JPS60220089A - 玩具 - Google Patents

玩具

Info

Publication number
JPS60220089A
JPS60220089A JP7189284A JP7189284A JPS60220089A JP S60220089 A JPS60220089 A JP S60220089A JP 7189284 A JP7189284 A JP 7189284A JP 7189284 A JP7189284 A JP 7189284A JP S60220089 A JPS60220089 A JP S60220089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toy
carriage
axle
chassis
cowl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7189284A
Other languages
English (en)
Inventor
ドーランド エル.クロスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BADEII ERU CORP
Original Assignee
BADEII ERU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BADEII ERU CORP filed Critical BADEII ERU CORP
Priority to JP7189284A priority Critical patent/JPS60220089A/ja
Publication of JPS60220089A publication Critical patent/JPS60220089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、平地を走行する車輪付き玩具に関し。
%に、遊戯者によって出発点から前方へ推進されたとき
、スプリングモーターを巻き上げてエネルギーを蓄える
ように作動し、前進走行の終りでエネルギーの蓄積され
たスプリングモーターによって、その出発点の方向にも
どるように進路を逆転するようにした自動車やレーシー
ングカーのような乗り物玩具に関する。
車を地面上で押し付けて数フィート前方へ押すことKよ
って巻かれるようなぜんまい仕掛けのスプリングモータ
ーを有する乗り物玩具はよく知られている。この場合1
乗物の前進によってスゲリングが巻かれるように、前輪
が、モーターのスゲリングと動作的に結合される。遊戯
者が車から手を離すと、エネルギーの蓄積されたスプリ
ングは。
歯車列を通して車輪を駆動し、モーターのエネルギーが
使い果たされるまで車を前方へ運かす。
この種の公知の車の欠点は、走行の終点でその車がその
出発点からかなり遠くにあるので、遊戯者はその車で再
び遊ぶため虻、車のあとをついていかなければならない
ことである。それ故、遊戯者がその度に車を回収するこ
とにうんざりしてしまうので、遊戯用の価値に限界があ
る。
〔従来技術〕
この欠点を克服する為に、米国特許第2,104,36
5号及び第2,606,402号には、車輪に結合され
たパン・母−が障害物に接触した時に運動方向が変化す
るように組立てられた。スゲリングモーターと逆転車輪
を持つ自動車玩具が開示さ−れている。しかしながら、
スゲリングモーターが、車が障害物にあう前に、使1$
I尽くされたとすると、もはや逆転動作は不可能である
#1についての柿の古炊は、平国縣詐筺2.F130.
4 (13号に記述されており、その自動車玩具は、後
輪の車軸に取り付けられた円錐形の物(cone )に
ケーブルによって結合されたスゲリングモーターを有し
ている。車が遊戯者によって前方に推進されたとき2回
転する後輪はケーブルを円錐形の物の上に巻き付けて、
それによりモーターを巻く。走行の終シで9巻かれたモ
ーターは、ケーブルを解く方向に巻き返し、車輪を逆方
向へ回転する。こうして、車はその出発点にもどる。
この構成の主な欠点は、車がもどる際に後向きに走るこ
とである。その為、この動きは非現実的〔発明の目的〕 本発明の主たる目的は、上述の点Kmみ、遊戯者によっ
て出発点から前方へ推進されたとき、スゲリングモータ
ーを巻いてエネルギーを蓄えるように作動し、前進走行
の終りで、エネルギーの蓄積されたスプリングモーター
によってその出発点の方向にもどるようにその向きを逆
転するようにした乗り物玩具を提供することにある。
以下、自動車を模した車輪つき玩具について本発明を説
明するが1本発明は、装置のシャン−上に自動車や他の
乗シ物の車体の代わ)に装置のシャン−の上に人形、動
物の姿及び他の形状のものを取シ付けたもの忙も応用で
きるものと理解されたい。
本発明の重要な利点は、遊戯者によって出発点から推進
された車輪付き乗物はその出発点又はその近くまで戻っ
てくるので、遊戯者はその車のあとについて行く必要が
ないということである。それ故、遊戯者はその位置を離
れることカ<、そのその上、走行の終点で、この玩具は
遊戯者の手元にもとってくるようにその向きを変えるの
で、後向きに走行することなくその正規の走向の向きを
推持する。
又1本発明の目的は、低コストで大量生産でき。
信頼してかつ能率的に動作するような、比較的簡単な機
械的設計の車輪付き玩具を提供することにある。
簡単に言うと、遊戯者によって平地上を出発点から前方
