JPH0430089Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430089Y2
JPH0430089Y2 JP17467685U JP17467685U JPH0430089Y2 JP H0430089 Y2 JPH0430089 Y2 JP H0430089Y2 JP 17467685 U JP17467685 U JP 17467685U JP 17467685 U JP17467685 U JP 17467685U JP H0430089 Y2 JPH0430089 Y2 JP H0430089Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat surface
bottle
circumferential groove
deformation
surface portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17467685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6282921U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17467685U priority Critical patent/JPH0430089Y2/ja
Publication of JPS6282921U publication Critical patent/JPS6282921U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430089Y2 publication Critical patent/JPH0430089Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ポリエチレンテレフタレート樹脂等
の合成樹脂製の2軸延伸ブロー成形された壜体の
構造に関するものである。
〔従来の技術〕
ウイスキー、醤油等の液体を収納する壜状容器
として、合成樹脂製の壜体が広く利用されるよう
になつている。
この壜体の成形手段として最も有効と思われる
ものは、結晶性の合成樹脂材料で成形された一次
成形品を2軸延伸ブロー成形により壜体に成形す
る手段であり、特にポリエチレンテレフタレート
樹脂で成形された2軸延伸ブロー成形壜体は、肉
薄で軽量でありながら機械的強度および耐内容物
性に優れ、安価に大量生産が可能である等の多く
の利点を持つものであつた。
所で、この種の壜体に収納される液体は加熱充
填されることが多いので、収納後冷却するに従つ
て壜体内が負圧となり、壜体の特に胴部部分が減
圧変形して、外観上不体裁となる問題点があり、
この点を解消するべく、壜体の胴部に縦長な平坦
面部分を複数設けることが行われてきた。
また、胴部の強度を確保するべく、胴部に周溝
を設けることも広く行われているところである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
第2図は、従来の壜体1の一例を示すものにし
て、胴部2には周溝3が周設され、周溝3よりも
下位の胴部2部分には、複数の平坦面部分4が設
けられている。
従つて、この壜体1内に減圧が発生すると、平
坦面部分4が内方に減圧変形して吸収し、壜体1
の全体的な変形が防止されるのである。
しかしながら、壜体1内の減圧が大きいと平坦
面部分4の内方への減圧変形だけでは、変形を充
分に吸収することはできず、周溝3と平坦面部分
4との連続部分Aも内方に変形してしまい、外観
体裁が甚だしく損なわれる欠点があつた。
つまり連続部分Aの減圧変形は壁構造の反転変
形であり、このため一旦変形した連続部分Aは、
壜体自体の弾性復帰力では元の形に戻すとができ
ず、永久変形を引き起すことになる。
また、連続部分Aの変形は反転変形であると共
に、その変形箇所が中央部に限定されるために、
壁に折れ線が形成されることになり、これによつ
てこの折れ線部分に白濁が生じたり、完全復帰が
不可能になつたり、さらに変形が局部に集中する
ので、変形部分が目立つてしまうのである。
本考案は、上記した従来例における問題点およ
び欠点、不都合を解消すべく考案されたもので、
胴部に形成された周溝と平坦面部分とをほぼ面一
に連続させ、減圧変形による外観体裁の劣化を防
止することを目的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
以下、考案を、本考案の一実施例を示す図面を
参照しながら説明する。
本考案による2軸延伸ブロー形成壜体1は、筒
形状の胴部2に周溝3を設けると共に、前記した
胴部2に減圧を吸収するための縦長な平坦面部分
4を複数、並列して形成した構成で、この平坦面
部分4の縦方向端縁と周溝3との間を連続部5と
し、この連続部5を、中央面部分が、平坦面部分
4の周方向に沿つた中央部および周溝3の底面と
ほぼ面一に位置した緩やかに湾曲する凹曲面に形
成する。
すなわち、先に示した従来例にあつて、周溝3
と平坦面部分4との連続部分Aを省略し、平坦面
部分4を延長した形状に構成している。
この場合、連続部5の平断面形状は大きな曲率
で湾曲した凹曲面である。
〔作用〕
本考案による壜体1は、上記の如く、胴部2の
平坦面部分4と周溝3との連続部5が、平坦面部
分4の中央部および周溝3の底面とほぼ面一とし
て大きな曲率で湾曲した凹曲面となつた壁構造で
あるので、壜体1内が負圧となり、この減圧を吸
収するべく平坦面部分4が内方に変形した場合、
連続部5にも、減圧吸収に伴う変形が連続部5全
域で生じ、局部的に生じることはない。
連続部5は、平坦面部分4よりも変形し難い部
分ではあるが、平坦面部分4と同じ凹曲面壁構造
であるので、減圧を吸収する平坦面部分4の陥没
湾曲変形が或る程度以上進めば、この平坦面部分
4と一緒に無理なく陥没湾曲変形するが、この連
続部5の変形は、その湾曲程度を進める方向への
変形であるので、完全な弾性変形となり、このた
め壜体1内の負圧が消滅すると、弾力により原形
に完全復帰し、変形が永久変形になることは皆無
である。
また、この連続部5は、平坦面部分4の減圧吸
収のための陥没湾曲変形が或る程度以上進んだ状
態で、この平坦面部分4と一緒に同じ陥没湾曲変
形するので、平坦面部分4の減圧吸収のための陥
没湾曲変形の進行に抑制力を作用させることはな
く、逆に減圧吸収のための平坦面部分4の陥没湾
