JPH04295438A - アクロレイン及びアクリル酸の製造法 - Google Patents

アクロレイン及びアクリル酸の製造法

Info

Publication number
JPH04295438A
JPH04295438A JP3084798A JP8479891A JPH04295438A JP H04295438 A JPH04295438 A JP H04295438A JP 3084798 A JP3084798 A JP 3084798A JP 8479891 A JP8479891 A JP 8479891A JP H04295438 A JPH04295438 A JP H04295438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
catalyst
acrylic acid
group
acrolein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3084798A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Shiotani
徹 塩谷
Motomu Okita
大北 求
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP3084798A priority Critical patent/JPH04295438A/ja
Publication of JPH04295438A publication Critical patent/JPH04295438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロピレンを分子状酸
素により気相接触酸化して、アクロレイン及びアクリル
酸を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プロピレンを高温気相下で接触酸化しア
クロレイン及びアクリル酸を製造するに当っては触媒が
用いられる。従来よりこの触媒に関して数多くの提案が
なされている。例えば特開昭55−67340号公報、
特開昭56−2926号公報、特開昭58−930号公
報、特開昭58−143843号公報及び特開昭60−
84243号公報等には多種多様な触媒が開示されてい
る。一方、触媒の調製法についても、特開昭51−40
393号公報、特開昭58−98143号公報及び特開
昭63−54941号公報等に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
公知の触媒は工業用触媒としては、十分に満足されるも
のではなく、更に性能を向上させたものの出現が望まれ
ている。本発明者等は、活性、選択性が高い触媒につい
て鋭意研究の結果本発明に到達した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、2つの発明か
ら成っており、第一の発明は、一般式 Moa Wb Bic Fed Pe Mnf Rg 
Xh Ai ZjSik Ol (式中Mo,W,Bi,Fe,P,Mn,Si及びOは
それぞれモリブデン,タングステン,ビスマス,鉄,リ
ン,マンガン,珪素及び酸素、Rはニッケル及びコバル
トから選ばれた少なくとも1種の元素、Xはナトリウム
,カリウム,ルビジウム,セシウム及びタリウムからな
る群より選ばれた少なくとも1種の元素、Aは亜鉛,ス
ズ及びクロムからなる群より選ばれた少なくとも1種の
元素、Zはゲルマニウム,セレン,セリウム,マグネシ
ウム,ヒ素及びホウ素からなる群より選ばれた少なくと
も1種の元素、a,b,c,d,e,f,g,h,i,
j,k及びlは各元素の原子比率を示し、a=12のと
きb=0.01〜2,c=0.01〜3,d=0.01
〜5,e=0.01〜2,f=0.01〜2,g=1〜
12,h=0.001〜1,i=0.01〜2,j=0
〜2,k=0〜20であり、lは前記各成分の原子価を
満足するのに必要な酸素原子数である。)で表わされる
組成を有する触媒の存在下に、プロピレンを分子状酸素
を用いて気相接触酸化することを特徴とする、アクロレ
イン及びアクリル酸の製造法である。
【0005】第二の発明は、一般式 Moa Wb Bic Fed Pe Agf Rg 
Xh Ai ZjSik Ol (式中Mo,W,Bi,Fe,P,Ag,Si及びOは
それぞれモリブデン,タングステン,ビスマス,鉄,リ
ン,銀,珪素及び酸素、Rはニッケル及びコバルトから
選ばれた少なくとも1種の元素、Xはナトリウム,カリ
ウム,ルビジウム,セシウム及びタリウムからなる群よ
り選ばれた少なくとも1種の元素、Aは亜鉛,スズ,マ
ンガン及びクロムからなる群より選ばれた少なくとも1
種の元素、Zはゲルマニウム,セレン,セリウム,マグ
ネシウム,ヒ素及びホウ素からなる群より選ばれた少な
くとも1種の元素、a,b,c,d,e,f,g,h,
i,j,k及びlは各元素の原子比率を示し、a=12
のときb=0.01〜2,c=0.01〜3,d=0.
