JPH04290888A - 燐酸エステル及び該エステル含有組成物 - Google Patents

燐酸エステル及び該エステル含有組成物

Info

Publication number
JPH04290888A
JPH04290888A JP33371991A JP33371991A JPH04290888A JP H04290888 A JPH04290888 A JP H04290888A JP 33371991 A JP33371991 A JP 33371991A JP 33371991 A JP33371991 A JP 33371991A JP H04290888 A JPH04290888 A JP H04290888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydrogenphosphoxy
composition
acid
surfactant
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33371991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0778069B2 (ja
Inventor
Suk Hyung Cho
スク・ヤン・チヨー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/628,243 external-priority patent/US5260051A/en
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH04290888A publication Critical patent/JPH04290888A/ja
Publication of JPH0778069B2 publication Critical patent/JPH0778069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/34Derivatives of acids of phosphorus
    • C11D1/345Phosphates or phosphites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規な燐酸エステル表面活性剤、
これらの表面活性剤の製法、及びこれらの表面活性剤を
含有する身だしなみ用組成物に関する。
【0002】表面活性剤分子の一部はいわゆる「有益性
付与剤(benefit reagent )」として
機能する。この「有益性付与剤」は、体内またはその他
の場所に存在する酵素で分子が代謝されたとき、または
皮膚表面で分子が自然に加水分解されたときに形成され
る。有益性付与剤成分を含有する新規表面活性剤分子は
例えば毛髪用/全身用シャンプー、クレンジングクリー
ム、コンディショナー、化粧品、歯科用品、脇の下の消
臭/制汗剤及び日焼け止めのような種々の身だしなみ用
製品(personal product)に使用され
る。他の用途には石鹸、パウダー、ローション及び治療
用クリームがある。このリストは完全なものではなく、
表面活性剤を使用できる他の組成物も意図される。
【0003】ここ10年の間、「マイルドさ」が身だし
なみ用製品のための表面活性剤を選択する際にますます
重要な規準になっている。「マイルドさ」という用語は
、表面活性剤が皮膚をほんの僅かしか刺激しないか、又
はより良くは全く刺激しないことを意味する。表面活性
剤が皮膚を損なう作用を持つ可能性があることに多くの
消費者は気付いている。身だしなみ用製品に使用する表
面活性剤は表面活性作用が良好であるだけでなく、ヒト
の皮膚にマイルドなものであることが望ましい。
【0004】多くの要素例えば皮脂の除去、角質層での
天然吸湿性物質の消失、吸着、蛋白質の変性、表皮リポ
ソームの損傷が皮膚への刺激に影響することが知られて
いるが、表面活性剤は角質層に浸透し、表皮内の細胞と
反応することにより皮膚を刺激すると一般に信じられて
いる。従って、「マイルドさ」を得るための1つの方法
は表面活性剤が角質層に浸透し、その細胞と反応するこ
とを防ぐことである。
【0005】本発明では「マイルドさ」を得るために違
う方法を使用している。この方法とは、角質層に浸透で
きるが、浸透した後には恐らく酵素の助けで無害の成分
に分解される表面活性剤を考案することである。この2
番目の方法(本発明の方法)は角質層の下層(サブレイ
ヤー)に存在すると考えられている酵素活性を利用する
試みである。Fosterら、Arch. Derm.
 Res., 25: 23−28 (1975)及び
Kermici ら、 J. Soc. Cosmet
. Chem., 28: 151−164 (197
7)  参照のこと。
【0006】当業界では、ヒドロキシ酸が皮膚に有益な
効果があることが知られている。例えば、Yuらの米国
特許第4,197,316号は皮膚の乾燥症状を緩和す
るためのヒドロキシ酸(例えば、α−ヒドロキシ、酪酸
、マレイン酸及びクエン酸)を含有する非刺激性の治療
用組成物を開示している。Wildnaerらの米国特
許第4,294,852号明細書はヒドロキシ酸を含む
皮膚処置用組成物を教示している。
【0007】本発明者は、皮膚内部で分解されるかまた
は皮膚表面と接触して自然に加水分解されるだけではな
く、分解または加水分解された後に皮膚に有益な効果(
例えば、乾燥の緩和、抗微生物活性の付与等)を持つま
たは皮膚に効果を分配する分子を考案することが特に有
益であることを発見した。
【0008】燐酸モノアルキルエステル(MAP)は典
型的な陰イオン表面活性剤と比べ刺激性が非常に低く、
良好な表面活性特性を有している。Imokawa ら
、J. Am. Oil. Chem. Soc., 
55:839 (1978)。MAPはマイルドである
上に、突然変異原性、急性毒性及び亜急性毒性テストか
ら非常に安全であることも確認されている。Imoka
wa, Fragrance Journal, 68
: 21−28(1984)。MAPは皮膚アレルギー
反応陰性であることも証明されている。 従って、これらの分子が、皮膚で分解され(または皮膚
表面で加水分解され)、分解または加水分解により(例
えばヒドロキシ酸が提供するような)有益な効果も提供
できる分子を形成する良い出発物質であると考えられる
【0009】Kurosakiらの米国特許第4,35
0,645号明細書は燐酸モノエステルの製造法を記載
している。この開示によると、モノエステルは燐酸P2
 O2 と有機ヒドロキシ化合物ROHの反応から形成
される。使用する有機ヒドロキシ化合物は飽和または不
飽和脂肪族アルコール、前記脂肪族アルコールの酸化ア
ルキレン付加生成物またはアルキルフェノールであって
よい。アルコールのR基は酸ではないので、形成される
モノエステルが酸成分を含むことはない。従って、分子
が分解または加水分解されても、本発明の分子について
仮定したと同様にヒドロキシ酸、ヒドロキシカルボン酸
エステルまたはホスホカルボン酸(phosphoca
rboxyacid)は形成されない結果となる。さら
に、これは方法特許なので、いずれにせよ最終化合物中
のR基の重要性は全く認識されていない。
【0010】Wakatsuki らの米国特許第4,
736,051号明細書は燐酸ジエステルのアルカリ金
属塩の製法を教示している。4ページ、38〜42行に
は、一見本発明のものと同様の一般式IVが開示されて
いる。
【0011】エステル基が存在するように式IVのbを
1とすると、一重結合したエステル酸素は二重結合した
カルボニル酸素よりリン部分に近いことが判る。エステ
ル基を加水分解するとホスホヒドロキシ基のみが生成さ
れ、(カルボニル酸素は加水分解により切断されたであ
ろうために)ホスホカルボキシ基は生成されないことか
ら、このことは本発明との重要な違いである。bが0で
あれば、Yは水素、ヒドロキシ基またはアルキルもしく
はアルケニル基にしかなれず、エステルは形成されない
ため、この化合物は本発明のものと異なる。
【0012】さらに、この先行特許明細書は燐酸のアル
キル金属塩またはジエステルの形成法に関したもので、
特定の化合物を特定の組成物に使用すると驚くべき有利
な効果を持つ可能性があることは理解されていない。
【0013】Kirschのフランス国特許第4,11
8M号明細書は本発明の分子と同様な構造を持つと思わ
れる分子を開示している。しかし、この分子がジヒドロ
ゲンホスフェートである(本発明では、Mも水素である
ときにはR3 は水素とはなりえず、従ってこの分子か
らはジエステルは形成されない)点及び結合したアルキ
ル基がエステルよりもむしろカルボン酸を含む(本発明
では、この部分がカルボン酸ではなく、エステルでなけ
ればならないためにR2 は少なくともC1 でなけれ
ばならない)点で、この分子は異なっている。また、理
論と結び付けることを望んでいるのではないが、(燐酸
エステルが切断されたときにヒドロキシ基が形成される
ように)燐酸エステル基は切断されると、皮膚に有益な
物質となることが知られているヒドロキシ酸またはヒド
ロキシ酸エステルが形成されるため、燐酸エステルが形
成されたときにこのエステル基が重要であると考えられ
ている。この参考文献も医薬活性物質に関しており、身
だしなみ用製品処方物に関するものではないと思われる
【0014】本発明は、分子の一部に燐酸基の塩(すな
わち、少なくとも部分塩)を含有し、他の部分にエステ
ル基を含有する部分があり、分子が皮膚内の酵素により
代謝されまたは皮膚と接触したときに加水分解されてヒ
ドロキシ酸が形成されうる新規な分子を提供することを
目的とする。
【0015】1つの態様では、本発明は燐酸エステルま
たはジエステルである新規の表面活性剤分子を提供する
。燐酸エステルは、水素、アルカリ金属、アルカリ土類
金属、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルカノ
ールアミン、陽イオンアミノ酸(例えばアルギニン)ま
たは他の塩を形成する陽イオンが一重結合のホスフェー
ト酸素の少なくとも1つに結合し、且つ、アルキル基が
一重結合のホスフェート酸素の少なくとも1つに結合し
ている、ここでアルキル基はエステル基を含有している
、塩(または部分塩)である。理論と結び付けることを
望むのではないが、燐酸エステル表面活性剤分子が代謝
または加水分解されたときには、ホスフェート酸素に結
合しているエステル含有基はヒドロキシカルボン酸、ヒ
ドロキシ酸エステルまたはホスホカルボン酸を形成でき
ると仮定される。
【0016】より詳細には、燐酸エステル分子は下記式
I:
【0017】
【化4】
【0018】[式中、Mは水素、アルカリ金属例えばリ
チウム、ナトリウムまたはカリウム、アルカリ土類金属
例えばカルシウム、マグネシウムまたはストロンチウム
、アンモニウム、アルキル基が好ましくは炭素原子数1
〜22の直鎖基であるアルキルアンモニウム、陽イオン
性アミノ酸例えばアルギニン、または他の塩を形成する
陽イオン例えば置換ピリジニウムであり;各R’は水素
、炭素原子数1〜30の直鎖アルキル基、炭素原子数3
または4〜30の分枝鎖アルキル基、またはエステル、
ヒドロキシル基またはハロゲン化物のような官能基を含
有する有機部分であり、2つのR’基は必ずしも同じで
なくてもよく;R1 は水素、任意の炭素が官能基例え
ばエステル、ヒドロキシ基(例えばグリセロール)、ハ
ロゲン化物、ヒドロキシ脂肪アミド(例えばセラミド)
で置換されていてもよく、または、置換もしくは未置換
ヒドロキシ脂肪酸(例えばω−ヒドロキシ脂肪酸たとえ
ばω−ヒドロキシ−6−シス−ドデカン酸)で置換され
ていてもよい炭素原子数1または2〜30の直鎖アルキ
ル基;糖基例えば単糖(例えばグルコース)、オリゴ糖
(例えばマルトース)または炭素原子数1〜30のアル
キル鎖で置換された単糖もしくはオリゴ糖(例えばアル
キルグリコシド)、但しアルキルグルコシドは長い疎水
性尾があるために表面活性剤基として作用し易いために
他の糖に比べて好ましい;炭素原子数4〜30の分枝鎖
アルキル;アルキル基の炭素原子数が1〜18でよく、
アルキルアリール基が炭素原子数2〜5の酸化アルキレ
ンと縮合していてよい直鎖または分枝鎖アルキルアリー
ル基(好ましくはアルキルフェニル);炭素原子数2〜
5の酸化アルキレンと縮合した炭素原子数6〜30の脂
肪族基(縮合アルキルアリール基の群を含む);炭素原
子数5〜23の直鎖または分枝鎖フルオロアルキル基;
炭素環含有基例えばコレステロール、レチノールまたは
ヒドロキシ置換レチン酸(retinoic acid
 )であるが、上記アルキル基のいずれもエステル基、
アミド、第四級アンモニウムまたはヘテロ原子例えば硫
黄、酸素または窒素で中断されていてもよく;R2 は
R1 と同じでも異なっていてもよく、水素ではないこ
と以外はR1 についての上記定義の範囲であり;R3
 は水素であってよく(Mが水素でない場合)、R1 
についての上記定義の基であってよく、R1 またはR
2 と同じでも異なっていてもよく、または別の
【0019】
【化5】
【0020】部分であり、この場合、表面活性剤分子が
燐酸ジエステルであり;nは0〜50、好ましくは1〜
10、より好ましくは1〜5である]で定義される。
【0021】第2の態様では、本発明はヒドロキシ酸エ
ステルを製造し、ヒドロキシ酸エステルを燐酸化して、
燐酸化ヒドロキシ酸エステルを中和することを包含する
上記分子の製法を提供する。このような方法には製造さ
れた中和エステルの回収ステップも含む。
【0022】第3の態様では、本発明は上記の表面活性
剤を含む組成物、特にヒトの体表面に使用する組成物を
含んでいる。このような組成物には棒状石鹸組成物、全
身用または顔用洗浄剤組成物、歯磨き組成物等を含んで
いる。組成物は上記に特定した表面活性剤0.01重量
%好ましくは0.5重量%〜75重量%と、他の構成成
分25〜99.9重量%とを含み得る。
【0023】上記のことから明かなように、本発明は皮
膚にある種の有益性付与増強剤(例えば保湿剤)を分配
するように考案された新規の燐酸エステル表面活性剤を
提供する。ヒドロキシ酸例えばヒドロキシカプリル酸(
HCA)、乳酸及びその類縁体は皮膚に柔軟化効果及び
可塑化効果を与えることが知られているため(米国特許
第4,197,316号明細書;及びHallら、J.
 Soc. Cosmet Chem., 37: 3
97−407 (1986)も参照のこと)、これらの
表面活性剤分子は代謝または加水分解されたときにヒド
ロキシ酸、ヒドロキシ酸エステルまたはホスホカルボキ
シ酸を形成できる成分を含むよう考案された。
【0024】上記式I中、該分子のヒドロキシ酸または
ヒドロキシ酸エステル部分は右側に示した部分
【002
5】
【化6】
【0026】である。
【0027】次の化合物は本発明の範囲の表面活性剤ま
たは自己形成体(self organizer)分子
の例である。これらの分子は塩または部分的に形成され
た塩であることも理解すべきである: 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸デシル2−(ジヒ
ドロゲンホスホキシ)酢酸ドデシル2−(ジヒドロゲン
ホスホキシ)酢酸テトラデシル2−(ジヒドロゲンホス
ホキシ)酢酸ヘキサデシル2−(ジヒドロゲンホスホキ
シ)酢酸オクタデシル2−(ジヒドロゲンホスホキシ)
酢酸ドコシル2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸ブチ
ル2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸ヘキシル2−(
ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸オクチル2−(ジヒドロ
ゲンホスホキシ)酢酸ノニル2−(ジヒドロゲンホスホ
キシ)酢酸テトラコシル2−(ジヒドロゲンホスホキシ
)酢酸2−エチルヘキシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸2−エチルデシル
2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸2−エチルドデシ
ル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸2−プロピルデシ
ル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸2−ブチルデシル
2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸2−オクチルドデ
シル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸2−ドデシルヘキ
サデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸2−テトラデシル
オクタデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸2−エチルデシル
2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸ヘキセニル2−(
ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸デセニル2−(ジヒドロ
ゲンホスホキシ)酢酸ドデセニル2−(ジヒドロゲンホ
スホキシ)酢酸テトラデセニル2−(ジヒドロゲンホス
ホキシ)酢酸ヘキサデセニル2−(ジヒドロゲンホスホ
キシ)酢酸オクタデセニル2−(ジヒドロゲンホスホキ
シ)酢酸ドコセニル2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢
酸テトラコセニル2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸
ノニルフェニル2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸デ
シルフェニル2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸ドデ
シルフェニル2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸テト
ラデシルフェニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸2−(2−エトキ
シエトキシ)エチル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸2−(2−ブトキ
シエトキシ)エチル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸フルオロデシル2
−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸トリフルオロオクチ
ル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸ペンタデカフルオ
ロデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸フルオロドデシル
2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸2−(N,N−ジ
タロウ−N−メチルアンモニウム)エチル2−(ジヒド
ロゲンホスホキシ)酢酸3−(N,N−ジタロウ−N−
メチルアンモニウム)プロピル2−(ジヒドロゲンホス
ホキシ)酢酸2−(N−ノニル−N,N−ジメチルアン
モニウム)エチル2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸
2−(N−ステアリル−N,N−ジメチルアンモニウム
)エチル2−(ジヒドロゲンホスホキシ)酢酸2−(N
−ドデシル−N,N−ジメチルアンモニウム)エチル2
−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ブチル2−
(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ヘキシル2−
(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸オクチル2−
(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ノニル2−(
ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸デシル2−(ジ
ヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ドデシル2−(ジ
ヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸テトラデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ヘキサデ
シル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸オクタデ
シル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ドコシル
2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸テトラコ
シル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−エチ
ルヘキシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−エチ
ルデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−エチ
ルドデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−プロ
ピルデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−ブチ
ルデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−オク
チルドデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−ドデ
シルヘキサデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−テト
ラデシルオクタデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−エチ
ルデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ヘキセニ
ル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸デセニル
2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ドデセニ
ル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸テトラデ
セニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ヘキサデ
セニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸オクタデ
セニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ドコセニ
ル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸テトラコ
セニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ノニルフ
ェニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸デシルフ
ェニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ドデシル
フェニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸テトラデ
シルフェニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−(2
−エトキシエトキシ)エチル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−(2
−ブトキシエトキシ)エチル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸フルオロ
デシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸トリフル
オロオクチル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ペンタデ
カフルオロデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸フルオロ
ドデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−(N
,N−ジタロウ−N−メチルアンモニウム)エチル2−
(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸3−(N,N
−ジタロウ−N−メチルアンモニウム)プロピル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−(N
−ノニル−N,N−ジメチルアンモニウム)エチル2−
(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−(N−ス
テアリル−N,N−ジメチルアンモニウム)エチル2−
(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−(N−ド
デシル−N,N−ジメチルアンモニウム)エチル3−(
ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ブチル3−(ジ
ヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ヘキシル3−(ジ
ヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸オクチル3−(ジ
ヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ノニル3−(ジヒ
ドロゲンホスホキシ)プロピオン酸デシル3−(ジヒド
ロゲンホスホキシ)プロピオン酸ドデシル3−(ジヒド
ロゲンホスホキシ)プロピオン酸テトラデシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ヘキサデ
シル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸オクタデ
シル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ドコシル
3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸テトラコ
シル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−エチ
ルヘキシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−エチ
ルデシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−エチ
ルドデシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−プロ
ピルデシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−ブチ
ルデシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−オク
チルドデシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−ドデ
シルヘキサデシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−テト
ラデシルオクタデシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−エチ
ルデシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ヘキセニ
ル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸デセニル
3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ドデセニ
ル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸テトラデ
セニル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ヘキサデ
セニル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸オクタデ
セニル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ドコセニ
ル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸テトラコ
セニル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ノニルフ
ェニル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸デシルフ
ェニル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ドデシル
フェニル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸テトラデ
シルフェニル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−(2
−エトキシエトキシ)エチル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−(2
−ブトキシエトキシ)エチル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸フルオロ
デシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸トリフル
オロオクチル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸ペンタデ
カフルオロデシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸フルオロ
ドデシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−(N
,N−ジタロウ−N−メチルアンモニウム)エチル3−
(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸3−(N,N
−ジタロウ−N−メチルアンモニウム)プロピル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−(N
−ノニル−N,N−ジメチルアンモニウム)エチル3−
(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−(N−ス
テアリル−N,N−ジメチルアンモニウム)エチル3−
(ジヒドロゲンホスホキシ)プロピオン酸2−(N−ド
デシル−N,N−ジメチルアンモニウム)エチル3−(
ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸ブチル3−(ジヒドロゲ
ンホスホキシ)酪酸ヘキシル3−(ジヒドロゲンホスホ
キシ)酪酸オクチル3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪
酸ノニル3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸デシル3
−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸ドデシル3−(ジヒ
ドロゲンホスホキシ)酪酸テトラデシル3−(ジヒドロ
ゲンホスホキシ)酪酸ヘキサデシル3−(ジヒドロゲン
ホスホキシ)酪酸オクタデシル3−(ジヒドロゲンホス
ホキシ)酪酸ドコシル3−(ジヒドロゲンホスホキシ)
酪酸テトラコシル3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸
2−エチルヘキシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸2−エチルデシル
3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸2−エチルドデシ
ル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸2−プロピルデシ
ル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸2−ブチルデシル
3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸2−オクチルドデ
シル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸2−ドデシルヘキ
サデシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸2−テトラデシル
オクタデシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸2−エチルデシル
3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸ヘキセニル3−(
ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸デセニル3−(ジヒドロ
ゲンホスホキシ)酪酸ドデセニル3−(ジヒドロゲンホ
スホキシ)酪酸テトラデセニル3−(ジヒドロゲンホス
ホキシ)酪酸ヘキサデセニル3−(ジヒドロゲンホスホ
キシ)酪酸オクタデセニル3−(ジヒドロゲンホスホキ
シ)酪酸ドコセニル3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪
酸テトラコセニル3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸
ノニルフェニル3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸デ
シルフェニル3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸ドデ
シルフェニル3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸テト
ラデシルフェニル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸2−(2−エトキ
シエトキシ)エチル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸2−(2−ブトキ
シエトキシ)エチル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸フルオロデシル3
−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸トリフルオロオクチ
ル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸ペンタデカフルオ
ロデシル 3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸フルオロドデシル
3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸2−(N,N−ジ
タロウ−N−メチルアンモニウム)エチル3−(ジヒド
ロゲンホスホキシ)酪酸3−(N,N−ジタロウ−N−
メチルアンモニウム)プロピル3−(ジヒドロゲンホス
ホキシ)酪酸2−(N−ノニル−N,N−ジメチルアン
モニウム)エチル3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸
2−(N−ステアリル−N,N−ジメチルアンモニウム
)エチル3−(ジヒドロゲンホスホキシ)酪酸2−(N
−ドデシル−N,N−ジメチルアンモニウム)エチル2
−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸ブチル2−(
ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸ヘキシル2−(ジ
ヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸オクチル2−(ジヒ
ドロゲンホスホキシ)カプロン酸ノニル2−(ジヒドロ
ゲンホスホキシ)カプロン酸デシル2−(ジヒドロゲン
ホスホキシ)カプロン酸ドデシル2−(ジヒドロゲンホ
スホキシ)カプロン酸テトラデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸ヘキサデシ
ル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸オクタデシ
ル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸ドコシル2
−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸テトラコシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸2−エチル
ヘキシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸2−エチル
デシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸2−エチル
ドデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸2−プロピ
ルデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸2−ブチル
デシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸2−オクチ
ルドデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸2−ドデシ
ルヘキサデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸2−テトラ
デシルオクタデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸2−エチル
デシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸ヘキセニル
2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸デセニル2
−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸ドデセニル2
−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸テトラデセニ
ル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸ヘキサデセ
ニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸オクタデセ
ニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸ドコセニル
2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸テトラコセ
ニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸ノニルフェ
ニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸デシルフェ
ニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸ドデシルフ
ェニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸テトラデシ
ルフェニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸2−(2−
エトキシエトキシ)エチル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸2−(2−