曲変形範囲を増大させ、もつてより大きい減圧吸
収が可能となるようにしている。
〔実施例〕
図示実施例の場合、壜体1は円筒形状の胴部2
を有していて、この胴部2の上下両端部に周溝3
が陥没周設されており、この上下両周溝3間の胴
部2部分に、周方向に沿つて等間隔に四つの平坦
面部分4が並列設されており、各平坦面部分4の
上下端縁と周溝3との間には連続部5が設けられ
ている。
壜体1内方に陥没湾曲した壁構造で構成された
各平坦面部分4は、最も深い部分である周方向に
沿つた中央の深さが、周溝3の深さと等しく設定
されており、またその平断面形状は、両側端部分
を除いた中央部分を大きな曲率半径の陥没曲面と
し、両側端部を比較的小さい曲率半径の曲面とし
ている。
連続部5は、第3図に示した第1図中イ−イ線
に沿つて切断矢視した要部拡大縦断面図、および
第4図に示した第1図中ロ−ロ線に沿つて切断矢
視した要部拡大平断面図に示すように、その中央
面部分が、平坦面部分4の中央部をそのまま壜体
1の軸心に沿つて延長して周溝3の底面に連続さ
せた形態となつており、その平断面形状は、平坦
面部分4の中央部分と同じ大きな曲率半径の陥没
曲面となつている。
このように、連続部5を平坦面部分4の中央部
分と同じ大きな曲率半径の陥没曲面としたので、
この連続部5は、その周方向に沿つたほぼ全範囲
で平坦面部分4と一体に陥没湾曲変形することが
できることになり、これにより連続部5における
陥没湾曲変形が局部に生じることを皆無とること
ができることになる。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかな如く、本考案による2
軸延伸ブロー成形壜体は、収納液体の冷却に伴う
負圧によつて減圧変形が生じても、平坦面部分と
連続部が確実にこの変形を吸収し、連続部が永久
変形することはなく、負圧が解消された後の外観
体裁の劣化を防止することが可能となり、構成が
簡単であつて成形が容易である等、多くの優れた
効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す正面図であ
る。第2図は、従来例を示す正面図である。第3
図は、第1図中イ−イ線に沿つて切断矢視した要
部拡大縦断面図である。第4図は、第1図中ロ−
ロ線に沿つて切断矢視した要部拡大平断面図であ
る。 符号の説明、1……壜体、2……胴部、3……
周溝、4……平坦面部分、5……連続部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒形状の胴部に周溝を設けると共に、前記胴部
    に、減圧を吸収する縦長な複数の平坦面部分を並
    列して形成し、該平坦面部分と前記周溝との間の
    連続部を、該連続部の中央面部分が前記平坦面部
    分中央部および前記周溝の底面と、ほぼ面一に位
    置した緩やかに湾曲する凹曲面に形成して成る2
    軸延伸ブロー成形壜体。
JP17467685U 1985-11-13 1985-11-13 Expired JPH0430089Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17467685U JPH0430089Y2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17467685U JPH0430089Y2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6282921U JPS6282921U (ja) 1987-05-27
JPH0430089Y2 true JPH0430089Y2 (ja) 1992-07-21

Family

ID=31113285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17467685U Expired JPH0430089Y2 (ja) 1985-11-13 1985-11-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430089Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716581Y2 (ja) * 1988-04-20 1995-04-19 株式会社吉野工業所 合成樹脂製延伸成形壜体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6282921U (ja) 1987-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0154098B1 (ko) 2축 연신 블로우 성형한 병
JPS6128736Y2 (ja)
EP0812770B1 (en) Synthetic resin bottle-shaped container
US5199587A (en) Biaxial-orientation blow-molded bottle-shaped container with axial ribs
US7438196B2 (en) Container having broad shoulder and narrow waist
JPH0423765Y2 (ja)
JP2905838B2 (ja) 合成樹脂製壜体
JPH0430089Y2 (ja)
JP2000127231A (ja) 延伸ブロー成形による薄肉ボトル
JPH0331692Y2 (ja)
JPH0589214U (ja) 合成樹脂製壜体
JPH08276924A (ja) 合成樹脂製角形中空容器
JPH0716580Y2 (ja) 2軸延伸ブロー成形壜体
JPH0340729Y2 (ja)
JPH0415639Y2 (ja)
JPH05310239A (ja) 二軸延伸ブロー成形容器
JPH0331689Y2 (ja)
JP4762674B2 (ja) 合成樹脂製ボトル型容器
JPS6344338Y2 (ja)
JP3544706B2 (ja) 二軸延伸ブロー成形容器
JPH0333612Y2 (ja)
JPH10175625A (ja) 角型プラスチックボトル
JP2511604Y2 (ja) 合成樹脂製2軸延伸ブロ―成形壜体
JP2949459B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製中空容器
JPH0352652Y2 (ja)