JP5636059B2 - ナトリウムイオン分離膜を用いて水素を産生するための方法およびシステム - Google Patents

ナトリウムイオン分離膜を用いて水素を産生するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5636059B2
JP5636059B2 JP2012542039A JP2012542039A JP5636059B2 JP 5636059 B2 JP5636059 B2 JP 5636059B2 JP 2012542039 A JP2012542039 A JP 2012542039A JP 2012542039 A JP2012542039 A JP 2012542039A JP 5636059 B2 JP5636059 B2 JP 5636059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
chamber
reactor
water
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012542039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013512849A (ja
Inventor
ビンガム,デニス・エヌ
クリングラー,ケリー・エム
ターナー,テリー・ディー
ワイルディング,ブルース・エム
フロスト,ライマン
Original Assignee
バテル エナジー アライアンス,エルエルシー
バテル エナジー アライアンス,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バテル エナジー アライアンス,エルエルシー, バテル エナジー アライアンス,エルエルシー filed Critical バテル エナジー アライアンス,エルエルシー
Publication of JP2013512849A publication Critical patent/JP2013512849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636059B2 publication Critical patent/JP5636059B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J7/00Apparatus for generating gases
    • B01J7/02Apparatus for generating gases by wet methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/14Alkali metal compounds
    • C25B1/16Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/02Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of light metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/04Diaphragms; Spacing elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2009年12月7日に出願された、標題「ナトリウムイオン分離膜を用いて水素を製造するための方法およびシステム」の米国特許正規出願第12/632,058号(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)の利益および優先権を主張する。
政府の権利
本発明は、アルバータ社(Alberta Limited)とバッテルエネルギー同盟社(Battelle Energy Alliance, LLC)との間の共同研究開発契約の下、米国エネルギー省により授与された契約番号第DEAC05ID14517号でなされたものである。米国政府は本発明に一定の権利を有する。
本発明は、水素ガスを産生する方法およびシステムに関する。さらに詳細には、本発明の実施形態は、ナトリウムイオン分離膜を用いて、水酸化ナトリウムおよび水から水素ガスを産生する方法およびシステムに関する。
水素は、多くの人々から炭素系燃料の有望な代替エネルギーと見なされている。水素は、種々の石油系燃料/石油由来燃料の燃焼に典型的に関連する炭素酸化物、硫黄酸化物、および窒素酸化物などの温室効果ガスをはじめとする未燃炭化水素などの汚染物質を結果として産生することがないので、燃料として特に魅力的である。エネルギー輸送に加えて、水素ガスは、例えば、電子装置の製造、燃料の脱硫、アンモニアの産生、および石油源の改良においてなど、多くの工業的用途を有する。
水素の産生に関して種々の技術および方法が知られている。水素は、宇宙で最も豊富な元素であるが、自然形態で見出されることはまれであり、むしろ:炭化水素、炭水化物、燃料、および水などの化合物で見出される。水素をこれらの化合物から水素燃料として分離することは、複雑かつ冗漫であるだけでなく、非常に費用がかかる。水素を産生するための最も一般的な方法は:電気分解、炭化水素のガス化、酵素活性、ある金属または金属化合物の水との反応、および天然ガスまたはメタノールなどの化石燃料からの抽出である。しかし、これらの方法は、直接的に汚染物質を産生するか、または大量のエネルギーを必要とするかのいずれかであり、この場合、エネルギーを産生すると汚染物質が生じる。
