JPS61100517A - 新規齲蝕用剤 - Google Patents

新規齲蝕用剤

Info

Publication number
JPS61100517A
JPS61100517A JP59221094A JP22109484A JPS61100517A JP S61100517 A JPS61100517 A JP S61100517A JP 59221094 A JP59221094 A JP 59221094A JP 22109484 A JP22109484 A JP 22109484A JP S61100517 A JPS61100517 A JP S61100517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental caries
agent
acid
granatin
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59221094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455164B2 (ja
Inventor
Tsuneo Nanba
難波 恒雄
Yukio Hattori
征雄 服部
Nobuko Kakiuchi
垣内 信子
Takuo Okuda
奥田 拓男
Takashi Yamagishi
喬 山岸
Makoto Nishizawa
西沢 信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP59221094A priority Critical patent/JPS61100517A/ja
Publication of JPS61100517A publication Critical patent/JPS61100517A/ja
Publication of JPH0455164B2 publication Critical patent/JPH0455164B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は顯蝕用剤に関する。さらに詳しくは。
本発明は、トリガロイルグルコース、テトラガロイルグ
ルコース、ペンタガロイルグルコース、ヘキサガロイル
グルコース、ヘプタガロイルグルコース、オクタガロイ
ルグルコース等のガロタンニン類、チェブリン酸、チェ
ブラジ酸、グラナチンA、グラナチンB、ブニカリンま
たはプニカラジンの1種または2種以上を有効成分とす
る鯖蝕用剤に関するものである。
義蝕とは一般に虫歯と呼ばれているものであり。
歯が限局性かつ進行性に破壊される疾患でその罹患率は
極めて高く、現代における公衆衛生上の重要な問題とな
っている。
最近の研究成果によれば1M独の原因は食物中の蔗糖が
ある種の口腔内連鎖球菌、就中、ストレプトコツカス・
ミニ−タンス(Streptococcus mu−t
ans)に由来するグルコシルトランスフェラーゼの作
用により変化して不溶性かつ粘着性のグルカン(D−グ
ルコースから成る多van>が生成することによるとさ
れている。すなわち1以上のようにして生成したグルカ
ンのために菌体が歯面に付着、増殖して細菌の巣である
歯苔を形成する。この過程がM蝕の第一段階であり、つ
いでこの歯苔中の細菌は11!1酵により産生ずる酸に
より歯の組織を脱灰して鯖蝕が進行するのである。
驕蝕の本質と主因がこのように怒染症であるため、その
予防および進行防止のためにはその原因となる口腔内連
鎖球菌の撲滅が必要とされる。
口腔内連鎖球菌としては1 ストレプトコッカスφミュ
ータンス(Streptococcus +nutan
s)+ストレプトコアカス・サンダイス(SLrept
ococcus sung−uis)、ストレプトコッ
カス・ミティス(Streptoc−occus 5i
tis)などが知られており1そのうち5tr−epL
ococcus 5utansは最も強いU蝕原生を有
する。
すなわち、 5treptococcus muLan
sは、il性上として歯面付着能(蔗糖要求性)、1体
凝集反応(高分子量デキストラン誘発性)、およびソル
ビット・マンニット醗酵による乳酸産生能が知られてお
り。
これらの性状は鎖線誘発に・極めて大きく関与する。
従来、鎖線防止のため1口腔内細菌を駆逐撲滅しようと
する研究が多く行われており、たとえば。
ベニンリン等の抗生物質、細菌壁溶解酵素、クロルヘキ
シジン等の殺菌剤を用いた研究成果がある。
しかし、これらのいずれも口腔内および腸内細菌を混乱
して、ヒトの細菌バランスを崩壊することに起因する副
作用を伴う、この副作用は特に抗生物質において著しい
が、いずれにせよ広く実用化されるには敗っておらず、
物理的な清浄法に優る鯖蝕予防法は1立されていなかっ
た。
本発明者等は1先に特開昭57−85319号公報[M
蝕用剤J等により、和漢薬によるM独の予防および進行
防止剤の発明を開示したが、以後さらに鋭意研究を重ね
た結果3本発明を完成した。
従来、タンニン類は、皮を革に変化させる性質を有する
物質の総称としてを用であったが、タンニン類をその構
成成分に分画精製し、その個々の成分についての酵素活
性阻害能を研究されたことはまだない。
本発明者等は、タンニン類に含有される個々の成分に着
目し、薬用植物のウワウルシ、五倍子。
阿子等よりタンニン類の個々の成分を分画、精製を行い
、その成分についてグルコシルトランスフェラーゼに対
する酵素活性阻害能を検討し、以てM蝕用剤に供するべ
く研究して、特に有効な成分を見出した。
以下2本発明について詳細に説明する0本発明に係わる
M!41用剤は、煉歯磨、扮歯磨、水歯磨等の歯磨類、
トローチ、含嘲剤、塗布剤、チェーインガム等として使
用するもので、有効成分としてトリガロイルグルコース
、テトラガロイルグルコース、ペンタガロイルグルコー
ス、ヘキサガロイルグルコース、ヘプタガロイルグルコ
ース、オクタガロイルグルコース等のガロタンニン類、
チェブリン酸、チェブラジ酸、グラナチンA、グラナチ
