JPH04295429A - ゴール・アップル抽出物、その製造法、およびその応用 - Google Patents

ゴール・アップル抽出物、その製造法、およびその応用

Info

Publication number
JPH04295429A
JPH04295429A JP4008439A JP843992A JPH04295429A JP H04295429 A JPH04295429 A JP H04295429A JP 4008439 A JP4008439 A JP 4008439A JP 843992 A JP843992 A JP 843992A JP H04295429 A JPH04295429 A JP H04295429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
gall
gallic acid
apple
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4008439A
Other languages
English (en)
Inventor
Fabre Bernard
ベルナール・ファーブル
Potier Anne
アンヌ・ポティエ
Fontanel Didier
ディディエ・フォンタネル
Duvnjak Philippe
フィリップ・ドゥブニャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synthelabo SA
Original Assignee
Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synthelabo SA filed Critical Synthelabo SA
Publication of JPH04295429A publication Critical patent/JPH04295429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/49Fagaceae (Beech family), e.g. oak or chestnut
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、UV−B保護フィルタ
ーの性質を有し、遊離ラジカル(皮膚の老化の原因とな
る)の有害作用に対して保護的役割を果たす、オーク・
ゴール(oak gall)[ゴール・アップル(ga
ll apple;虫こぶ)とも呼ばれる]の抽出物、
該抽出物の製造方法、ならびに該抽出物の応用に関する
【0002】
【従来の技術】ブナ科(Fagaceae)(Quer
cus infectoria Oliv.)における
オーク・ゴールまたはゴール・アップルの現象は、膜翅
類(hymenopteran;Cynips Gal
laetinctoria Oliv.)がオークの若
枝に卵を産み付けることによって引き起こされる。この
オーク・ゴールを有するオークは主として小アジア(イ
ラン、シリア、トルコ)で発生する。また、これはギリ
シャでも見られる。ゴール・アップルの主な化学的成分
は次のものである:・加水分解性のタンニン(50〜7
0%);・没食子酸およびそのエステル; ・エラグ酸; ・シリンガ酸; ・グリコシド(デンプンを含む); ・シトステロール; ・オレイン酸メチル、ベツリン酸メチル。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このオーク
・ゴールまたはゴール・アップルの抽出物、該抽出物の
製造方法、ならびに該抽出物を含有する化粧品組成物を
提供するものである。本発明に係る抽出物は、UV−B
フィルターとして作用し、抗ラジカル活性を有し、従っ
て太陽光線から皮膚を保護するのに有用である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の抽出物は以下に
説明する方法によって得られる。本発明方法によれば、
乾燥したかまたは新鮮な、そして粉砕するかまたは変形
させて粉末にしたゴール・アップルを、水、C1〜C4
アルカノール、アセトンもしくはプロピレングリコール
などの溶媒、またはこれら溶媒の混合物を用いる抽出に
付す。例えば、96/4〜30/70の容量比のC1〜
C4アルカノール/水の混合物またはアセトン/水の混
合物を用いることができる。また、100/10〜40
/60の容量比のプロピレングリコール/水の混合物を
用いることもできる。使用する抽出溶媒の量は、ゴール
・アップルの重量の4〜20倍である。この抽出は、1
0℃から溶媒の沸点までの温度で所望により撹拌しなが
ら行なう。抽出時間は2〜80時間である。必要なら、
抽出溶液を濃縮する。また、必要なら、得られた濃縮液
を真空下のオーブンで、噴霧により、凍結乾燥により、
または円筒状の乾燥器/反応器を用いる乾燥によって乾
燥する。
【0005】本発明のゴール・アップル抽出物は、没食
子酸、エラグ酸および加水分解性のタンニンが存在する
ことを特徴とする。本抽出物はプロトカテキュ酸を含有
していない。本発明のゴール・アップル抽出物中の没食
子酸の含量は、乾燥抽出物の場合には粉末に対して、ま
