JPH0430111A - レンズ鏡筒構造体 - Google Patents

レンズ鏡筒構造体

Info

Publication number
JPH0430111A
JPH0430111A JP13682590A JP13682590A JPH0430111A JP H0430111 A JPH0430111 A JP H0430111A JP 13682590 A JP13682590 A JP 13682590A JP 13682590 A JP13682590 A JP 13682590A JP H0430111 A JPH0430111 A JP H0430111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
lens
metal frame
elastic material
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13682590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Matsuzaka
健三 松坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13682590A priority Critical patent/JPH0430111A/ja
Publication of JPH0430111A publication Critical patent/JPH0430111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はレンズ鏡筒構造体に関し、#!に光学レンズを
レンズ鏡筒内に組み込む際、各光学レン。
ズの光軸を高精度に一致させて組み込むことがてきる高
精度な芯出しが可能なレンズ鏡筒構造体に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来より複数の光学レンズをそれらの光軸を一致させて
、即ち芯出しを行いレンズ鏡筒内に組み込む方式には精
度及びコストの点から種々な方式が用いられている。こ
のうち多数の光学レンズを比較的精度良く組み込むこと
のできる方式の1つに玉押し方式がある。
この玉押し方式は高精度なズームレンズ等に用いられて
おり光学レンズを1つずつ対象するレンズ鏡筒内に芯出
しをしながら組み込む方式であり、一般に非常に時間が
かかり、又熟練を要する方式である。
この玉押し方式の代わりに最近セル方式と言われる方式
が用いられている。このセル方式は1つの光学レンズを
1個の金枠に組み込み固定した後、この金枠ごとにレン
ズの芯取りを行い、金枠の周囲と端面を旋削加工して、
これをハメアイスキマ(クリアランス)を十分小さくし
た円筒(レンズ鏡筒)に挿入して組み立てる方式である
。(「レンズエ字の理論と実際」浅野俊雄著、光学工業
技術協会出版)このセル方式も比較的高精度な芯出しが
比較的容易に出来るという特徴がある。
(発明が解決しようとする問題点) セル方式においては光学レンズを保持する金枠の平行度
と外径精度が芯出し精度の重要な要素となっている。こ
のうち金枠の平行度は同時加工により、比較的良好に保
証されるが外径精度はハメアイスキマであるクリアラン
スを小さくすれば向上するが、クリアランスを零に近づ
ければ組立が出来なくなってくる。
クリアランスとしては玉押し方式の場合は5〜lOμm
1セル方式による嵌合公差によるへメアイの場合にはl
O〜50μm程度あるのが普通である。
光学レンズとして特に高精度な芯出しが要求される、例
えばTV放送用の高変倍のズームレンズや大口径の写真
レンズ等では、このクリアランスを数μm以下にするこ
とが要望されている。このような場合一般には玉押し方
式によらねば十分な精度が得られなく、この為非常に時
間がかがりコストアップになってくるという問題点かあ
った。
本発明はレンズ鏡筒構造を適切に構成することによりセ
ル方式を利用しつつ、このときの嵌合公差によるクリア
ランスを、小さくし、高精度な芯出しが容晶にしかも迅
速に行うことのできるレンズ鏡筒構造体の提供を目的と
する。
(間■点を解決するための手段) 本発明のレンズ鏡筒構造体はレンズを保持する金枠の外
周部の少なくとも一部にエラスティックな物質を周設し
、該エラスティックな物質を利用して、該金棒をレンズ
鐘筒内に嵌入したときの静合公差を調整したことを特徴
としている。
特に本発明ては前記金枠の外周部に溝部を形成し、該溝
部に前記エラスティックな物質を周着したことを特徴と
している。
(実施例) 第1図は本発明をTV放送用のズームレンズのレンズ鏡
筒構造体に適用したときの一実施例の要部断面図、第2
図は第1図の嵌合部分の一部の拡大説明図である。
図中1は金枠であり、その内部に光学レンズ4を保持し
ている。3はシリコンゴム等の弾性体より成るエラステ
ィックな物質であり、金枠lの外周部の少なくとも一部
に周設されている。
2はレンズ鏡筒であり、金枠lが嵌入されている。5は
押え環であり、金枠lをレンズ鏡筒2に例えばネジ蔓に
より押えている。
本実施例では金枠の外周に外径切削と同時にリング状に
矩形状、三角形状、円形状等の満1aを形成し、該溝1
8にエラスティックな物質3、例えばゴムリングを周設
している。
第1図で示した満1aとしては、例えば暢1mm、深さ
0.7mm程度の矩形状であり、この満1aに直径1.
1mm程度のリング状のシリコンゴムな嵌め込んでいる
第3図は満1aにエラスティックな物質3を周設した金
枠lをレンズ鏡筒2内に嵌入したときの拡大説明図であ
る。
第3図に示すように、このエラスティックな物質3によ
り金枠lとレンズ鏡筒2とのクリアランスを実質的に小
さくし、即ち光軸に対してクリアランスを均等に振分け
ることにより複数の光学レンズ4の光軸が各々一致する
ようにして芯出し精度を向上させている。
本実施例では静合公差によるハメアイて装作したときの
クリアランスlO〜50pmを組み立てにおいては略零
に近づけ、各ユニット間の調整なしで良好なる芯出しを
行フたレンズ鏡筒構造体を達成している。
この他本発明に8いてはセル方式として金棒に光学レン
ズを接着剤て接着し、一体化してから芯取りを行うか、
又は精度良く加工した金枠に芯を見ながら光学レンズを
接着するか又は光学レンズと金枠の固定方法としてカシ
メ、押環、0リング、外周からのビスとめ等が適用可能
である。
押環によるセル方式て第1図に示すズームレンズを組立
てた結果、前述と同様の効果が得られた。ただしこの場
合予め精度良く加工した金枠に光学レンズな押環によっ
てセットし、偏心顕微鏡によって偏心30秒以内のもの
を用いた。
