JPH04301097A - 選択酸化導電性膜の形成方法 - Google Patents

選択酸化導電性膜の形成方法

Info

Publication number
JPH04301097A
JPH04301097A JP8724791A JP8724791A JPH04301097A JP H04301097 A JPH04301097 A JP H04301097A JP 8724791 A JP8724791 A JP 8724791A JP 8724791 A JP8724791 A JP 8724791A JP H04301097 A JPH04301097 A JP H04301097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive film
layer
predetermined region
electrically conductive
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8724791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Matsuda
邦宏 松田
Hideki Kamata
英樹 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8724791A priority Critical patent/JPH04301097A/ja
Publication of JPH04301097A publication Critical patent/JPH04301097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所定領域を除く部分に
酸化層を有する選択酸化導電性膜の形成方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】例えば、薄膜トランジスタや薄膜ダイオ
ード等の薄膜素子として、その絶縁破壊耐圧を高くする
ため、電極および配線等の金属膜や、n型またはp型半
導体膜等の導電性膜を、所定領域(電極または半導体層
として最小限必要な面積領域)を除く部分に酸化層を有
する選択酸化導電性膜としたものがある。
【0003】図2は、従来の選択酸化導電性膜の形成方
法を示しており、選択酸化導電性膜は、次のような工程
で形成されている。
【0004】まず、図2(a)に示すように、ガラス基
板等の絶縁性基板1上に、導電性膜2を所定パターンに
形成する。
【0005】なお、この導電性膜2は、例えば逆スタガ
ー型薄膜トランジスタの下部電極であるゲート電極およ
びその配線であり、この導電性膜2は、アルミニウムま
たはタンタル等の金属をスパッタリング法等により基板
1上に成膜し、この金属膜をフォトエッチング法により
パターニングして形成されている。
【0006】次に、上記導電性膜2を陽極酸化し、図2
(b)に示すように、導電性膜2の表面に酸化層2aを
生成する。
【0007】この導電性膜2の陽極酸化は、上記導電性
膜2を形成した基板1を電解液中に浸漬して、この基板
1面の導電性膜2を電解液中に浸漬されている対向電極
(白金電極)に対向させ、この状態で導電性膜2に+電
圧、対向電極に−電圧を印加して行なわれており、この
ように電解液中において導電性膜2と対向電極との間に
電圧を印加すると、導電性膜2が化成反応を起して、そ
の表面全体が陽極酸化される。
【0008】なお、導電性膜2の表面に生成する酸化層
2aの厚さ(酸化深さ)は、導電性膜2と対向電極との
間に印加する電圧によって決まるため、印加電圧は、酸
化層2aが導電性膜2の表面層だけに生成する値に設定
されている。
【0009】次に、図2(c)に示すように、導電性膜
2の表面の酸化層2aのうち、所定領域の酸化層をフォ
トエッチング法により除去して、その下の導電性層(非
酸化層)を露出させ、所定領域を除く部分に酸化層2a
を有する選択酸化導電性膜を形成する。
【0010】なお、ここでは、金属膜からなる選択酸化
導電性膜の形成について説明したが、n型またはp型半
導体膜からなる選択酸化導電性膜も、上記と同様な方法
で形成されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の選択酸化導電性膜の形成方法は、導電性膜2の表面
全体を陽極酸化し、この後、所定領域の酸化層2aをッ
チングにより除去して、その下の導電性層を露出させる
ものであるため、上記所定領域に表面が露出する状態で
残される導電性層の厚さが極端に薄くなってしまうとい
う問題をもっていた。
【0012】これは、金属または半導体の酸化物は一般
に非酸化物よりもかなり耐蝕性が高いためであり、その
ため、上記酸化層2aのエッチング時に、その下の導電
性層(非酸化層)もエッチングされて、この導電性層の
厚さが極端に薄くなってしまう。
【0013】このため、上記従来の方法で形成された選
択酸化導電性膜は、電極または半導体層として用いられ
る領域(表面の酸化層2aをエッチング除去して導電性
層を露出させた領域)の膜厚が極端に薄くて、その導電
性が大きく低下していた。
【0014】本発明の目的は、所定領域に表面が露出す
る状態で残される導電性層の厚さを十分に確保して、上
記所定領域に高い導電性をもたせることができる、選択
酸化導電性膜の形成方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の選択酸化導電性
膜の形成方法は、導電性膜の所定領域の表面をレジスト
層でマスクしてこの導電性膜を陽極酸化し、この後前記
レジスト層を剥離して、前記導電性膜の所定領域を露出
させることを特徴とするものである。
【0016】
【作用】このように、導電性膜の所定領域の表面をレジ