一次エネルギー源として化石燃料に変わる水素などの燃料を使用する利点は多いが、気体であろうと液体であろうと、水素を前記用途に有用とするような形態で経済的に産生することができる都合の良い手段を提供する方法は1つも現れていない。
したがって、利用されるエネルギーと消費される反応物との両方に関して効率的である、水素を生成する方法およびシステムが必要とされている。また更に、環境に優しく、望ましくない廃棄物または副生成物を産生しない方法および組成物が必要とされている。
本発明は、水酸化ナトリウムおよび水から水素を産生する方法に関する。当該方法は、ナトリウムイオン分離器中で第1水性水酸化ナトリウム流れからナトリウムを分離し、ナトリウムイオン分離器中で産生されたナトリウムをナトリウム反応器へ供給し、ナトリウム反応器中のナトリウムを水と反応させ、そして第2水性水酸化ナトリウム流れおよび水素を産生することを含む。いくつかの実施形態では、当該方法は、第2水性水酸化ナトリウム流れと第1水性水酸化ナトリウム流れとを組み合わせることにより、第2水性水酸化ナトリウム流れを再利用することを更に含む。そのような実施形態では、水、水素、および酸素だけが、本発明によって産生される。
本発明のさらなる実施形態では、ナトリウムイオン分離器中でナトリウムを第1水性水酸化ナトリウム流れから分離することは、電解セルのアノライト区画中に第1水酸化ナトリウム流れを供給し、電解セルのカソライト区画中に鉱油を供給し、そしてセル全体にわたって電位をかけることを含む。セルのアノライト区画およびカソライト区画は、セラミック膜によって隔てられ、このセラミック膜は、セル全体にわたって電位をかけると、ナトリウムカチオンをアノライト区画からカソライト区画へと選択的に輸送する。ナトリウムカチオンは、それらが膜を越えて輸送された後、電子と組み合わされて、元素ナトリウムを形成する。カソライト区画中の鉱油は、元素ナトリウムを空気および/または水分と反応することから保護する。
本発明の方法に関連して、水酸化ナトリウムおよび水から水素を産生するシステムも提供される。当該システムは、第1水酸化ナトリウム流れからナトリウムを分離するように設定されたナトリウムイオン分離器と、ナトリウムを水と反応させて、第2水酸化ナトリウム流れおよび水素を産生するように設定された反応器とを含む。さらなる実施形態では、当該システムは、第1水酸化ナトリウム流れからナトリウムを分離するための電解セルを含む。セルは、カソードおよび鉱油を含むカソライト区画、アノードおよび水酸化ナトリウムを含むアノライト区画、ならびにセルに電圧をかけるとアノライト区画からカソライト区画へのナトリウムカチオンの流れを選択的に許容する、アノライト区画とカソライト区画とを分離するナトリウム選択性セラミック膜を含む。
本発明のこれらの態様や他の態様は、本明細書中、以下でさらに詳細に述べる。
明細書は、本発明として見なされるものを特に指摘し、明確に請求する特許請求の範囲で締めくくっているが、本発明の利点は、添付の図面と関連して読んだ場合に以下の詳細な説明からさらに容易に確認することができる。
本発明の特定の実施形態にしたがって水酸化ナトリウムおよび水から水を産生するためのシステムの簡略図である。 本発明の特定の実施形態にしたがって水酸化ナトリウムおよび水から水を産生するためのシステムの簡略図である。 本発明の一実施形態による電解セルの略図である。
本発明の水素生成システム100の実施形態を、図1において描かれた簡略図で示す。水素生成システム100は、ナトリウムイオン分離器110およびナトリウム反応器120を含む。場合によって、図2で示されるように、水素生成システム100は、ポンプ126、128、およびガス分離器124も含み得る。
本発明の方法の一実施形態は、第1水性水酸化ナトリウム流れ104をナトリウムイオン分離器110中に供給して、ナトリウム108、水102、および酸素106を産生することを含む。ナトリウム108はナトリウム反応器120中に供給され、ここで、ナトリウム108は水114と反応して、水素112および第2水性水酸化ナトリウム流れ113を産生する。いくつかの実施形態では、第2水性水酸化ナトリウム流れ113を第1水性水酸化ナトリウム流れ104と組み合わせることによって、第2水性水酸化ナトリウム流れ113をリサイクルすることができる。図2で示すように、ポンプ126を用いてナトリウム108を加圧した後、ナトリウム108をナトリウム反応器120へ供給することができる。同様に、ポンプ128を用いて水114を加圧した後、水114をナトリウム反応器120へ供給することができる。さらに、ナトリウム反応器120中で産生された水素112をガス分離器124に供給して、精製された水素112’を産生することができる。
水素生成システム100のナトリウムイオン分離器110は、たとえば、電解セルを含んでもよい。電解セルの一例は、米国特許出願公開第2006/0169594号(Balagopal e. al., entitled Electrolytic Method to Make Alkali Alcoholates Using Ceramic Ion Conducting Solid Membranes(この文書の開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されている。本発明の電解セルの一実施形態を図3に示す。セル130は、容器132、カソライトチャンバー134、アノライトチャンバー136、カソード138、アノード140、および足場またはホルダー144中に位置してもよいセラミック膜142を含む。容器132、およびセル130の他の部分は、金属、ガラス、プラスチック、複合材、セラミック、他の材料、又は前記の組み合わせをはじめとする任意の好適な材料からできているものであってよい。セル130の任意の部分を形成する材料は、好ましくは、セル130がプロセスの一部としてさらされる化学物質や条件と反応性でないか、またはそのような化学物質や条件により実質的に分解されない。