本発明に係るエラスティックな物質としてはゴムリング
やシリコンゴム等の他に金枠の外周部に設けてレンズ鏡
筒内に嵌入したとき、該物質がレンズ鏡筒内壁に弾力的
に均等に当接し、クリアランスを実質的に小さくするこ
とができる物質であればどのようなものであっても良い
又本発明においては金枠の外周部に弾力性のある塗料を
均厚に塗布するようにしても本発明の目的を同様に達成
することができる。
(5!明の効果) 本発明によれば光学レンズを保持する金枠の外周部にエ
ラスティックな物質を周設することにより、偏心量が小
さく、高い芯出し精度で金枠をレンズ鏡筒内に嵌入する
ことができ、高い光学性能が容易に得られるレンズ鋺筒
構造体を達成することができる。
特に本発明は安定性を見ながら荻合公差をゆるめ、金枠
をレンズ鏡筒内に容易に藪合することができるといった
特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部断面図、第2図、第3
図は第1図の嵌合部の一部分の拡大説明図である。 図中1は金枠、2はレンズmw、3はエラスティックな
物質、4は光学レンズ、laは溝である。 特許出1人 キャノン株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レンズを保持する金枠の外周部の少なくとも一部
    にエラスティックな物質を周設し、該エラスティックな
    物質を利用して、該金枠をレンズ鏡筒内に嵌入したとき
    の嵌合公差を調整したことを特徴とするレンズ鏡筒構造
    体。
  2. (2)前記金枠の外周部に溝部を形成し、該溝部に前記
    エラスティックな物質を周着したことを特徴とする請求
    項1記載のレンズ鏡筒構造体。
JP13682590A 1990-05-25 1990-05-25 レンズ鏡筒構造体 Pending JPH0430111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13682590A JPH0430111A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 レンズ鏡筒構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13682590A JPH0430111A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 レンズ鏡筒構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0430111A true JPH0430111A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15184390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13682590A Pending JPH0430111A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 レンズ鏡筒構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430111A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100570310B1 (ko) * 1997-08-04 2006-11-10 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 줌렌즈장치
JP2008096649A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Ootsuka Kogaku:Kk レンズのマウント構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100570310B1 (ko) * 1997-08-04 2006-11-10 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 줌렌즈장치
JP2008096649A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Ootsuka Kogaku:Kk レンズのマウント構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6523172B2 (ja) レンズユニットおよび撮像装置
JPH07234344A (ja) 光半導体モジュールおよびその組立方法
EP1114938A1 (en) A spherical bearing
JPH03209411A (ja) 光学部品の保持構造
US5570237A (en) Lens unit cemented at circumference of each of lens elements and optical system including the same
GB2263557A (en) Lens optical fibre connectors
JPH0430111A (ja) レンズ鏡筒構造体
JPH0233117A (ja) レンズ光軸調整装置
JP2001033679A (ja) 光学素子とマウントを有する組立体
US4433897A (en) Lens supporting assembly
CN115826176A (zh) 一种连续变焦红外热像仪的物镜定心结构及装调方法
JP2573993Y2 (ja) 鏡筒のレンズ芯出し機構
US3910686A (en) Lens mount for a microscope objective
JPH1123931A (ja) レンズ保持方法
JPS61105519A (ja) レンズ保持装置及びその装置を用いたレンズの心出し装置
US4191936A (en) Image pickup assembly
JPH07113937A (ja) レンズ固定方法
JPH0720366A (ja) レンズ部品
CN215575864U (zh) 一种镜头模组
JP2023161720A (ja) 対物レンズ、及び、対物レンズの組み立て方法
JP2992094B2 (ja) レンズ保持部材
US2842030A (en) Mounts for photographic lenses
CN214704306U (zh) 一种用于光刻机的低应力窄带紫外镜头
JPH063570A (ja) レンズ鏡胴
SU1721576A1 (ru) Способ сборки объектива