た、液体もしくは希薄抽出物の場合には乾燥残留物に対
して、0.5〜7重量%であり、タンニンの含量は65
〜85重量%である。
【0006】これら種々の構成成分は次に記載する試験
によって検出し、その量は後記の方法によって測定した
。没食子酸、タンニンおよびエラグ酸は次の発色反応に
よって検出することができる。即ち、本発明のゴール・
アップル抽出物のエタノール水溶液をシアン化カリウム
溶液と混合する。この混合物は赤みがかったオレンジ色
に変わる。この没食子酸に特徴的な色に続いて、タンニ
ンに特徴的な黄色の沈澱が現れる。他方、本発明のゴー
ル・アップル抽出物と次亜塩素酸ナトリウムのエタノー
ル水溶液(60容量%のエタノールを含む)は、エラグ
酸に特徴的なオレンジ色に変化する。
【0007】没食子酸とエラグ酸はシリカゲルの薄層ク
ロマトグラフィーによって同定することができる。使用
する移動相は、45:8:3の比のベンゼン、メタノー
ルおよび酢酸の混合液からなる。移動の後、2容量%の
塩化第二鉄を含むエタノール水溶液をスプレーすると、
没食子酸とエラグ酸の存在が示される。
【0008】また、タンニンは次の方法によって同定す
ることができる。即ち、10容量%の塩化第二鉄を含む
、本発明に従って得られるゴール・アップル抽出物のエ
タノール水溶液は、溶液1mlあたりゴール・アップル
抽出物1mgの濃度のときに沈澱する。この沈澱は青黒
い色をしており、没食子タンニンに特徴的である。
【0009】没食子酸の量は高速液体クロマトグラフィ
ーによって測定する。使用するカラムの種類は逆相C1
8グラフトシリカである。移動相は、2.5容量%の酢
酸で酸性にした種々の比率のメタノールと水の混合物で
ある。流速は1ml/分であり、検出は254nmで行
なう。 没食子酸の含量は、抽出溶媒および抽出方法の性質に依
存して、液体もしくは希薄抽出物の場合には乾燥残留物
に対して1.5〜7重量%に変化する。
【0010】タンニンの量は獣皮粉末吸着法によって測
定する。この測定法は植物中のタンニン量を測定する目
的で記載されている[Pharmacopeefran
caise, 第9版および第10版]。本発明のゴー
ル・アップル抽出物の加水分解性タンニンの含量は、抽
出溶媒および抽出方法の性質に依存し、乾燥抽出物の場
合には粉末に対して、また、液体もしくは希薄抽出物の
場合には乾燥残留物に対して、65〜85重量%である
【0011】プロトカテキュ酸を含まないことは、酢酸
銅の存在下で本発明のゴール・アップル抽出物の水溶液
の反応がないことで示される。
【0012】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく
説明する。 実施例1 粉砕したゴール・アップル(5kg)を濾過浸出器に入
れた。これに、50容量%のエタノールを含むエタノー
ル水溶液(38kg)を加えた。この混合物を10時間
柔軟化させた。次いで、抽出液を48時間回収した。得
られた抽出液をエバポレーター中、減圧下に50℃で濃
縮した。次いで、この濃縮液を噴霧乾燥し、続いてこの
乾燥生成物を均質にした。この生成物はベージュ色の粉
末形態であった。タンニン、没食子酸およびエラグ酸の
発色反応は陽性であった。また、没食子酸とエラグ酸は
薄層クロマトグラフィーによっても同定した。タンニン
の量を上記の方法によって測定したところ、その含量は
粉末に対して75重量%であった。次いで、没食子酸の
量を上記の方法によって測定すると、その含量は粉末に
対して1.5〜3.0重量%であった。
【0013】実施例2 粉末化したゴール・アップル(10g)を加熱反応器に
入れた。これに、96容量%のエタノールを含むエタノ
ール水溶液(100g)を加えた。この混合物を沸点で
2時間維持し、次いで真空下に濾過した。この濾液を減
圧下に60℃で濃縮乾固した。次いで、この生成物を粉
砕し、この乾燥生成物を均質にした。この生成物は微細
なベージュ色の粉末形態であった。タンニン、没食子酸
およびエラグ酸の発色反応は陽性であった。また、没食
子酸とエラグ酸は薄層クロマトグラフィーによっても同
定した。タンニンの量を上記の方法によって測定したと
ころ、その含量は粉末に対して80重量%であった。次
いで、没食子酸の量を上記の方法によって測定すると、
その含量は粉末に対して1.5〜3.0重量%であった
【0014】実施例3 粉末化したゴール・アップル(10g)を円錐フラスコ
に入れた。これに、40容量%のアセトンを含むアセト
ン水溶液(100ml)を加えた。この混合物を20℃
で3時間撹拌し、次いで濾過した。この濾液を減圧下に
50℃で濃縮乾固し、次いで粉砕し、この乾燥生成物を
均質なものにした。この生成物は微細なベージュ色の粉
末形態であった。タンニン、没食子酸およびエラグ酸の
発色反応は陽性であった。また、没食子酸とエラグ酸は
薄層クロマトグラフィーによっても同定した。タンニン
の量を上記の方法によって測定したところ、その含量は
粉末に対して80重量%であった。次いで、没食子酸の
量を上記の方法によって測定すると、その含量は粉末に
対して5〜7重量%であった。
【0015】実施例4 粉末化したゴール・アップル(10g)を円錐フラスコ
に入れた。これに水(100g)を加えた。この混合物
を50℃で2時間加熱した。この混合物を濾過し、次い