スト層でマスクしておいてこの導電性膜を陽極酸化すれ
ば、上記導電性膜は、上記所定領域以外の部分だけを酸
化されるため、この後前記レジスト層を剥離して導電性
膜の所定領域を露出させれば、この所定領域に表面が露
出する状態で残される導電性層は、上記導電性膜の最初
の膜厚と同じ厚さに残る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1を参照して説
明する。
【0018】まず、図1(a)に示すように、ガラス基
板等の絶縁性基板1上に、導電性膜2を所定パターンに
形成する。
【0019】なお、この導電性膜2は、例えば逆スタガ
ー型薄膜トランジスタの下部電極であるゲート電極およ
びその配線であり、この導電性膜2は、従来と同様にし
て形成する。
【0020】次に、図1(b)に示すように、上記導電
性膜2の所定領域(電極として用いられる領域)の表面
をレジスト層3でマスクし、この状態で上記導電性膜2
を陽極酸化して、導電性膜2の表面に酸化層2aを生成
する。
【0021】上記レジスト層3は、フォトレジストを塗
布してこれを露光および現像処理する周知の方法で形成
する。
【0022】また、導電性膜2の陽極酸化は、従来と同
様に、導電性膜2を形成した基板1を電解液中に浸漬し
、導電性膜2と対向電極との間に電圧を印加して行なう
【0023】なお、上記導電性膜2は、例えばアルミニ
ウムまたはタンタル等の金属膜であり、その陽極酸化は
、クエン酸溶液またはホウ酸アンモニウム溶液を電解液
として行なう。
【0024】このように、導電性膜2の所定領域の表面
をレジスト層3でマスクしておいて、導電性膜2を陽極
酸化すると、導電性膜2のレジスト層3でマスクされて
いる領域は電解液に触れないために化成反応は起らず、
したがって、導電性膜2の上記所定領域以外の部分だけ
がその表面側から陽極酸化される。
【0025】この後は、図1(c)に示すように、上記
レジスト層3を剥離して、導電性膜2の所定領域を露出
させ、所定領域を除く部分に酸化層2aを有する選択酸
化導電性膜を形成する。
【0026】すなわち、上記選択酸化導電性膜の形成方
法は、導電性膜2の所定領域の表面をレジスト層3でマ
スクしてこの導電性膜2を陽極酸化し、この後レジスト
層3を剥離して、導電性膜2の所定領域を露出させるも
のである。
【0027】このように、導電性膜2の所定領域の表面
をレジスト層3でマスクしておいてこの導電性膜3を陽
極酸化すれば、上記導電性膜は、上記所定領域以外の部
分だけが酸化されるため、この後レジスト層3を剥離し
て導電性膜2の所定領域を露出させれば、この所定領域
に表面が露出する状態で残される導電性層は、上記導電
性膜2の最初の膜厚と同じ厚さに残る。
【0028】したがって、選択酸化導電性膜の形成方法
によれば、所定領域に表面が露出する状態で残される導
電性層の厚さを十分に確保して、上記所定領域に高い導
電性をもたせた選択酸化導電性膜を形成することができ
る。
【0029】なお、上記実施例では、導電性膜2の表面
層だけを酸化させているが、この導電性膜2の酸化部分
は、その全厚にわたって酸化させてもよく、その酸化層
2aの厚さ(酸化深さ)は、上記陽極酸化時に導電性膜
2と対向電極との間に印加する電圧を変えることによっ
て、任意に選ぶことができる。
【0030】また、本発明は、金属膜からなる選択酸化
導電性膜に限らず、n型またはp型半導体膜からなる選
択酸化導電性膜の形成にも適用できる。
【0031】なお、図1(a)に示した導電性膜2がシ
リコンからなるn型またはp型半導体膜である場合、そ
の陽極酸化は、グリセリン(例えばエチレングリコール
)溶媒に硝酸カリウムを添加した溶液等を電解液とし、
導電性膜2に光を照射して行なえばよい。
【0032】
【発明の効果】本発明は、導電性膜の所定領域の表面を
レジスト層でマスクしてこの導電性膜を陽極酸化し、こ
の後前記レジスト層を剥離して、前記導電性膜の所定領
域を露出させるものであるから、所定領域に表面が露出
する状態で残される導電性層の厚さを十分に確保して、
上記所定領域に高い導電性をもたせた選択酸化導電性膜
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す選択酸化導電性膜の形
成工程図。
【図2】従来の選択酸化導電性膜の形成工程図。
【符号の説明】
1…基板、2…導電性膜、2a…酸化層、3…レジスト
層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  導電性膜の所定領域の表面をレジスト
    層でマスクしてこの導電性膜を陽極酸化し、この後前記
    レジスト層を剥離して、前記導電性膜の所定領域を露出
    させることを特徴とする選択酸化導電性膜の形成方法。
JP8724791A 1991-03-28 1991-03-28 選択酸化導電性膜の形成方法 Pending JPH04301097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8724791A JPH04301097A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 選択酸化導電性膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8724791A JPH04301097A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 選択酸化導電性膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04301097A true JPH04301097A (ja) 1992-10-23

