JPH04293074A - 複写機の除電装置 - Google Patents

複写機の除電装置

Info

Publication number
JPH04293074A
JPH04293074A JP5878691A JP5878691A JPH04293074A JP H04293074 A JPH04293074 A JP H04293074A JP 5878691 A JP5878691 A JP 5878691A JP 5878691 A JP5878691 A JP 5878691A JP H04293074 A JPH04293074 A JP H04293074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
light
light emitting
copying machine
led array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5878691A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Maeda
前田 繁男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP5878691A priority Critical patent/JPH04293074A/ja
Publication of JPH04293074A publication Critical patent/JPH04293074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子写真式複写機に
おける静電画像の担持体である感光体ドラムの周面に配
置され、前記感光体ドラムの表面の不要画像部分を露光
して除去または低下させる複写機用の除電装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真式複写機では、静電画像の担持
体として一般に回転体の感光体ドラムが使用されていて
、その周面に露光に先立って一様に帯電が行われる。 従って、複写原稿画像に対応する露光画像の領域の大き
さが前記感光体ドラム周面の帯電領域の大きさよりも小
さい場合に、原稿カバーに汚れがあったり、原稿カバー
をしないで複写を行うと、原稿像周辺の非画像部分に電
荷が残留し、この残留電荷にトナーが付着してコピーに
汚れが発生する。そこで通常の複写機では最近、感光体
ドラムの周面に除電装置を配置し、静電潜像の現像前に
不必要部分の帯電を除電し、この不必要部分にトナーが
付着しないようにしている。そしてこの部分除電装置に
はアレイ状の発光ダイオード(LEDアレイ)が使用さ
れている。
【0003】このLEDアレイはハウジングに収められ
ていてその駆動回路等と共にプリント回路を備えた基板
に取り付けられ、前記LEDアレイの長手方向が感光体
ドラムの軸方向に向くよう配設される。図9に示すよう
に感光体ドラム1の周面の帯電器3と、像露光部4との
間にそのLEDアレイ(除電装置)2の長手方向が感光
体ドラム1の軸方向と平行になるよう配置される。電子
写真複写機の画像プロセスは感光体ドラム1が図のよう
に時計方向に回転し、その周面を帯電器3が所定の電位
を一様に帯電する。次ぎにその下流側に位置する除電装
置2が複写する原稿のサイズに合わせて、LEDアレイ
の不要部分に対応する部分のLED(発光ダイオード)
が感光体ドラム1の周面の移動タイミングに合わせて、
CPUが制御して点灯し、原稿に対応した不要部分の除
電・黒枠消しが行われ、必要部分の静電潜像が形成され
る。そして現像器5によって可視可されてトナー像とな
り、転写器6によって転写紙Pに転写され、分離器7に
よって感光体ドラム1から分離され、てコピーを得る。 そして残留トナーはクリーニング装置8によってクリー
ニングされ次ぎの複写に備える。このようにLEDアレ
イは除電・黒枠消しに使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】原稿は、そのサイズに
かかわらず常に感光体ドラム1の中心線に対象に投影さ
れるので、黒枠消しの除電は、感光体ドラム1の両端部
分が同一寸法づつ行われる。LEDの駆動は図7(A)
に示すように電源(例えば8ボルト)からLEDLi、
及び電流制限抵抗Riを直列に接続し、アースに到る回
路を基本とする。また図8に示すように各LEDの発光
特性が異り、そのため光出力Pw(例えばL1:230
μW,Lj:175μW)も異なるため、個々のLED
LiやLEDLjに対応して電流制限抵抗RiやRjを
設定し、目的とする光量出力を得るようにしなければな
らない。また図7(B)に示すように発光特性の似た2
個のLEDLi,LEDLjを直列に接続したペアーに
対して一つの電流制限抵抗Riで駆動する方式もあるが
、これはあらかじめ、発光特性の合ったLEDLi,L
EDLjを選別しておかなければならない等の課題があ
る。いづれの方式も長時間使用していると、個々のLE
Dは劣化したり、発光特性が変化したりして、光量むら
を生じたり、光量不足を生じたりして、良質のコピーが
得られない等の課題があった。またこれを回避するため
LEDに過電流を流したり、その都度電流制限抵抗Ri
を変更して光出力を揃える等の方法もあるが、これはL
EDの寿命を縮めたり、更に製造工数が増える等の課題
がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の除電装置は以上
の課題を解決する目的でなされたものであって、静電画
像を担持する像担持体の周面と対面するように配置され
、複数の発光ダイオードをアレイ状に配列して点灯し、
前記像担持体の帯電を除電する複写機の除電装置におい
て、前記発光ダイオードの近傍に、個々の発光ダイオー
ドに対応した光センサを備え、前記発光ダイオードの光
を該光センサが検知し、該光センサの出力に基準値を設
け、その基準値に基づいて前記発光ダイオードの駆動系
をフィードバック制御することにより、光量を調光可能
としたことを特徴とするものである。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面に沿って説明
する。
【0007】図1(A)は本発明のLEDアレイによる
除電装置の構造を示す斜視図、(B)、(C)は断面図
である。
【0008】電子写真式複写機に使用されている除電装
置はLEDが仕切り板10を挟んでL1,L2,L3・
Li・・・Ln(例えばnは52)とアレイ状に並べら
れて、ランプハウス11に収められている。そして更に
LEDの電流制限用抵抗R1,R2,・・・Ri・・・
