JPH0429671Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429671Y2
JPH0429671Y2 JP1987084670U JP8467087U JPH0429671Y2 JP H0429671 Y2 JPH0429671 Y2 JP H0429671Y2 JP 1987084670 U JP1987084670 U JP 1987084670U JP 8467087 U JP8467087 U JP 8467087U JP H0429671 Y2 JPH0429671 Y2 JP H0429671Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
traveling toy
toy
running
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987084670U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63193097U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987084670U priority Critical patent/JPH0429671Y2/ja
Publication of JPS63193097U publication Critical patent/JPS63193097U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0429671Y2 publication Critical patent/JPH0429671Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は方向転換や斜め走行等を行わせること
ができる走行玩具におけるゼンマイユニツトの取
付構造に関する。
(従来技術とその問題点) 一般に、走行玩具はゼンマイユニツトを搭載し
てその駆動力を走行車輪の車軸に伝達して走行さ
せるものである。しかしながら、従来のゼンマイ
ユニツトはその前後部に設けた係合凸部を車台の
係合部に係合させて取付られたものであるから、
その走行も直進させるだけのものである。そのた
めに、走行遊びに面白味が欠ける難点があり、こ
の点の解決が望まれていた。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は上記の観点に鑑みてなされたものであ
つて、特に、方向転換や斜め走行等を行わせるこ
とができる走行玩具におけるゼンマイユニツトの
取付構造を提案することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための手段として、本考案
に係る走行玩具におけるゼンマイユニツトの取付
構造は、下記要件を備えることを特徴とする。
(イ) 走行玩具の車台の前後部には各々ゼンマイユ
ニツトが水平方向に回動自在に軸支されている
こと。
(ロ) 上記ゼンマイユニツトのケーシングの両側に
は車軸が突出され、且つ該車軸に走行車輪が取
付けられていること。
(考案の作用、効果) 上記構成のように、本考案に係る走行玩具にお
けるゼンマイユニツトの取付構造によれば、車台
に対しその前後部に走行車輪を有するゼンマイユ
ニツトが水平方向に回動自在に取付られているの
で、これによつて、走行玩具に方向転換、回転走
行、斜め走行を行わすことができるほか、上記回
転走行を行なわせる場合、車台に対し支軸を支点
に回動させたゼンマイユニツトの走行方向に対す
る角度を変えることによつて回転走行範囲の調整
を自由に行なうことができる。したがつて、意外
性のある走行玩具を得ることができる。また、車
台には2つのゼンマイユニツトが取付けられてい
るので、通常のものと比べてパワーが2倍にな
り、走破性が大幅に向上する。
(実施例) 以下、図面によつて本考案の実施態様の一例に
ついて説明する。
図において、符号Aは本考案に係る走行玩具に
おけるゼンマイユニツトの取付構造が適用された
走行玩具を示す。この走行玩具Aは車台1と、該
車台1の上部に取付られた車体2とによつて形成
されるとともに、該車体2は外観が乗用車を模し
て形成されている。
車台1はその前後部中央に支軸4,4を介して
該支軸4,4を支点に水平方向に回動自在にゼン
マイユニツトa,aが取付られるとともに、該ゼ
ンマイユニツトa,aはゼンマイを駆動源として
その駆動力を複数の歯車を介して車軸5,5に伝
達する駆動機構をユニツト化したものである。そ
して、該車軸5,5は上記ゼンマイユニツトa,
aのケーシング6,6の両側より突出されるとと
もに、走行車輪7,7,7,7が取付られてい
る。
走行玩具におけるゼンマイユニツトの取付構造
が適用された走行玩具Aは上述のように構成され
ているので、その遊びにあたつては、まず車台1
に対しその前後部に設けたゼンマイユニツトa,
aを真直状にするとともに、走行玩具を走行面に
対しプルバツクさせてゼンマイを巻き上げたのち
離すと直進走行する。次に、車台1に対しゼンマ
イユニツトa,aを同方向に一定範囲回動させた
後、上記と同様にその内部のゼンマイを巻き上げ
て離せば、走行玩具Aは斜方向に走行する。さら
に、車台1に対しゼンマイユニツトa,aを相反
する方向に一定範囲回転させた後、上記と同様に
ゼンマイを巻き上げて離せば、走行玩具Aは回転
走行を行なう。このとき、走行方向に対するゼン
マイユニツトa,aの角度を変えることにより回
転走行範囲の調整が自由にできる。
上述のように走行玩具におけるゼンマイユニツ
トの取付構造によれば、車台1の前後部に支軸
4,4を介してゼンマイユニツトa,aを水平方
向に回動自在に取付たものであるから、その取付
が簡単に行うことができる。また、直進走行のほ
かに車台1に対しゼンマイユニツトa,aを所定
方向に一定範囲回動させることによつて、回転走
行や斜め走行を行わせることができ、意外性のあ
る走行玩具を得ることができる。さらに、ゼンマ
イユニツトa,aを車台1の前後部に取付けたこ
とにより、走行玩具の走行時におけるパワーが大
幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る走行玩具におけるゼンマ
イユニツトの取付構造が適用された走行玩具の斜
視図、第2図は第1図の内部構造を示す説明図で
あり、第3図は第2図の斜視図である。 符号A……走行玩具、a……ゼンマイユニツ
ト、1……車台、6……ケーシング、7……走行
車輪。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下記要件を備えることを特徴とする走行玩具に
    おけるゼンマイユニツトの取付構造。 (イ) 走行玩具の車台の前後部には各々ゼンマイユ
    ニツトが水平方向に回動自在に軸支されている
    こと。 (ロ) 上記ゼンマイユニツトのケーシングの両側に
    は車軸が突出され、且つ該車軸に走行車輪が取
    付けられていること。
JP1987084670U 1987-05-29 1987-05-29 Expired JPH0429671Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987084670U JPH0429671Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987084670U JPH0429671Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63193097U JPS63193097U (ja) 1988-12-13
JPH0429671Y2 true JPH0429671Y2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=30939385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987084670U Expired JPH0429671Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429671Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229335A (en) * 1975-08-31 1977-03-05 Shohei Sudo Device for changing direction of running toys
JPS60220089A (ja) * 1984-04-12 1985-11-02 バデイ− エル コ−ポレイシヨン 玩具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229335A (en) * 1975-08-31 1977-03-05 Shohei Sudo Device for changing direction of running toys
JPS60220089A (ja) * 1984-04-12 1985-11-02 バデイ− エル コ−ポレイシヨン 玩具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63193097U (ja) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5980280A (ja) 浮動式の駆動軸を有するモ−タ駆動玩具
JP3196121B2 (ja) 電気自動車
JPH0429671Y2 (ja)
CN207015153U (zh) 一种驱动轮及电动滑板车
JPH03109191A (ja) 前部フレーム傾斜型電動三輪車
JPH0543830Y2 (ja)
JPH0325829Y2 (ja)
CN213965155U (zh) 一种火车玩具
JPH0246957Y2 (ja)
JPH03235Y2 (ja)
JPH0426149Y2 (ja)
JPH0428637Y2 (ja)
JPH0325828Y2 (ja)
JPH0426148Y2 (ja)
JPS58133396U (ja) 走行玩具用駆動車輪
JPS646880Y2 (ja)
JPS642799Y2 (ja)
JPH0143971Y2 (ja)
JPH0443271Y2 (ja)
JPH0633998Y2 (ja) 玩具車
JPH0268891U (ja)
JPH0175494U (ja)
JPH0234953Y2 (ja)
JPH0122699Y2 (ja)
JPH0122703Y2 (ja)