ブトキシエトキシ)エチル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸フルオロデ
シル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸トリフルオ
ロオクチル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸ペンタデカ
フルオロデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸フルオロド
デシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸2−(N,
N−ジタロウ−N−メチルアンモニウム)エチル2−(
ジヒドロゲンホスホキシ)カプロン酸3−(N,N−ジ
タロウ−N−メチルアンモニウム)プロピル2−(ジヒ
ドロゲンホスホキシ)カプロン酸2−(N−ノニル−N
,N−ジメチルアンモニウム)エチル2−(ジヒドロゲ
ンホスホキシ)カプロン酸2−(N−ステアリル−N,
N−ジメチルアンモニウム)エチル2−(ジヒドロゲン
ホスホキシ)カプロン酸2−(N−ドデシル−N,N−
ジメチルアンモニウム)エチル2−(ジヒドロゲンホス
ホキシ)カプリル酸ヘキシル2−(ジヒドロゲンホスホ
キシ)カプリル酸オクチル2−(ジヒドロゲンホスホキ
シ)カプリル酸ノニル2−(ジヒドロゲンホスホキシ)
カプリル酸デシル2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプ
リル酸ドデシル2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリ
ル酸テトラデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸ヘキサデシ
ル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸オクタデシ
ル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸ドコシル2
−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸テトラコシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸2−エチル
ヘキシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸2−エチル
デシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸2−エチル
ドデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸2−プロピ
ルデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸2−ブチル
デシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸2−オクチ
ルドデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸2−ドデシ
ルヘキサデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸2−テトラ
デシルオクタデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸2−エチル
デシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸ヘキセニル
2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸デセニル2
−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸ドデセニル2
−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸テトラデセニ
ル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸ヘキサデセ
ニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸オクタデセ
ニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸ドコセニル
2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸テトラコセ
ニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸ノニルフェ
ニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸デシルフェ
ニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸ドデシルフ
ェニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸テトラデシ
ルフェニル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸2−(2−
エトキシエトキシ)エチル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸2−(2−
ブトキシエトキシ)エチル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸フルオロデ
シル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸トリフルオ
ロオクチル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸ペンタデカ
フルオロデシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸フルオロド
デシル 2−(ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸2−(N,
N−ジタロウ−N−メチルアンモニウム)エチル2−(
ジヒドロゲンホスホキシ)カプリル酸3−(N,N−ジ
タロウ−N−メチルアンモニウム)プロピル2−(ジヒ
ドロゲンホスホキシ)カプリル酸2−(N−ノニル−N
,N−ジメチルアンモニウム)エチル2−(ジヒドロゲ
ンホスホキシ)カプリル酸2−(N−ステアリル−N,
N−ジメチルアンモニウム)エチル2−(ジヒドロゲン
ホスホキシ)カプリル酸2−(N−ドデシル−N,N−
ジメチルアンモニウム)エチル2−(O−ホスホリルコ
リン)プロピオン酸デシル3−(O−ホスホリルコリン
)酪酸ドデシル3−(O−ホスホリルコリン)カプリル
酸ドデシル2−(O−ホスホリルコリン)酢酸デシル3
−(O−ホスホリルコリン)カプロン酸ドデシル3−(
O−ホスホリルコリン)プロピオン酸ドデシル2−(ジ
ヒドロゲンホスホキシ)コハク酸ジデシル2−(ジヒド
ロゲンホスホキシ)コハク酸ジオクチル2−(ジヒドロ
ゲンホスホキシ)コハク酸ジドデシル燐酸エステルの化
学から一、二及び三置換燐酸エステル表面活性剤が得ら
れることが公知である。本発明では一置換燐酸エステル
及び二置換燐酸エステルを単独または組み合わせて使用
できる。三置換燐酸エステルは追加で存在してもよく、
存在しなくてもよい。
【0028】理論と結び付けることを望むのではないが
、次のスキームに従って、式Iの分子は皮膚に天然に存
在する酵素で分解されるか、または皮膚と接触する際に
自然に加水分解されると考えられる。ここでは、モノエ
ステルで説明する:
【0029】
【化7】
【0030】酵素または自然の加水分解による生化学反
応で皮膚で変換される。
【0031】上記のように、本発明の1つの態様では、
本発明は化粧用棒状石鹸から局所用/全身用洗浄剤や歯
磨きにいたる種々の身だしなみ用製品の用途への新規表
面活性剤の使用を提供する。このような組成物では、本
発明の表面活性剤は一及び二置換燐酸エステルの混合物
を含み、三置換エステルも存在することもある。
【0032】燐酸エステルの製造 本発明の表面活性剤分子は本質的に、所望のヒドロキシ
酸(またはヒドロキシ酸エステル)分子を製造し、次に
これを燐酸化して最終生成物を得る方法で得られる。
【0033】例えば、1つのヒドロキシ酸、乳酸アルキ
ルはDixon ら、J. Am. Chem. So
c. 72: 1918−1922(1950) 及び
Holtinら、Verlag Chemie, 23
2−238 (1971) の教示に従って直接エステ
ル化またはエステル交換により製造できる。アルカン酸
アルキルの製造は実施例に詳細に述べる。
【0034】ヒドロキシ酸またはヒドロキシ酸エステル
を得た後、分子を次のように燐酸化する:先ず、燐酸化
温度は約−80℃から約90℃、好ましくは約−20℃
から30℃の範囲でよい。
【0035】燐酸化剤としては、例えばP2 O5 、
POCl3 、PCl5 、ポリ燐酸等のような当業界
で知られている多くの燐酸化剤が使用できる。他の薬剤
としては、(例えば、アルコールを一燐酸エステルに変
換するための)1,2−フェニレンホスホクロリデート
の使用及び燐酸2−シアノエチルの使用が含まれる。他
の可能な燐酸化剤は例えばKosolapoff, G
.、「Organo−Phosphorus Comp
ounds 」、Wiley, N.Y. pp.21
1−277 (1950) 及びHudson、「Or
gano−Phosphorus Chemistry
 」、Academic Press, pp.250
−288 (1965) に述べられている。
【0036】一般に、少なくとも約1〜4当量、好まし
くは1.5〜2当量の燐酸化剤を使用する。2当量未満
ではさらに加水分解された生成物が生じ、そのため所望
生成物の収量が下がる。
【0037】酸スカベンジャーを使用して、加水分解さ
れた副産物を最少にすることも好ましい。1つの好まし
いスカベンジャーはピリジンである。使用できる他のス
カベンジャーには弱い有機塩基例えばトリエタノールア
ミン、無機塩基例えば炭酸ナトリウムまたはポリマー性
塩基が含まれる。
【0038】反応は一般に約5〜60分、好ましくは1
0〜30分、最も好ましくは30分以内実施してよい。
【0039】最後に、例えば氷で急冷して冷却し、カル
ボキシ及び燐酸エステルの両者の加水分解を最少にする
ことが好ましい。
【0040】下記の表は出発反応体として種々のアルカ
ン酸アルキルを使用して実施した多くの燐酸化反応を列
挙している:
【0041】
【表1】
【0042】燐酸化によりジヒドロゲンホスホヒドロキ
シ酸またはそのエステルが形成される。次に、分子を酸
性または塩基性条件下で無機または有機塩基(例えば重
炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウムまたはトリエタノー
ルアミン)により中和する。少なくとも部分的には中和
する必要がある。中和に使用する好ましい塩基としては
、ナトリウム塩及びカリウム塩並びにトリエタノールア
ミンが挙げられる。
【0043】これらの手法を使用して生成されたホスホ
アルカン酸アルキルの中には、2−ホスホカプロン酸デ
シル(DPH)、2−ホスホカプリル酸デシル(DPO
)、3−ホスホ酪酸デシル(DPB)、2−ホスホ酪酸
ドデシル(LPB)、ホスホプロピオン酸ラウリル(L
PP)及びホスホプロピオン酸デシル(DPP)がある
。これらの分子を次に示す:
【0044】
【化8】
【0045】種々のアルカン酸エステルの製造を下記の
表に示す。
【0046】
【表2】
【0047】組成物 本発明の身だしなみ用組成物は、例えば棒状石鹸組成物
、顔用/全身用洗浄剤組成物、毛髪用または全身用シャ
ンプー、ヘアーコンディショナー、化粧用組成物または
歯用組成物であってよい。
【0048】本発明の燐酸エステル表面活性剤は組成物
の0.01〜75%、好ましくは0.5〜75%であっ
てよい。表面活性剤はモノエステルのみ、ジエステルの
みまたは混合物でよい。好ましくは、ジエステルが10
%以下であり、モノエステルが0.01〜45%である
【0049】本発明の1つの実施態様では、本発明表面
活性剤は例えば化粧用棒状処方物に使用できる。
【0050】典型的な棒状石鹸組成物には、脂肪酸石鹸
に脂肪酸石鹸以外の洗剤と遊離脂肪酸を組み合わせて使
用するものである。一般にマイルドさを改善する塩例え
ばアルカリ金属塩またはイセチオン酸塩も加える。さら
に、他の成分例えば殺菌剤、香料、着色料、色素、起泡
剤、抗粥化剤(anti−mushing agent
)も加えることができる。
【0051】脂肪酸石鹸は一般に脂肪族アルカンまたは
アルケンモノカルボン酸のアルカリ金属またはアルカノ
ールアンモニウム塩である。ナトリウム、カリウム、モ
ノ−、ジ−及びトリ−エタノールアンモニウム陽イオン
またはその混合物がこの目的に好適である。
【0052】石鹸は炭素原子数約8〜22、好ましくは
12〜約18の天然または合成の脂肪族(アルカンまた
はアルケン)酸のよく知られたアルカリ金属塩である。 これらは炭素原子数約12〜22のアクリル系炭化水素
のカルボン酸アルカリ金属塩とすることもできる。
【0053】使用できる石鹸の例は、Caswell 
らの米国特許第4,695,395号明細書及び米国特
許第4,260,507号明細書(Barrett )
に見られるが、これら両者は参考として本明細書に含め
るものとする。
【0054】脂肪酸石鹸は一般に組成物の25%より多
く、一般には30〜98%であろう。好ましくは、石鹸
の量は組成物の40〜70重量%であろう。
【0055】組成物はまた一般に、陰イオン、非イオン
、陽イオン、双性または両性イオン合成洗浄物質または
その混合物から選択した非石鹸洗剤を含む。これらの表
面活性剤は当業界で公知であり、例えば上記の米国特許
第4,695,395号及び第4,260,507号明
細書に記載されている。これらの非石鹸活性物質は組成
物の0〜50%であってよい。
【0056】ある量の炭素原子数8〜22の遊離脂肪酸
も石鹸組成物に配合して過脂肪化剤(superfat
ting agent)または皮膚の感触やクリーム状
の感触の増強剤として作用させるのも望ましい。遊離脂
肪酸が存在する場合には組成物の1〜15%含有する。
【0057】石鹸組成物に添加できるマイルドさを改善
する好ましい塩は単純な未置換イセチオン酸ナトリウム
である。これは組成物の0.1〜50重量%、好ましく
は0.5〜25重量%、より好ましくは2〜約15重量
%存在してよい。使用できる他のマイルドさのための共
活性物質にはベタイン化合物または硫酸エーテルを含ん
でいる。これらも組成物の0.1〜50重量%、好まし
くは0.5〜25重量%存在してよい。
【0058】本発明の燐酸エステル表面活性剤は、(モ
ノエステルとして)組成物の0.01〜45重量%、好
ましくは25〜40重量%、及び/または(ジエステル
として)組成物の0.01〜10重量%、好ましくは0
.01〜5重量%であってよい。
【0059】棒状石鹸組成物に存在しうる他の任意成分
はモイスチャライザー例えばグリセリン、プロピレング
リコール、ソルビトール、ポリエチレングリコール、メ
チルグルコースのエトキシル化またはメトキシル化エー
テル;水溶性ポリマー例えばコラーゲン、修飾セルラー
ゼ(例えば、Polymer JR(R) )、グアー
ゴム及びポリアクリレート;金属イオン封鎖剤例えばク
エン酸塩及び保湿剤例えばシリコーンまたは鉱油である
。もう1つの有用な成分群は種々の共表面活性剤(co
surfactants )及び非石鹸洗剤である。
【0060】本発明の第2の実施態様では、本発明表面
活性剤は顔用または全身用洗浄剤に含まれる。このよう
な洗浄剤組成物の例は、例えばSmall らの米国特
許第4,812,253号及びFujisawaの米国
特許第4,526,710号明細書に記載されており、
これら両者は参考として本明細書に含める。
【0061】一般に、洗浄剤組成物は脂肪酸石鹸と非石
鹸表面活性剤好ましくはマイルドな合成表面活性剤とを
共に含んでいよう。洗浄剤組成物は一般にモイスチャラ
イザーまたは保湿剤及び皮膚の感触及びマイルドさを改
善するポリマーも含んでいよう。組成物は、さらに適宜
濃化剤、コンディショナー、水溶性ポリマー、色素、ヒ
ドロトロープ剤、増白剤、香料及び殺菌剤を含むことが
できる。
【0062】使用する脂肪酸石鹸は棒状洗剤処方物に使
用するものとして上記したようなものである。これらの
石鹸は典型的に脂肪族またはアルケンモノカルボン酸の
アルカリ金属またはアルカノールアンモニウム塩である
。ナトリウム、カリウム、モノ−、ジ−及びトリエタノ
ールアンモニウム陽イオンまたはその組合せが好適であ
る。好ましい石鹸は例えばトリエタノールアミンの炭素
原子数8〜24のハーフ酸塩である。
【0063】表面活性剤は陰イオン、非イオン、陽イオ
ン、双性イオンまたは両性イオン物質またはその混合物
、例えば上記の米国特許第4,695,395号明細書
またはInman らの米国特許第4,854,333
号明細書に記載のものである。これらの明細書も参考と
して本明細書に含めるものとする。
【0064】モイスチャライザーを含有すると、皮膚コ
ンディショニング効果が提供され、マイルドさが改良さ
れる。この用語はしばしば湿潤剤と同義的に使用されて
おり、皮膚表面に滑らかで柔軟な感触を付与する物質の
説明に使用する。
【0065】角質層からの水分損失を減らすには2つの
方法がある。1つは蒸発率を減らす吸蔵層(occlu
sive layer )を皮膚表面に付着させること
である。第2の方法は角質層に非吸蔵性吸湿性物質を加
えることである。 この物質は水分を保持し、角質層がこの水分を使用して
その物理特性を変え、美容上の望ましい効果を生み出す
ようにさせる。非吸蔵性保湿剤は皮膚のなめらかさを改
良することによっても作用する。
【0066】吸蔵性及び非吸蔵性モイスチャライザーは
両方とも本発明で使用できる。モイスチャライザーの例
の中には、長鎖脂肪酸、液体の水溶性ポリオール、グリ
セリン、プロピレングリコール、ソルビトール、ポリエ
チエレングリコール、メチルグルコースのエトキシル化
/プロポキシ化エーテル(例えば、メチルグルセス(m
ethyl gluceth)−20)及びラノリンア
ルコールのエトキシル化/プロポキシル化エーテル(例
えば、Solulan−75)がある。
【0067】好ましいモイスチャライザーはココ(co
co)及び獣脂(tallow)脂肪酸である。他の好
ましいモイスチャライザーには非吸蔵性液体水溶性ポリ
オール及び皮膚に天然にある必須アミノ酸化合物がある
【0068】他の好ましい非吸蔵性モイスチャライザー
は皮膚角質層に天然に見られる化合物例えばピロリドン
カルボン酸ナトリウム、乳酸、尿素、L−プロリン、グ
アニジン及びピロリドンである。他の非吸蔵性モイスチ
ャライザーの例には、アジピン酸、乳酸、オレイン酸、
ステアリン酸、イソステアリン酸、ミリスチン酸または
リノール酸のヘキサデシル、ミリスチル、イソデシルま
たはイソプロピルエステル及びその対応のアルコールエ
ステル(ナトリウムイソステアロイル−2ラクチレート
、ナトリウムカプリルラクチレート)、加水分解した蛋
白質並びに他のコラーゲン由来の蛋白質、アロエベラゲ
ル(aloe vera gel )及びアセトアミド
MEAが含まれる。
【0069】吸蔵性モイスチャライザーの中には、ペト
ロラタム(petrolatum)、鉱油、蜜蝋、シリ
コーン、ラノリン及び油溶性ラノリン誘導体、飽和及び
不飽和脂肪アルコール例えばベヘニルアルコール、スク
アレン及びスクアラン、並びに種々の動物及び植物油例
えばアーモンド油、ピーナッツ油、小麦胚芽油、亜麻仁
油、ジョジョバ油、杏膜孔油、クルミ油、パーム油、ピ
スタチオ油、胡麻油、菜種油、ケード油(cade o
il)、トウモロコシ油、モモ核油、けしの実油、松根
油、ひまし油、大豆油、アボガド油、サフラワー油、コ
コナッツ油、ヘーゼルナッツ油、オリーブ油、ブドウ種
子油及びひまわり種子油が含まれる。
【0070】両方の型のモイスチャライザーの他の例は
、J. Mausnerの「Emmolients −
− ACritical Evalutaion 」、
Cosmetics & Toiletries、19
81年5月に記載されており、これも参考として本明細
書に含めるものとする。
【0071】本発明に有用な皮膚の感触やマイルドさを
補助するポリマーは化粧品の分野で使用されている陽イ
オン、陰イオン、両性イオン及び非イオンポリマーであ
る。パッチテストを使用して測定した陽イオン及び非イ
オン型のポリマーの皮膚刺激低下効果については、「P
olymer JR for SkinCare」Bu
