JPH04303379A - エレベータ用インバータの速度制御装置 - Google Patents

エレベータ用インバータの速度制御装置

Info

Publication number
JPH04303379A
JPH04303379A JP3068124A JP6812491A JPH04303379A JP H04303379 A JPH04303379 A JP H04303379A JP 3068124 A JP3068124 A JP 3068124A JP 6812491 A JP6812491 A JP 6812491A JP H04303379 A JPH04303379 A JP H04303379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
speed
time
control
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3068124A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kanzaki
神崎 裕二
Koji Yamada
幸治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Nippon Otis Elevator Co
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Nippon Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd, Nippon Otis Elevator Co filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP3068124A priority Critical patent/JPH04303379A/ja
Publication of JPH04303379A publication Critical patent/JPH04303379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータ用インバー
タによる誘導電動機の速度制御装置に係り、特にオープ
ンループ速度制御系による加減速制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のエレベータは原動機に誘導電動機
を採用し、この誘導電動機を可変電圧・可変周波数(V
VVF)になるインバータによって駆動するものが多い
。このような誘導電動機とインバータを組み合わせたエ
レベータ駆動装置において、誘導電動機の速度制御は、
一般的には低速エレベータには電圧形インバータによる
オープンループ制御が採用され、中・高速エレベータに
は速度検出器を設けた速度フィードバック制御が採用さ
れている。
【0003】このうち、オープンループ速度制御方式は
、速度パターンに従ってインバータの出力周波数さらに
は出力電圧を制御することによって該速度パターンに一
致する加速,定速及び減速を得ようとする。この制御方
式では速度検出器を不要にして低コストになると共に速
度検出系の故障に対するバックアップ手段を不要にする
が、電動機速度すなわちエレベータ乗車かごの速度さら
には昇降距離データを与える速度検出系を持たないため
、負荷変動によって着床精度を悪くする。
【0004】この問題を解消する速度制御方式として、
本願出願人は負荷トルクの変化分を補正するものを既に
提案している(例えば、特開平1−268479号公報
)。この概要は、インバータ主回路の直流電流から電動
機のすべり周波数を求め、このすべり周波数から電動機
の出力トルク及び負荷トルクを求めてその回転数(速度
)を算出し、速度パターンとの差からインバータの周波
数及び電圧を補正する。
【0005】また、本願出願人は電動機の低速運転時に
大きい負荷トルクでの必要な駆動力を得るためのトルク
ブースト補正を行うのに、負荷トルクの変化分を上述の
方式と同様に直流電流からトルク検出して補正する方式
を提案している(例えば特開平1−252193号公報
)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】速度センサを持たない
オープンループ速度制御方式によるエレベータ用インバ
ータにおいて、従来装置はエレベータの高速一定領域で
の直流電流を検出することによりすべり周波数を求め、
このすべり周波数から電動機速度補正及びトルク補正し
、エレベータかごの着床位置の精度を上げている。
【0007】この従来装置によるエレベータの速度制御
には減速開始以前にエレベータかごの走行速度が定速度
状態にあることが条件になり、通常の階床間移動にはす
べり補償によって精度良い着床位置が得られる。例えば
、図3にエレベータの加速から停止までの速度波形を示
し、通常の運転では高速の一定速領域における速度補正
により、エレベータかごが減速開始位置(着床位置から
一定の距離)に到達したとき(時刻t1)からの減速に
すべり補正分Aが含まれることで着床時(時刻t2)ま
での減速距離を一定即ち着床精度を高める。
【0008】しかし、エレベータかごの走行開始位置と
着床位置の間の距離(階床間)が短い場合、例えば図3
の時刻t3から一定の加速度で加速した場合には走行速
度が高速の一定速領域に到達する以前に減速開始位置に
達し、この時刻t1からエレベータ減速を行うと時刻t
4で停止になり、減速距離不足になって着床位置誤差を
大きくする。
【0009】本発明の目的は、エレベータかごの走行開
始位置から着床位置までの距離が短い場合の着床精度を
向上する速度制御装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題の解決
を図るため、誘導電動機をオープンループ制御のインバ
ータで加速・定速・減速の速度制御をし、該減速制御は
エレベータかごが着床位置から一定の距離(L)にある
減速開始位置に到達したときに一定の減速度(D)で減
速制御するエレベータ用インバータの速度制御装置にお
いて、エレベータかごが前記定速制御される前に前記減
速開始位置に到達したときに該減速開始位置での速度(
F)に固定した速度制御を次式 T1=(L/F)−(F/2D) に従った時間T1だけ行い、該時間T1後に前記減速度
(D)で減速制御する制御手段を備えたことを特徴とす
る。
【0011】
【作用】上記構成になる本発明によれば、エレベータか
ごの走行開始位置から着床位置までの距離が短い場合に
は加速制御から定速制御に移行する前にエレベータかご
が減速開始位置に到達することから減速開始位置ではそ
のときの速度Fに固定して時間T1だけ定速運転し、そ
の後に通常運転と同じ減速度Dで減速することで着床精
度を向上する。
【0012】ここで、走行時間T1の算出を原理的に説
明する。まず、固定速度(周波数)Fからの減速度Dに
よる減速では図4に時刻t1からt2まで示す波形から
、減速時間T2は T2=減速前の速度F/減速度D  ……(1)となり
、このときのエレベータかごの減速距離L2は斜線で示
す部分の面積に相当し、次式になる。
【0013】L2=(F/2)×T2  ……(2)次
に、固定速度Fでのエレベータかごの移動距離L1はL
1=全移動距離L−減速距離L2  ……(3)となり
、全移動距離Lは減速開始位置から着床位置までの距離
に設定される。
【0014】次に、固定速度Fでの走行時間T1はT1