セル130は、アノライトインレット146、アノライトアウトレット148、カソライトインレット150、およびカソライトアウトレット152を更に含む。アノライトチャンバー136から放出される可能性があるガスの排出、処理および/または収集のために、ガス抜き手段154が設けられている。ガス抜き手段154は、容器132の上部の開口部、孔、もしくは穴、および/またはアノライトチャンバー136の液面より上の空間またはギャップと流体が連通するコレクションチューブ、ホース、または導管などの簡単なガス抜きシステムであってよい。
セル130中の膜142は、アノライトチャンバー136からカソライトチャンバー134へナトリウムカチオンを選択的に輸送できる材料を含み得る。たとえば、膜142は、セラミックNaSICON(ナトリウム超イオン伝導体)材料を含み得る。NaSICON膜組成および種類は、当該技術分野で公知であり、たとえば、米国特許第5,580,430号(標題「Selective Metal Cation-Conducting Ceramics」、セラムテック(Ceramatech)に譲渡)(この文書の開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されている。NaSICON膜142は、低温でナトリウムイオンの高いイオン電導度を示し、カソライトチャンバー134およびアノライトチャンバー136で見出すことができる他のさらなる化学成分を本質的に通さない。
水素生成システム100のナトリウムイオン分離器110、例えば電気化学セル130は、第1水性水酸化ナトリウム流れ104を受容し、ナトリウム108、水102および酸素106に分離するような設定にすることができる。電気化学セル130は、以下の反応にしたがって水性水酸化ナトリウムを分離する:
アノード:2OH→1/2O+HO+2e 反応1
カソード:2Na+2e→2Na 反応2
全体:2NaOH→2Na+1/2O+HO 反応3
反応1、2、および3は、誘導電流下で起こる電解反応であり、この場合、電子166が導入または除去されて、反応を引き起こす。
本発明にしたがってナトリウム108を第1水性水酸化ナトリウム流れ104から産生する一方法は、アノライトインレット146を通ってセル130のアノライトチャンバー136中に第1水性水酸化ナトリウム流れ104を供給することによる。セル130に電位をかけて、第1水性水酸化ナトリウム流れ104をナトリウムイオン160および水酸化物イオン164に分解させる。ナトリウムイオン160を、アノライトチャンバー136から膜142を越えてカソライトチャンバー134へ輸送する。カソライトチャンバー134中で、ナトリウムイオン160をカソード138で電子166と合わせて、反応2により示されるように元素ナトリウム108を形成する。ナトリウム108は空気中で酸化し、水と非常に反応性であるので、カソライトチャンバー134を少なくとも実質的に不活性な化合物、たとえば、鉱油116で満たして、ナトリウム108を保護する。鉱油116を実質的に不活性な化合物の一例として使用するが、ナトリウムと反応しない任意の液体をカソライトチャンバー134中で使用することができる。鉱油116を、必要に応じてカソライトインレット150を通してセル130のカソライトチャンバー134中に供給する。ナトリウム108は鉱油116よりも高密度であるので、ナトリウム108は鉱油116から分離し、カソライトチャンバー134の底部を占める可能性があり、一方、鉱油116は、破線162により示されるようにカソライトチャンバー134の上部を占める。ナトリウム108はカソライトアウトレット152を通してカソライトチャンバー134から出る可能性がある。一方、アノライトチャンバー136では、水酸化物イオン164はアノード140で電子166を供与し、次いで反応1で示されるように酸素106および水102に分解する。酸素ガス106は、ベント154を通して出る可能性があり、一方、アノライトチャンバー136中で産生された過剰の水102は、アノライトアウトレット148を通してセル130から出る可能性がある。
非限定例な例として、セル130を約80℃〜約100℃の温度で操作することができる。さらに詳細には、セルを約90℃〜約100℃の温度で操作することができる。セル130中での約80℃〜約100℃の温度範囲は、ナトリウムイオン160の膜142を越える輸送を容易にする可能性がある。加えて、ナトリウム108はこれらの温度で液相であり、したがって、さらなる溶媒を必要とすることなくナトリウム108を輸送可能にする。