lletin、Union Carbide、1977
年に述べられている。陽イオン物質は皮膚感触改善作用
が他のものより優れているために好ましい。
【0072】本発明組成物中で有用な皮膚感触及びマイ
ルドさを助けるポリマーの量は約0.01%〜約5%、
好ましくは約0.3%〜約4%であることが判った。石
鹸量が5.5%未満の棒状組成物では、ポリマーは2%
〜5%、好ましくは3%以上の量で使用する。
【0073】他の型の皮膚感触及び皮膚のマイルドさの
助剤としての高分子ポリマー化合物、例えば非イオン性
グアーゴム、Merck & Co, Inc製のMe
rquat 100 及び550 ;Stein Ha
ll製のJAGUAR C−14−S ;Mirano
l Chemical Company, Inc.製
のMirapolA15 ;Henkel, Inc.
製のGalactasol 811等が有用である。
【0074】ポリマーには泡をクリーミーにする効果も
ある。
【0075】有用であることが判っている非イオンポリ
マーは非イオン多糖類例えばCelanese Cor
p.の非イオンヒドロキシプロピルグアーガムである。 好ましい非イオンヒドロキシプロピルグアーガムはモル
置換約0.6のJAGUARR HP−60 である。 他の種類の有用な非イオン物質はセルロースの非イオン
ポリマー、例えばHEC及びCMCである。
【0076】本発明に使用する陽イオンポリマーは使用
時に望ましい絹状で、ソフトで、なめらかな感触も提供
する。本発明での好ましい量は組成物の0.1〜5%で
ある。
【0077】正に荷電した陽イオンポリマーが皮膚の負
に荷電した部分と結合して使用後にソフトな皮膚感触を
提供できると考えるには理由がある。理論と結び付ける
のではないが、陽イオンポリマーの電荷密度が高いほど
、皮膚感触効果が高くなる。
【0078】他の好適な陽イオンポリマーは、陽イオン
モノマー単位対中性モノマー単位の比がコポリマーの電
荷が正になるように選択された、ジメチルアミノエチル
メタクリレートとアクリルアミドのコポリマー及び塩化
ジメチルジアリルアンモニウムとアクリルアミドのコポ
リマーである。他の好適な型の陽イオンポリマーは陽イ
オン澱分例えばStaley, Inc.製のSta−
LokR300 及び400 である。
【0079】本発明に有用な陽イオンポリマーのさらに
完全なリストは1984年3月20日発行のGroll
ier/Allecの米国特許第4,438,095号
明細書に記載されており、これも参考として本明細書に
含めるものとする。より好ましい陽イオン物質のいくつ
かは、本明細書に参考として含むGrollier/A
llecの明細書の第2節、第3欄;第8節、第5欄;
第10節、第8欄;及び第9欄、10〜15行に挙げら
れている。
【0080】本発明の第3の実施態様では、本発明の表
面活性剤は例えば棒状シャンプーまたはボディーシャン
プーに使用できる。
【0081】そのような組成物の例はInman の米
国特許第4,854,333号及びFujisawaの
米国特許第4,526,710号明細書に記載されてお
り、これらは参考として本明細書に含めるものとする。
【0082】典型的に使用されるシャンプー組成物は、
当業界で公知の広範囲な表面活性剤(例えば、参考とし
て本明細書に含める米国特許第4,854,333号明
細書に記載されているもの)から任意に選択した表面活
性剤を含む。シャンプー組成物はさらにフケの処置に有
用と考えられる化合物例えば硫化セレンを含んでもよい
【0083】組成物は、適宜懸濁剤例えばいくつかのア
シル誘導体物質またはその混合物のいずれを含んでもよ
い。これらの中では、炭素原子数16〜22の脂肪酸の
エチレングリコールエステルが好ましい。好ましい懸濁
剤には、エチレングリコールステアレート(モノ−及び
ジ−ステアレートの両方)を含んでいる。好ましいアル
カノールアミドはステアリン酸モノエタノールアミド、
ステアリン酸ジエタノールアミド及びステアリン酸モノ
イソプロパノールアミドである。さらに他の長鎖アシル
誘導体には、長鎖脂肪酸の長鎖エステル(例えばステア
リン酸ステアリル、パルミチン酸セチル)、グリセリル
エステル(例えばジステアリン酸グリセリル)及び長鎖
アルカノールアミドの長鎖エステル(例えばステアロア
ミドDEAジステアレート、ステアロアミドMEAステ
アレート)を含んでいる。
【0084】さらに他の好適な懸濁剤は、アルキル(炭
素原子数16〜22)ジメチルアミンオキシド例えばス
テアリルジメチルアミンオキシドである。組成物がアミ
ンオキシドまたは長鎖アシル誘導体を表面活性剤として
含んでいる場合には、これらの組成物は懸濁機能も有し
ており、他の懸濁剤を加える必要はない。
【0085】別の態様として、懸濁のためにキサンタン
ゴム例えば硫化セレンも本発明組成物に使用できる。こ
の生合成ゴム物質は市販されており、分子量100万以
上のヘテロ多糖である。D−グルコース、D−マンノー
ス及びD−グルクロネートを2.8:2.0:2.0の
モル比で含んでいると考えられている。この多糖は4.
7%アセチルで部分的にアセチル化される。これらの薬
剤についての補足情報はWhistler, Roy 
L.編、「Industrial Gums −− P
olysaccharides and TheirD
erivatives」New York、 Acad
emic Press 、1973年に記載されている
。Merck& Co. Inc.の部門であるKel
co がKeltrolRとしてキサンタンゴムを提供
している。
【0086】特に好ましい懸濁系は、組成物の約0.0
5%〜約1.0%、好ましくは約0.2%〜約0.4%
のキサンタンゴムと、組成物の約0.1%〜約3.0%
、好ましくは約0.5%〜約2.0%の珪酸アルミニウ
ムマグネシウム(Al2 Mg8 Si2 )の混合物
を含む。珪酸アルミニウムマグネシウムは例えばコレラ
イナイト、サポナイト及びサファイヤのようなスメクタ
イト鉱中に天然にある。本発明に有用な精製した珪酸ア
ルミニウムマグネシウムは容易に入手でき、例えばR.
T. Vanderbilt Company, In
c. が製造しているveegumがある。 懸濁剤の混合物も本発明組成物への使用に適する。
【0087】他の有用な濃化剤は架橋ポリアクリレート
例えばB. F. Goodrichが製造し、Car
bopol (R)商標として市販しているものである
【0088】本発明組成物に使用する他の任意成分はア
ミドである。本発明に使用するアミドはシャンプーへの
使用が知られている脂肪酸のアルカノールアミドのいず
れでもよい。これらは一般に炭素原子数約8〜24の脂
肪酸のモノ−及びジエタノールアミドである。ココナッ
ツモノエタノールアミド、ラウリルジエタノールアミド
及びその混合物が好ましい。アミドは組成物の約1%〜
約10%存在する。
【0089】組成物は非イオンポリマーを含有してもよ
く、これは粒子の分散を補助するために少量使用する。 この物質はセルロース物質例えばヒドロキシプロピルメ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース及びナトリウムカルボキシメチル
セルロース及びそれらの物質の混合物を含む広範囲な種
類のいずれでもよい。他の物質にはアルギネート、ポリ
アクリル酸、ポリエチレングリコール及び澱分等がある
。非イオンポリマーについては、Roy L. Whi
stler 編の「Industrial Gums 
」、Academic Press, Inc.、19
73年及びRobertL. Davidson編の「
Handbook of Water−Soluble
 Gums and Resins 」、McGraw
−Hill, Inc. 、1980年に詳述されてい
る。これらの本は両方ともすべて参考として本明細書に
含めるものとする。
【0090】非イオンポリマーを含むときには、組成物
の約0.001%〜約0.1%、好ましくは約0.00
2%〜約0.05%使用する。ヒドロキシメチルセルロ
ースが好ましいポリマーである。
【0091】本発明組成物に有用な別の好適な任意成分
は不揮発性シリコーン液である。
【0092】不揮発性シリコーン液は、ポリアルキルシ
ロキサン、ポリアリールシロキサン、ポリアルキルアリ
ールシロキサンまたはポリエーテルシロキサンコポリマ
ーであり得、約0.1%〜約10.0%、好ましくは約
0.5%〜約5.0%で存在させる。これらの液体の混
合物も使用でき、それが好ましいこともある。分散した
シリコーン粒子はシャンプーマトリックスにも不溶性で
あるとよい。これは本明細書中で使用する「不溶性」の
意味である。
【0093】使用できる本質的に不揮発性のポリアルキ
ルシロキサン液には、例えば粘度が25℃で約5〜約6
00,000センチストークのポリジメチルシロキサン
を含む。これらのシロキサンは例えばthe Gene
ral Electric CompanyからVis
casilシリーズで、また、Dow Corning
 からはDow Corning 200 シリーズで
市販されている。シロキサンの粘度はDow Corn
ing Corporate Test Method
 CTM0004 、1970年7月20日に記載のよ
うにガラス製毛細管粘度計で測定できる。
【0094】好ましくは、これらのシロキサンの粘度は
約350センチストークから約100,000センチス
トークである。
【0095】使用できる本質的に不揮発性のポリエーテ
ルシロキサンコポリマーは例えば酸化ポリプロピレン修
飾ジメチルポリシロキサン(例えばDow Corni
ng DC−1248 )であるが、酸化エチレンまた
は酸化エチレンと酸化プロピレンの混合物も使用できる
【0096】好適なシリコーン液は、Geenの米国特
許第2、826、551号;Drakoff の197
6年6月22日の米国特許第3,946,500号;P
ader の米国特許第4,364,837号;および
Woolstonの英国特許第849,433号明細書
に記載されている。これらの特許明細書はすべて参考と
して本明細書に含めるものとする。Petrarch 
Systems, Inc が1984年に配布した「
Silicon Compounds」も参考として本
明細書に含めるものとする。この参考文献は好適なシリ
コーン物質についての非常によいリストを提供する。
【0097】もう1つの有用なシリコーン物質はシリコ
ーンゴムである。シリコーンゴムについては、Petr
archが記載しており、またSpitzer らの米
国特許第4,152,416号明細書(1979年5月
1日)及びNollのChemistry and T
echnology of Silicones, N
ew York, Academic Press, 
1968 にも述べられている。有用なシリコーンゴム
はGeneral Electric silicon
e Rubber Product Data She
ets SE 30、SE 33 、SE 54 及び
SE76にも記載されている。これらの参考文献はすべ
て参考として本明細書に含めるものとする。「シリコー
ンゴム」物質とは分子量約200,000〜約1,00
0,000の高分子量ポリジオルガノシロキサンを意味
する。具体例にはポリジメチルシロキサン、(ポリジメ
チルシロキサン)(メチルビニルシロキサン)コポリマ
ー、ポリ(ジメチルシロキサン)(ジフェニル)(メチ
ルビニルシロキサン)コポリマー及びその混合物がある
。シリコーン液とシリコーンゴムの混合物も本発明で有
用である。
【0098】本発明のシャンプーは、このような組成物
を処方し易くし、または美容上及び/または化粧品上許
容可能な種々の他の必須ではない任意成分を含むことが
できる。このような慣用の任意成分は当業者によく知ら
れており、例えば、保存料例えばベンジルアルコール、
メチルパラベン、プロピルパラベン及びイミダゾリニジ
ル尿素;陽イオン表面活性剤例えば塩化セチルトリメチ
ルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム
、塩化トリセチルメチルアンモニウム、塩化ステアリル
ジメチルベンジルアンモニウム及び塩化ジ(部分的水素
添加獣脂)ジメチルアンモニウム;メントール;濃化剤
及び粘度向上剤例えば酸化エチレンと酸化プロピレンの
ブロックポリマー例えばBASA Wyandotte
のPluronic F88、塩化ナトリウム、硫酸ナ
トリウム、プロピレングリコール及びエチルアルコール
;pH調整剤例えばクエン酸、コハク酸、燐酸、水酸化
ナトリウム、炭酸ナトリウム;香料;染料;および金属
イオン封鎖剤例えばエチレンジアミン四酢酸二ナトリウ
ムを含んでいる。このような薬剤は一般に各々組成物の
約0.01%〜約10%、好ましくは約0.5%〜約5
.0%使用する。
【0099】本発明の第4の実施態様では、本発明表面
活性剤は、例えばCaswell らの米国特許第4,
913,828号明細書に記載され、教示されているよ
うなコンディショナー組成物に使用できる。この明細書
も参考として本明細書に含めるものとする。
【0100】より詳細には、コンディショナー組成物は
例えば米国特許第4,913,828号明細書に記載さ
れているようなコンディショニング剤(例えばアルキル
アミン化合物)を含有するものである。
【0101】本発明の第5の実施態様では、本発明表面
活性剤は、例えば欧州特許第0,371,803号明細
書に記載され、教示されているような化粧品組成物に使
用できる。
【0102】このような組成物は一般に濃化剤、保存料
及び他の添加剤を含んでいる。
【0103】組成物は組成物の粘度を調整するために十
分な量の濃化剤ポリマーを含有し、体表面への分配を好
都合に促進することもできる。
【0104】濃化剤ポリマーの例には次のものを含む:
陰イオンセルロース物質例えばナトリウムカルボキシメ
チルセルロース;陰イオンポリマー例えばカルボキシビ
ニルポリマー例えばCarbomer 940及び94
1 ;非イオンセルロース物質例えばメチルセルロース
及びヒドロキシプロピルメチルセルロース;陽イオンセ
ルロース物質例えばPolymer JR 400;陽
イオンゴム物質例えばJaguar C13 S;他の
ゴム材料例えばアラビアゴム、トラガカントゴム、イナ
ゴマメゴム、グアーゴム及びカラギーナン;蛋白質例え
ばアルブミン及び蛋白質の加水分解物;及びクレー物質
例えばベントナイト、ヘクトライト、珪酸アルミニウム
マグネシウムまたは珪酸マグネシウムナトリウム。
【0105】一般に、濃化剤は組成物の0.05〜5重
量%、好ましくは0.1〜1重量%であってよい。
【0106】本発明組成物は微生物汚染を防ぐために適
宜保存料を含んでもよい。
【0107】保存料の例には次のものを含んでいる:(
i)化学保存料例えばエタノール、安息香酸、安息香酸
ナトリウム、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、プロピ
オン酸ナトリウム及びp−ヒドロキシ安息香酸のメチル
、エチル、プロピル及びブチルエステル、2−ブロモ−
2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、フェノキシエ
タノール、ジブロモジシアノブタン、ホルマリン及びト
リコルサン(Tricolsan )。本発明の組成物
に任意に配合させうる化学保存料の量は一般に0.05
〜5重量%、好ましくは0.01〜2重量%であり、微
生物の増殖を阻止する十分量を選択する。
【0108】(ii)水活性抑制剤例えばグリセロール
、プロピレングリコール、ソルビトール、糖及び塩例え
ばアルカリ金属のハロゲン化物、硫酸塩及びカルボン酸
塩。水活性抑制剤を使用するときには、水活性(  )
を1から<0.9、好ましくは<0.85、最も好まし
くは<0.8に減らすのに十分量を本発明の組成物に配
合するとよい。これらの最小値は酵母菌、かび及び真菌
が増殖しない値である。
【0109】組成物はヒトの皮膚に局所的に使用する組
成物に慣用されている他の任意の添加物も含むことがで
きる。これらの添加物が存在するときには、通常組成物
の残部を形成する。
【0110】任意添加物の例にはベヒクルがあり、ベヒ
クルは組成物の必要な製品形態に応じて選択する。一般
に、ベヒクルが存在するときには、皮膚に使用したとき
に皮膚への均質な分布が確実に得られるように、燐酸ジ
アルキルまたはジアルケニルエステル塩のための希釈剤
、分散剤または担体から選択する。
【0111】本発明の組成物は、通常1種以上の化粧品
上許容され得るベヒクルと共に、ベヒクルとして水を含
むことができる。
【0112】本発明組成物に使用できる水以外のベヒク
ルには保湿剤、溶媒、湿潤剤、濃化剤としての液体また
は固体及び粉末を含んでよい。単独でまたは1つ以上の
ベヒクルの混合物として使用できるこれらの各型のベヒ
クルの例は次の通りである:保湿剤、例えばステアリル
アルコール、モノラウリン酸グリセリル、モノリシノー
ル酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、プロパ
ン−1,2−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、ド
コサン−1,2−ジオール、ミンク油、セチルアルコー
ル、イソステアリン酸イソプロピル、ステアリン酸、パ
ルミチン酸イソブチル、ステアリン酸イソセチル、オレ
イルアルコール、ラウリン酸イソプロピル、ラウリン酸
ヘキシル、オレイン酸デシル、オクタデカン−2−オー
ル、イソセチルアルコール、エイコサニルアルコール、
ベヘニルアルコール、パルミチン酸セチル、シリコーン
油例えばジメチルポリシロキサン、セバシン酸ジ−n−
ブチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソ
プロピル、ステアリン酸イソプロピル、ステアリン酸ブ
チル、ポリエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、ラノリン、ココアバター、コーン油、綿実油、獣脂
、ラード、オリーブ油、パーム核油、菜種油、サフラワ
ー油、大豆油、ひまわり油、オリーブ油、ゴマ油、ココ
ナッツ油、ピーナッツ油、ひまし油、アセチル化ラノリ
ンアルコール、石油、鉱油、ミリスチン酸ブチル、イソ
ステアリン酸、パルミチン酸、リノール酸イソプロピル
、乳酸ラウリル、乳酸ミリスチル、オレイン酸デシル、
ミリスチン酸ミリスチル;推進剤(プロペラント)、例
えばトリクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメ
タン、ジクロロテトラフルオロメタン、モノクロロジフ
ルオロメタン、トリクロロトリフルオロメタン、プロパ
ン、ブタン、イソブタン、ジメチルエーテル、二酸化炭
素、酸化窒素;溶媒、例えばエチルアルコール、塩化メ
チレン、イソプロパノール、アセトン、ひまし油、エチ
レングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエ
チルエーテル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルム
アミド、テトラヒドロフラン;湿潤剤、例えばグリセリ
ン、ソルビトール、2−ピロリドン−5−カルボン酸ナ
トリウム、可溶性コラーゲン、フタル酸ジブチル、ゼラ
チン;粉末、例えばチョーク、タルク、フラー土、カオ
リン、澱分、ゴム、コロイド状二酸化珪素、ポリアクリ
ル酸ナトリウム、テトラアルキル及び/またはトリアル
キルアリールアンモニウムスメクタイト、化学的に修飾
した珪酸アルミニウムマグネシウム、有機的に修飾した
モンモリロナイトクレー、水和した珪酸アルミニウム、
薫蒸シリカ(fumed silica)、カルボキシ
ビニルポリマー、ナトリウムカルボキシメチルセルロー
ス、エチレングリコールモノステアレート。
【0113】化粧品上許容され得るベヒクルが存在する
ときには、組成物の通常0.01〜99.9重量%、好
ましくは59〜98重量%であり、他の化粧品添加物が
存在しないときには組成物の残部を形成する。
【0114】広範囲の慣用の日焼け止め、例えばDec
kner らの米国特許第4,919,934号明細書
に記載のもの(この明細書は参考として本明細書に含め
るものとする)も本発明化粧品組成物に使用することが
できる。
【0115】このような薬剤には、例えばp−アミノ安
息香酸、その塩及びその誘導体、アントラニレート、サ
リチレート、桂皮酸誘導体、ジ−及びトリ−ヒドロキシ
桂皮酸誘導体、炭化水素例えばジフェニルブタジエン及
びスチルベン、ジベンザルアセトン及びベンザルアセト
フェノン、ナフタスルホネート、ジ−ヒドロキシナフト
ロ酸(di−hydroxy naphthloic 
acid)及びその塩、ヒドロキシジフェニルスルホネ
ート、クマリン誘導体、ジアゾール、キニン塩、キノリ
ン誘導体、ヒドロキシまたはメトキシ置換ベンゾフェノ
ン、尿酸またはビロ尿酸(vilouric acid
 )、タンニン酸及びその誘導体、ヒドロキノン、及び
ベンゾフェノンを含んでいる。
【0116】本発明の第6の実施態様では、表面活性剤
は例えばDuckworth の米国特許第4,935
,227号明細書に記載され、教示されている歯磨き組
成物に使用できる。上記明細書は参考として本明細書に
含めるものとする。
【0117】このような組成物は、一般に研磨ゲル(例
えば炭酸カルシウム)、口腔治療剤(例えばフッソ含有
化合物)、共活性剤、香味剤、甘味料、湿潤剤及び結合
または濃化ゲルを含む。
【0118】本発明の好ましい歯磨きは陰イオン表面活
性剤を0〜1.5重量%含む。より好ましい製品では、
陰イオン表面活性剤の量は0〜1重量%であり、最も好
ましくは0〜0.75重量%である。
【0119】本発明の歯磨きは他の表面活性剤、特に非
イオン表面活性剤を含んでよい。
【0120】本発明の歯磨きは通常の追加成分、特に湿
潤性結合剤または濃化剤も含む。
【0121】使用できる湿潤剤には、グリセロール、ソ
ルビトールシロップ、ポリエチレングリコール、ラクチ
トール、キシリトールまたは水添コーンシロップを含む
。存在する湿潤剤の全量は一般に歯磨きの10〜85重
量%である。
【0122】沢山の結合剤または濃化剤の歯磨きへの使
用が示されているが、ナトリウムカルボキシメチルセル
ロース、架橋ポリアクリレート及びキサンタンゴムが好
ましい。天然ゴム結合剤例えばトラガカントゴム、カラ
ヤゴム及びアラビアゴム、トチャカ、アルギネート及び
カラギーナンも含まれる。シリカ濃化剤にはシリカエア
ロゲル及び種々の沈澱シリカを含んでいる。結合剤及び
濃化剤の混合物も使用できる。歯磨き中の結合剤及び濃
化剤の量は0.1〜15重量%である。
【0123】本発明の第7の実施態様では、本発明の分
子は、例えばLambらの米国特許第4,671,89
4号明細書に記載され、教示されたようなライトデュー
ティー液体洗剤組成物に使用できる。この明細書は参考
として本明細書に含めるものとする。
【0124】一般にそのような組成物は硫酸塩及びスル
ホン酸塩陰イオン表面活性剤と泡安定化剤との混合物を
含む。これらの組成物は、溶媒及びヒドロトロープ剤の
ような非活性成分の量を減少させるような非イオン表面
活性剤及び双性イオン表面活性剤も含んで脂汚れや粒状
の汚れの除去を強化することができる。
【0125】このような組成物に使用できる他の成分に
は、不透明化剤(例えばエチレングリコールジステアレ
ート)、濃化剤(例えばグアーゴム)、抗菌剤、抗変色
剤、重金属キレート剤(例えばEDTA)、香料及び色
素がある。
【0126】本発明の第8の実施態様では、本発明の分
子は脇の下の消臭/制汗剤組成物に使用できる。このよ
うな組成物の例は、Dechner の米国特許第4,
919,934号、McCallの米国特許第4,94
4,937号、及びPatiniの米国特許第4,94
4,938号明細書に記載され、教示されており、これ
らはすべて参考として本明細書に含めるものとする。
【0127】このような組成物は一般に化粧用スティッ
ク(ゲルまたはワックス)組成物からなり、化粧用ステ
ィック組成物は一般に1種以上の液体の基材物質(例え
ば、水、脂肪酸及び脂肪アルコールエステル、水不溶性
エーテル及びアルコール、ポリオルガノシロキサン);
液体基材を固化するための固化剤;および静菌剤または
静真菌剤(防臭活性)またはアストリゼント金属塩(制
汗活性)からなる。
【0128】これらの組成物は硬化剤、強化剤、保湿剤
、着色料、香料、乳化剤及び充填剤も含んでよい。
【0129】種々の組成物を上に述べたが、当業者に公
知の他の組成物も本発明で意図されているので、他の身
だしなみ用製品組成物への使用についても限定するもの
ではないと理解されたい。
【0130】
【実施例】次の実施例は本発明を説明し、理解を促進す
るためのものであって、本発明をなんら限定するもので
はない。
【0131】
【合成に使用する一般手順及び手法】沸点は真空蒸留中
に測定し、補正していない。燐核磁気共鳴スペクトル(
31PNMR)は外部標準として燐酸を使用し、Bru
ker 200 MHzまたはVarian 300M
Hz で記録した。プロトン核磁気共鳴( 1H  N
MR)スペクトルはBruker 200 MHz F
T 分光計またはVarian 300MHz FT分
光計またはVarian T−60MHz分光計で記録
した。炭素核磁気共鳴スペクトル(13C  NMR)
はBruker 200 FT (50MHz) 分光
計で記録した。プロトン及び炭素の化学シフトは内部標
準としてのテトラメチルシランまたは他のシリル化した
標準から低磁場側へppmで示す。同様に、燐の化学シ
フトは外部標準としての燐酸から低磁場側へppmで示
す。結合定数(J値)はヘルツ(Hz)で示し、スピン
多重度は次のように示す:s(1重線)、d(二重線)
、t(三重線)、q(四重線)、m(多重線)またはb
(広巾)。重水素化したNMR溶媒は指示した位置に9
9.0〜99.8%の重水素を含有しており、これらの
溶媒はAldrich Chemical Compa
nyから購入した。赤外スペクトル(IR)はNaCl
セルを使用して、Perkin−Elmer298型分
光計またはNicolet 5SX FT IR 分光
計で記録した。ピークの位置はvs(非常に強い)、s
(強い)、m(普通)、w(弱い)またはb(広巾)で
示す。
【0132】高速原子衝撃質量分析(FAB  M.S
.)はタンデム四極Finningan MAT TS
Q70 で得た。化学イオン化質量分析(CIM.S.
)はHewlett Parkard 5985低レゾ
ルーション機器で得た。ガスクロマトグラフィー(GC
)は5%OV101メチルシリカ充填カラム(80/1
00クロモソルブ6”×1/8”)を使用し、Hewl
ett Packard 社の5840A型を使用して
実施した。GCパラメータは次のように設定した:注入
温度=250℃、最初のカラム温度=70℃、最終カラ
ム温度=250℃、速度=10℃/分。
【0133】オキシ塩化燐及びピリジンはAldric
h Chemicalから購入し、そのまま使用した。 アルコール(オクタノール、デカノール、ラウリルアル
コール、テトラデシルアルコール)は試薬級であり、そ
のまま使用した。 乳酸、酪酸及びオキシカプロン酸はAldrich か
らのもので、そのまま使用した。オキシカプリル酸(H
CA)はLancaster Synthesis か
ら購入し、そのまま使用した。
【0134】実施例1 2−ホスホプロピオン酸オクチルナトリウム塩の製造エ
ステル交換による乳酸オクチルの製造蒸留装置及び窒素
の入口/出口を備えた500mlの一口丸底フラスコに
、乳酸エチル100.0g(0.847モル)、オクチ
ルアルコール220.49g(1.69モル)及び硫酸
0.423g(0.5g硫酸/1モル乳酸エチルに基づ
く)を入れた。反応物を8時間還流し、形成されたエタ
ノールを集めた。酸を重炭酸ナトリウム飽和溶液100
mlで3回洗って中和した。エマルジョンを解乳化する
にはエーテル約50mlが必要であった。有機層を集め
、硫酸マグネシウムで乾燥した。高真空蒸留で過剰のオ
クチルアルコールを除去し、3回分別蒸留すると無色透
明な油状体75.0g(収率44%)が得られた。GC
によると、生成物の純度は95%であった。
【0135】B.P.=93.5℃〜94.5℃/0.
45 mm (Lit. B.P. =87℃/1.0
 mm)GC(Rt 、分):11.8 IR(非希釈(neat)、cm−1):3420(b
r.m), 1737.4(s), 1480(m),
 1212(m),1131(s) 1H NMR(2
00 MHz FT, CDCl3 , TMS): 
δ4.4(q,J=6.8 Hz, 1H), 4.2
(t,J=6.5 Hz,2H), 3.3(−OH,
 br.s, 1H), 1.7(br.t,J=6.
5 Hz, 2H), 1.4(d,J=6.8 Hz
, 3H),1.3(br.s, 10 H), 0.
9(br.t,J=6.6Hz, 3H)13C NM
R(50 MHz, CDCl3 ): 175.9,
 66.8, 65.8, 31.85, 29.3,
 29.23, 28.64,25.87, 22.7
1, 20.5, 14.1直接エステル化による乳酸
オクチルの製造ディーンスタークトラップ、凝縮器及び
窒素出入口を備えた2リットルの一口丸底フラスコに乳
酸150.0g(1.66モル)、オクチルアルコール
293.0g(2.25モル)、硫酸6ml及びトルエ
ン500mlを入れた。混合物を2時間半、130℃に
加熱し、反応の進行に応じて水を集めた。重炭酸ナトリ
ウム飽和溶液50mlで3回洗って酸を中和した。エマ
ルジョンを解乳化するにはエーテル約50mlが必要で
あった。有機層を集め、硫酸マグネシウムで乾燥した。 高真空下で乳酸オクチルを蒸留すると無色透明な液体1
19.85g(収率35.6%)が得られた。GCによ
ると、生成物の純度は96.2%であった。
【0136】スペクトルデータは上記と同じであった。
【0137】乳酸オクチルから2−ホスホプロピオン酸
オクチルの製造 滴下ロート及び窒素出入口を備えた250mlの一口丸
底フラスコにオキシ塩化燐57.6ml(0.618モ
ル)を入れた。乳酸オクチル50.0g(0.247モ
ル)とピリジン19.56g(0.247モル)の混合
物を、10分間冷却したPOC13 に1時間かけて加
えた。反応物を15〜20分間撹拌し、次にミリポア紙
で濾過して塩酸ピリジンを除去した。過剰のオキシ塩化
燐を真空下で除去した。次に、反応混合物を氷水浴中で
5分間冷却し、次にmilli−Q 氷/水混合物(m
illi−Q 氷/水は脱イオン化した氷/水である)
を1時間かけて加えた。15分後、生成物をエーテル(
3×100ml)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濾過し、濃縮すると粗製の透明な油状体4
4.62g(収率64%)が得られた。
【0138】IR(neat,cm−1): 3320
(br.m), 1741.2(s), 1210(b
r.s), 1130(s), 980(br.s) 
1H NMR(200 MHz FT, CDCl3 
, TMS): δ9.7(s, 2H), 1.6(
見掛け上五重線, 1H),4.2(m, 2H), 
1.6(m, 2H), 1.5(d, J=6.9 
Hz, 3H), 1.3(br. s, 10H),
 0.9(br.t, J=6.6 Hz, 3H) CI−M.S. (CH2  N2 処理後);m/z
 311(M+1)ナトリウム塩の製造 2リットルのビーカーに粗製2−ホスホプロピオン酸オ
クチル(40.0g)を加え、最少量のmilli−Q
 氷/水を加えた。重炭酸ナトリウム飽和溶液で反応混
合物を中和してpH6.4とした。生成物を凍結乾燥さ
せると、粗生成物34gが得られ、次に粗生成物をソッ
クスレー抽出器内で20%エーテル/ヘキサン溶液を使
用して洗った。次にこの物質を高真空下に乾燥すると白
色固体23.46g(収率54.4%)が得られた。
【0139】IR(ヌジョール,cm−1):3260
(m), 1745(m), 1380(m),122
0(m), 1000(m) 1H NMR(200 
MHz FT,  D2 O, TMSP): δ4.
8(DHO), 4.65(M, 1H), 4.2(
M, 2H),1.7(br. t, J=6 Hz,
 2H), 1.7(d, J=6.9 Hz, 3H
), 1.3(br. s, 10H), 0.8(b
r. t, J=6.7 Hz, 3H) 13C NMR(50 MHz,  D2 O, TM
SP, ppm): 178(d,  Jc−p=5 
Hz), 71.7(d,Jc−p=4 Hz), 6
8.33, 34.5, 31.9, 31.0, 2
8.41, 25.25, 22.52, 22.44
, 16.53.31P NMR (外部標準としてリ
ン酸を含むD2 O,ppm): 4.3FAB M.
S.(グリセロールマトリックス,(%)相対強度):
m/z305.1(M+1, 100%), m/z 
327.1(M+Na, 80%)実施例2 2−ホスホプロピオン酸デシルナトリウム塩の製造エス
テル交換による乳酸デシルの製造 スピンバーと蒸留カラムを備えた250mlの丸底フラ
スコに乳酸メチル100g(0.96モル)、デシルア
ルコール304.1g(1.92モル)及びH2 SO
4 500mgを入れた。メタノールの生成が終わるま
で反応物を加熱した。次に、反応物を0.1NNaOH
(100ml)で中和し、エーテルで抽出した。有機層
をMgSO4 で乾燥し、濾過し、真空乾燥すると粗製
混合物400gが得られた。分別蒸留を3回行うと無色
透明な油状体98.5g(収率45%、GCによる純度
100%)が得られた。
【0140】B.P.=122−124 ℃/2.0 
mm(文献値B.P.=109 ℃/1.0 mm) GC(Rt , 分):14.61 IR(neat, cm−1):3467.3(br.
s), 1737.5(s), 1465.5(br.
s), 1264.9(s), 1213.02(s)
, 1131.2(s), 1044(m) 1H N
MR(200 MHz FT, CDCl3 , TM
S): δ4.4(q, J=6.9 Hz, 1H)
, 4.15(dt,J=0.9Hz, J=6.5 
Hz, 2H), 3.1(br. s, 1H), 
1.7(br. s, 6.5 Hz, 2H), 1
.45(d, J=6.9 Hz, 3H), 1.3
(br. s., 14H), 0.9(br. t,
 6.6 Hz, 3H)13C NMR(50 MH
z, CDCl3 , ppm): 175.6, 6
6.7, 65.5, 31.7, 29.4, 29
.3, 29.1,29.0, 28.4, 25.7
, 22.6, 20.3, 13.9 直接エステル化による乳酸デシルの製造ジーンスターク
トラップ、凝縮器及び窒素出入口を備えた500mlの
一口丸底フラスコに乳酸22.52g(0.75モル)
、デシルアルコール47.46g(0.98モル)、硫
酸3ml及びトルエン220mlを入れた。混合物を2
0時間145℃に加熱し、反応の進行に従って水を集め
た。重炭酸ナトリウム飽和溶液50mlで3回洗って酸
を中和した。エマルジョンを解乳化するために約50m
lのエーテルが必要であった。有機層を集め、硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。高真空下で乳酸デシルを蒸留する
と無色透明な液体24.03g(収率12.4%)が得
られた。GCによると、生成物の純度は97.78%で
あった。
【0141】スペクトルデータは上記と同じであった。
【0142】乳酸デシルからの2−ホスホプロピオン酸
デシルの製造 滴下ロート及び窒素出入口を備えた250mlの一口丸
底フラスコにオキシ塩化燐50.57ml(0.53モ
ル)を入れた。氷水浴で10分間冷やした。その間に、
乳酸デシル50.0g(0.217モル)とピリジン1
7.17g(0.217モル)を合わせた。この混合物
を1時間かけてオキシ塩化燐に加えた。15〜20分反
応を続け、次にミリポア紙で濾過して塩酸ピリジンを除
去した。高真空下で過剰のオキシ塩化燐を除去した。次
に、反応混合物を氷水浴で5分間冷却し、次にmill
i−Q 氷/水を1時間かけて加えた。15分後に、生
成物をエーテル(3×100ml)で抽出した。有機層
を硫酸マグネシウムで10〜15分間乾燥し、濾過し、
ロータリーエバポレータで濃縮すると、透明な油状体4
0.9g(収率61%)が得られた。
【0143】IR(neat, cm−1):3500
−2770(br.m), 1741.54(s), 
1486(m), 1216.35(s), 1120
(s), 1105(s), 1056.21(s),
1011.93(s), 945.5(m) 1H N
MR(200 MHz FT, CDCl3 ):δ9
.36(br. s, 1H), 4.8(m, 1H
), 4.1(m, 2H),1.7(m, 2H),
 1.6(d, J=6.5 Hz, 3H), 1.
3(br. s, 14H), 0.9(t. J=6
.5 Hz, 8H)13C NMR(50 MHz,
 CDCl3 ): 171.7(d,  Jc−p=
5.8 Hz), 71.5(d, Jc−p=5. 
Hz), 65.92, 31.8, 29.5, 2
9.4, 29.3, 29.2, 28.3, 25
.6, 22.6, 19.0, 15.9ナトリウム
塩の製造 2リットルのビーカーに2−ホスホプロピオン酸デシル
40.0gを計量し、最少量のmilli−Q 氷/水
を加え、反応混合物を重炭酸ナトリウム飽和溶液で中和
した。pHを6.4にした。生成物を凍結乾燥した。生
成物40.0gが回収された(収率93.4%)。
【0144】IR(ヌジョール,cm−1):3400
−2549(br. m), 1737.5(m), 
1128.5(s), 999.3(s) 1H NM
R(300 MHz FT,  D2 O, TMSP
): 4.83(DHO), 4.69(m, 1H)
, 4.2(m, 1H), 4.1(m, 1H),
 1.65(br. s, 2H), 1.5(d, 
J=6.6 Hz, 3H), 1.3(br. s,
 14H), 0.9(br. s, 3H) 実施例3 2−ホスホプロピオン酸ドデシルナトリウム塩の製造乳
酸ドデシルの製造 蒸留装置と窒素出入口を備えた1リットルの一口丸底フ
ラスコに、乳酸エチル200g(2.69モル)、ドデ
シルアルコール536g(3.39モル)及び硫酸0.
846gを入れた。反応物を90℃で約12時間加熱し
、生成したエタノールを集めた。重炭酸ナトリウム飽和
溶液100mlで3回洗って酸を中和した。エマルジョ
ンを解乳化するためには約50mlのエーテルが必要で
あった。有機層を集め、硫酸マグネシウムで乾燥した。 高真空下で過剰のドデシルアルコールを除去すると粘性
のある透明で淡金色の油状体271.8g(収率62.
1%)が得られた。GCによると、生成物の純度は10
0%であった。
【0145】GC(Rt , 分):17.14IR(
neat, cm−1): 3460(s), 174
0(s), 1465(s), 1380(m), 1
265(s), 1210(s),1130(s), 
1040(m) 1H NMR(200 MHz FT
, CDCl3 , TMS): δ4.3(m, 1
H), 4.2(dt, J=6.5 Hz, 2H)
, 3.1(d, J=5.3 Hz, 1H), 1
.7(br. m, 2H), 1.4(d, J=6
.9 Hz, 3H), 1.26(br. s, 1
8H), 0.9(br. t, J=6.7 Hz,
 3H)13C NMR(50 MHz, CDCl3
 , TMS): 176.4, 67.28, 66
.32, 32.47, 30.18, 30.1,3
0.05, 29.9, 29.74, 29.6, 
29.09, 26.34, 23.24, 20.9
7, 14.65乳酸ドデシルからの2−ホスホノプロ
ピオン酸ドデシルの製造 滴下ロート及び窒素出入口を備えた250mlの一口丸
底フラスコにオキシ塩化燐45.1ml(0.484モ
ル)を入れた。氷水浴で10分間冷やした。その間に、
乳酸ドデシル50.0g(0.194モル)とピリジン
15.31g(0.194モル)を合わせた。この混合
物を1時間かけてオキシ塩化燐に加えた。15〜20分
反応を続け、次にミリポア紙で濾過して塩酸ピリジンを
除去した。高真空下で過剰のオキシ塩化燐を除去した。 次に、反応混合物を氷水浴で5分間冷却し、次にmil
li−Q 氷/水を1時間かけて加えた。15分後に、
生成物をエーテル(3×100ml)で抽出した。有機
層を硫酸マグネシウム上で10〜15分間乾燥し、濾過
し、ロータリーエバポレータで濃縮した。収量は45.
3g(収率69%)であった。
【0146】IR(neat, cm−1):3500
−3200(br.  s),  1740(s), 
 1470(s),  1240−1170(br. 
 s),  1100(s),  1000(s)   1H  NMR(200  MHz  FT,  
CDCl3  ,  TMS):  9.97(s, 
 2H),  4.9(br.  t,  J=6.6
  Hz,1H),4.16(br.  s,  2H
),  1.68(br.  s,  2H),  1
.57(br,  s,  3H),  1.26(b
r.  s,  18H),0.8(br.  s, 
 3H) 13C  NMR(50  MHz,  CDCl3 
 ,  TMS,  ppm):  172.01, 
 71.76,  66.2(d,    Jc−p)
,  31.9,29.63,  29.59,  2
9.51,  29.44,  29.33,  29
.21,  29.13,  28.32,  25.
17,  22.64,  14.03ナトリウム塩の
製造 2リットルのビーカーに2−ホスホプロピオン酸ドデシ
ル40.0gを計量し、最少量のmilli−Q  氷
/水を加え、反応混合物を重炭酸ナトリウム飽和溶液で
中和した。pHを6.4にした。生成物を凍結乾燥した
。 生成物39.0gが回収された(収率92%)。
【0147】IR(neat, cm−1): 350
0−2770(br. m), 1744(s), 1
218.6(s), 1133.3(s), 1095
.8(s), 1018.3(m) 1H NMR(3
00 MHz FT,  D2 O): 4.7(m,
 1H), 4.3(m, 1H), 4.1(m, 
1H), 1.7(m, 2H), 1.5(d, J
=6Hz, 3H), 1.3(br. s, 18H
), 0.9(br. s, 3H)FAB M.S.
(グリセリンマトリックス,%相対強度):m/z 1
15.1 (グリセリン+Na, 100%) m/z
 361.3(M+1, 70%), 383.3(M
+Na, 80%)実施例4 3−ホスホ酪酸デシルナトリウム塩の製造3−ヒドロキ
シ酪酸デシルの製造 ジーンスタークトラップ、凝縮器及び窒素出入口を備え
た100mlの一口丸底フラスコに3−オキシ酪酸20
.8g(0.20モル)、デシルアルコール63.3g
(0.40モル)、硫酸0.1g(3−オキシ酪酸1モ
ル当たり0.5gの割合)を入れた。混合物を8時間1
40℃に加熱し、反応の進行に従って水を集めた。重炭
酸ナトリウム飽和溶液50mlで3回洗って酸を中和し
た。エマルジョンを解乳化するために約50mlのエー
テルが必要であった。有機層を集め、硫酸マグネシウム
で乾燥した。高真空蒸留で過剰のデシルアルコールを除
去すると粘性のある無色透明な油状体28.3g(収率
58%)が得られた。GCによると、生成物の純度は8
9.4%であった。
【0148】GC(Rt ,分):15.6IR(ne
at, cm−1):3450(br. s), 17
30(s), 1470(s), 1170(s)  1H NMR(200 MHz FT, CDCl3
 , TMS): δ4.3(m, 1H), 4.2
(t, J=6.7 Hz, 2H), 3.5(−O
H, d, J=3.8 Hz, 1H), 2.4(
d, J=5.9 Hz, 2H), 1.9−1.5
(br. s, 21H), 0.9(br. t, 
J=6.7 Hz, 3H) 13C NMR(50 MHz, CDCl3 , T
MS): 170.15, 62.14, 61.59
, 40.42, 29.3, 26.93,26.8
, 26.71, 26.65, 25.96, 23
.3,20.08, 19.92, 11.483−ヒ
ドロキシ酪酸デシルからの3−ホスホ酪酸デシルの製造 滴下ロート及び窒素出入口を備えた100mlの一口丸
底フラスコにオキシ塩化燐24ml(0.256モル)
を入れた。氷水浴で10分間冷やした。その間に、3−
ヒドロキシ酪酸デシル25.0g(0.102モル)と
ピリジン8.1g(0.102モル)を合わせた。この
混合物を1時間かけてオキシ塩化燐に加えた。15〜2
0分反応を続け、次にミリポア紙で濾過して塩酸ピリジ
ンを除去した。高真空下で過剰のオキシ塩化燐を除去し
た。次に、反応混合物を氷水浴で5分間冷却し、次にm
illi−Q 氷/水を1時間かけて加えた。15分後
に、生成物をエーテル(3×100ml)で抽出した。 有機層を硫酸マグネシウムで10〜15分間乾燥し、濾
過し、ロータリーエバポレータで濃縮した。収量は25
.0g(収率75%)であった。
【0149】IR(neat, cm−1):2440
−2330(br. s), 1735(s), 14
58.5(m), 1218.17(s), 1128
.6(s), 1048.7(s), 1007.02
(s)  1H NMR(300 MHz FT, CDCl3
 , TMS): δ9.85(s, 2H),  4
.85(見掛け上五重線,J=6.9 Hz, 1H)
, 4.09(t, J=6.9 Hz, 2H), 
2.8(dd, J=15.6 Hz, J=7.2 
Hz, 1H),2.56(dd, J=15.6 H
z, J=4.5, 1H), 1.6(br. t,
 2H), 1.42(d, J=6.3 Hz, 3
H),1.26(br. s, 14H), 0.9(
t, J=6.6 Hz, 3H) 13C NMR(50 MHz, CDCl3 ): 
171.38, 71.7(d, Jc−p=5 Hz
), 65.9, 42.1(d, Jc−p=6 H
z), 31.76, 29.39, 29.18, 
29.11, 28.28, 25.71, 22.5
3, 21.21, 21.16, 13.93ナトリ
ウム塩の製造 2リットルのビーカーに3−ホスホ酪酸デシル20.0
gを計量し、最少量のmilli−Q 氷/水を加え、
中和し、反応混合物を重炭酸ナトリウム飽和溶液で中和
した。pHを6.5にした。生成物を凍結乾燥した。生
成物19.8gが回収された(収率92.7%)。
【0150】IR(ヌジョール,cm−1):3333
(br. m), 1740.5(m), 1309.
5(m), 1160.25(m),1084(m),
 1016.84(m)  1H NMR(300 MHz FT, D20):
δ4.6(DHO), 4.4(br. s, 1H)
, 3.9(br. s, 2H),2.6(br. 
m, 1H), 2.4(br. m, 1H), 1
.5(br. s, 2H), 1.1(br.s, 
14H), 0.7(br, s,3H)13C NM
R(50 MHz,  D2 O, ppm): 17
4.96, 71.1( Jc−p=5.3 Hz),
 67.24, 44.72,34.4, 32.2,
 31.9, 30.8, 28.7, 25.04,
 23.6, 16.2, 16.08.31P NM
R(300 MHz, FT, D2 O): 0.5
2 ppm 実施例5 2−ヒドロキシイソ酪酸デシルの製造 ジーンスタークトラップ、凝縮器及び窒素出入口を備え
た500mlの一口丸底フラスコに2−ヒドロキシイソ
酪酸40.0g(0.384モル)、デシルアルコール
243.26g(1.54モル)、硫酸0.19gを入
れた。混合物を8時間140℃に加熱し、反応の進行に
従って水を集めた。重炭酸ナトリウム飽和溶液100m
lで3回洗って酸を中和した。エマルジョンを解乳化す
るために約50mlのエーテルが必要であった。有機層
を集め、硫酸マグネシウム上で乾燥した。高真空蒸留で
過剰のデシルアルコールを除去すると透明な金色の液体
60.94g(収率65%)が得られた。GCによると
、生成物の純度は99.5%であった。
【0151】GC(Rt , 分); 14.18 1
H NMR(200 MHz FT, CDCl3 )
 :δ4.2(t, J=6.6 Hz, 2H), 
3.2(br. s, 1H), 1.66(br. 
t, 2H), 1.42(s, 6H), 1.3(
br. s, 14H), 0.88(t, J=6.
7 Hz, 3H)13C NMR(50 MHz, 
CDCl3 ): 177.65, 72.04, 6
5.96, 31.97, 29.58, 29.4,
 29.3,28.6, 27.3, 25.9, 2
2.75, 14.2. 実施例6 2−ホスホカプロン酸デシル(2−ホスホヘキサン酸デ
シル)の製造 2−ヒドロキシカプロン酸デシルの製造ジーンスターク
トラップ、凝縮器及び窒素出入口を備えた50mlの一
口丸底フラスコにDL−2−ヒドロキシカプロン酸5.
0g(0.038モル)、デシルアルコール23.95
g(0.151モル)及び硫酸0.019gを入れた。 混合物を8時間140℃に加熱し、反応の進行に従って
水を集めた。重炭酸ナトリウム飽和溶液50mlで3回
洗って酸を中和した。エマルジョンを解乳化するために
約50mlのエーテルが必要であった。 有機層を集め、硫酸マグネシウムで乾燥した。高真空蒸
留で過剰のデシルアルコールを除去すると無色透明な液
体4.34g(収率49%)が得られた。GCによると
、生成物の純度は95.74%であった。
【0152】GC(Rt , 分); 17.27IR
(neat, cm−1): 3500(s), 17
30(s), 1465(s), 1380(m), 
1270(s), 1240(s),1200(s),
 1130(s), 1080(m) 1H NMR(
200 MHz FT, CDCl3 ) :δ4.2
(m, 3H), 2.8(−OH, br. s, 
1H), 1.7(m,4H), 1.3(br. s
, 18H), 0.9(2t; 見掛け上四重線, 
6H) 13C NMR(50 MHz, CDCl3 ): 
175.41, 70.31, 65.55, 34.
03, 31.77, 29.4, 29.19, 2
9.07, 28.45, 26.76, 25.71
, 22.56, 22.32, 13.96, 13
.79.ヒドロキシカプロン酸デシルからの2−ホスホ
カプロン酸デシルの製造 滴下ロート及び窒素入口を備えた25mlの一口丸底フ
ラスコにPOCl33.42ml(36.7モル)を入
れた。反応器を氷/水浴で冷却し、ヒドロキシカプロン
酸デシル4.0g(24.7モル)及びピリジン(1.
16g、14.7モル)をゆっくりと加えた。添加終了
後、反応物を15分間撹拌した。塩酸ピリジンを濾過し
、濾液を濃縮した。次に、milli−Q 氷/水をゆ
っくりこの反応物に加え、15分間撹拌した。2−ホス
ホカプロン酸デシルをエーテルで抽出したが、生成物の
一部は水層に残った。この部分を重炭酸ナトリウムで中
和してpH6.4とし、溶液を凍結乾燥させるとナトリ
ウム塩0.3gが得られた。さらに、エーテル層からは
2−ホスホカプロン酸デシル0.3gが回収された。全
体の収率は11.6%であった。
【0153】酸: 1H NMR(200 MHz F
T, CDCl3 ): 9.0(br. s, 2H
), 4.8(br. s, 1H), 4.2(br
. m,2H), 1.8(br. s, 2H), 
1.6(br. s, 2H), 1.3(br. s
, 18H), 0.8(br. d=3 CH3 ,
6H) 塩: 1H NMR(300 MHz FT,  D2
 O):4.4(br. s, 1H), 4.1(b
r. s, 1H), 1.8(br, s, 2H)
, 1.7(br. s, 2H), 1.3(br.
 s, 18H), 0.9(br. m, 6H).
実施例7 2−ホスホカプリル酸デシルナトリウム塩の製造2−ヒ
ドロキシカプリル酸デシルの製造ジーンスタークトラッ
プ、凝縮器及び窒素出入口を備えた250mlの一口丸
底フラスコに2−ヒドロキシカプリル酸20.0g(0
.125モル)、デシルアルコール79.0g(0.4
99モル)及び硫酸0.062gを入れた。混合物を8
時間140℃に加熱し、反応の進行に従って水を集めた
。重炭酸ナトリウム飽和溶液50mlで3回洗って酸を
中和した。エマルジョンを解乳化するために約50ml
のエーテルが必要であった。有機層を集め、硫酸マグネ
シウムで乾燥した。高真空蒸留で過剰のデシルアルコー
ルを除去すると淡黄色の透明な液体28.99g(収率
77.3%)が得られた。GCによると、生成物の純度
は99.6%であった。
【0154】GC(Rt , 分):20.0 1H 
NMR(200 MHz FT, CDCl3 , T
MS): δ4.2(m, 3H), 3.4(−OH
, br. s, 1H), 1.7(m, 4H),
 1.27(br. s, 22H), 0.9(2t
, J=6 Hz, 6H)13C NMR(50 M
Hz, CDCl3 , ppm): 175.4, 
70.21, 65.2, 34.1, 31.67,
 31.3, 29.31, 29.09, 28.8
3, 28.7, 28.5, 28.36, 25.
64, 24.5, 22.44, 22.35, 1
3.78,13.73.2−ヒドロキシカプリル酸デシ
ルからの2−ホスホカプリル酸デシルの製造 滴下ロート及び窒素出入口を備えた50mlの一口丸底
フラスコにPOCl3  15.5ml(166.4モ
ル)を入れた。反応器を氷/水浴で冷却し、ヒドロキシ
カプリル酸デシル20.0g(66.6モル)及びピリ
ジン(5.27g、66.5モル)をゆっくりと加えた
。添加終了後、反応物を15分間撹拌した。次に、mi
lli−Q  氷/水をゆっくりこの反応物に加え、1
5分間撹拌した。混合物をエーテルで数回抽出した(5
0ml×3)。有機層を集め、MgSO4 で乾燥し、
真空濃縮すると固体19.0g(収率75%)が得られ
た。
【0155】IR(neat, cm−1): 350
0−2000(br. s), 1740(s), 1
380(m), 1230−1180(br. s),
1130(s), 1080(s), 1030(s)  1H NMR(200 MHz,  CDCl3 )
:δ10.2(br. s, 2H), 4.8(br
. s, 1H), 4.2(br. m,2H), 
1.9(br. s, 2H), 1.6(br. s
, 2H), 1.4(br. s, 22H), 0
.9(br. t=2 CH3 ,6H)2−ホスホカ
プリル酸デシル(15.0g)を2リットルのビーカー
に加え、最少量のmilli−Q 氷水をゆっくりと加
えた。反応物を撹拌し、NaHCO3 で中和し、pH
を6.2とした。反応混合物を凍結乾燥させるとグリー
ス状固体17.73g(収率100%)が得られた。
【0156】IR(ヌジョール,cm−1): 339
0(br. w), 1745(s), 1310(w
), 1270(m), 1215(s). 1H N
MR(300 MHz,  CD3 OD): 4.5
(m, 1H), 4.0(m, 2H), 1.7(
br. s, 2H), 1.6(br. m, 2H
), 1.2(br. s, 22H), 0.8(b
r. t, 6H).実施例8 3−ヒドロキシ酪酸ドデシルの製造 ジーンスタークトラップ、凝縮器及び窒素出入口を備え
た500mlの一口丸底フラスコに3−ヒドロキシ酪酸
72.0g(0.69モル)、ドデシルアルコール26
8.5g(1.45モル)及び硫酸0.36g(3−ヒ
ドロキシ酪酸1モルに対し0.5gの割合)を入れた。 混合物を48時間115℃に加熱し、反応の進行に従っ
て水を集めた。重炭酸ナトリウム飽和溶液100mlで
3回洗って酸を中和した。有機層を集め、硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。高真空蒸留で過剰のデシルアルコール
を除去すると透明な油状体117.65g(収率60%
)が得られた(GCによる純度は91%)。
【0157】GC(Rt , 分):181.7IR(
neat, cm−1): 3450(br. s),
 1730(s), 1465(s), 1375(m
), 1295(s), 1180(s), 1080
(m) 1H NMR(200 MHz,  CDCl
3 , w/TMS): δ4.15(m, 1H),
 4.1(t, J=6.7 Hz,2H), 3.1
5(br. s, −OH, 1H), 2.4(見掛
け上 t, J=4 Hz, 2H), 1.6(br
. m, 2H), 1.25(br. s, 21H
), 0.9(br. t, J=6.8 Hz,3H
)3−ヒドロキシ酪酸ドデシルからの3−ホスホ酪酸ド
デシルの製造 滴下ロート及び窒素出入口を備えた100mlの一口丸
底フラスコにオキシ塩化燐20.5ml(0.22モル
)を入れた。これを氷水浴で30分間冷却した。その間
に、3−ヒドロキシ酪酸ドデシル30.0g(0.11
モル)とピリジン8.7g(0.11モル)を合わせた
。この混合物を15分間かけてオキシ塩化燐に加えた。 反応を5分間進行させ、次にミリポア紙を通して濾過し
塩酸ピリジンを除去した。高真空下で過剰のオキシ塩化
燐を除去した。次に、反応混合物を氷水浴で10分間冷
却した。次に、この混合物をMilli−Q 氷/水に
15分間で加えた。添加直後に、生成物をエーテルで抽
出した(3×100ml)。有機相を硫酸マグネシウム
で10〜15分間乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレ
ーターで濃縮すると透明な油状体33.01g(収率8
5.2%)が得られた。
【0158】 1H NMR(200 MHz,  C
DCl3 , w/TMS): 10.7(br. s
, 2H), 4.9(m, 1H), 4.1(t,
 J=7Hz, 2H), 2.7(m, 1H), 
2.55(m, 1H), 1.6(br. m, 2
H), 1.4(d, J=6.7 Hz, 3H),
1.25(br. s, 18H), 0.9(br.
 t, J=6.8Hz, 3H).3−ホスホ酪酸ド
デシルナトリウム塩の製造3−ホスホ酪酸ドデシル33
.0gを2リットルのビーカーに計量し、最少量のmi
lli−Q 氷水を加えた。反応混合物を水酸化ナトリ
ウムの濃厚溶液で中和した。pHは6.8とした。生成
物を凍結乾燥させると白色の固体33.03g(収率9
4%)が得られた。
【0159】IR(ヌジョール,cm−1): 310
0−3550(br. m), 1730(s), 1
310(m), 1180(br.s),1060(s
), 1000(s), 930(m).  1H NMR(200 MHz, D2 O w/T
MSP): 4.6(br. m, 1H), 4.1
(br. s, 2H), 2.8(br. m, 1
H), 2.5(br. m, 1H), 1.6(b
r. s, 2H), 1.25(br. s, 21
H), 0.8(br. s,3H).実施例9 臨界ミセル濃度の測定 水溶液中に表面活性剤が存在すると表面張力は水に比べ
て低下する。種々の濃度で表面張力を測定し、水溶液中
の表面活性剤濃度の対数に対してプロットすると、臨界
ミセル濃度(CMC)が測定できる。
【0160】Wilhemy 板法またはラウダ張力計
でのリング法を使用して種々の表面活性剤水溶液の表面
張力を測定した。これらの表面張力の測定値から本発明
の具体例である表面活性剤のCMC値を測定した。結果
を下表に示す。表にはドデシル硫酸ナトリウム及びドデ
シル燐酸ナトリウムのCMC値も示す。
【0161】 水中の臨界ミセル濃度     化  合  物              
                温度(℃)  CM
C(mM)ドデシル硫酸ナトリウム         
               40        
8.6ドデシル燐酸ナトリウム           
             45        3.
53−ホスホ酪酸デシルナトリウム塩(SDPB)  
45        0.0833−ホスホ酪酸デシル
ナトリウム塩(SDPB)  25        0
.11*  *リング法 表から判るように、本発明の具体例である3−ホスホ酪
酸デシルナトリウム塩はドデシル燐酸ナトリウムよりC
MCが低い。このことは、本発明の具体例である化合物
はドデシル燐酸ナトリウムより表面活性作用が強いこと
を示している。
【0162】実施例10 クラフト点の測定 クラフト点とは表面活性剤が沈澱の代わりにミセルを形
成し始める温度である。この温度ではイオン性表面活性
剤の溶解度はCMCと等しくなる。クラフト点とは表面
活性剤の溶解度が温度の上昇に伴って急速に上昇し始め
る温度でもある。
【0163】本発明の次の4つの表面活性剤についてク
ラフト点を測定した: ホスホ酪酸デシルナトリウム塩 ホスホ酪酸ドデシルナトリウム塩 ホスホプロピオン酸デシルナトリウム塩ホスホプロピオ
ン酸ドデシルナトリウム塩ドデシル燐酸ナトリウムのク
ラフト点は40℃であった(文献値では42℃)が、各
例でのクラフト点は0℃未満であった。このことは、本
発明の表面活性剤が室温以上で水溶液に対する溶解度が
良好である点で重要である。
【0164】実施例11 本発明の表面活性剤による泡の形成をRoss−Mil
esテストで測定した。このテストでは泡の高さで結果
を示す。下表に、カルシウムイオンまたは他の水を硬化
させるイオンを含まない40℃の水中での2つの表面活
性剤濃度で得られた結果を示す。得られた結果は最初の
泡の高さと形成された泡の安定性を示す10分後(以下
、「最後」と称する)の泡の高さである。表にはドデシ
ル燐酸ナトリウム及びドデシル硫酸ナトリウムについて
テストした結果も含んでいる。
【0165】 Ross−Miles泡の高さテスト                          
                         
      水中濃度               
                         
        0.05%    0.1%表面活性
剤                        
              最初  最後  最初 
 最後ドデシル燐酸ナトリウム           
                Neg.  Neg
.  155   143ホスホ酪酸デシルナトリウム
塩(SDPB)             Neg. 
 Neg.  146   133ホスホプロピオン酸
デシルナトリウム塩(SDPP)     Neg. 
 Neg.  139    137 ホスホ酪酸ドデシルナトリウム塩(SDDPB  ) 
        152   140   163  
 150 ホスロプロピオン酸ドデシルナトリウム塩(SDDPP
 ) 169   162   167   155ド
デシル硫酸ナトリウム               
            150   145   1
57   151Neg.=泡の形成が無視できる程度 表から判るように、ホスホプロピオン酸デシル及びホス
ホ酪酸デシルはドデシル燐酸ナトリウムに匹敵した。ホ
スホ酪酸ドデシルナトリウム塩及びホスホプロピオン酸
ドデシルナトリウム塩はさらに多くの泡を形成した。
【0166】典型的な製品では、表面活性剤の混合物を
使用すると混合ミセルが形成され、た通常は泡の形成が
改良される。
【0167】これを説明するために、Ross−Mil
esテストを使用して泡形成の評価を、共活性物質とし
てのベタインと2:1の比で混合した本発明の表面活性
剤の泡立ちを試験して行った。全例とも、水溶液中の全
表面活性剤濃度は0.05重量%であった。結果を次の
表に示すが、ベタインと2:1で混合したドデシル燐酸
ナトリウムと比較した結果も示す。
【0168】0.05重量%の濃度でベタイン共活性物
質と混合した燐酸エステルのRoss−Miles泡の
高さテスト(エステル:ベタイン=2:1)燐酸エステ
ル                        
                  最  初   
 最  後ドデシル燐酸ナトリウム         
                       15
2mm     146mm ホスホ酪酸デシルナトリ
ウム塩(SDPB)                
  172mm     169mm ホスホプロピオ
ン酸デシルナトリウム塩(SDPP)        
  154mm     142mm ホスホ酪酸ドデ
シルナトリウム塩(SDDPB )         
     181mm     177mm ホスホプ
ロピオン酸ドデシルナトリウム塩(SDDPP )  
    169mm     158mm    Ross−Milesテストを使用し、0.1%の
表面活性剤を含有し、3つの異なるpHを有する水溶液
で、ドデシル燐酸ナトリウム及びホスホ酪酸ドデシルナ
トリウム塩の泡立ちを評価した。結果を下表に示す。
【0169】0.1%活性物溶液でのpHの関数として
のRoss−Miles泡の高さテスト(最初の泡の高
さ、mm) 表面活性剤                    
      pH 5.0−5.1  pH 6.8−
7.0  pH 9.0−9.1ドデシル燐酸ナトリウ
ム                不溶      
  181          0ホスホ酪酸ドデシル
ナトリウム塩(SDPB)  157      16
0      140この表から判るように、ドデシル
燐酸ナトリウムでは酸性pH及び塩基性pHではほとん
ど泡が形成されなかったが、本発明の表面活性剤は3つ
のpHのいずれにおいても良好な泡を形成した。
【0170】実施例12 カルシウムイオンが水溶液中に存在すると、単純な燐酸
モノアルキルはカルシウムイオンと結合して不溶性のカ
ルシウム塩が形成される。これはその後使用者の皮膚に
油状のカルシウム塩複合体を沈澱させ、すすぎの後に絹
のような感触を与える。
【0171】燐酸エステル水溶液が曇るまでカルシウム
イオン溶液で滴定し、燐酸エステルのカルシウムイオン
安定性を測定した。ドデシル燐酸ナトリウムも同様にテ
ストした。沈澱を形成するために必要なカルシウムイオ
ン濃度は次の通りであった: 化  合  物                  
                      沈澱に
必要なCa+2ドデシル燐酸ナトリウム       
                         