=移動距離L1/固定速度F  ……(4)となること
から、前述の(1)〜(3)式を(4)式に代入すると
、走行時間T1として、 T1=(L/F)−(F/2D)  ……(5)となる
。即ち、エレベータかごが減速開始位置を通過した時点
での速度Fで走行時間T1だけ走行させ、その後に減速
度Dで減速すると全走行距離が減速開始位置から着床位
置までの距離に一致する。この一致は(5)式が減速開
始点での速度Fの関数になることから減速開始点での速
度Fによって一定速走行時間T1も変わり、減速度Dに
よる減速開始タイミングも変わる。
【0015】なお、実際には過渡応答の都合で計算値通
りの減速距離とはならないが、その誤差は速度と負荷の
関数となるため、実験による補正計算式を使って上述の
計算値を補正することで一層正確な着床位置を得ること
ができる。
【0016】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す装置構成図で
ある。交流電源1の交流電力は整流器2によって直流電
力に変換され、コンデンサ3によって平滑される。この
直流電力は電圧形インバータ主回路4によって出力周波
数及び電圧が制御された交流電力に変換されてエレベー
タの原動機になる誘導電動機5に供給される。インバー
タ主回路4の運転周波数及び電圧の制御は、制御装置6
からのゲートパルス周波数とパルス幅制御によって行わ
れ、これにより電動機5の運転速度が制御される。
【0017】制御装置6に与える速度指令は、定められ
た加減速度を持ちかつ昇降距離(階床移動距離)に応じ
た定速度時間を持つ速度パターンとして与えられ、この
速度指令とすべり演算回路7からのすべり周波数Sから
制御装置6には必要なインバータ運転周波数及び電圧を
求め、これら周波数と電圧によるインバータ制御を行う
【0018】すべり演算回路7は、電流検出器8及び演
算回路9によって構成される。演算回路9は従来と同様
にインバータ主回路4の直流電流検出値Idcから電流
−トルク変換及びトルク−すべり周波数変換を行うこと
ですべり周波数Sを求める。
【0019】制御装置6は、速度演算部10とPWM回
路11とゲート回路12及び走行時間演算部13によっ
て構成される。速度演算部10はすべり周波数Sから電
動機5の出力トルク及び負荷トルクを求めて電動機5の
回転数を求め、この回転数と速度指令との差をインバー
タ制御出力周波数の補正信号とし、この補正信号で補正
した速度指令に従った周波数f及びこれに比例する電圧
Vを発生する。PWM回路11は周波数fと電圧Vに応
じたPWM波形出力を得、この出力はゲート回路12に
よって増幅されてインバータ主回路4のゲート信号にさ
れる。
【0020】上述までの装置構成は従来と同様にされ、
本実施例では走行時間演算部13が設けられる。この演
算部13はエレベータかごが高速の一定速領域に達する
前に減速開始位置に達する場合の一定速走行時間T1を
次式から求める。
【0021】 T1=(L/F)−(F/2D)  ……(6)この演
算に必要な全移動距離Lはエレベータかごの減速開始点
から着床点までの距離として予め設定され、減速度Dは
高速の一定速から減速する場合の減速度と同じ値が設定
され、減速前の速度Fはエレベータかごが減速開始点に
到達したときの速度演算部10の周波数f出力に相当す
る値として与えられる。
【0022】走行時間演算部12によって求められる一
定速走行時間T1は速度演算部10に与えられる。速度
演算部10はエレベータかごが高速の一定速領域を経る
ことなく減速開始点に到達したときに該減速開始点での
周波数fの出力を固定値として一定速走行時間T1だけ
保持し、電圧Vも該周波数fに比例した固定値として保
持する。従って、周波数f及び電圧Vを保持したまま走
行時間T1だけ電動機5の運転が行われ、この走行時間
T1後には減速度Dによる減速制御が行われる。
【0023】このような減速制御は、図2に示すように
なり、エレベータかごが減速開始点に到達したとき(時
刻t1)、波形V1で示す通常の減速制御に対し、波形
V2で示すように時刻t5からの加速で電動機周波数f
1まで加速されたとき(t1)に減速開始点に到達した
場合には該周波数f1に固定のまま走行時間T1だけ電
動機5を運転し、この時刻t6からは波形V1の通常減
速と同じ減速度で減速する。これにより、着床階の近い
距離での運転にも着床位置の精度を高める。
【0024】同様に、波形V3で示すように、時刻t7
からの加速では減速開始点t1での周波数f2に固定し
たまま時刻t8までの走行時間T1だけ電動機を運転し
、この時刻t8からは同じ減速度で減速する。
【0025】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、減速開
始位置で高速の一定速領域まで加速されないときは、減
速開始点での速度に固定して計算値T1時間だけ運転し
、その後に通常運転と同じ減速度Dによる減速を行うよ
うにしたため、階床時間が短い場合にその距離に拘わら
ず着床精度を向上できる効果がある。また、通常の階床
間移動での負荷の影響を補正した速度制御と組み合わせ
ることで速度検出手段を有しないオープンループのエレ
ベータ速度制御での着床精度向上に効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す装置構成図。
【図2】実施例の速度波形図。
【図3】従来の速度波形図。
【図4】本発明の速度波形図。
【符号の説明】
4…インバータ主回路、5…誘導電動機、6…制御装置
、7…すべり演算回路、10…速度演算部、11…PW
M回路、13…走行時間演算部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  誘導電動機をオープンループ制御のイ
    ンバータで加速・定速・減速の速度制御をし、該減速制
    御はエレベータかごが着床位置から一定の距離(L)に
    ある減速開始位置に到達したときに一定の減速度(D)
    で減速制御するエレベータ用インバータの速度制御装置
    において、エレベータかごが前記定速制御される前に前
    記減速開始位置に到達したときに該減速開始位置での速
    度(F)に固定した速度制御を次式 T1=(L/F)−(F/2D) に従った時間T1だけ行い、該時間T1後に前記減速度
    (D)で減速制御する制御手段を備えたことを特徴とす
    るエレベータ用インバータの速度制御装置。
JP3068124A 1991-04-01 1991-04-01 エレベータ用インバータの速度制御装置 Pending JPH04303379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068124A JPH04303379A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 エレベータ用インバータの速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068124A JPH04303379A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 エレベータ用インバータの速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04303379A true JPH04303379A (ja) 1992-10-27