水素生成システム100中の電解セル130を操作するための電気は、石炭火力もしくはガス火力発電所または他の燃焼系発電所などの通常の電力源をはじめとする数多くの供給源から産生することができるか、または得ることができる。いくつかの実施形態では、電気は、太陽光発電、地熱、水力、風力、または原子力などのクリーンまたは再生可能なエネルギー源から生成させることができるか、または得ることができる。ナトリウムイオン分離器110中でナトリウム108を生成させるために使用される電気を産生するためにクリーンまたは再生可能なエネルギー源を使用することにより、従来の水素産生プロセスと比較して、水素生成システム100により生成する汚染物質の総量が減少する。さらなる実施形態では、ナトリウム反応器120中の反応から生じるエネルギーを収集し、使用して、ナトリウムイオン分離器にエネルギーを供給することができる。
図1および2に戻って参照すると、ナトリウムイオン分離器110から生成されたナトリウム108をナトリウム反応器120に供給することができる。ナトリウム反応器120は、ナトリウムおよび水を水素および水酸化ナトリウムに変換することができる任意の種類の反応器を含むことができる。ナトリウム反応器120は、ナトリウム108および水114を受容し、反応させて、水素112および第2水性水酸化ナトリウム流れ113を産生するように設定されていてもよい。ナトリウム反応器120は、以下の反応にしたがってナトリウム108および水114を反応させることができる:
Na+HO→NaOH(aq)+1/2H 反応4
ナトリウム108を液体として反応器120に供給することができる。たとえば、ナトリウム108を約98℃よりも高い温度でナトリウム反応器120に供給することができる。水114を高温水または蒸気としてナトリウム反応器120に供給することができる。ナトリウム反応器120内の反応温度および速度は、水114の供給速度および温度を制御することによって制御することができる。たとえば、水114をナトリウム反応器120に過剰に供給して、第2水性水酸化ナトリウム流れ113中の水酸化ナトリウムの濃度を制御することができる。
ナトリウムおよび水の反応は非常に発熱性である。したがって、反応4はナトリウム反応器120中、高温および/または高圧で進行する可能性がある。たとえば、ナトリウム反応器120中の圧力は、約1気圧〜約400気圧の範囲であり得る。さらに、反応器120中の温度は、約200℃〜約900℃の範囲であり得る。ナトリウム108と水114との反応は、大量の熱を生じることが知られているので、既知熱伝達技術を使用してナトリウム108、水114、ナトリウムイオン分離器110を加熱するために、反応器120からの熱を用いることができる。
反応4はそのような高圧で進行可能であるので、ナトリウム反応器120から産生される水素112を形成される際に加圧することができる。これにより、水素112を加圧するためのコンプレッサの必要が無くなり、このことで、これらの装置の資本、操作、および維持コストが節約される。さらに、図2で示すように、ポンプ126、128を用いて、ナトリウム108および水114がナトリウム反応器120に入る前にナトリウム108および水114を加圧することができる。ナトリウム108および水114のフィードを加圧することにより、ナトリウム反応器120を出る水素112も高圧である可能性がある。ポンプ126、128を図2ではロータリーポンプとして示すが、ナトリウム108および水114を加圧するために当該技術分野で公知の任意の種類のポンプを使用することができる。
いくつかの実施形態では、少量の鉱油116(図3)が、ナトリウム反応器120に供給されるナトリウム中に存在していてもよい。鉱油116がナトリウム反応器120中で高温および/または高圧にさらされる場合、鉱油116は燃焼して、微量の一酸化炭素、二酸化炭素、炭酸ナトリウム、およびさらなる水素副生成物を産生する可能性がある。一酸化炭素、二酸化炭素、および水素は水素112とともにナトリウム反応器120を出る可能性があり、一方、炭酸ナトリウムは第2水性水酸化ナトリウム流れ113とともにナトリウム反応器120を出る可能性がある。第2水性水酸化ナトリウム流れ113中の炭酸ナトリウムを第1水性水酸化ナトリウム流れ104によりナトリウムイオン分離器110に戻すことができる。ナトリウムイオン分離器110において、ナトリウムは、膜142を越えてカソライトチャンバー134中へと輸送されると考えられる。さらに、アノライトチャンバー136中に残存する炭素は、酸素106と反応して、微量の一酸化炭素および/または二酸化炭素を形成すると考えられる。
ナトリウム108中の鉱油の量および水素112の使用目的に応じて、水素112をガス分離器124(図2)に供給することができる。前述のように、水素112は、ナトリウム108中に存在し得る鉱油116由来の一酸化炭素および二酸化炭素などの不純物を含む可能性がある。さらに、水素112は、ナトリウム108および水114の反応から生じる、蒸気の形態でなど、水分を含む可能性がある。したがって、水素112はガス分離器124を通過して、精製された水素112’を形成することができる。ガス分離器124は、例えば、精製された水素112’を産生するための膜または圧力スイング吸着式(PSA)ガス分離器を含み得る。そのような膜およびPSA分離器は当該技術分野で公知であり、したがって本明細書中では詳述しない。非限定例な例として、膜は、パラジウム膜など、ポリマー材料または金属材料からできているものであってよい。そのような膜は、これらに限定されるものではないが、プラクサイア・サーフェース・テクノロジー社(Praxair Surface Technology, Inc.)(コネティカット州ダンベリー)、ユニバーサル・インダストリアル・ガシズ社(Universal Industrial Gases, Inc.)