JPH04291893A - 課金を行う受信装置 - Google Patents

課金を行う受信装置

Info

Publication number
JPH04291893A
JPH04291893A JP3057419A JP5741991A JPH04291893A JP H04291893 A JPH04291893 A JP H04291893A JP 3057419 A JP3057419 A JP 3057419A JP 5741991 A JP5741991 A JP 5741991A JP H04291893 A JPH04291893 A JP H04291893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
section
billing
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3057419A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Ueno
知行 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3057419A priority Critical patent/JPH04291893A/ja
Publication of JPH04291893A publication Critical patent/JPH04291893A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衛星及び地上の無線で
、情報受信者の受信した情報量に対して適正な料金を課
す為の有料の情報提供サービスに於ける課金装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の課金システムの受信装置の
ブロック図、図5には、従来の課金システムのデータパ
ターン図を示す。
【0003】図4の従来の課金システムにおける受信装
置についての動作説明を行う。従来の課金システムは、
基地局9から加入者の受信装置へ送るデータの一定の送
出時間毎に料金を課している。
【0004】基地局9から送られてくるデータの同期を
取るために、予め同期パターンをデータに付加して、基
地局9からデータを各加入者へ送る。受信部1bは、送
られてきたデータをデ・スクランブラ部1aへ送る。デ
・スクランブラ部1aは、基地局9からの予めスクラン
ブルの掛けられたデータを受けて、スクランブルの解除
を行ったデータ情報(図5の(a)に示す)をタイミン
グ生成部2aと情報セレクタ部2bに送る。タイミング
生成部2aは、スクランブルを解除したデータ情報を受
けて、データの同期を取る為のタイミングを出す。情報
セレクタ部2bは、タイミング生成部2aからの同期を
取るタイミングを受けてデータの同期を取り、受信デー
タ(図5の(b)に示す)のみを抽出して、受信データ
をデータ再生部10へ送る。データ再生部10は、受け
た受信データを映像信号及び音声信号等に再生する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の課金システムで
あれば、基地局から加入者に対して送出される一定送出
時間における送出データに予め料金を課していたが、加
入者側では、受信状態が悪い場合及び送られたデータを
途中から受信した場合等に、多くの受信情報を利用した
と言えない。その為、多くの情報を利用した加入者と情
報を受信出来ず利用出来なかった加入者との間に、不公
平な料金格差が起こるといった問題が生じていた。
【0006】従って、本発明は、選択した情報が正しく
受信された時のみ受けた情報に対して料金を課す受信装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図3の従来のような基地
局9から送られるデータ情報(a)には、実際に受信す
るデータ(c)と、さらにその受信するデータのうち一
定ビット間隔毎に課金データを含んだビットパターンの
データとデータの同期を取るための同期パターンとを含
んでいる。さらに、そのデータ情報(a)には、スクラ
ンブルを掛けている。
【0008】図1を使って説明すると、課金システムの
受信装置の内部のデ・スクランブル部1は、基地局から
受けたデータ情報のスクランブルを解除して、セレクタ
部2へ送る。そのデータ情報を受けたセレクタ部2は、
データ情報内に含まれている課金データと受信データと
に分け取り出して、課金情報を課金処理部4へ、受信デ
ータを受信装置のデータ再生部10側と情報判定部3へ
それぞれ送る。受信データを受けた情報判定部3は、受
信データを適正に受信しているかを判定して、その判定
結果を課金処理部4へ送る。課金処理部4は、セレクタ
部2からの課金データ情報と情報判定部3からの判定結
果を基に、受信データに対する料金を求め、その料金を