へ推進されたとき、エネルギーを蓄え。
その方向の終点で蓄積されたエネルギーによって出発点
の方向にもどってくるようにその向きを変えるようKし
た乗物玩具によって上記目的Zが達成される。この乗シ
物は、/ヤシーから突出した前方僧帽状部(以下単にカ
ウルと呼ぶ)を有し。
その下方には前輪キャリッジが枢軸ビンによってカウル
に結合されておシ、それによってキャリッジの向きはカ
ウルに対して逆転可能できる。キャリツノは前輪の車軸
に動作的に結合されたスプリングモータを内蔵しておシ
、車の前進走行の間車軸が回転されるとき、モータが巻
き上げられる。
後輪軸は、シーヤシ−の後部下方の軸受けに支持されて
おシ、シャシ−の一方は、軸の角度変位を許す為にみそ
がつけられている。前方走行の終点で。
エネルギーの蓄積されたモーターは、後輪軸の角度変位
を引き起すように前輪キャリツノを逆の方向に駆動し、
その結果、シャシ−は、前輪キャリッジの背後の位置が
円弧を描くように旋回して。
出発点に向かって戻る。
再ゾレイの前に、前輪キャリッジを元の向きにもどす為
に、スプリングでバイアスされたギア機構が、枢軸ビン
に結合されておシ、その機構は。
シャシ−がキャリッジの背後で旋回するときに付勢され
乗り物がプレイの完了時に表面から持ち上げられたとき
、キャリッジを初期位置にもどすように回転させる。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を図面を参照しながら、詳細に説明する
さて、第1図と第2図を参照すると1本発明による乗υ
物が示されておシ、シャシ−10はそこから出っ張った
前部カウル11を持っている。車体12はシャ゛シーに
支持され、ねじによってそれに取り付けられている。車
体12はスポーツカーの外見を持って形作られているが
2乗υ物の後部及び側面の窓だけでなく風防ガラスを与
えるプラスチックで形成された殻13が車体12内に挿
入されている。
実際上、この4輪玩具はトラック、消防自動車。
人形乗シ物や車輪付き動物のような2種々の他の形をと
ることができ、その場合、シャン−1o上には、車体の
代シに適当外形状のものが取シ付けられる。
第4図にわかシやすく示されたように、後輪14は、車
軸15に支持され、車軸15は/ヤンーの後部の向かい
合った軸受は穴16と17を通して延びている。穴16
は軸を収容するため大きさであシ、穴17け穴16に関
して角度変位を許すようにみそがつけられている。
カウル11け三角の前方比っ張り18を有し。
出っ張シ18けその頂点近くで垂下したスリーブ19を
持っている。カウル11の下には前輪台車すなわちキャ
リッジ20が枢軸支持されておシ。
キャリッジ20はそれを通して直角に延びるフレーム輪
軸21を持ち、前輪22はこの軸の両端に取シ付けられ
ている。垂直の枢軸ビン23d、キャリッジの頭部壁の
中心にしりかシと固定されている。このビンはスリーブ
19を貫通し、三角の出り張918の上面上で回転する
ビニオン24に結合している。
第3図にわかシやすく示されたように、ビニオン24は
、平扇形歯車25の歯にかみ合っており。
歯車25はアーム26の一端に支持され、アーム26の
他端はカウル11上の三角の出っ張シの頂点と反対側で
ビン27によって枢軸支持され、枢軸ピン23と27の
両方はンヤシーの長手方向の中心軸上にある。アーム2
6の角度振れは、その両側に位置するストア・や−28
と29によって制限されている。
キャリッジ20は、カウル11に対して180゜回転可
能である。従って第2図に示されるような正常の位置で
は、傾いた前壁20Fが乗少物の前方に面していて、逆
転位置では、垂直の後壁2ORが乗シ物の前方に面する
。キャリツノ20の位置をいずれかの位置に制限するた
めに、キャリッジの土壁は前方及び後方ストッパー30
と31をもっておυ、そのストッ・母−30と31は、
スリーブ19の背後で出っ張シ18から下方へ突出した
突起部32と協働する。
うず巻ばね33が、その一端をシャシ−11上に固定さ
れた垂直な柱34に固定し他端をアーム26に形成され
たスロッ)36に針金35で連結して設けられている。
このばねは、第3図に示されるように、扇形歯車25を
ビニオン24に対して最小の角度位置になるよう付勢す
る。しかしながら、キャリッジの位置が逆転した時、ビ
ニオン24は扇形歯車25をその最大角度位置になるよ
う妃回転し、それによってばね33を引張る。従って1
乗シ物がその走行表面から持ち上げられたとき、引張ら
れたばねは扇形歯車を、キャリツノがその初期位置にも
どるように引っばる。
さて第5図〜第8図を参照すると、前輪軸21はアーパ
ー37に遊嵌されておショアーパー37はらせん状の平
ばね38の内端に取り付けられているのがわかる。この
ばねは車軸21を取シ巻き。
かつキャリツノの一方の側壁に形成された空洞(cav
ity) 39中に収められている。アーバー37にア
ーパー歯車40が取シ付けられ、アーバ〜歯車40は前
輪軸21に平行な車軸43に取シ付けられた連結歯車4
2のビニオン41にかみ合っている。車軸43の一端は
キャリッジの反対側の壁のみそのつけられた軸受け44
に支持されている。
歯車42は前輪軸21に取シ付けられたビニオン45と
かみ合っている。
従って、遊戯者が乗シ物を前方に地面即ち平らな走行面
に沿って推進するとき、前輪軸21は時計の針の回る方
向に回転し、ビニオン45を介して、連結歯車42を反
時計方向に回転する。その結果、連結歯車のビニオン4
1もまた反時計方向九回転し、アーパー歯車40を時計