(ペンシルベニア州イーストン)、エア・リキード(Air Liquide)(フランス国パリ)、またはエア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社(Air Products and Chemicals, Inc.)(ペンシルベニア州リハイバレー)をはじめとする多くの供給源から商業的に入手可能である。PSA分離器は、活性アルミナ、ゼオライト、たとえばモレキュラシーブゼオライト、または活性炭モレキュラシーブであってよい。PSA分離器は、これらに限定されるものではないが、クエストエア・テクノロジー社(QuestAir Technologies Inc.)(カナダ国バーナビ−)、シークアル・テクノロジー社(SeQual Technologies Inc.)(カリフォルニア州サンディエゴ)、セプコア社(Sepcor, Inc)(テキサス州ヒューストン)、およびプラクサイア・サーフェース・テクノロジー社(コネティカット州ダンベリー)をはじめとする数多くの供給源から商業的に入手可能である。
本発明の水素生成システム100は、当該技術分野で公知の他の水素産生技術に勝るいくつかの利点を提供する。たとえば、ナトリウム反応器120へほとんど鉱油が送られないと仮定すると、水素生成システム100は本質的に環境に優しい。図1および2で示されるように、水酸化ナトリウム流れ104、113を合わせてシステム100を通してリサイクルすることができるので、水114が本発明の水素生成システム100中で消費される唯一の材料である。さらに、全水素生成システム100は、水102、酸素106、および水素112だけを産生する。さらに、本発明の水素生成システム100のサイズおよびそれに関連する操作パラメータ、たとえば流速は、生産しようとする水素112の量に依存するであろう。このように、水素生成システム100のサイズを容易に増減して、要件を満たすことができる。さらに、水素産生に加えて、ナトリウムイオン分離器110を用いて元素ナトリウム108を産生することができ、これはさらなる産業的用途を有する可能性がある。
本発明を本明細書中では構造的および方法論的特性に関して多少特殊な言語で記載した。しかし,本発明は表示され、記載された具体的な特徴に限定されるものと理解されるべきではない。なぜなら、本明細書中で開示した意味は、本発明を実行に移す好ましい形態を含むからである。本発明は、したがって、その形態のいずれかまたは同等物の原則にしたがって適切に解釈された添付の請求の範囲の適切な範囲内での修飾で請求される。

Claims (15)

  1. アノライトチャンバー、カソライトチャンバー、およびアノライトチャンバーとカソライトチャンバーとの間のナトリウムイオン分離膜を含む電解セルのアノライトチャンバー中に、第1水性水酸化ナトリウム流れを供給すること;
    活性な化合物を電解セルのカソライトチャンバー中に供給すること;
    電解セルに電位をかけて、アノライトチャンバー中でナトリウムカチオン、酸素、および水を形成させ、ナトリウムカチオンを、アノライトチャンバーから膜を越えてカソライトチャンバー中へ選択的に輸送すること;
    カソライトチャンバーにおいてナトリウムカチオンを電子と合わせて液相のナトリウムを形成させること;
    カソライトチャンバーからの液相のナトリウムを反応器において水と組み合わせて、水素および第2水性水酸化ナトリウム流れを産生すること;
    を含む、水素を産生する方法。
  2. 第2水性水酸化ナトリウム流れを第1水性水酸化ナトリウム流れと組み合わせることをさらに含む、請求項1記載の方法。
  3. 活性な化合物を電解セルのカソライトチャンバー中に供給することが、鉱油を電解セルのカソライトチャンバー中に供給することを含む、請求項1記載の方法。
  4. カソライトチャンバー中において液相ナトリウムを鉱油中に浸すことをさらに含む、請求項3記載の方法。
  5. 電解セルに電位をかけることが、太陽光発電、地熱、水力、風力、および原子力の少なくとも1つから電解セルに電気を供給することを含む、請求項3記載の方法。
  6. 液相ナトリウムを水と組み合わせて高圧水素を産生する前に、液相ナトリウムおよび水を加圧することを更に含む、請求項1記載の方法。
  7. 水および不純物の少なくとも一部を水素から分離することをさらに含む、請求項1記載の方法。
  8. 反応器で液相ナトリウムを水と組み合わせて、水素および第2水性水酸化ナトリウム流れを産生することが:
    液相ナトリウムを反応器中に供給し;水を反応器中に供給し;反応器中で液相ナトリウムと水とを反応させ;水素および第2水性水酸化ナトリウム流れを生成させることを含む、請求項1記載の方法。
  9. 反応器中の発熱反応から生じる熱を用いて液相ナトリウムおよび水を加熱することをさらに含む、請求項8記載の方法。
  10. 液相のナトリウムおよび水を反応器中に供給することが:
    液相のナトリウムを反応器中に98℃より高い温度で供給し;そして
    過熱水または蒸気を反応器中に供給することを含む、請求項8記載の方法。
  11. 第2水性水酸化ナトリウム流れを第1水性水酸化ナトリウム流れと組み合わせて、さらなる液相のナトリウムを形成することを更に含む、請求項1記載の方法。
  12. 水性水酸化ナトリウムをナトリウムおよび水酸化物に変換するように設定された、少なくとも1つの電解セル;