データとして記憶部5へ送る。情報提供者11から公衆
網8を介してアクセスされた転送部6は、課金処理部4
を介して、記憶部5に記憶された料金を示すデータを読
みだし、そのデータを情報提供者11へ送信することを
構成とする。
【0009】
【作用】本発明は、情報提供者が送信する情報の中に情
報量に応じた課金情報を予め入れておき、受信側では、
デ・スクランブルした情報より課金データを取り出し、
受信状態及び情報を正しく受信されたかを考慮して課金
データを生成する。この課金データを記憶しておき、情
報提供者が得たい時には、この記憶した課金データを公
衆網を介して得られる。
【0010】
【実施例】図2には、本発明の一実施例を示す課金シス
テムの受信装置のブロック図を示す。
【0011】図4と同じ対象物については、同じ番号を
付け、それについての説明は、省略する。また、図1と
図2の対象関係を示すと、図1のデ・スクランブル部1
は、図2のデ・スクランブル部1aと受信部1bに対応
する。図1のセレクタ部2は、図2のタイミング生成部
2cと情報セレクタ部2dに対応する。図1の情報判定
部3は、図2の情報処理判定部3aに対応する。図1の
課金処理部4は、図2の課金情報生成部4aと課金情報
処理制御部4bに対応する。図1の転送部6は、図2の
通信制御部6aとモデム6bに対応する。図1の記憶部
5は、図2の記憶部5に対応する。図1の情報提供者1
1は、図2の情報提供者に対応する。
【0012】図2の動作について、説明すると、受信装
置の受信部1bで、基地局9から送られたデータ情報(
図3の(a)に示す)を受信し、デ・スクランブル部1
aへ出力する。デ・スクランブル部1aは、データ情報
に掛かっているスクランブルを解除して、スクランブル
解除したデータ情報をタイミング生成部2cと情報セレ
クタ部2dへ出力する。タイミング生成部2cは、デー
タ情報に含まれている課金データ(図3の11a〜11
c)を取り出すタイミングとデータ情報の同期を取る為
のタイミングを情報セレクタ部2dへ出力する。情報セ
レクタ部2dは、タイミング生成部2cからのタイミン
グ信号を受けて、データ情報から複数の課金データ(図
3の11a〜11c)を取り出して、課金情報生成部4
aへ出力し、分割データ(図3の10a〜10c)を取
り出して情報処理判定部3aに送る。情報処理判定部3
aは、受けたデータの誤り訂正を行い、訂正したデータ
をデータ再生部10へ出力し、同時に受信したデータが
訂正可能か不可能かの判定を行い、受信データが訂正可
能か不可能かの判定結果を課金情報処理制御部4bへ出
力する。課金情報生成部4aは、データ情報から抽出さ
れた複数の課金データを検出して、まとめて検出するこ
とにより課金情報(図3の(b))を生成し、課金情報
処理制御部4bへ出力する。課金情報処理制御部4bは
、課金情報と判定結果を基に、記憶部5へ適正な課金情
報を記憶する。また、基地局9の情報提供者は、受信装
置内の記憶部5から課金情報を読みだす為に、受信装置
へ公衆網8(例えば電話回線)を介して番号を指定する
ことにより回線接続を行い、モデム6b及び通信制御部
6aにより記憶部5に記憶されている課金情報を読みだ
す。また、課金情報処理制御部4bは、一定期間毎に記
憶部5に記憶された課金情報を読みだして情報提供者1
1と公衆網8を介して番号指定によって回線接続を行い
、通信制御部6a及びモデム6bを介して情報提供者1
1へ送る。
【0013】また、受信した情報に対して課した料金を
表す課金データを情報提供者が必要な時(例えば、加入
者が受信契約を解除した時に、至急加入者が今まで受信
した料金等を請求する時)或いは一定期間(例えば、1
か月に加入者が受信した情報)毎に、即座に公衆網(例
えば、電話回線等)を介して得られる。このような課金
装置により、有料情報サービスに対する信頼に大いに貢
献するものである。
【0014】
【発明の効果】本発明は、情報提供者から出された情報
のうち各加入者が正しく受信した情報だけに料金を課す
ことで、加入者に対する不公平間を無くし、効率良い情
報提供サービスを行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の課金システムの受信装置のブロック図
である。
【図2】本発明の一実施例を示す課金システムの受信装
置のブロック図である。
【図3】本発明の課金システムのデータパターン図であ
る。
【図4】従来の課金システムの受信装置のブロック図で
ある。
【図5】従来の課金システムのデータパターン図である
【符号の説明】
1、1a,デ・スクランブラ部 1b,受信部 2,セレクタ部 2a、2c,タイミング生成部 2b、2d,情報セレクタ部 3,情報判定部 3a,情報処理判定部 4,課金処理部 4a,課金情報生成部 4b,課金情報処理制御部 5,記憶部 6,転送部 6a,通信制御部 6b,モデム 8,公衆網 9,基地局 10,データ再生部 11,情報提供者