でこの濾液をペースト状の粘稠性に達するまで減圧下に
75℃で濃縮した。タンニン、没食子酸およびエラグ酸
の発色反応は陽性であった。このペーストの色は茶色で
あった。また、没食子酸とエラグ酸は薄層クロマトグラ
フィーによっても同定した。タンニンの量を測定したと
ころ、その含量は抽出液の乾燥残留物に対して75重量
%であった。没食子酸の量を上記の方法に従って測定す
ると、その含量は抽出液の固形分に対して3.5〜5.
5重量%であった。
【0016】実施例5 粉砕したゴール・アップル(20g)を濾過浸出器に入
れた。これに、50容量%のエタノールを含むエタノー
ル水溶液(200g)を加えた。この混合物を12時間
柔軟化させた。次いで、抽出液を36時間回収した。タ
ンニン、没食子酸およびエラグ酸の発色反応は陽性であ
った。また、没食子酸とエラグ酸は薄層クロマトグラフ
ィーによっても同定した。タンニンの量を上記の方法に
よって測定したところ、その含量は抽出液の乾燥残留物
に対して80重量%であった。没食子酸の量を上記の方
法に従って測定すると、その含量は抽出液の固形分に対
して1.5〜3.0重量%であった。
【0017】本発明に従って得たゴール・アップル抽出
物の活性を調べた。これにより2つの性質が示された。 即ち、この抽出物はUV−Bフィルターとして作用し、
抗ラジカル活性を有する。
【0018】本発明に従って得た抽出物のUV−Bフィ
ルター活性は次の観察によって決定した。即ち、ゴール
・アップル抽出物はUV光線、さらに具体的にはUV−
B光線を吸収する性質を有する。UV−AおよびUV−
B光線は光照射が極めて強いときに皮膚を攻撃する。皮
膚の早期老化の原因である毒性遊離ラジカルの発生は複
雑な機序によりUV−A光線によって引き起こされる。 UV−B光線は極めて毒性の高いものとなりうる。これ
は、皮膚組織の単純な炎症(火傷)から必須の酵素過程
の不活性化およびある種の皮膚癌までの範囲に及ぶ。ゴ
ール・アップル抽出物のエタノール水溶液のUV吸収ゾ
ーンは200〜350nmの範囲であり、2つのピーク
を有する。即ち、第1のピークは200〜240nmに
あり、第2のピークは240〜350nmにある。この
後者がUV−B光線ゾーンである。即ち、本発明に従っ
て得られるゴール・アップル抽出物はUV−B光線およ
びその毒性作用に対して保護を与える。
【0019】本発明に従って得られるゴール・アップル
抽出物の抗ラジカル活性は次の観察によって決定した。 遊離ラジカルOH・(ヒドロキシルラジカル)およびO
2−・(過酸化物アニオン)は極めて不安定な分子であ
り、その1個の電子を対にしようとする。通常、このよ
うな分子が細胞生存中に生成する量は極めて少ない。こ
れらは主に生理学的な酸化反応の間に生成する。過酸化
物ジスムターゼまたはカタラーゼなどの酵素がそれらを
消費あるいは破壊することができる。しかし、これらは
、太陽に暴露したときのUV光線の作用のもとで、また
は酵素欠損などの現象の結果として、異常に高い濃度で
存在することがある。皮膚は特にこの種の生成が起こり
やすい。 即ち、反応性が高い遊離ラジカルは細胞のある種の重要
成分と反応し、それらを変化させることができる。遊離
ラジカルの主な標的となる細胞成分を以下に挙げる:・
細胞膜中のリン脂質の構成成分の一部である多不飽和脂
肪酸; ・酵素タンパク質、構造タンパク質(コラーゲン、エラ
スチンなど)および核酸。不飽和脂肪酸に対する損傷は
、表皮における膜組織の破壊を伴って細胞毒性のリポ過
酸化物の生成を引き起こしうる。これが、脱水症状、炎
症などの結果を与える。アミノ酸および核酸の変化が、
皮膚の老化にある種の作用を有する生化学的性質の回復
不可能な損傷を引き起こしうる。遊離ラジカルによって
引き起こされる危険を回避するためには、次のような2
つの可能性が存在する: ・遊離ラジカルの生成を避ける; ・遊離ラジカルを「中和」することによって排除する。
【0020】本発明者らは、本発明に係るゴール・アッ
プル抽出物の抗ラジカル活性を、遊離ラジカル、即ち5
13nmの紫外領域で吸収するジフェニルピクリルヒド
ラジル水和物に及ぼすそれらの作用によって評価するこ
とができた[J.L.Lamaison, C.Pet
itjean−Freytet, P.Carnat,
 A.Carnat, 1988, Plantes 
Medicinales et Phytothera
pie, 22, (4),p.231−234]。抗
ラジカル化合物、即ち、遊離ラジカルスカベンジャーは
、対照遊離ラジカルの発色の阻害を生じ、従ってこのラ
ジカルの光学密度の減少を生じる。ある物質の抗ラジカ
ル活性は、被験遊離ラジカルの吸収率の減少によって示
される。
【0021】これらの試験条件のもとで、本ゴール・ア
ップル抽出物は、試験を行った最も活性の高い対照物質
であるビタミンEやシナリンなどの参考物質よりも活性
が高かった(表1)。
【表1】     試    料               
      濃度(mg/ml)      阻害率(
%) 対  照     ビタミンE                
     0.01              9 
                         