    少なくとも1つの電解セルに連結され、少なくとも1つの電解セルに電流を供給するように設定された、少なくとも1つのエネルギー源;および
    少なくとも1つの電解セルにより産生された液相のナトリウムを水と反応させて水素ガスおよび水性水酸化ナトリウムを産生するように設定された、少なくとも1つの反応器;
    を含む、水素産生システムであって、
    該電解セルが、アノライトチャンバー、カソライトチャンバー、およびアノライトチャンバーとカソライトチャンバーの間の膜を含み、アノライトチャンバーの底部が第1インレット、アノライトチャンバーの上部が第1アウトレットを有し、カソライトチャンバーの上部が第2インレット、カソライトチャンバーの底部が第2アウトレットを有する、上記システム。
  13. 少なくとも1つの反応器によって産生された水素から水分および不純物を除去するように設定された少なくとも1つのガス分離器を更に含む、請求項12記載のシステム。
  14. 膜が、ナトリウムカチオンをアノライトチャンバーからカソライトチャンバーへ輸送するように設定されたNaSICON膜を含む、請求項12記載のシステム。
  15. 少なくとも1つの反応器で産生された水性水酸化ナトリウムを少なくとも1つの電解セルに戻すように設定された少なくとも1つの導管を更に含む、請求項12記載のシステム。
JP2012542039A 2009-12-07 2010-11-10 ナトリウムイオン分離膜を用いて水素を産生するための方法およびシステム Expired - Fee Related JP5636059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/632,058 US8444846B2 (en) 2009-12-07 2009-12-07 Method and system for producing hydrogen using sodium ion separation membranes
US12/632,058 2009-12-07
PCT/US2010/056243 WO2011071653A1 (en) 2009-12-07 2010-11-10 Method and system for producing hydrogen using sodium ion separation membranes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013512849A JP2013512849A (ja) 2013-04-18
JP5636059B2 true JP5636059B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=44082240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542039A Expired - Fee Related JP5636059B2 (ja) 2009-12-07 2010-11-10 ナトリウムイオン分離膜を用いて水素を産生するための方法およびシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8444846B2 (ja)
EP (1) EP2510135A4 (ja)
JP (1) JP5636059B2 (ja)
KR (1) KR20120116956A (ja)
CN (1) CN102741456B (ja)
AU (1) AU2010328588B2 (ja)
BR (1) BR112012013881A2 (ja)
CA (1) CA2783092C (ja)
MX (1) MX2012006473A (ja)
WO (1) WO2011071653A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130233720A1 (en) * 2011-10-27 2013-09-12 Gagik Martoyan Extraction of metals
WO2014008410A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 Ceramatec, Inc. Apparatus and method of producing metal in a nasicon electrolytic cell
US20140076734A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-20 Consejo Nacional De Investigaciones Cientificas Y Tecnicas (Conicet) Method and electrochemical device for low environmental impact lithium recovery from aqueous solutions
US20140284219A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Dru L. DeLaet Sodium Electrode
NL1040249C2 (nl) * 2013-06-12 2014-12-15 Cura Ao Total Power B V Door alternatieve energie gedreven waterstofgas-energie centrale.