Rn、駆動用IC13、電源用コンデンサC等を取り付
けたプリント板12と共に一体化したユニットになって
いる。
【0009】既に説明で述べたように各LEDの発光特
性が異なるため、例えばLEDLiとLEDLjとは同
じ駆動電流では異なった発光をする。このため本発明は
図1(B),(C)に示すようにLEDアレイを構成す
る各LEDLiの近傍即ち、各LEDの仕切り板10、
又はランプハウス11の対応する内壁の上端または底面
部にフォトダイオード等の受光素子PDiを設置し、L
EDLiの光量を検知する。そして図2に示すようにこ
の受光素子PDiの出力は検出回路DTiを経て調節回
路15に接続されている。また調節回路15の出力はベ
ース抵抗Rbiを通じて駆動トランジスタTriのベー
スに接続されている。この駆動トランジスタTriのコ
レクタにはLEDLiが、またエミッタからは抵抗Ri
を直列にしてアースに接続されている。一般にトランジ
スタのベース電流Ibとコレクタ電流Icとの間には図
4に示すような関係にあり、前記(図2)のようにトラ
ンジスタ回路を構成すると、ベース電流(電圧)Ibi
を変化させることによってコレクタ電流Ici、即ちL
EDの駆動電流を制御することが出来る。受光素子PD
iから信号を得た検出回路DTiの出力信号Qiと調節
回路15の出力であるベース電流Ibiとの関係は図3
に示すようになっている。即ち受光素子PDiが検知し
た光量に逆比例してベース電流Ibiが変化する。そこ
で図3の点線で示した基準値QSを調節回路15に設定
し、この基準値QSになるようにLEDLiの発光光量
をフィードバック制御することが基本である。例えば、
LEDLiからの光を受光素子PDiが検知し、もしそ
の検知した検出出力Qiが基準値QSより高い値であれ
ばベース電流Ibiを減少させるように調節回路15が
働き、駆動トランジスタTriのコレクタ電流Iciを
減少させてLEDの発光量を目的とする基準値QSによ
る発光量にするよう制御される。又もし検出出力Qiが
基準値QSより低ければベース電流Ibiを増加させる
ように調節回路15が働き、同様LEDLiの発光はや
はり基準値QSによる発光量になるように制御される。
【0010】実際の受光素子PDiの検出回路DTiは
図5に示す構成になっている。フォトダイオード等の受
光素子PDiの信号はオペレーショナルアンプOPiに
入力され、電流から電圧(I−V)に変換されて反転増
幅器AMiのオペレーショナルアンプで増幅、反転され
て調節回路15に入力される。受光素子PDiと検出回
路DTiはLEDの数だけある。 また調節回路15は全体で一つの回路であって全体の光
量の制御を行う。図6は調節回路15のブロック図で、
各受光素子PDiの信号は検出回路DTiを経て出力信
号Q1,Q2・・・Qi・・・Qnを出力し、調節回路
15の入力チャネルセレクタ(以下入力セレクタ)22
に入力されている。まづ入力セレクタ22は入力Q1を
選択して接続し、このQ1からの電圧信号はA/D変換
器23によってデジタル信号に変換されて、演算回路2
4に入る。ここで設定値QSとの比較等の演算が行われ
、D/A変換器25に送られ、このD/A変換器25で
再びアナログの電圧信号に変換器される。そして出力チ
ャネルセレクタ(以下出力セレクタ)26でに受光素子
PD1に対応するLEDL1の駆動(点灯)チャネルが
選ばれて接続され、対応する電圧ホールド回路27から
所定の電圧がホールドされて、トランジスタTr1ヘベ
ース電流Ib1を出力する。そして基準値QSに基づい
て制御された電流でLEDL1が点灯される。そして次
ぎには入力セレクタ22と出力セレクタ26がそれぞれ
受光素子PD2に対応する検出回路DT2の信号を入力
し、ベース電流Ib2を出力するよう切り替え、前記と
同様の回路動作をする。そしてこの動作がチャネルの数
、即ちLEDの数だけ繰り返され、全てのLEDL1・
・・Lnが基準値QSによる電流で駆動されると、全て
のLEDLi・・・Lnは同じ光量で発光するようにな
り、LEDアレイは光むらのない均一な点灯がなされる
【0011】これら各チャネルセレクタの切り替えや、
LEDアレイを原稿サイズに合わせて感光体ドラムの回
転タイミングと同期して必要部分を点灯し、不要部分を
除電する等、全体の制御は複写機本体の制御用CPUに
よって行われる。
【0012】なお、本発明による除電装置は、LEDプ
リンタの書き込みヘッドに適用しても同様の効果が得ら
れる。
【0013】
【発明の効果】従来除電等に使用されていた除電装置の
LEDアレイの点灯(駆動)には、LED個々の発光特
性のバラツキ等によって、対応する電流制限抵抗を調節
しなければ均一な光量が得らず、長時間の使用でLED
の発光特性は変化し、このためLEDの光量むらや光量
不足を生じたりする課題があった。しかし本発明によっ
てこれらの課題を解決した。即ち例えLEDにバラツキ
や発光特性の変化があってもも自動的に光量を制御し、
常に全体光量を均一とし、また製造工数を低減し、LE
Dの長寿命化が可能となった。そしてトナー濃度の安定
した高画質の得られる複写機の除電装置を提供できるよ
うになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)は本発明のLEDアレイによる除電
装置の構成を示した斜視図、(B)および、(C)は断
面図。
【図2】図2は本発明によるLEDの駆動回路図。
【図3】図3は検出回路の出力とベース電流の関係と、
基準値を示した図。
【図4】図4はトランジスタのベース電流とコレクタ電
流の関係を示した図。
【図5】図5は検出回路図。
【図6】図6は調節回路のブロック図。
【図7】図7(A),(B)とも従来のLEDの駆動回
路の基本図。
【図8】図8はLEDの電流と出力の特性を示した図。
【図9】図9は複写機全体の構成図。
【符号の説明】
1・・・感光体ドラム               
   2・・・除電装置 3・・・帯電器                  
      4・・・像露光部 5・・・現像器                  
      10・・・仕切り板 11・・・ランプハウス              
    12・・・プリント基板 13・・・駆動用IC               
     22・・・入力セレクタ 23・・・A/D変換器              
      24・・・演算回路 25・・・D/A変換器              
      26・・・出力セレクタ 27・・・電圧ホールド回路 DT1,DT2,DTi…DTn・・・検出回路DS・
・・基準値 L1,L2,Li,Ln・・・LED