Family

ID=13364686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3068124A Pending JPH04303379A (ja) 1991-04-01 1991-04-01 エレベータ用インバータの速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04303379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074700A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de variation de vitesse
JP2005187172A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Yaskawa Electric Corp エレベータ用インバータの速度制御方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835553A (ja) * 1971-09-08 1973-05-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835553A (ja) * 1971-09-08 1973-05-25

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074700A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de variation de vitesse
EP1273547A1 (en) * 2000-03-27 2003-01-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Speed varying device
EP1273547A4 (en) * 2000-03-27 2008-12-24 Mitsubishi Electric Corp ADJUSTING UNIT FOR SPEED
JP2005187172A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Yaskawa Electric Corp エレベータ用インバータの速度制御方法および装置
WO2005063603A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki エレベータ用インバータの速度制御方法および装置
US7588124B2 (en) 2003-12-26 2009-09-15 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Speed control method of elevator-purpose inverter and speed control apparatus thereof
JP4581400B2 (ja) * 2003-12-26 2010-11-17 株式会社安川電機 エレベータ用インバータの速度制御方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4982816A (en) Speed control system for elevators
JP4987482B2 (ja) エレベータの制御装置
KR20000039332A (ko) 엘리베이터의 운전 제어장치
US4713595A (en) Control apparatus for elevator
KR900008057B1 (ko) 교류엘리베이터의 제어장치
JPS6122671B2 (ja)
EP0074093B1 (en) Controller for elevator
US5848671A (en) Procedure for stopping an elevator at a landing
US4213517A (en) Elevator control system
JP2888671B2 (ja) エレベータ用インバータの速度制御装置
JPH04303379A (ja) エレベータ用インバータの速度制御装置
JPS61226476A (ja) エレベ−タ−の速度指令装置
JPH07291542A (ja) エレベータ用インバータの速度制御装置
JPH10139295A (ja) エレベータの制御装置
JP3388424B2 (ja) スタッカークレーンの速度・位置制御装置
JP3680530B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH01252193A (ja) インバータによる電動機の速度制御装置
US4844205A (en) Stopping control for an elevator
US3516518A (en) Elevator control system
JPH0550435B2 (ja)
JP3260071B2 (ja) 交流エレベータの制御装置
JPH0725500B2 (ja) エレベータの速度制御方法
JP2935583B2 (ja) エレベータ用インバータの速度制御装置
JP2897023B2 (ja) 車両速度制御装置
JPH0763237B2 (ja) エレベータ用インバータの速度制御装置