         0.05            
28                       
            0.1          
    61                   
                0.5      
        95               
                    1    
             96    シナリン  
                     0.01
            16           
                        0
.05            60        
                         
  0.1              89    
                         
      0.5              94
                         
          1              
   96噴霧したエタノール水溶液性 のゴール・アップル抽出物 *                          
          0.01           
 15                      
             0.03        
    60                   
                0.05     
       73                
                   0.1   
           98            
                       0.
3            100         
                         
 1               100    *
 乾燥生成物に対するタンニン含量が80重量%であり
、乾燥生成物  に対する没食子酸含量が1.5〜3.
0重量%である。
【0022】また、本発明者らは、本発明に従って得た
抽出物の抗ラジカル活性を、NADH(ニコチンアミド
 アデニン ジヌクレオチド 水和物)とPMS(フェ
ナジン メトスルフェート)の反応によって生成する過
酸化物アニオンに対して評価することができた[J.R
oback, R.J.Gryglewski, 19
88, Biochemical Pharmacol
ogy, 37,(5), p.837−841]。こ
の過酸化物アニオンはテトラゾリウム ニトロブルーの
ジホルマザンへの還元を引き起こす。明るい青色の後者
化合物を分光光度計により測定する。ある物質の抗ラジ
カル活性は、ジホルマザンによる発色の阻害率として表
す。
【0023】この方法によれば、本ゴール・アップル抽
出物による阻害は、この試験で最も活性の高い対照物質
であるロスマリン酸(rosmarinic acid
)やケルセチンなどの対照物質と比べると顕著に異なっ
ていた(表2)。
【表2】     試    料               
      濃度(mg/ml)      阻害率(
%) 対  照     ケルセチン                
     0.01              1 
                         
         0.05            
31                       
            0.1          
    69                   
                0.5      
        91               
                    1    
             98    ロスマリン酸
                   0.01  
            2            
                       0.
05            28         
                         