Family

ID=13909474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8724791A Pending JPH04301097A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 選択酸化導電性膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04301097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2293490A (en) * 1994-09-14 1996-03-27 Citizen Watch Co Ltd Manufacturing a thin film diode for a liquid crystal display device
WO2010103815A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 昭和電工株式会社 透明導電性材料の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2293490A (en) * 1994-09-14 1996-03-27 Citizen Watch Co Ltd Manufacturing a thin film diode for a liquid crystal display device
GB2293490B (en) * 1994-09-14 1998-12-02 Citizen Watch Co Ltd Manufacturing method of thin film diode for liquid crystal display device
WO2010103815A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 昭和電工株式会社 透明導電性材料の製造方法
JP4608030B2 (ja) * 2009-03-10 2011-01-05 昭和電工株式会社 透明導電性材料の製造方法
JPWO2010103815A1 (ja) * 2009-03-10 2012-09-13 昭和電工株式会社 透明導電性材料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4181755A (en) Thin film pattern generation by an inverse self-lifting technique
CA1228180A (en) Method of making a high performance small area, thin film transistor
US3848260A (en) Electrode structure for a semiconductor device having a shallow junction and method for fabricating same
GB1487546A (en) Semiconductor devices
US3723258A (en) Use of anodized aluminum as electrical insulation and scratch protection for semiconductor devices
US4098637A (en) Process for the production of a planar conductor path system for integrated semiconductor circuits
JPH04301097A (ja) 選択酸化導電性膜の形成方法
US3678348A (en) Method and apparatus for etching fine line patterns in metal on semiconductive devices
US3568305A (en) Method for producing a field effect device
US3785937A (en) Thin film metallization process for microcircuits
US3700569A (en) Method of metallizing devices
JP3237125B2 (ja) 導電性膜の陽極酸化方法
JPS6132421A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58194334A (ja) 薄膜の形成方法
JPH06326130A (ja) 平坦化方法と平坦化素子
JPH0353787B2 (ja)
KR0179137B1 (ko) 금속배선의 양극산화 방지부분의 구조 및 양극산화 방법
KR970006254B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조방법
JPH0951098A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
RU2031483C1 (ru) Способ изготовления полупроводникового прибора
JPH01119019A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6056287B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04302473A (ja) 表面の一部に酸化膜を有する電極の製造方法
KR100272577B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
JPH042135A (ja) 自己整合型薄膜トランジスタマトリクスの製造方法