01〜5,e=0.01〜2,f=0.001〜2,g
=1〜12,h=0.001〜1,i=0.01〜2,
j=0〜2,k=0〜20であり、lは前記各成分の原
子価を満足するのに必要な酸素原子数である。)で表わ
される組成を有する触媒の存在下に、プロピレンを分子
状酸素を用いて気相接触酸化することを特徴とする、ア
クロレイン及びアクリル酸の製造法である。
【0006】以下本発明を詳述する。本発明において用
いる触媒は、モリブデン,タングステン,ビスマス,鉄
,リン,R成分及びX成分を含む触媒に、特定量のマン
ガン又は銀とA成分及び/又はその他の特定元素を加え
たことにより活性、選択性が高い。又、触媒の調製にあ
たっては、特殊な調製法や特殊な原料の使用に限定しな
くても優れた性能を示す。
【0007】本発明に用いられる触媒を調製する場合の
元素の原料としては、酸化物あるいは強熱することによ
り酸化物になり得る塩化物,硫酸塩,硝酸塩,炭酸塩,
水酸化物,アンモニウム塩等を組み合わせて用いる。触
媒の調製に際しては、蒸発乾固法、沈殿法、酸化物混合
法等の既知の方法を用いることができる。
【0008】本発明で用いられる触媒は無担体でも有効
であるがシリカ,アルミナ,マグネシア,シリカ−アル
ミナ,チタニア等の担体に担持させて用いることもでき
る。
【0009】本発明を実施するに際しては、原料のプロ
ピレンに分子状酸素を加え、前記組成の触媒の存在下に
気相接触酸化を行う。原料プロピレンに対する酸素のモ
ル比は1:0.5〜3の範囲が好ましい。原料ガスは、
好ましくは不活性ガスで希釈して用いる。プロピレンの
酸化に用いられる分子状酸素は、純酸素ガスでも空気で
も良いが、工業的には空気を用いるのが有利である。
【0010】反応圧力は常圧ないし数気圧までが用いら
れる。反応温度は230〜450℃の範囲で選ぶことが
でき、特に250〜400℃の範囲が好ましい。反応は
固定床でも流動床でも行うことができる。
【0011】
【実施例】次に実施例、比較例を挙げて本発明を説明す
る。なお、実施例及び比較例中の「部」は重量部を意味
する。分析はガスクロマトグラフィーにより行った。プ
ロピレンの反応率、生成されるアクロレイン及びアクリ
ル酸の選択率、単流収率は以下のように定義される。
【0012】
【数1】
【0013】
【数2】
【0014】
【数3】
【0015】
【数4】
【0016】[実施例1]水1000部にパラモリブデ
ン酸アンモニウム500部、パラタングステン酸アンモ
ニウム18.5部及び硝酸カリウム1.4部を加え加熱
攪拌した後、85%リン酸4.1部を水100部に溶解
した溶液を加え、更に加熱攪拌した(A液)。別に、水
250部に60%硝酸41.9部を加え、均一にした後
、硝酸ビスマス114.5部を加え溶解した。これに硝
酸第二鉄95.3部、硝酸コバルト309.0部、硝酸
マンガン6.8部及び硝酸亜鉛7.0部を順次加え、更
に水700部を加え溶解した(B液)。次にA液にB液
を加えスラリー状とした後、水の大部分を蒸発させた。