 0.1              59     
                         
     0.5              90 
                         
         1               
  99噴霧したエタノール水溶液性 のゴール・アップル抽出物 *                          
          0.01           
 19                      
             0.02        
    47                   
                0.03     
       71                
                   0.04  
          86             
                      0.0
6            94          
                         
0.08            98       
                         
   0.1            100    
                         
      0.2            100 
   * 乾燥生成物に対するタンニン含量が80重量
%であり、乾燥生成物  に対する没食子酸含量が1.
5〜3.0重量%である。
【0024】従って、本発明に係るゴール・アップル抽
出物は、化粧品、特に太陽に長期暴露する際に皮膚を保
護するための、および急激な老化過程を遅延させるため
の化粧品に用いることができる。本発明のゴール・アッ
プル抽出物を軟膏の形態で用いることができる。このよ
うな軟膏は次のようにして製造する: ・本発明のゴール・アップル抽出物を、例えば、次の賦
形剤:モノオレイン酸グリセロール、ワセリン、ラノリ
ン、白ろう、アーモンド油、パラフィン油および水の混
合物と混合することによって;または ・本発明のゴール・アップル抽出物を、例えば、次の賦
形剤:グラウンドナッツ油、無水ラノリン、グリセロー
ル、小麦デンプン、白ろうおよび水の混合物と混合する
ことによって。
【0025】また、本発明のゴール・アップル抽出物を
スキン・クリームの形態で供することもできる。この場
合には、抽出物を、蜜ろう、軽液性パラフィン、水、ワ
セリンもしくはラノリン、軽液性白蜜ろう、および/ま
たはグリセロールなどの賦形剤で構成される混合物と混
合する。
【0026】最後に、本発明のゴール・アップル抽出物
から太陽生成物製剤を調製することができる。即ち、抽
出物を通常のO/W(油/水)もしくはW/O(水/油
)エマルジョン中に導入することができるか、または単
に抽出物の油性溶液を調製することができる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エラグ酸、没食子酸および加水分解性
    のタンニンを含み、乾燥抽出物の場合には粉末に対して
    、また、液体もしくは希薄抽出物の場合には固形分に対
    して、没食子酸の含量が1.5〜7重量%であり、加水
    分解性のタンニンの含量が65〜85重量%であること
    を特徴とするゴール・アップル抽出物。
  2. 【請求項2】  ゴール・アップルを水、アセトン、C
    1〜C4アルカノール、プロピレングリコールなどの溶
    媒、またはこれら溶媒の混合物を用いる抽出に付すこと
    を特徴とする請求項1に記載のゴール・アップル抽出物
    の製造方法。
  3. 【請求項3】  C1〜C4アルカノール/水の混合物
    またはアセトン/水の混合物を96/4〜30/70の
    容量比で用いて抽出を行なう請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】  プロピレングリコール/水の混合物を
    100/10〜40/60の容量比で用いて抽出を行な
    う請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】  抽出が静的または撹拌を伴う請求項2
    〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】  使用する溶媒の量がゴール・アップル
    の重量の4〜20倍である請求項2〜5のいずれかに記
    載の方法。
  7. 【請求項7】  請求項1に記載のゴール・アップル抽
    出物をいずれかの適切な賦形剤と共に含有することを特
    徴とする化粧品組成物。
  8. 【請求項8】  抗ラジカル活性を有する請求項7に記
    載の化粧品組成物。
  9. 【請求項9】  UV−Bフィルターとして作用する請
    求項7または8に記載の化粧品組成物。
JP4008439A 1991-01-22 1992-01-21 ゴール・アップル抽出物、その製造法、およびその応用 Pending JPH04295429A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9100696 1991-01-22
FR9100696A FR2671723B1 (fr) 1991-01-22 1991-01-22 Extraits de noix d'alep, leur preparation et leurs applications.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04295429A true JPH04295429A (ja) 1992-10-20

Family

ID=9408938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4008439A Pending JPH04295429A (ja) 1991-01-22 1992-01-21 ゴール・アップル抽出物、その製造法、およびその応用