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基地局(9)からのスクランブルの掛
    かったデータ情報を受けて、そのデータ情報のスクラン
    ブルを解除するデ・スクランブラ部(1)と、その解除
    されたデータ情報を受けて、データ情報のうち同期パタ
    ーンを除いたデータのみを出力する受信装置において、
    課金データを含んだデータ情報を受けて、スクランブル
    解除して課金情報とデータとに分けるセレクタ部(2)
    と、該セレクタ部(2)からのデータの訂正を行い、そ
    の訂正されたデータをデータ再生部(10)へ送るとと
    もに、その訂正されたデータが適性なデータかを判別し
    て、判定結果を出力する情報判別部(3)と、該セレク
    タ部(2)からの課金情報と該情報判定部(3)からの
    判定結果を受けて、受信したデータに対する適正な課金
    を行う課金処理部(4)と、該課金処理部(5)で課金
    された情報を記憶する記憶部(5)と、該課金された情
    報を情報提供者(11)へ出力する転送部(6)とを有
    することを特徴とする課金を行う受信装置。
JP3057419A 1991-03-20 1991-03-20 課金を行う受信装置 Withdrawn JPH04291893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057419A JPH04291893A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 課金を行う受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057419A JPH04291893A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 課金を行う受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04291893A true JPH04291893A (ja) 1992-10-15

Family

ID=13055132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3057419A Withdrawn JPH04291893A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 課金を行う受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04291893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6728878B2 (en) 1994-11-14 2004-04-27 Hughes Electronics Corporation Deferred billing, broadcast, electronic document distribution system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6728878B2 (en) 1994-11-14 2004-04-27 Hughes Electronics Corporation Deferred billing, broadcast, electronic document distribution system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4163254A (en) Method and system for subscription television billing and access
US4225884A (en) Method and system for subscription television billing and access
US4528589A (en) Method and system for subscription television billing and access
EP0595354B1 (en) System for authorizing and billing the use of data transmitted by radio
US4796297A (en) Device for calculating a charge for a charged information signal with errors avoided in a report of the charge
CA1140668A (en) Method and system for subscription television billing and access
CN101232336A (zh) 广播信号接收系统以及方法
JPH05122701A (ja) 課金用情報処理装置
JPH09247616A (ja) デジタル放送受信方法
JPH1011894A (ja) 有料スクランブル放送の受信記録再生システム
JPH04291893A (ja) 課金を行う受信装置
JP3404863B2 (ja) 情報受信装置
JP3359186B2 (ja) 情報提供者用端末装置
EP0895420A3 (en) A data transmission system and reproducing apparatus
JP3313424B2 (ja) 時刻修正機能内蔵デコーダ
JP4596704B2 (ja) ストリーミングデータ再生システム、無線端末装置、及びストリーミングデータ配信装置
JP2825053B2 (ja) 有料放送送受信システム及び有料放送受信用デコーダ
JPH07143080A (ja) 衛星通信端末
JP3179624B2 (ja) 放送受信システム
JPH0334795A (ja) 映像受信装置
JPH08298553A (ja) 情報通信システム
JP3296786B2 (ja) デジタル放送受信機内蔵のテレビジョン受像機およびデジタル放送受信機内蔵のテレビジョン受像機における消費電力節減化方法
JPH01170149A (ja) 有料放送受信機
JPH03278687A (ja) 有料デジタル音声放送方式
JPS62227288A (ja) 映像信号伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514