JP6652695B2 (ja) 2013-09-06 2020-02-26 株式会社エム光・エネルギー開発研究所 撥液性多孔質膜を備えた電気化学反応装置
US9315914B2 (en) * 2014-01-30 2016-04-19 Gas Technology Institute Light metal production
EP3444382A4 (en) * 2016-04-13 2020-04-22 M Hikari & Energy Laboratory Co., Ltd. ELECTROCHEMICAL REACTOR USING A PLANAR ON / OFF ION SWITCH
EP4263911A1 (en) * 2021-01-21 2023-10-25 Li-Metal Corp. Process for production refined lithium metal
WO2022155753A1 (en) * 2021-01-21 2022-07-28 Li-Metal Corp. Electrowinning cell for the production of a metal product and method of using same
US20240150904A1 (en) * 2021-03-28 2024-05-09 Global Warming Solutions, Inc. A device and a method for producing hydrogen
US11976375B1 (en) * 2022-11-11 2024-05-07 Li-Metal Corp. Fracture resistant mounting for ceramic piping
IL302674B2 (en) * 2023-05-04 2024-04-01 Electriq Global Energy Solutions Ltd A method and reactor for the preparation of an alkali metal

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB732906A (en) * 1951-11-05 1955-06-29 Wladimir Von Ediger Improvements in and relating to the production of alkali metals and their hydroxides
US2660517A (en) 1952-01-29 1953-11-24 Ethyl Corp Production of sodium hydroxide and hydrogen from elemental sodium
US3490871A (en) * 1965-10-19 1970-01-20 Aerojet General Co Process for producing hydrogen from water using an alkali metal
US3796647A (en) 1969-03-17 1974-03-12 Atlantic Richfield Co Apparatus for hydrogen production
US3740193A (en) 1971-03-18 1973-06-19 Exxon Research Engineering Co Hydrogen production by catalytic steam gasification of carbonaceous materials
JPS5835922B2 (ja) * 1976-06-28 1983-08-05 日本原子力研究所 水素の製造方法およびその装置
JPS54114473A (en) * 1978-02-27 1979-09-06 Mitsubishi Atomic Power Ind Treatment method and apparatus for stabilizing waste sodium
US4356163A (en) 1981-12-28 1982-10-26 Davidson Research Ltd. Process for the production of hydrogen
US5290405A (en) 1991-05-24 1994-03-01 Ceramatec, Inc. NaOH production from ceramic electrolytic cell
US5286473A (en) * 1993-02-01 1994-02-15 Nobuyasu Hasebe Process for the production of hydrogen
US5593552A (en) 1993-05-07 1997-01-14 Ceramatec, Inc. Device for electrochemical generation of gas
US6395197B1 (en) 1999-12-21 2002-05-28 Bechtel Bwxt Idaho Llc Hydrogen and elemental carbon production from natural gas and other hydrocarbons
TWI260344B (en) 2001-01-12 2006-08-21 Safe Hydrogen Llc A method of operating a hydrogen-fueled device
US6787019B2 (en) * 2001-11-21 2004-09-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low temperature alkali metal electrolysis
US7108777B2 (en) 2002-03-15 2006-09-19 Millennium Cell, Inc. Hydrogen-assisted electrolysis processes
JP2004182496A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toshiba Corp 水素製造装置
US7588676B2 (en) * 2004-01-23 2009-09-15 Ovonic Battery Company, Inc. Base-facilitated production of hydrogen from carbonaceous matter
US8216437B2 (en) 2003-10-10 2012-07-10 Ohio University Electrochemical cell for oxidation of ammonia and ethanol
US7078012B2 (en) 2003-10-14 2006-07-18 Eattelle Energy Alliance, Llc Method of producing a high pressure gas
WO2005059205A2 (en) 2003-12-11 2005-06-30 American Pacific Corporation Electrolytic method to make alkali alcoholates using ceramic ion conducting solid membranes
US20080173551A1 (en) 2003-12-11 2008-07-24 Joshi Ashok V Electrolytic Method to Make Alkali Alcoholates