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0496173B1 (ja)
JP (1) JPH04295429A (ja)
AT (1) ATE102020T1 (ja)
CA (1) CA2059751A1 (ja)
DE (1) DE69101310D1 (ja)
FR (1) FR2671723B1 (ja)
HU (1) HUT60129A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350375A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Kikkoman Corp 血中尿酸値低下剤

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2699818B1 (fr) * 1992-12-24 1995-02-03 Oreal Composition cosmétique ou pharmaceutique contenant en association un polyphénol et un extrait de gingko.
FR2768927B1 (fr) * 1997-10-01 2000-01-21 Lvmh Rech Utilisation de l'acide ellagique, de ses sels, de ses complexes metalliques, de ses derives mono- ou poly-ethers, mono- ou poly-acyles dans le domaine de la cosmetique et de la pharmacie, notamment de la dermatologie
FR2772604B1 (fr) * 1997-12-24 2000-03-10 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Utilisation de racines de germes de chene dans les compositions cosmetiques,en particulier a usage capillaire.
FR2809004B1 (fr) * 2000-05-18 2002-12-27 Oreal Utilisation de l'acide ellagique comme agent cosmetique anti-pollution
DE102008008540A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-13 Beiersdorf Ag Hautpflegezubereitung zur Pflege von gestresster Haut

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU184410B (en) * 1981-03-17 1984-08-28 Human Oltoanyagtermelo Process for producing skin conditioning, regenerating or protecting composition facilitating epithelization
JPS61100517A (ja) * 1984-10-19 1986-05-19 Nissan Chem Ind Ltd 新規齲蝕用剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350375A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Kikkoman Corp 血中尿酸値低下剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0496173B1 (fr) 1994-03-02
FR2671723A1 (fr) 1992-07-24
FR2671723B1 (fr) 1995-01-13
CA2059751A1 (fr) 1992-07-23
ATE102020T1 (de) 1994-03-15
HUT60129A (en) 1992-08-28
HU9200193D0 (en) 1992-05-28
DE69101310D1 (de) 1994-04-07
EP0496173A1 (fr) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yokota et al. Scavenging of reactive oxygen species by Eriobotrya japonica seed extract
Reinoso et al. Optimization of antioxidants–Extraction from Castanea sativa leaves
CN1838935B (zh) 单线态氧消除剂及使用它的组合物
Mandade et al. Radical scavenging and antioxidant activity of Carthamus tinctorius extracts
CN104628698A (zh) 一种葡萄果中原花青素提取物的制备方法及应用
Xia et al. Photo-irradiation of Aloe vera by UVA—formation of free radicals, singlet oxygen, superoxide, and induction of lipid peroxidation
JPH04295429A (ja) ゴール・アップル抽出物、その製造法、およびその応用
Kesraoui et al. In vitro evaluation of antioxidant activities of free and bound phenolic compounds from Posidonia oceanica (l.) Delile leaves
JPH115975A (ja) 活性酸素消去剤およびその用途
JP4866501B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH1175770A (ja) 過酸化脂質生成抑制剤、その製造法および利用
EP0507035A1 (fr) Extraits de Reine des Prés, leur préparation et leurs applications
JP2001200238A (ja) 紫外線吸収剤及びそれを含有した皮膚外用剤
JP3553477B2 (ja) 活性酸素消去酵素の活性促進剤
CN105560086B (zh) 一种含有牡丹籽油的纯天然多效滋养防晒霜及其制备方法
JP2001200237A (ja) 紫外線吸収剤及びそれを含有した皮膚外用剤
JPS63303910A (ja) 美白化粧料
Zin et al. Characterization of Cylindra Beetroot Wastes Volarized with Green Solvent by Thermal Emerging Technology (Microwave Irradiation)
Asokkumar et al. Antioxidant and hepatoprotective activities of the fractions of Ficus microcarpa using in vitro and ex vivo models
JP5557973B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4224387B2 (ja) 皮膚外用剤
CN117243868B (zh) 具有舒缓功效的山茶花提取物及其制备方法和应用
CN117503626B (zh) 植物来源的防晒增效组合物、防晒产品、制备方法和应用
Laxane et al. Antioxidant studies on the ethanolic extract of Zornia gibbosa
JPH0597693A (ja) アルケミラ抽出物、その製造および応用