【0017】得られたケーキ状物を120℃で乾燥させ
た後、空気雰囲気下300℃で1時間焼成して円柱状に
成形した。次に再び空気雰囲気下500℃で6時間焼成
した。このようにして得られた触媒の組成を次式に示す
。 Mo12W0.3 Bi1 Fe1 P0.15Mn0
.1 Co4.5 K0.06Zn0.1 Ol なお、式中酸素の原子比率lは、他の元素の原子価によ
り自然に決まる値であるので、以下、触媒組成の記載か
ら省略する。
【0018】この触媒をステンレス製反応管に充填し、
プロピレン5%,酸素12%,水蒸気10%及び窒素7
3%の原料混合ガスを接触時間3.6秒で触媒層を通過
させ、310℃で反応させた。その結果、プロピレンの
反応率98.6%,アクロレインの選択率90.4%,
アクリル酸の選択率5.9%,(アクロレイン+アクリ
ル酸)の単流収率95.0%であった。
【0019】[実施例2]水1000部にパラモリブデ
ン酸アンモニウム500部、パラタングステン酸アンモ
ニウム18.5部及び硝酸カリウム1.4部を加え加熱
攪拌した後、85%リン酸5.4部を水100部に溶解
した溶液を加え、更に加熱攪拌した(A液)。別に水2
50部に60%硝酸41.9部を加え均一にした後、硝
酸ビスマス114.5部を加え溶解した。これに硝酸第
二鉄95.3部、硝酸コバルト274.7部、硝酸マン
ガン3.4部、酸化第一スズ3.2部及び酸化ゲルマニ
ウム2.5部を順次加え、更に水700部を加え溶解・
分散させた(B液)。A液にB液を加えスラリー状とし
た後、水の大部分を蒸発させた。
【0020】得られたケーキ状物を、以下実施例1と同
様に操作して次式に示す組成の触媒を得た。 Mo12W0.3 Bi1 Fe1 P0.2 Mn0
.05Co4 K0.06Sn0.1 Ge0.1 この触媒を用い、実施例1と同様な条件で反応を行なっ
たところ、プロピレンの反応率99.0%,アクロレイ
ンの選択率89.3%,アクリル酸の選択率6.8%,
(アクロレイン+アクリル酸)の単流収率95.1%で
あった。
【0021】[実施例3〜15]実施例1に準じて次の
組成の触媒を調製した。 実施例番号            触  媒  組 
 成    3      Mo12W0.3 Bi1
 Fe1 P0.2 Mn0.05         
   Co4.5 K0.06Zn0.1 Si5  
   4      Mo12W0.2 Bi1 Fe
1.1 P0.15Mn0.05          
  Ni6 K0.06Zn0.1 Ce0.1   
  5      Mo12W0.2 Bi1.1 F
e1 P0.15Mn0.1            
 Co4 Ni0.5 K0.06Cr0.1 Mg0
.1     6      Mo12W0.2 Bi
1.2 Fe1 P0.15Mn0.1       
      Co4.5 Na0.09K0.01Zn
0.1     7      Mo12W0.2 B
i1 Fe1.5 P0.15Mn0.1      
       Co5 K0.06Sn0.1 B0.