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静電画像を担持する像担持体の周面と対面
    するように配置され、複数の発光ダイオードをアレイ状
    に配列して点灯し、前記像担持体の帯電を除電する複写
    機の除電装置において、前記発光ダイオードの近傍に、
    個々の発光ダイオードに対応した光センサを備え、前記
    発光ダイオードの光を該光センサが検知し、該光センサ
    の出力に基準値を設け、その基準値に基づいて前記発光
    ダイオードの駆動系をフィードバック制御することによ
    り、光量を調光可能としたことを特徴とする複写機の除
    電装置。
JP5878691A 1991-03-22 1991-03-22 複写機の除電装置 Pending JPH04293074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5878691A JPH04293074A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 複写機の除電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5878691A JPH04293074A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 複写機の除電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04293074A true JPH04293074A (ja) 1992-10-16

Family

ID=13094261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5878691A Pending JPH04293074A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 複写機の除電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04293074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292206B1 (en) * 1997-12-26 2001-09-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method of producing light quantity correction data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292206B1 (en) * 1997-12-26 2001-09-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and method of producing light quantity correction data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0563478B1 (en) Image forming apparatus having image transfer electrode contactable to transfer material
US4416535A (en) Electrophotographic copying apparatus
CA1153790A (en) Copy contrast and density control
JPH1048968A (ja) 画像形成装置
CA2076770C (en) Electrostatic voltermeter (esv) zero offset adjustment
JPH0462075B2 (ja)
US4607937A (en) Electrostatic recording apparatus
JPH05281822A (ja) 複写結像装置における静電目標再計算
US5132730A (en) Monitoring of color developer housing in a tri-level highlight color imaging apparatus
JP2587862B2 (ja) Ledアレイを備えた露光装置及びプリンタ
JPS59202879A (ja) 光プリンタ装置
JPH04293074A (ja) 複写機の除電装置
JP3228642B2 (ja) 画像形成装置
JPH0743549B2 (ja) プロセスキット
KR100193828B1 (ko) 전자사진 현상방식을 채용한 화상형성장치의 화상농도 조정장치
US5223897A (en) Tri-level imaging apparatus using different electrostatic targets for cycle up and runtime
US4928142A (en) Combination erase device
JPH05241491A (ja) 複写機の除電装置
JPH07276704A (ja) 画像形成装置
JPH04143787A (ja) 電子写真複写装置
JP3374906B2 (ja) ブランク露光装置及び画像形成装置
JPH03253884A (ja) 画像形成装置
JP2000066483A (ja) 画像形成装置
JPS59202878A (ja) 光プリンタ装置
JP3149896B2 (ja) 画像装置