方向に回転し。
らせん状のばね38を巻く。それによシスブリングモー
ターにエネルギーが蓄積される。
前方走行の終りで、ばね38は解は始め、歯車40.4
1.42及び45によって構成された歯車列を通して、
前輪軸を反時計方向に回転させ。
それによってキャリッジを、第9A図に示されるように
、出発点の方なる逆の方向へ進ませる。
しかし、後輪軸は角度を変えることができるので、逆方
向へのキャリッ・ノ20の運動は1M9図支持されてい
るが、キャリッジの枢軸点に関して円弧状に旋゛回する
ように進む。キャリ、ノが出発点の方向へ走シ続けると
き、シャシ−10は、第9C図及び第9D図に示される
ように、180°の旋回を遂行し2最終的に、第9E図
に示されるように、キャリッジ20の後の位置になる。
従って。
もどシの行程において1乗り物は、後退することなく、
その車体を前向きになるよう効果的に回転する。
しかしながら、このもどりの行程において、キャリッジ
はシャシ−とその上の車体と相対な位置が逆に々っ゛て
おり、キャリッジの後壁20Rは乗シ物の前方にある。
従って2次のプレイの前に。
キャリッジをその正規の位置にもどす必要がちもこれは
1乗シ物を地面から拾い上げることによつて自動的に行
われ、その点で、付勢された扇形歯車機構が、キャリッ
ジを1乗り物の前方に前壁20Fがある正規の向きに回
復する為に、姿勢制御する。
連結歯車42はみそのある軸受中にあるので。
スゲリングモーターのエネルギーが使い尽くされたとき
2乗り物の運動量圧よって、その出発点迄移動し続ける
。このとき、前輪軸上のビニオンの45は、もはや歯車
42から駆動されておらず歯車42を車軸の回転妨害に
ならないように角度的に変移させる。
本発明による自動帰還型乗り物玩具の好ましい実施例を
示し説明したが、多くの変更や変形がその本質的趣旨か
ら逸脱しないでなされることは明かである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による乗シ物の斜視図、第2図はその乗
シ物の縦断面図、第3図は車体の除去されたシャシ−の
平面図、第4図はシャシ−の底面図、第5図は前輪キャ
リッジの平面図、第6図はキャリッジの側面図、第7図
はばねを備えた歯車仕掛けを見せるために水平面で切断
したキャリッジの断面図、第8図はばねを見せるために
垂直面において切断したキャリツノの断面図、第9Aか
ら9E図は1乗シ物がその出発点にもどるときに。 乗り物のシャシ−がどのようにキャリッジの後方にくる
ように180度円弧を抽いて旋回するかの一連の段階を
略して示した図である。 10・・・シャシ−111・・前方カウル、12・・・
車体、13・・・シラスチックで形成された殻、14・
・後輪、15・・・後軸、16・・・軸受は穴、17・
・みぞのつけられた軸受は穴、18・・・三角の前方比
っ張り、19・・スリーブ、20・・キャリッジ、21
・・・前フレーム輪軸、22・・前輪、23・・枢軸ピ
ン。 24・・・ビニオン、25・・・扇形歯車、26・・ア
ーム。 27・・・ピン、28,29,30.31・・・ストツ
ノや−732・・・突起部、33・・・うず巻ばね、3
4・・・垂直な柱、35・・・針金、36・・スロット
、37・・アーバー、38・・・らせん状のばね、39
・・・空洞。 40・・・7−ハー歯車、 41・・・ビニオン、42
・・・連結歯車、43・・軸、44・・・みそのつけら
れた軸受け。 代理人(7127)弁理士後藤洋介 図面の浄書(内容に変更なし) 手続補正書(方式) 昭和72年を月/夕日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第71,892号 2、発明の名称。 玩 具 6、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 バブイー エル コーポレイション4、代理人 
〒105 5、補正命令の日付

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 工、 遊戯者によって出発点から前方に平らな表面に沿
    って推進されたとき、エネルギーが蓄えられ、その前方
    走行の終シで2乗シ物が蓄積したエネルギーによってそ
    の向きを逆転し前記出発点にもどってくるような4輪乗
    シ物玩具であって、前記玩具は。 4 出っ張った前方カウルを持つシャシ−1旦 位置が
    前記カウルに対して正規の向きから逆の向きに逆転でき
    るように枢軸ビンによって前記カウルと結合され、前記
    玩具の前方走行の間九回転する前輪車軸によって巻き上
    げられるようにヤリッジ。 Ω 前記シャシ−の後部で軸受けに支持された後輪車軸
    で、その軸受けの一方は車軸の角度変位を許すようにみ
    そがつけられ、前記前方走行の終うで、エネルギーの蓄
    積された前記モーターが前記前輪キャリッジを逆の方向
    へ駆動するときに上記角度変位が起って、その結果とし
    て前記ンヤシーが前記出発点の方に戻るときに前記前輪
    キャリツノの後方に位置するように円弧を抽いて旋回で
    きるようにした後輪軸。 から成る4輪乗シ物玩具。 2、特許請求の範囲第1項記載の玩具において。 自動車の車体が上記シャシ−上に支持されている玩具。 3 特許請求の範囲第1項記載の玩具において。 前記キャリッジが前記カウルから下方に突出した突起部
    と協働する前記キャリッジの上部壁に一定の間隔を置い