5     8      Mo12W0.1 Bi1
 Fe1.3 P0.15Mn0.1        
     Co4.5 Cs0.04Sn0.1 Cr
0.05Si5     9      Mo12W0
.1 Bi1 Fe1 P0.15Mn0.1    
         Co4.5 Na0.03K0.0
4Zn0.2 Mg0.3   10      Mo
12W0.2 Bi1 Fe1.3 P0.15Mn0
.1             Co4 Ni0.5 
Tl0.04Zn0.1 Si5   11     
 Mo12W0.2 Bi1 Fe1 P0.15Mn
0.1             Co4.5 K0.
06Cr0.3 Se0.1   12      M
o12W0.2 Bi1 Fe1.5 P0.15Mn
0.1             Co4.5 K0.
06Sn0.3 As0.1   13      M
o12W0.2 Bi0.9 Fe1 P0.15Mn
0.1             Co4.5 K0.
06Zn0.1 Mg0.1 B0.3   14  
    Mo12W0.1 Bi1 Fe1.5 P0
.15Mn0.1             Co4 
Ni0.5 K0.06Zn0.1   15    
  Mo12W0.3 Bi1 Fe1 P0.15M
n0.1             Co4.5 Rb
0.04K0.02Cr0.1 Si5 以上の実施例
3〜15で得た触媒を用いて実施例1と同様な条件で反
応を行った。その結果を一括して表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】[実施例16]実施例1において、硝酸マ
ンガン6.8部の代りに、硝酸銀2.0部を硝酸亜鉛7
.0部の次に加えた他は、実施例1と同様に操作して次
式で表わされる組成の触媒を調製した。 Mo12W0.3 Bi1 Fe1 P0.15Ag0
.05Co4.5 K0.06Zn0.1
【0024】この触媒をステンレス製反応管に充填し、
実施例1と同じ条件で反応させた。その結果、プロピレ
ンの反応率99.1%,アクロレインの選択率90.1
%,アクリル酸の選択率6.0%,(アクロレイン+ア
クリル酸)の単流収率95.2%であった。
【0025】[実施例17]水1000部にパラモリブ
デン酸アンモニウム500部、パラタングステン酸アン
モニウム12.3部及び硝酸カリウム1.4部を加え加
熱攪拌したのち、85%リン酸4.1部を水100部に
溶解した溶液を加え、更に加熱攪拌した(A液)。別に
水250部に60%硝酸41.9部を加え均一にしたの
ち、硝酸ビスマス114.5部を加え溶解した。これに
硝酸第二鉄143.0部、硝酸コバルト309.0部、
硝酸亜鉛7.0部、硝酸銀3.2部及び硝酸マグネシウ
ム6.1部を順次加え、更に水700部を加え溶解した
(B液)。A液にB液を加えスラリー状としたのち、水
の大部分を蒸発させた。
【0026】得られたケーキ状物質を以下実施例1と同
様に操作して次式で表わされる組成の触媒を得た。Mo
12W0.2 Bi1 Fe1.5 P0.15Ag0
.08Co4.5 K0.06Zn0.1 Mg0.1
この触媒を用い、実施例1と同様な条件で反応を行なっ
たところ、プロピレンの反応率99.2%,アクロレイ
ンの選択率90.0%,アクリル酸の選択率6.4%,
(アクロレイン+アクリル酸)の単流収率95.6%で
あった。
【0027】[実施例18〜30]実施例1に準じて次
の組成の触媒を調製した。 実施例番号            触  媒  組 
 成  18      Mo12W0.2 Bi1 
Fe1 P0.15Ag0.05          
  Co4 Ni0.5 Na0.09K0.04Cr
0.1 Zn0.1   19      Mo12W
0.1 Bi1.1 Fe1.5 P0.15Ag0.
05            Co4.5 K0.06
Mn0.1 Si5   20      Mo12W
0.1 Bi1 Fe1 P0.15Ag0.05  
          Co4 Ni1 K0.06Cr
0.15B0.3   21      Mo12W0
.2 Bi1 Fe1.3 P0.15Ag0.05 
           Co4.5 K0.06Sn0
.1 Ce0.1   22      Mo12W0
.2 Bi1.2 Fe1.1 P0.15Ag0.0
8            Co3.5 Ni1 Cs
0.04Zn0.1 Ge0.05  23     
 Mo12W0.2 Bi1 Fe1.2 P0.15
Ag0.05            Co4 Ni0
.5 K0.06Sn0.1 Si5   24   
   Mo12W0.1 Bi1.1 Fe1.2 P
0.15Ag0.1             Co5
 K0.06Zn0.1 Se0.05B0.3   
25      Mo12W0.1 Bi1 Fe1.
5 P0.15Ag0.05            
Co4.5 K0.06Mn0.15As0.05  
26      Mo12W0.2 Bi1 Fe1 
P0.15Ag0.05            Co
4 Ni0.5 Tl0.05Cr0.1 Si5  
 27      Mo12W0.2 Bi1 Fe1
.5 P0.15Ag0.05           
 Co4.5 K0.06Mn0.1 Mg0.05 
 28      Mo12W0.2 Bi0.9 F
e1.2 P0.15Ag0.05         
   Ni6 K0.06Sn0.1 B0.5   
29      Mo12W0.2 Bi1 Fe1.
5 P0.15Ag0.05            
Co4.5 Rb0.04K0.02Mn0.1 Si
5   30      Mo12W0.2 Bi1 
Fe1.2 P0.15Ag0.08        
    Co4.5 K0.06Mn0.1 Ce0.