US20080173540A1 (en) 2003-12-11 2008-07-24 Joshi Ashok V Electrolytic Cell for Producing Alkali Alcoholates
US6997012B2 (en) 2004-01-06 2006-02-14 Battelle Energy Alliance, Llc Method of Liquifying a gas
US7294323B2 (en) 2004-02-13 2007-11-13 Battelle Energy Alliance, Llc Method of producing a chemical hydride
US7153489B2 (en) 2004-02-13 2006-12-26 Battelle Energy Alliance, Llc Method of producing hydrogen
US20080271377A1 (en) 2004-06-18 2008-11-06 H2Volt, Inc. Combination Metal-Based and Hydride-Based Hydrogen Sources and Processes for Producing Hydrogen
WO2006062672A2 (en) 2004-11-10 2006-06-15 Millennium Cell, Inc. Apparatus and process for the production of metals in stacked electrolytic cells
CA2619691A1 (en) 2005-08-17 2007-02-22 Hydrogen Link Inc. Hydrogen generation through reactions involving sorption mechanisms
US8075746B2 (en) 2005-08-25 2011-12-13 Ceramatec, Inc. Electrochemical cell for production of synthesis gas using atmospheric air and water
US7951349B2 (en) * 2006-05-08 2011-05-31 The California Institute Of Technology Method and system for storing and generating hydrogen
US8268028B2 (en) 2007-03-26 2012-09-18 Protonex Technology Corporation Compositions, devices and methods for hydrogen generation
US20090090638A1 (en) 2007-10-05 2009-04-09 Kelly Michael T Processes and reactors for alkali metal production

Also Published As

Publication number Publication date
US20110135565A1 (en) 2011-06-09
JP2013512849A (ja) 2013-04-18
CA2783092A1 (en) 2011-06-16
WO2011071653A1 (en) 2011-06-16
MX2012006473A (es) 2012-07-03
EP2510135A4 (en) 2016-07-27
AU2010328588B2 (en) 2014-03-20
CA2783092C (en) 2015-07-14
US8444846B2 (en) 2013-05-21
CN102741456A (zh) 2012-10-17
KR20120116956A (ko) 2012-10-23
AU2010328588A1 (en) 2012-06-21
CN102741456B (zh) 2015-05-20
BR112012013881A2 (pt) 2016-05-10
EP2510135A1 (en) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5636059B2 (ja) ナトリウムイオン分離膜を用いて水素を産生するための方法およびシステム
EP1790027B1 (en) Integrated high efficiency fossil fuel power plant/ fuel cell system with co2 emissions abatement
US20080311022A1 (en) Methods and apparatuses for ammonia production
JP7297710B2 (ja) 二酸化炭素反応装置
CN105518112A (zh) 包括发电装置烟气的co2甲烷化的发电装置和甲烷化方法
WO2008016728A2 (en) High temperature electrolysis for syngas production
WO2011063326A1 (en) Carbon capture with power generation
US10998566B2 (en) Method and system for capturing high-purity CO2 in a hydrocarbon facility
US20150080483A1 (en) Power station-based methanation system
KR101309558B1 (ko) 화력발전 시스템과 용융 탄산염 연료전지발전 시스템을 연계한 복합발전 시스템
JPH0696790A (ja) 生物学的原材料から電気エネルギーを生起させる方法
JP6603607B2 (ja) メタノール合成システム
US20040265651A1 (en) Combined-Cycle Energy, Carbon and Hydrogen Production Process
JP2023540467A (ja) 電気分解プロセス中の熱回収
WO2019073722A1 (ja) メタン製造システム及びメタン製造方法
EP3906356B1 (en) System and method for adjusting pressure in a reservoir
JP2020189817A (ja) 合成物生産システム及び合成物生産方法
KR101438110B1 (ko) 복합발전시스템
CN114314510A (zh) 甲烷重整反应系统
CN220685254U (zh) 一种碳氢燃料电解重整制氢设备
JP7337301B1 (ja) カーボンナノチューブの製造方法及びカーボンナノチューブ製造システム
US20220290312A1 (en) Producing Carbon Monoxide
JP2023133899A (ja) 二酸化炭素電解装置
JP2023085880A (ja) 二酸化炭素処理装置
Wink The conversion of chemical energy: Part 1. Technological examples

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141017

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees