JPH04290526A - 炭酸ガス分離再資源化方法 - Google Patents

炭酸ガス分離再資源化方法

Info

Publication number
JPH04290526A
JPH04290526A JP3056363A JP5636391A JPH04290526A JP H04290526 A JPH04290526 A JP H04290526A JP 3056363 A JP3056363 A JP 3056363A JP 5636391 A JP5636391 A JP 5636391A JP H04290526 A JPH04290526 A JP H04290526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
absorption
absorption liquid
gas
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3056363A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ogawa
敏雄 小川
Ryota Doi
良太 土井
Hiroshi Hida
紘 飛田
Osamu Kuroda
修 黒田
Toshikatsu Mori
利克 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3056363A priority Critical patent/JPH04290526A/ja
Publication of JPH04290526A publication Critical patent/JPH04290526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃焼排ガスなどに含まれ
る炭酸ガスを分離、再資源化することにより、炭酸ガス
の大気への放出量を削減する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、炭酸ガスによる地球の温暖化は世
界的な問題となっており、各国が協力して解決策を見出
そうとしている。それらの解決策を大別すると、(1)
省エネルギ化の推進、(2)新エネルギの開発と導入、
(3)炭酸ガスの分離再資源化があげられる。分離再資
源化に当たっては化石燃料排ガス等として排出された炭
酸ガスを分離濃縮ししかる後にメタン等の有価物に還元
して再資源化する方法が考えられる。
【0003】炭酸ガスの分離濃縮に有効な方法として、
炭酸カリウムなどのアルカリ性溶液で炭酸ガスを吸収し
、その後、溶液を加熱して高濃度の炭酸ガスを回収する
と同時に回収液を再生する、例えば、熱炭酸カリ法(文
献添付)がある。この方法では、再生に熱エネルギを必
要とし、その低減が重要な技術課題となっている。 一方、炭酸ガスの再資源化にあたっては、炭酸ガス−水
系から有機化合物を合成する方法が有望視される。この
方法に含まれる化学反応は自由エネルギの増加する反応
であり、電気化学的手法に好都合である。そこで炭酸ガ
スの電気化学的還元手法の開発が活発に進められている
。しかし、この分野の検討の多くは特開平2−2078
44 号公報に示してあるような炭酸ガス電解還元反応
に関するもので工業プロセスとしての検討にまだ至って
いないのが実情である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、燃焼
排ガス等からの炭酸ガス分離、濃縮から還元物質への転
換による再資源化に至る工業プロセスとして有効な一貫
システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、以下の
方法により達成できる。すなわち、燃焼排ガス等から炭
酸ガスを吸収除去する炭酸ガス吸収工程と、吸収液中の
炭酸ガスを電気化学的に還元する電解還元工程をもち、
吸収工程で炭酸ガスを吸収して得た吸収液を電解還元工
程へ供給し、ここで炭酸ガスを電気化学的に還元してメ
タン等へ変換し、還元後の吸収液は炭酸ガス吸収工程へ
リサイクルして再び吸収液として利用する方法。
【0006】本発明の方法は、また、以下の方法により
達成できる。
【0007】電解還元工程において、電解液に炭酸ガス
含有ガスを接触させ、炭酸ガスの吸収と電解による炭酸
ガス再資源化と吸収液の再生を同一容器内で行わせる方
法。本発明における吸収液は、アルカリ性水溶液、特に
アルカリ金属の炭酸塩および/もしくは水酸化物、特に
好ましくはK2CO3、KOH、NaOHの少なくとも
一種を含む水溶液が効果的に適用できる。
【0008】また、本発明の方法では、電解還元工程に
おいて、電解生成物としてメタン、CO等の気体のみな
らずC2H5OH等の常温において液体の物質を得る場
合がある。この様な場合には、電解還元工程で得られた
吸収液を液中還元生成物分離工程を経た後吸収工程へリ
サイクルすることにより本発明の目的は達せられる。液
中還元生成物分離工程には蒸留法、膜分離法等の分離操
作が適用できる。
【0009】
【作用】本発明の作用を吸収液としてK2CO3水溶液
を用いた場合を例にとって説明する。K2CO3水溶液
と炭酸ガス含有ガスを接触させると、炭酸ガスは次式に
よりK2CO3水溶液に吸収される。
【0010】K2CO3+H2O+炭酸ガス⇒2KHC
O3得られたKHCO3は、電解還元工程で陰極還元反
応に供すると次式等により炭酸ガスの還元生成物を生成
するとともに吸収液は再生される。
【0011】          2KHCO3+8H+8e‐⇒  
CH4+3H2O+K2CO3         4K
HCO3+12H+12e‐⇒C2H4+6H2O+2
K2CO3      2KHCO3+2H+2e‐⇒  CO+2
H2O+K2CO3   再生されたK2CO3水溶液は、再び、吸収工程で
炭酸ガスの吸収に供することができる。
【0012】また、電解還元工程で吸収液を炭酸ガス含
有ガスと接触させることにより、吸収反応と還元反応を
同一容器内で行わせることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1により説明す
る。図1は電解還元槽1と吸収塔14およびこれらを接
続する吸収液流路11及び再生液液流路12等からなる
。電解還元槽はガラスあるいは高分子材料、例えば、塩
ビ,ポリエチレン,テフロン等の材質、または、これら
の材料を金属材料に内張りして構成される。槽は隔膜、
例えば、陽イオン交換膜2で二室に仕切って、陰極室3
と陽極室4を構成してある。陰電極室にはCu電極板5
、陽電極室にはPt電極板6が陽イオン交換膜2を中間
に両電極板を平行位置するように相対して設けてあり、
両極板からはリード線が電解用電源(太陽光発電装置)
10に接続してある。陰電極室には電極板が充分に浸漬
する量のK2CO3水溶液に炭酸ガスを吸収させて得た
KHCO3 を主成分とする水溶液を満たし、陽極室に
は、通電が可能な様に電解質水溶液を満たす、電源10
から両電極板間へ直流電流を流すと、陰極室では、還元
反応により上部から再資源の燃料となるH2,CH4,
C2H4,CO等のガス生成物7が、電解液中にはCH
3OH、C2H5OH などの液生成物16が生成する
と同時にKHCO3の少なくとも一部は炭酸ガス吸収能
を持つK2CO3 に再生される。再生された吸収液は
液中還元生成物分離器8でCH3OHやC2H5OH 
の液中生成物を分離した後、流路11を経て吸収塔14
へ送られる。
【0014】吸収塔で、再生吸収液は流路13より導入
される炭酸ガス含有ガスと接触し、再び、KHCO3 
を主成分とする吸収液となる。この吸収液は流路12を
経て電解還元槽へ送る。
【0015】本発明の他の実施例を図2に示す。図2の
方法は図1の方法の変形例であり、炭酸ガス含有ガスが
流路13を通じて電解槽1の陰極室3に、直接、導びか
れる点が図1の方法との最大の相違点である。図2にお
いて、炭酸ガス含有ガスは電解槽の陰極室において吸収
液に吸収され、吸収された炭酸ガスは、直ちに、メタン
等に還元されると同時に吸収液は再生され、再び、炭酸
ガスの吸収能を持つようになる。電解還元生成物として
液中生成物が存在する場合、吸収液は流路11を経て液
中還元生成物分離器8に導かれ、ここで液中生成物を除
去した後、陰極室にもどされる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、炭酸ガスの分離再資源
化、特に、アルカリ性吸収剤を利用した炭酸ガス分離工
程を含む方法において、吸収剤の再生と炭酸ガスの還元
を同時に行わせる簡易なシステムが実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の炭酸ガス吸収工程と電解還
元工程を含む炭酸ガス分離再資化方法の系統図。
【図2】図1の方法の変形例を示す炭酸ガス分離再資源
化方法の系統図。
【符号の説明】
1…電解還元槽、2…隔膜(陽イオン交換膜)、3…陰
極室、4…陽極室、5…Cu電極、6…Pt電極、7…
ガス生成物、8…液中還元生成物分離器、9…分解ガス
、10…電解用電源、11…吸収液流路、12…再生吸
収液流路、13…炭酸ガス含有ガス流路、14…吸収塔
、15…精製ガス、16…液中還元生成物。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルカリ性水溶液を吸収液とし、前記吸収
    液と燃焼排ガス等の炭酸ガス含有ガスを接触せしめ炭酸
    ガスを前記吸収液中に固定する炭酸ガス吸収工程と、前
    記吸収液中の炭酸ガスを電気化学的に還元する電解還元
    工程をもち、吸収工程で炭酸ガスを吸収して得た前記吸
    収液を電解還元工程へ供給し、その炭酸ガスを電気化学
    的に還元物へ変換すると同時に、還元処理後の前記吸収
    液は炭酸ガス吸収工程へリサイクルすることを特徴とす
    る炭酸ガスの分離再資源化方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、電解液と炭酸ガス含有
    ガスを接触させ、炭酸ガスの吸収と電解還元による再資
    源化を同一容器内で行なう方法。
  3. 【請求項3】アルカリ性吸収液として、アルカリ金属の
    炭酸塩および/もしくは水酸化物、特にK2CO3、K
    OH、NaOHの少なくとも一種を含む水溶液を用いる
    炭酸ガス分離再資源化方法。
  4. 【請求項4】請求項1または2において、前記電解還元
    工程で得られた前記吸収液を液中還元生成物分離工程を
    経た後、吸収工程へリサイクルする炭酸ガス分離資源化
    方法。
  5. 【請求項5】請求項4において、液中還元生成物分離工
    程に蒸留法、膜分離法を適用する炭酸ガス分離資源化方
    法。
JP3056363A 1991-03-20 1991-03-20 炭酸ガス分離再資源化方法 Pending JPH04290526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056363A JPH04290526A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 炭酸ガス分離再資源化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056363A JPH04290526A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 炭酸ガス分離再資源化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04290526A true JPH04290526A (ja) 1992-10-15