1 これらの触媒を用いて実施例1と同様な反応条件で
反応を行った。その結果を一括して表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】[比較例1]硝酸マンガン6.8部及び8
5%リン酸4.1部を除き、その他は実施例1と同様に
して次式で表わされる組成の触媒を得た。 Mo12W0.3 Bi1 Fe1 Co4.5 K0
.06Zn0.1この触媒を用い、実施例1と同様な条
件で反応を行ったところ、プロピレンの反応率98.7
%,アクロレインの選択率87.8%,アクリル酸の選
択率6.1%,(アクロレイン+アクリル酸)の単流収
率92.7%であった。
【0030】[比較例2]パラタングステン酸アンモニ
ウム18.5部、硝酸マンガン6.8部及び85%リン
酸4.1部を除き、その他は実施例1と同様にして次式
で表わされる組成の触媒を得た。 Mo12Bi1 Fe1 Co4.5 K0.06Zn
0.1この触媒を用い実施例1と同様な条件で反応を行
ったところ、プロピレンの反応率98.2%,アクロレ
インの選択率88.5%,アクリル酸の選択率5.2%
,(アクロレイン+アクリル酸)の単流収率92.0%
であった。
【0031】[比較例3]パラタングステン酸アンモニ
ウム18.5部、硝酸マンガン6.8部、85%リン酸
4.1部及び硝酸亜鉛7.0部を除き、その他は実施例
1と同様にして次式で表わされる組成の触媒を得た。 Mo12Bi1 Fe1 Co4.5 K0.06この
触媒を用い実施例1と同様な条件で反応を行ったところ
、プロピレンの反応率98.0%,アクロレインの選択
率88.2%,アクリル酸の選択率5.1%,(アクロ
レイン+アクリル酸)の単流収率91.4%であった。
【0032】
【発明の効果】本発明で用いる触媒は、活性が高いため
に低い反応温度でも充分な反応率を達成することができ
、その結果長期にわたって高い触媒活性が維持されるの
で、アクロレイン及びアクリル酸を得るに当っての工業
的価値は極めて高いものがある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式 Moa Wb Bic Fed Pe Mnf Rg 
    Xh Ai ZjSik Ol (式中Mo,W,Bi,Fe,P,Mn,Si及びOは
    それぞれモリブデン,タングステン,ビスマス,鉄,リ
    ン,マンガン,珪素及び酸素、Rはニッケル及びコバル
    トから選ばれた少なくとも1種の元素、Xはナトリウム
    ,カリウム,ルビジウム,セシウム及びタリウムからな
    る群より選ばれた少なくとも1種の元素、Aは亜鉛,ス
    ズ及びクロムからなる群より選ばれた少なくとも1種の
    元素、Zはゲルマニウム,セレン,セリウム,マグネシ
    ウム,ヒ素及びホウ素からなる群より選ばれた少なくと
    も1種の元素、a,b,c,d,e,f,g,h,i,
    j,k及びlは各元素の原子比率を示し、a=12のと
    きb=0.01〜2,c=0.01〜3,d=0.01
    〜5,e=0.01〜2,f=0.01〜2,g=1〜
    12,h=0.001〜1,i=0.01〜2,j=0
    〜2,k=0〜20であり、lは前記各成分の原子価を
    満足するのに必要な酸素原子数である。)で表わされる
    組成を有する触媒の存在下に、プロピレンを分子状酸素
    を用いて気相接触酸化することを特徴とする、アクロレ
    イン及びアクリル酸の製造法。
  2. 【請求項2】  一般式 Moa Wb Bic Fed Pe Agf Rg 
    Xh Ai ZjSik Ol (式中Mo,W,Bi,Fe,P,Ag,Si及びOは
    それぞれモリブデン,タングステン,ビスマス,鉄,リ
    ン,銀,珪素及び酸素、Rはニッケル及びコバルトから
    選ばれた少なくとも1種の元素、Xはナトリウム,カリ
    ウム,ルビジウム,セシウム及びタリウムからなる群よ
    り選ばれた少なくとも1種の元素、Aは亜鉛,スズ,マ
    ンガン及びクロムからなる群より選ばれた少なくとも1
    種の元素、Zはゲルマニウム,セレン,セリウム,マグ
    ネシウム,ヒ素及びホウ素からなる群より選ばれた少な
    くとも1種の元素、a,b,c,d,e,f,g,h,
    i,j,k及びlは各元素の原子比率を示し、a=12
    のときb=0.01〜2,c=0.01〜3,d=0.
