836A (ja) 紫外線放射光源、点灯装置および紫外線照射装置
JP2007507843A (ja) ガリウムを含む充填ガスを有する低圧ガス放電ランプ