Family

ID=13025166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3056363A Pending JPH04290526A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 炭酸ガス分離再資源化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04290526A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113226A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba 排ガス中の二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収方法
WO2011132375A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
WO2011135781A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
WO2012011209A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
WO2012011208A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
JP2012213389A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Naoto Yasuda 施設園芸ハウス用温風暖房システム並びに施設園芸ハウス用温風暖房システムに用いる二酸化炭素回収・発散システム及び方法
US8617375B2 (en) 2010-04-26 2013-12-31 Panasonic Corporation Method for reducing carbon dioxide
US20150203973A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-23 The California Institute Of Technology Thin film electrocatalysis
US9205369B2 (en) 2011-04-21 2015-12-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Adsorption and release device of carbon dioxide
JP2017205718A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 武次 廣田 二酸化炭素処理方法
CN108004563A (zh) * 2016-10-27 2018-05-08 株式会社东芝 电化学反应装置
CN114645290A (zh) * 2022-02-25 2022-06-21 东南大学 一种co2捕集与电再生同步转化系统及方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113226A1 (ja) * 2003-06-18 2004-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba 排ガス中の二酸化炭素回収システムおよび二酸化炭素回収方法
WO2011132375A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
JP5017499B2 (ja) * 2010-04-23 2012-09-05 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
US8617375B2 (en) 2010-04-26 2013-12-31 Panasonic Corporation Method for reducing carbon dioxide
WO2011135781A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
WO2012011209A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
WO2012011208A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
JP4907748B2 (ja) * 2010-07-23 2012-04-04 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
JP4969702B2 (ja) * 2010-07-23 2012-07-04 パナソニック株式会社 二酸化炭素を還元する方法
JP2012213389A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Naoto Yasuda 施設園芸ハウス用温風暖房システム並びに施設園芸ハウス用温風暖房システムに用いる二酸化炭素回収・発散システム及び方法
US9205369B2 (en) 2011-04-21 2015-12-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Adsorption and release device of carbon dioxide
US20150203973A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-23 The California Institute Of Technology Thin film electrocatalysis
JP2017205718A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 武次 廣田 二酸化炭素処理方法
CN108004563A (zh) * 2016-10-27 2018-05-08 株式会社东芝 电化学反应装置
CN114645290A (zh) * 2022-02-25 2022-06-21 东南大学 一种co2捕集与电再生同步转化系统及方法
WO2023160261A1 (zh) * 2022-02-25 2023-08-31 东南大学 一种co 2捕集与电再生同步转化系统及方法
US12031222B2 (en) 2022-02-25 2024-07-09 Southeast University System and method for CO2 capture and electroregeneration and synchronous conversion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113549929B (zh) 一种实现制氢、有机物氧化、二氧化碳吸收-解吸和氢氧化物再生的方法和系统
US4197421A (en) Synthetic carbonaceous fuels and feedstocks
US3766027A (en) Method and apparatus for co{11 {11 conversion to methane
JP2021516290A (ja) 二酸化炭素を電気化学還元する方法
US3852180A (en) Apparatus for co{11 {11 conversion to methane
JP5636059B2 (ja) ナトリウムイオン分離膜を用いて水素を産生するための方法およびシステム
JPH04290526A (ja) 炭酸ガス分離再資源化方法
US10998566B2 (en) Method and system for capturing high-purity CO2 in a hydrocarbon facility
EP3527695A1 (en) Integrated electrochemical capture and conversion of carbon dioxide
JP2008100211A (ja) 混合ガス分離方法およびシステム
US20210123147A1 (en) Process and system for producing carbon monoxide and dihydrogen from a co2-containing gas
CN102240497A (zh) 一种从烟气中回收二氧化碳利用夜间电力制甲酸的方法和装置
CN114645290B (zh) 一种co2捕集与电再生同步转化系统及方法
JP2005052762A (ja) ガス処理方法とそのシステム
KR101771131B1 (ko) 고온형 연료전지 발전용 바이오가스 전처리 융합 자원화 공정 시스템
CN113416131B (zh) 燃气电厂碳捕集制取甲酸甲酯与净化天然气方法和装置
JP5044112B2 (ja) 高温水蒸気電解装置及びその電解方法
EP4079720A1 (en) The production of formic acid or formaldehyde from carbon dioxide
JPS5838207B2 (ja) デユ−テリウムおよびトリチウムを含む混合物からヘリウム等の不純物を除去する方法
KR100697681B1 (ko) 이산화탄소 제거용 전기투석장치 및 이를 이용한이산화탄소 제거시스템
RU2809597C2 (ru) Способ и система для производства монооксида углерода и молекулярного водорода из газа, содержащего со2
TWI795890B (zh) 環氧乙烷的製造方法
CN219885968U (zh) 基于co2资源化利用的绿色低碳盐化工生产系统
WO2024002310A1 (zh) 一种二氧化碳捕集与制氢耦合的方法及其系统
CN218321666U (zh) 一种熔融碳酸盐燃料电池电解制氢系统