    01〜5,e=0.01〜2,f=0.001〜2,g
    =1〜12,h=0.001〜1,i=0.01〜2,
    j=0〜2,k=0〜20であり、lは前記各成分の原
    子価を満足するのに必要な酸素原子数である。)で表わ
    される組成を有する触媒の存在下に、プロピレンを分子
    状酸素を用いて気相接触酸化することを特徴とする、ア
    クロレイン及びアクリル酸の製造法。
JP3084798A 1991-03-25 1991-03-25 アクロレイン及びアクリル酸の製造法 Pending JPH04295438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084798A JPH04295438A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 アクロレイン及びアクリル酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084798A JPH04295438A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 アクロレイン及びアクリル酸の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04295438A true JPH04295438A (ja) 1992-10-20

Family

ID=13840727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3084798A Pending JPH04295438A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 アクロレイン及びアクリル酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04295438A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337424B1 (en) 2000-04-28 2002-01-08 Saudi Basic Industries Corporation Catalysts oxidation of lower olefins to unsaturated aldehydes, methods of making and using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337424B1 (en) 2000-04-28 2002-01-08 Saudi Basic Industries Corporation Catalysts oxidation of lower olefins to unsaturated aldehydes, methods of making and using the same
US6620973B2 (en) 2000-04-28 2003-09-16 Saudi Basic Industries Corporation Catalysts for oxidation of lower olefins to unsaturated aldehydes, methods of making and using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0223877B1 (en) Process for the production of methacrolein and methacrylic acid
HU181732B (en) Process for the oxydation of propylene or isobutylene
JP2974826B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸製造用触媒の調製法
JPS63122642A (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
JPH03238051A (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JP2841324B2 (ja) メタクロレインの製造方法
JP2720215B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調整法
JP2657693B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造用触媒の調製法
JPH04295438A (ja) アクロレイン及びアクリル酸の製造法
US4021427A (en) Oxidation of 1,3-butadiene to maleic anhydride using a catalyst containing Mo, Sb, V and either one or both of Li and Ce
JP3209778B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JPH10114689A (ja) メタクロレイン、メタクリル酸及び1,3−ブタジエンの製造法
JPH0662463B2 (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
JPH0479697B2 (ja)
JPH05293389A (ja) アクロレイン及びアクリル酸製造用触媒の調製法
JPH0459739A (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
JPH04126549A (ja) アクロレイン及びアクリル酸の製造用触媒の調製法
JP2747941B2 (ja) アクロレイン及びアクリル酸の製造法
JPH04208239A (ja) アクロレイン及びアクリル酸の製造法
JPH0420418B2 (ja)
JPH04321642A (ja) アクリル酸の製造法
JPH0320237A (ja) メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
JPH0596172A (ja) メタクリル酸の製造方法
KR920003103B1 (ko) 메타크롤레인 및 메타크릴산의 제조 방법
JP2592325B2 (ja) 不飽和カルボン酸の製造法