ンB、ブニカリンまたはブヱカラジンの1種または2種
以上を配合してなる。前記の各物質は。
薬用植物のウソウルシ。五倍子、阿子等より分画。
精製したものでもよいし、他の方法、たとえば化学合成
によって得たものでもよい。
以下、試験例、配合例を挙げて具体的に説明するが9本
発明はこれらによって限定されるものではない。
坂錬史 検体:薬用植物のクワウルシ。五倍子、何子および石榴
果皮を細粉し、水またはエタノールで抽出し、液体クロ
マトグラフィーによって分離、精製して、標品によりそ
れぞれの化合物であることを同定したものを検体とした
試験法二武笠等の酵素力価法(enzy曽e assa
y)により各検体のグルコシルトランスフェラーゼの活
性阻害能を測定した。標準反応液1OpI中には以下の
ものを含む。
検体が水溶液の場合 (”C)で標識したシュクロース(1all、 to。
μCi/ml)、リン酸カリウム緩衝液(0,lN1p
H6,8)。
グルコシルトランスフェラーゼ0.34mg/請1およ
び検体水溶液5μ!。
検体がエタノール溶液の場合 (”C)で標識したシュクロース(1mM、 100μ
C4/+wl)、リン酸カリウム緩衝液(0,1M、p
H6,8)。
グルコシルトランスフェラーゼ2.2mg/mlおよび
検体エタノール溶液lμl。
以上の標準反応液を37℃で1時間インキエベーシッン
したのち氷水で冷却し、「東洋51AJ濾祇上にスポッ
トする。濾紙はピリジン/水/ブタノール(6: 3 
: 4)の混合溶媒で3回展開し、放射活性スポット(
Radio activespot)をオートラジオグ
ラフィーで検出し。
液体ンンチレーンヨンカウンターで定量する。
本試験で用いた試薬類は次の通りである。
酵素−武笠等の方法をモディファイして、ストレプトコ
ッカス・ミュータ710M2176株(セロタイプd)
より粗酵素を得た。
CCl4C)e1シェクロースーニューイングランド 
ヌクレア(New England Nuclear)
より購入した。
対照化合物−クロルヘキシジングルコネート。
結果の判定:検体の/II度と粘着性グルカン生成量と
の関係から各検体のグルコシルトランスフェラーゼの活
性阻害能を判定した。
結果を表1および表2に示す。
〔以下余白〕
表1 グルカン合成阻害−水溶液中 (検体1度は1O−3モル) 検  体  名        グルカン合成(χ)対
照    too、。
表2 グルカン合成阻害−10%エタノール溶液中(検
体濃度は10−8モル) 検  体  名        グルカン合成(χ)配
合例tm歯磨 通常の方法により、以下に示す処方により練歯磨を得る
。なお、数値は重量部を示す。
第ニリン酸カルシウム2水和物−・・−・・−・−45
カルボキシメチルセルロース−・−・−・・ 」、Oグ
リセリンー−−一一−−−−・・・−・−−−一−・・
・・・・・・−・・・・−・−・・・20ラウリル硫酸
ナトリウム −−−−−−−−−1、5香料 −−−m
−・−・−−−−−−−一−・−−−−−一・・・−・
−・・・−・・・−・・−1,0人工甘味料−一−−・
・・−一−−−・・−−−−−−一・、・−・−1,・
、・−−−−−1・・ 0.1フン化ナトリウム・・−
・−・・・−・−・・・・・・−・−・・−・・−0,
1検体−・−・・−−−−−−一・−−−−−−−・・
・−・・・−−−−−一・・−・−・・−・−・−0,
2配合例2 トローチ 通常の方法により、以下に示す処方によってトローチを
得る。なお、数値は重量部を示す。
アラビアゴム−・・・・−・−・・・・・・−・−一−
−−・・−・・・−・−−−6,0フラクトース−・−
−−−−・・・−・・−・・・・−・−・・・、・・2
0グルコース−・・・−・・−・−・−・−・−−−−
−−一−−−−−−・−20マルトース−〜−−−−−
−−−−−−・−−−−−−−−−−・・・・ 30香
料−・−・−−−−−・−−−−−−−−−−−・−−
−−−−−・−−−−−m−・・−・・−・−・−一−
0,1人工甘味料−−−−一−−一・−・−・−一−−
−−−・−−−−−−−−−一−−−0,1検体・・−
−−−−−・−・−・・−・・・・・・−−−−−・−
・・−・・−・−・−・・・−・・−1−1・、3.0
水・−・−・−・・・−・・−・・・・・・・−・・−
・・・・・−−−−−・・−−−−一−−−−−−−・
・−残り配合例3 含嘲用錠剤 通常の方法により、以下に示す処方により含嘲用錠剤を
得る。なお、数値は重量部を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トリガロイルグルコース、テトラガロイルグルコース、
    ペンタガロイルグルコース、ヘキサガロイルグルコース
    、ヘプタガロイルグルコース、オクタガロイルグルコー
    ス等のガロタンニン類、チェブリン酸、チェブラジ酸、
    グラナチンA、グラナチンB、ブニカリンまたはブニカ
    ラジンの1種または2種以上を有効成分とする齲蝕用剤
JP59221094A 1984-10-19 1984-10-19 新規齲蝕用剤 Granted JPS61100517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221094A JPS61100517A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 新規齲蝕用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221094A JPS61100517A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 新規齲蝕用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61100517A true JPS61100517A (ja) 1986-05-19
JPH0455164B2 JPH0455164B2 (ja) 1992-09-02

Family

ID=16761392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59221094A Granted JPS61100517A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 新規齲蝕用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100517A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2671723A1 (fr) * 1991-01-22 1992-07-24 Synthelabo Extraits de noix d'alep, leur preparation et leurs applications.
WO1998042350A1 (en) * 1997-03-21 1998-10-01 Cheil Jedang Corporation Cholesterol lowering pharmaceutical composition
US7638640B2 (en) * 2004-03-24 2009-12-29 The Regents Of The University Of California Purifications of pomegranate ellagitannins and their uses thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2671723A1 (fr) * 1991-01-22 1992-07-24 Synthelabo Extraits de noix d'alep, leur preparation et leurs applications.
WO1998042350A1 (en) * 1997-03-21 1998-10-01 Cheil Jedang Corporation Cholesterol lowering pharmaceutical composition
US7638640B2 (en) * 2004-03-24 2009-12-29 The Regents Of The University Of California Purifications of pomegranate ellagitannins and their uses thereof
US7897791B2 (en) 2004-03-24 2011-03-01 The Regents Of The University Of California Purifications of pomegranate ellagitannins and their uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455164B2 (ja) 1992-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Koo et al. Effects of apigenin and tt‐farnesol on glucosyltransferase activity, biofilm viability and caries development in rats
Ooshima et al. Caries inhibitory activity of cacao bean husk extract in in-vitro and animal experiments
Sahni et al. An in vitro comparative evaluation of effect of Magnifera indica (Mango), Azadirachta indica (Neem) and Acacia nilotica (Babool) on Streptococcus mutans
KAKIUCHI et al. Studies on dental caries prevention by traditional medicines. VIII.: inhibitory effect of various tannins on glucan synthesis by glucosyltransferase from Streptococcus mutans
JP6106879B2 (ja) 微生物の増殖を阻止するための剤としてのアルキルグリコシド又は少なくとも2種のアルキルグリコシドの混合物の使用及びアルキルグリコシドを含む組成物
Bhat et al. The antiplaque efficacy of propolis-based herbal toothpaste: A crossover clinical study
JP2004521880A (ja) 口腔組成物及びその使用方法
JPH01308219A (ja) 口腔用組成物
Gutiérrez-Venegas et al. The flavonoids luteolin and quercetagetin inhibit lipoteichoic acid actions on H9c2 cardiomyocytes
CN101147724A (zh) 含甘草黄酮提取物的口腔药物或口腔卫生产品
Zou et al. Effect of Galla chinensis extract and chemical fractions on demineralization of bovine enamel in vitro
Nalina et al. Effect of Piper betle L. leaf extract on the virulence activity of Streptococcus mutans-An in vitro study
Sahin et al. Antibacterial efficacy and remineralization capacity of glycyrrhizic acid added casein phosphopeptide‐amorphous calcium phosphate
Ciardi et al. The effect of antibacterial compounds on glucosyltransferase activity from Streptococcus mutans
Xiao et al. Effects of Nidus Vespae extract and chemical fractions on the growth and acidogenicity of oral microorganisms
JPS61100517A (ja) 新規齲蝕用剤
Emilson et al. The effect of iron salts on experimental dental caries in the hamster
Hamada et al. Isolation and mode of action of a cell-free bacteriocin (mutacin) from serotype g Streptococcus mutans MT3791
US20060177385A1 (en) Compositions for treating dental caries caused by streptococcus mutans infection
CN113209081B (zh) 一种抑制具核梭杆菌生物膜形成的组合物在制备治疗口腔疾病药物中的应用
JPS6054312A (ja) 齲蝕予防剤
JP3496967B2 (ja) 抗プラスミン剤
KR100829519B1 (ko) 목단피 추출물을 함유하는 치주염 치료용 조성물
JPH01128934A (ja) プロテアーゼ阻害剤
JPS61205207A (ja) 新規う蝕用剤