    て並べられた2つのストア/4’−を有し、それによっ
    て、前記キャリッジの位置が前記正規の向き及び前記逆
    の向きに制限されるようにした玩具。 4 特許請求の範囲第1項記載の玩具において。 前記枢軸ビンに結合されたスゲリングバイヤスされた歯
    車機構を有し、該機構は、前記シャシ−が前記キャリッ
    ジの背後に旋回するときに付勢され。 その後に前記乗υ物が持ち上げられたときに、前記キャ
    リッジをその正規の向きに回復するように回転させるよ
    うにした玩具。 5、 特許請求の範囲第4項記載の玩具において。 前記機構が、枢軸支持されたアームに取シ付けられかつ
    前記枢軸ピンに取り付けられたビニオンとかみ合う扇形
    歯車と、前記シャシ−にしつかシと固定された柱と前記
    アームとの間に結合されたばねとで構成されている玩具
    。 6 特許請求の範囲第1項記載の玩具において。 前記スプリングモーターが、前記前輪車軸と同心のらせ
    ん形のばねによって構成され、該ばねの内端が、該車軸
    を遊嵌したアーパーに結合されており、前記アーパーは
    前記前輪車軸と動作的に結合されたアーパー歯車を有し
    ているようにした玩具。 7 特許請求の範囲第6項記載の玩具において。 前記アーパー歯車にかみ合ったビニオンをもつ平
JP7189284A 1984-04-12 1984-04-12 玩具 Pending JPS60220089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189284A JPS60220089A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189284A JPS60220089A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60220089A true JPS60220089A (ja) 1985-11-02

Family

ID=13473639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7189284A Pending JPS60220089A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220089A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193097U (ja) * 1987-05-29 1988-12-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193097U (ja) * 1987-05-29 1988-12-13
JPH0429671Y2 (ja) * 1987-05-29 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892503A (en) Action toy vehicle with controllable auxiliary wheel
US3886682A (en) Toy vehicle and launcher
US4767376A (en) Toy vehicle
US4463515A (en) Self-contained and self-propelled toy vehicle
US4591346A (en) Self-righting vehicle with means for locking drive wheel
US20150314206A1 (en) Toy Vehicle with Rollover Stunt Movements
US3772824A (en) Toy vehicle apparatus
US4443967A (en) Flywheel driven toy car
US4846758A (en) Erratic toy vehicle with body tilt mechanism
US4463520A (en) Self-returning toy vehicle
US4490124A (en) Running toy
JPH01146569A (ja) スケートボード玩具
US2784527A (en) Self-steering toy auto
US5916007A (en) Magnetically tripped spring wound vehicles
US3707805A (en) Toy vehicle remote winding apparatus
US4511342A (en) Winding and launching device for toy vehicles
US2159974A (en) Multiple vehicle toy
US4385466A (en) Rollable toy
US3751851A (en) Toy vehicle
JPS60220089A (ja) 玩具
US3574267A (en) Wheel stand toy vehicle
US2064309A (en) Toy vehicle
JPH0218869B2 (ja)
US4601674A (en) Toy motorcycle
US4508517A (en) Pivotably linked toy vehicles, one self-propelled