JPH04294165A - サ−マルヘッド制御装置 - Google Patents
サ−マルヘッド制御装置Info
- Publication number
- JPH04294165A JPH04294165A JP3060198A JP6019891A JPH04294165A JP H04294165 A JPH04294165 A JP H04294165A JP 3060198 A JP3060198 A JP 3060198A JP 6019891 A JP6019891 A JP 6019891A JP H04294165 A JPH04294165 A JP H04294165A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- thermal
- thermal head
- resistor
- transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 abstract description 17
- 238000007651 thermal printing Methods 0.000 description 12
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サ−マルヘッドとリボ
ンにより普通紙に印字を行う熱転写印字と、サ−マルヘ
ッドのみにより感熱紙に印字を行う感熱印字の2つの方
式で印字可能なサ−マルプリンタに係り、特にサ−マル
ヘッドの印字濃度を制御するサ−マルヘッド制御装置に
関する。
ンにより普通紙に印字を行う熱転写印字と、サ−マルヘ
ッドのみにより感熱紙に印字を行う感熱印字の2つの方
式で印字可能なサ−マルプリンタに係り、特にサ−マル
ヘッドの印字濃度を制御するサ−マルヘッド制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、サ−マルプリンタは、熱転写印
字を行う場合に操作者がリボンと普通紙をセットし、感
熱印字を行う場合に操作者がリボンを除去すると共に普
通紙の代わりに感熱紙をセットする。
字を行う場合に操作者がリボンと普通紙をセットし、感
熱印字を行う場合に操作者がリボンを除去すると共に普
通紙の代わりに感熱紙をセットする。
【0003】従来、この種のサ−マルプリンタは、図3
に示すような等濃度特性により、印字方式にかかわらず
環境温度を測定して印字濃度が一定になるようにサ−マ
ルヘッドの印加電圧VHを制御するように構成されてい
る。
に示すような等濃度特性により、印字方式にかかわらず
環境温度を測定して印字濃度が一定になるようにサ−マ
ルヘッドの印加電圧VHを制御するように構成されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、熱転写
印字の場合と感熱印字の場合の等濃度特性は厳密に異な
り、従来のサ−マルプリンタでは、印字方式にかかわら
ずヘッドの印加電圧を制御するので、印字方式に応じて
印字濃度が異なるという問題点がある。特に、印字速度
が比較的遅いサ−マルプリンタではこのような印字濃度
の差が目立たないが、近年の高速化に伴い、例えば感熱
印字による印字濃度が熱転写印字より薄くなるという不
具合が発生する。
印字の場合と感熱印字の場合の等濃度特性は厳密に異な
り、従来のサ−マルプリンタでは、印字方式にかかわら
ずヘッドの印加電圧を制御するので、印字方式に応じて
印字濃度が異なるという問題点がある。特に、印字速度
が比較的遅いサ−マルプリンタではこのような印字濃度
の差が目立たないが、近年の高速化に伴い、例えば感熱
印字による印字濃度が熱転写印字より薄くなるという不
具合が発生する。
【0005】本発明は、上記従来のサ−マルプリンタに
おける問題点に鑑み、印字方式の種類にかかわらず印字
濃度を一定に制御することができるサ−マルヘッド制御
装置を提供する。
おける問題点に鑑み、印字方式の種類にかかわらず印字
濃度を一定に制御することができるサ−マルヘッド制御
装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、使用される印
字方式を所定の方法により検出する検出手段と、使用さ
れる印字方式に依存せずにサ−マルヘッドの印字濃度を
制御する制御手段とを備えており、制御手段は、検出手
段による検出結果に基づいてサ−マルヘッドの印加電圧
を制御するサ−マルヘッド制御装置によって達成される
。
字方式を所定の方法により検出する検出手段と、使用さ
れる印字方式に依存せずにサ−マルヘッドの印字濃度を
制御する制御手段とを備えており、制御手段は、検出手
段による検出結果に基づいてサ−マルヘッドの印加電圧
を制御するサ−マルヘッド制御装置によって達成される
。
【0007】
【作用】本発明のサ−マルヘッド制御装置によれば、検
出手段はリボンカセットの有無や用紙のセット位置等の
所定の方法により熱転写印字又は感熱印字のいずれの印
字方式かを検出し、制御手段は、検出手段による検出結
果に基づいて熱転写印字または感熱印字のいずれにおい
てもサ−マルヘッドの印字濃度が一定になるようにサ−
マルヘッドの印加電圧を制御する。
出手段はリボンカセットの有無や用紙のセット位置等の
所定の方法により熱転写印字又は感熱印字のいずれの印
字方式かを検出し、制御手段は、検出手段による検出結
果に基づいて熱転写印字または感熱印字のいずれにおい
てもサ−マルヘッドの印字濃度が一定になるようにサ−
マルヘッドの印加電圧を制御する。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明のサ−マルヘッ
ド制御装置における実施例を詳述する。
ド制御装置における実施例を詳述する。
【0009】図1は、本発明に係るサ−マルヘッド制御
装置の一実施例を示す回路図である。 図1のサ−マ
ルヘッド制御装置は、NPN型トランジスタTR1、N
PN型トランジスタTR2、PNP型トランジスタTR
3、NPN型トランジスタTR4、抵抗R1、抵抗R2
、抵抗R3、抵抗R4、抵抗R5、抵抗R11、抵抗R
12、抵抗R21、抵抗R22、サ−ミスタ11、コン
パレ−タ12、インバ−タ13、ダイオ−ド14及びツ
ェナダイオ−ドZDにより構成されている。
装置の一実施例を示す回路図である。 図1のサ−マ
ルヘッド制御装置は、NPN型トランジスタTR1、N
PN型トランジスタTR2、PNP型トランジスタTR
3、NPN型トランジスタTR4、抵抗R1、抵抗R2
、抵抗R3、抵抗R4、抵抗R5、抵抗R11、抵抗R
12、抵抗R21、抵抗R22、サ−ミスタ11、コン
パレ−タ12、インバ−タ13、ダイオ−ド14及びツ
ェナダイオ−ドZDにより構成されている。
【0010】サ−マルヘッド(図示省略)には24ボル
ト(V)の電圧が印加され、この印加電圧(24V)は
、NPN型トランジスタTR1のコレクタに印加される
と共に、抵抗R1を介してトランジスタTR1のベ−ス
と抵抗R2の一端に印加される。
ト(V)の電圧が印加され、この印加電圧(24V)は
、NPN型トランジスタTR1のコレクタに印加される
と共に、抵抗R1を介してトランジスタTR1のベ−ス
と抵抗R2の一端に印加される。
【0011】トランジスタTR1のエミッタ電圧は、サ
−マルヘッドの制御電圧VHとして印加されると共に、
抵抗R11の一端とPNP型トランジスタTR3のエミ
ッタと抵抗R3の一端に印加される。抵抗R3の他端は
トランジスタTR3のベ−スに接続されている。
−マルヘッドの制御電圧VHとして印加されると共に、
抵抗R11の一端とPNP型トランジスタTR3のエミ
ッタと抵抗R3の一端に印加される。抵抗R3の他端は
トランジスタTR3のベ−スに接続されている。
【0012】抵抗R11の他端は、抵抗R12の一端と
、環境温度に応じて抵抗値R13が変化するサ−ミスタ
11の一端とトランジスタTR3のコレクタに接続され
、抵抗R12とサ−ミスタ11の他端は共に、コンパレ
−タ12の−端子と抵抗R21の一端に接続されている
。従って、抵抗R11の一端と抵抗R12及びサ−ミス
タ11の他端の間の合成抵抗値R10は環境温度に応じ
て変化する。
、環境温度に応じて抵抗値R13が変化するサ−ミスタ
11の一端とトランジスタTR3のコレクタに接続され
、抵抗R12とサ−ミスタ11の他端は共に、コンパレ
−タ12の−端子と抵抗R21の一端に接続されている
。従って、抵抗R11の一端と抵抗R12及びサ−ミス
タ11の他端の間の合成抵抗値R10は環境温度に応じ
て変化する。
【0013】ここで、本実施例では、熱転写印字または
感熱印字のどちらの印字方式を使用するのかを、リボン
カセット(図示省略)がセットされているか否かにより
検出する。この検出の結果、インバ−タ13を介してト
ランジスタTR3のベ−スにカセット有無信号が印加さ
れる。
感熱印字のどちらの印字方式を使用するのかを、リボン
カセット(図示省略)がセットされているか否かにより
検出する。この検出の結果、インバ−タ13を介してト
ランジスタTR3のベ−スにカセット有無信号が印加さ
れる。
【0014】コンパレ−タ12の+端子には、一定の電
圧(12V)とツェナダイオ−ドZDにより決定される
基準電圧Vref が印加され、コンパレ−タ12の出
力端子はNPN型トランジスタTR2のベ−スに接続さ
れている。
圧(12V)とツェナダイオ−ドZDにより決定される
基準電圧Vref が印加され、コンパレ−タ12の出
力端子はNPN型トランジスタTR2のベ−スに接続さ
れている。
【0015】抵抗R2の他端はトランジスタTR2のコ
レクタに接続され、トランジスタTR2のエミッタはダ
イオ−ド14を介して接地されている。
レクタに接続され、トランジスタTR2のエミッタはダ
イオ−ド14を介して接地されている。
【0016】抵抗R21の他端は、NPN型トランジス
タTR4のコレクタと抵抗R22の一端に接続され、ト
ランジスタTR4のエミッタと抵抗R22の他端は接地
されている。
タTR4のコレクタと抵抗R22の一端に接続され、ト
ランジスタTR4のエミッタと抵抗R22の他端は接地
されている。
【0017】トランジスタTR4のベ−スは、抵抗R4
を介して接地されると共に、カセット有無信号が抵抗R
5を介して印加される。
を介して接地されると共に、カセット有無信号が抵抗R
5を介して印加される。
【0018】サ−マルヘッドの印加電圧VHは、抵抗R
11の一端と抵抗R12及びサ−ミスタ11の他端の間
の合成抵抗値R10、抵抗R21の一端と抵抗R22の
他端及びトランジスタTR4のエミッタ(即ち接地点)
の間の合成抵抗値R20に応じて式(1)により決定さ
れる。
11の一端と抵抗R12及びサ−ミスタ11の他端の間
の合成抵抗値R10、抵抗R21の一端と抵抗R22の
他端及びトランジスタTR4のエミッタ(即ち接地点)
の間の合成抵抗値R20に応じて式(1)により決定さ
れる。
【0019】VH=Vref ×(1+R10/R20
)……(1) 次に、図2を参照してサ−マルヘッドとリボンにより普
通紙に印字を行う熱転写印字の等濃度特性と、サ−マル
ヘッドのみにより感熱紙に印字を行う感熱印字の等濃度
特性を比較する。
)……(1) 次に、図2を参照してサ−マルヘッドとリボンにより普
通紙に印字を行う熱転写印字の等濃度特性と、サ−マル
ヘッドのみにより感熱紙に印字を行う感熱印字の等濃度
特性を比較する。
【0020】両印字方式において印字濃度を一定にする
ためには、サ−マルヘッドの印加電圧VHは、環境温度
が高くなるにつれて熱転写印字の方を低くしなければな
らない。
ためには、サ−マルヘッドの印加電圧VHは、環境温度
が高くなるにつれて熱転写印字の方を低くしなければな
らない。
【0021】次に、上述したサ−マルプリンタの動作を
説明する。
説明する。
【0022】まず、熱転写印字の場合にはリボンカセッ
トがセットされているのでカセット有無信号がハイレベ
ルであり、トランジスタTR3、TR4が共にオンであ
る。
トがセットされているのでカセット有無信号がハイレベ
ルであり、トランジスタTR3、TR4が共にオンであ
る。
【0023】他方、感熱印字の場合にはリボンカセット
がセットされていないのでカセット有無信号がロ−レベ
ルであり、トランジスタTR4がオフである。
がセットされていないのでカセット有無信号がロ−レベ
ルであり、トランジスタTR4がオフである。
【0024】ヘッドの印加電圧VHは、式(1)に示す
抵抗比R10/R20の値が変化するので、環境温度が
高くなるにつれて熱転写印字の方が低くなり、熱転写印
字の場合と感熱印字の場合にかかわらず印字濃度が一定
になるように制御することができる。
抵抗比R10/R20の値が変化するので、環境温度が
高くなるにつれて熱転写印字の方が低くなり、熱転写印
字の場合と感熱印字の場合にかかわらず印字濃度が一定
になるように制御することができる。
【0025】なお、上述した実施例では、リボンカセッ
トを検出することにより熱転写印字か又は感熱印字かを
検出するようにしたが、代わりに例えば用紙のセット位
置により検出するように構成してもよいし、また、モ−
ドスイッチを設けてこのスイッチを切り替えるように構
成してもよい。
トを検出することにより熱転写印字か又は感熱印字かを
検出するようにしたが、代わりに例えば用紙のセット位
置により検出するように構成してもよいし、また、モ−
ドスイッチを設けてこのスイッチを切り替えるように構
成してもよい。
【0026】
【発明の効果】本発明のサ−マルヘッド制御装置によれ
ば、使用される印字方式を所定の方法により検出する検
出手段と、使用される印字方式に依存せずにサ−マルヘ
ッドの印字濃度を制御する制御手段とを備えており、制
御手段は、前記検出手段による検出結果に基づいてサ−
マルヘッドの印加電圧を制御するので、熱転写印字また
は感熱印字にかかわらずサ−マルヘッドによる印字濃度
を一定にできる。
ば、使用される印字方式を所定の方法により検出する検
出手段と、使用される印字方式に依存せずにサ−マルヘ
ッドの印字濃度を制御する制御手段とを備えており、制
御手段は、前記検出手段による検出結果に基づいてサ−
マルヘッドの印加電圧を制御するので、熱転写印字また
は感熱印字にかかわらずサ−マルヘッドによる印字濃度
を一定にできる。
【図1】本発明に係るサ−マルヘッド制御装置の一実施
例を示す回路図である。
例を示す回路図である。
【図2】図1のサ−マルヘッド制御装置の等濃度特性を
示すグラフである。
示すグラフである。
【図3】従来のサ−マルプリンタの等濃度特性を示すグ
ラフである。
ラフである。
TR1〜TR4 トランジスタ
R11,R12,R21,R22 抵抗11 サ−
ミスタ 12 コンパレ−タ 13 インバ−タ
ミスタ 12 コンパレ−タ 13 インバ−タ
Claims (1)
- 【請求項1】使用される印字方式を所定の方法により検
出する検出手段と、前記使用される印字方式に依存せず
にサ−マルヘッドの印字濃度を制御する制御手段とを備
えており、前記制御手段は、前記検出手段による検出結
果に基づいて前記サ−マルヘッドの印加電圧を制御する
ことを特徴とするサ−マルヘッド制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3060198A JPH04294165A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | サ−マルヘッド制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3060198A JPH04294165A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | サ−マルヘッド制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04294165A true JPH04294165A (ja) | 1992-10-19 |
Family
ID=13135220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3060198A Pending JPH04294165A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | サ−マルヘッド制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04294165A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013113873A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Kyocera Document Solutions Inc | センサー装置及び画像形成装置 |
-
1991
- 1991-03-25 JP JP3060198A patent/JPH04294165A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013113873A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Kyocera Document Solutions Inc | センサー装置及び画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0217043B1 (en) | Thermal print head heating circuit fault detection device | |
US4664542A (en) | Temperature control device for a printing head | |
US4591876A (en) | Thermal printer | |
JPH04294165A (ja) | サ−マルヘッド制御装置 | |
JPS63242580A (ja) | 記録装置 | |
JPS6120761A (ja) | サ−マルヘツドの温度制御回路 | |
JP2661063B2 (ja) | サーマルヘッド保護装置 | |
US6315377B1 (en) | Device and method for protecting a recording head and for reducing power consumption in ink jet recording apparatus | |
US5129047A (en) | Circuit for controlling the printing position of a video printer and method therefor | |
KR100489181B1 (ko) | 비드(bead)를이용한잉크젯프린터의이상노즐검출회로 | |
JPH03193367A (ja) | 感熱記録装置 | |
JPS6119375A (ja) | サ−マルヘツド焼損検出回路 | |
KR950008983Y1 (ko) | 감열 프린터헤드의 과열방지 구동회로 | |
JPH0939237A (ja) | インクジェットヘッド駆動電源回路 | |
JP3235465B2 (ja) | プリンタ | |
JPH0732660A (ja) | 印刷装置 | |
JPS6232860Y2 (ja) | ||
JPH0655760A (ja) | 印字ヘッド制御装置,ヘッド制御方法及びプリンタ | |
JPH0479306B2 (ja) | ||
JPH07248701A (ja) | 定着器の温度制御回路 | |
JPH068502A (ja) | 印字装置 | |
JPH06320779A (ja) | サーマルプリンタ | |
JPS62193852A (ja) | サ−マルヘツド電源制御装置 | |
JPS5811577Y2 (ja) | マグネツト駆動回路 | |
JPS61252179A (ja) | プリンタ |