<10ppm2−ホスホオキシプロピオン酸デシルナト
リウム塩(SDPP)  12ppm3−ホスホオキシ
酪酸ナトリウム(SDPB)            
      25ppmこれらの結果は本発明のホスホ
リル化表面活性剤は低いカルシウム濃度で容易に沈澱す
ることが判る。
【0172】実施例13 マイルドさの評価 表面活性剤のマイルドさを評価するために確立された方
法はゼイン(zein)溶解テストである。このテスト
ではゼイン蛋白質と表面活性剤溶液の相互作用を観察す
る。 溶液に入るゼインが多いほど表面活性剤の刺激性が強い
【0173】ゼイン溶解テストは1重量%の濃度で水に
溶解した多くの表面活性剤を使用して実施した。結果を
下表に示す。
【0174】 ゼイン溶解テスト 表面活性剤                    
                水に溶解したゼイン
(%)なし(対照)                
                         
     9%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS ) 
                         
86%ラウリルイセチオン酸ナトリウム       
                   55%ドデシ
ル燐酸ナトリウム                 
                 54%ホスホ酪酸
デシルナトリウム塩(SDPB)          
          20%ホスホプロピオン酸デシル
ナトリウム塩(SDPP)             
 9%ホスホ酪酸ドデシルナトリウム塩(SDDPB 
)                31%ホスホ酪酸
ドデシルナトリウム塩及びベタイン(2:1)    
20%このテストから判るように、本発明の表面活性剤
はドデシル燐酸ナトリウム及びラウリルイセチオン酸ナ
トリウムより良好な、所望の低いゼイン溶解性を示した
。ラウリルイセチオン酸ナトリウムは通常マイルドな表
面活性剤とされており、実際、ここに示す結果はこれが
ドデシル硫酸ナトリウムよりかなりマイルドであること
を確認している。
【0175】実施例14 この実施例は化粧用棒状石鹸に使用される材料の範囲を
示している。
【0176】 成    分                   
                         
    重量%  C8 〜C24脂肪酸石鹸    
                         
   30〜95%燐酸エステル  モノ−     
                         
    0〜45%              ジ−
                         
           0〜5%保湿剤(例えばソルビ
トールまたはグリセリン)        0.1〜1
0%水溶性ポリマー(例えばセルロースポリマーまたは
        0〜10%ポリアクリレート) 金属イオン封鎖剤(例えばクエン酸塩)       
         0.1〜0.5%色  素    
                         
                   <0.1%光
学的明度剤(opitical brightener
 )                  <0.1%
増白剤                      
                        0
.1〜0.4%香  料              
                         
       0.1〜2.0%水         
                         
                    残  部実
施例15 この実施例は顔用/全身用洗浄剤に使用される材料の範
囲を示している。
【0177】 成    分                   
                         
      重量%  C8−24脂肪酸塩(例えばト
リエタノールアミン)        1〜45%燐酸
エステル  モノ−                
                  10〜75% 
             ジ−          
                         
   0〜20%共活性表面活性剤(例えばココアミド
ベタイン)            1〜15%保湿剤
(例えばソルビトール)              
            0.1〜15%再脂肪アルコ
ール(refattying alcohol)   
             0.5〜5%水溶性ポリマ
ー                        
                0〜10%増粘剤 
                         
                        0
〜15%コンディショナー(例えば四級化したセルロー
ス)        0〜0.5%金属イオン封鎖剤(
例えばクエン酸塩)                
  0.1〜0.4%色  素           
                         
              <0.1%光学的明度剤
                         
                   <0.1%増
白剤                       
                         
0.1〜0.4%香  料             
                         
          0.1〜3.0%保存料    
                         
                     0〜0.
2%水                      
                         
         残  部実施例16 燐酸エステルを歯磨き組成物に使用する。
【0178】

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  表面活性剤が代謝または加水分解され
    たときに、該表面活性剤分子がヒドロキシカルボン酸、
    ヒドロキシカルボン酸エステルまたはホスホカルボン酸
    を形成できる少なくとも1つの基を含む燐酸エステル表
    面活性剤。
  2. 【請求項2】  式: 【化1】 [式中、Mは水素または塩を形成する陽イオンであり、
    R’は水素、炭素原子数1〜30の直鎖アルキル基、炭
    素原子数3〜30の分枝鎖アルキル基、または、官能基
    を含有する有機部分であり、R1 は水素、任意の炭素
    が例えばエステル、ヒドロキシ基、ハロゲン化物、ヒド
    ロキシ脂肪アミドのような官能基で置換されているか、
    または、置換もしくは未置換ヒドロキシ脂肪酸で置換さ
    れていてもよい炭素原子数1〜30の直鎖アルキル基;
    糖基例えば単糖、オリゴ糖、または、炭素原子数1〜3
    0のアルキル鎖で置換された単糖もしくはオリゴ糖;炭
    素原子数3〜30の分枝鎖アルキル;アルキル基の炭素
    原子数が1〜18でよく、アルキルアリール基が炭素原
    子数2〜5の酸化アルキレンと縮合していてよい直鎖ま
    たは分枝鎖アルキルアリール基;炭素原子数2〜5の酸
    化エチレンと縮合した炭素原子数6〜30の脂肪族基;
    炭素原子数5〜23の直鎖または分枝鎖フルオロアルキ
    ル基;炭素環含有基であるが、前記アルキル基のいずれ
    もエステル基、アミド、第四級アンモニウムまたはヘテ
    ロ原子例えば硫黄、酸素または窒素で中断されていても
    よく;R2 は、R1 と同じでも異なっていてもよく
    、水素でないこと以外はR1 と同意義の基であり、R
    3 は水素(Mも水素ではないとき)、R1 と同意義
    の基であり、R1 もしくはR2 と同じでも異なって
    いてもよく、または別の 【化2】 部分であり、n=0〜50である]を有する燐酸エステ
    ル表面活性剤。
  3. 【請求項3】  R’、R1 及びR2 の各々が独立
    して水素、炭素原子数1〜30の直鎖アルキル基または
    炭素原子数4〜30の分枝鎖アルキル基であり、但しR
    2 は水素ではなく、R3 は水素または 【化3】 であり、nは0〜5である請求項2記載の表面活性剤。
  4. 【請求項4】  R2 が炭素原子数8〜18のアルキ
    ルである請求項3記載の表面活性剤。
  5. 【請求項5】  R1 がC4 H9 であり、R2 
    がC10H21であり、n=0である請求項2記載の表
    面活性剤。
  6. 【請求項6】  R1 がC6 H13であり、R2 
    がC10H21であり、n=0である請求項2記載の表
    面活性剤。
  7. 【請求項7】  R1 がCH3 であり、R’が水素
    であり、R2 がC10H21であり、n=1である請
    求項2記載の表面活性剤。
  8. 【請求項8】  R1 がCH3 であり、R’が水素
    であり、R2 がC12H25であり、n=1である請
    求項2記載の表面活性剤。
  9. 【請求項9】  R1 がCH3 であり、R2 がC
    10H21であり、n=0である請求項2記載の表面活
    性剤。
  10. 【請求項10】  R1 がCH3 であり、R2 が
    C12H25であり、n=0である請求項2記載の表面
    活性剤。
  11. 【請求項11】  請求項1〜10のいずれか一項に記
    載の表面活性剤の製造方法であって、(a)ヒドロキシ
    酸エステルを製造し、(b)ヒドロキシ酸エステルを燐
    酸化し、(c)燐酸化したヒドロキシ酸エステルを中和
    することを包含する方法。
  12. 【請求項12】  ステップ(a)のヒドロキシ酸エス
    テルを直接エステル化またはエステル交換で製造する請
    求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】  ステップ(b)の燐酸化を約−80
    ℃〜約90℃の温度で実施する請求項11または12記
    載の方法。
  14. 【請求項14】  ステップ(b)の燐酸化をP2 O
    5 、POCl3 、PCl5 またはポリ燐酸を使用
    して達成する請求項11〜13のいずれか一項に記載の
    方法。
  15. 【請求項15】  さらに酸スカベンジャーの使用を含
    む請求項11〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 【請求項16】  スカベンジャーがピリジン、トリエ
    タノールアミンまたは炭酸ナトリウムである請求項15
    記載の方法。
  17. 【請求項17】  請求項1〜10のいずれか一項に記
    載の表面活性剤を含む、ヒトの体に使用するための組成
    物。
  18. 【請求項18】  組成物が棒状石鹸組成物である請求
    項17記載の組成物。
  19. 【請求項19】  組成物が顔用または全身用洗浄組成
    物である請求項17記載の組成物。
  20. 【請求項20】  組成物がシャンプー組成物である請
    求項17記載の組成物。
  21. 【請求項21】  組成物がコンディショナー組成物で
    ある請求項17記載の組成物。
  22. 【請求項22】  組成物が化粧品組成物である請求項
    17記載の組成物。
  23. 【請求項23】  組成物が歯用組成物である請求項1
    7記載の組成物。
  24. 【請求項24】  組成物が脇の下の消臭/制汗剤組成
    物である請求項17記載の組成物。
JP3333719A 1990-12-17 1991-12-17 燐酸エステル及び該エステル含有組成物 Expired - Lifetime JPH0778069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62825090A 1990-12-17 1990-12-17
US07/628,243 US5260051A (en) 1990-12-17 1990-12-17 Compositions comprising phosphate ester compounds containing a beneficial reagent component
US628243 1990-12-17
US628250 1990-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04290888A true JPH04290888A (ja) 1992-10-15
JPH0778069B2 JPH0778069B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=27090653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3333719A Expired - Lifetime JPH0778069B2 (ja) 1990-12-17 1991-12-17 燐酸エステル及び該エステル含有組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0493927A1 (ja)
JP (1) JPH0778069B2 (ja)
AU (1) AU649294B2 (ja)
CA (1) CA2057709C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999026952A1 (fr) * 1997-11-21 1999-06-03 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Composes de phosphate, composes de phosphate et de cuivre et leurs procedes de preparation, substance et composition absorbant les infrarouges proches et leur produit de mise en application
JP2009096720A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 生分解性液状エステル化合物
JP2019178114A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大阪瓦斯株式会社 ヒドロキシアルカン酸エステル及びそれを含む樹脂組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9424008D0 (en) * 1994-11-29 1995-01-18 Procter And Gamble The Company Cleansing compositions
WO2003080629A2 (en) 2002-02-25 2003-10-02 Guilford Pharmaceuticals, Inc. Phosphorus-containing compounds with polymeric chains, and methods of making and using the same
US9622951B2 (en) 2012-10-29 2017-04-18 The Procter & Gamble Company Personal care compositions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2185541A (en) * 1937-04-09 1940-01-02 Emulsol Corp Derivatives of alpha higher carboxylic acids
US2962516A (en) * 1956-05-10 1960-11-29 Ciba Pharm Prod Inc Process for the manufacture of phosphorylated hydroxy-acids and derivatives thereof
EP0221498A2 (en) * 1985-10-31 1987-05-13 S.C. JOHNSON & SON, INC. Anticorrosive copolymer emulsions and methods of using and preparing them

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2962316A (en) * 1955-09-20 1960-11-29 John H Roethel Latch bolt and keeper safety interlock
US4197316A (en) 1975-07-23 1980-04-08 Scott Eugene J Van Treatment of dry skin
US4736051A (en) * 1985-03-20 1988-04-05 Kao Corporation Process for the preparation of an alkali metal salt of a diester phosphoric acid
GB8828017D0 (en) * 1988-12-01 1989-01-05 Unilever Plc Topical composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2185541A (en) * 1937-04-09 1940-01-02 Emulsol Corp Derivatives of alpha higher carboxylic acids
US2962516A (en) * 1956-05-10 1960-11-29 Ciba Pharm Prod Inc Process for the manufacture of phosphorylated hydroxy-acids and derivatives thereof
EP0221498A2 (en) * 1985-10-31 1987-05-13 S.C. JOHNSON & SON, INC. Anticorrosive copolymer emulsions and methods of using and preparing them

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999026952A1 (fr) * 1997-11-21 1999-06-03 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Composes de phosphate, composes de phosphate et de cuivre et leurs procedes de preparation, substance et composition absorbant les infrarouges proches et leur produit de mise en application
JP2009096720A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 生分解性液状エステル化合物
JP2019178114A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大阪瓦斯株式会社 ヒドロキシアルカン酸エステル及びそれを含む樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0493927A1 (en) 1992-07-08
AU649294B2 (en) 1994-05-19
JPH0778069B2 (ja) 1995-08-23
CA2057709A1 (en) 1992-06-18
CA2057709C (en) 1996-12-03
AU8970191A (en) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5260051A (en) Compositions comprising phosphate ester compounds containing a beneficial reagent component
EP0550281B1 (en) Compositions comprising nonionic glycolipid surfactants
EP0550276B1 (en) Compositions comprising anionic glycolipid surfactants
US5366665A (en) Compositions comprising alkyl sulfooxyalkanoate compounds containing a beneficial reagent component
WO1994009763A1 (en) Improvements relating to substituted isethionate surfactants and personal care compositions comprising said surfactants
JP2514143B2 (ja) 有益薬剤部分を含むアルキルスルホオキシアルカノエ―ト化合物および組成物
US5872111A (en) Compositions comprising glycosylamide surfactants
US6010708A (en) Cosmetics and N-acylamino acid composition
JPH06145538A (ja) 水分散性uva及び/又はuvb吸光性コポリマー
PH12014500367B1 (en) Alkyl lactyllactates and processes of making the same
EP0371802A1 (en) Topical composition
JP2934318B2 (ja) マイルドな界面活性剤としてのアルキルアルコキシカルボン酸のイセチオネートエステル
EP0371801A1 (en) Topical composition
US5385685A (en) Compositions comprising glyceroglycolipids having an ether linkage as a surfactant or cosurfactant
KR930007914B1 (ko) 국소용 조성물
US20180072817A1 (en) Topical preparations comprising polyalkoxylated polyols polyester
US5352386A (en) Compositions free of boron comprising N-alkylerythronamides and N-alkylxylonamides as surfactants
US20220313593A1 (en) Topical preparations comprising polyalkoxylated polyols polyester
JPH04290888A (ja) 燐酸エステル及び該エステル含有組成物
DE4111811A1 (de) Citronensaeurefettalkoholesterpolyglykolether- sulfosuccinate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5371251A (en) Polyol polyether sulfosuccinates, a process for preparing them, and their use
JP3516460B2 (ja) 非イオン性糖脂質活性剤含有組成物
JP2020164467A (ja) ゲルベ酸部分を有するポリアルコキシル化ポリオールポリエステルを含む液体増粘剤組成物
JP4704056B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPH10505375A (ja) 穏やかな洗剤混合物