JPH04290499A - 平面ブロック構造の電子装置 - Google Patents

平面ブロック構造の電子装置

Info

Publication number
JPH04290499A
JPH04290499A JP3054624A JP5462491A JPH04290499A JP H04290499 A JPH04290499 A JP H04290499A JP 3054624 A JP3054624 A JP 3054624A JP 5462491 A JP5462491 A JP 5462491A JP H04290499 A JPH04290499 A JP H04290499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
printed circuit
electronic device
circuit board
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3054624A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kobayashi
英二 小林
Kenji Shimada
健司 嶋田
Takayuki Tani
貴之 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3054624A priority Critical patent/JPH04290499A/ja
Publication of JPH04290499A publication Critical patent/JPH04290499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交換機やコンピュータ
等の電子装置の新規な構造に関し、特に単位構造体を平
面的に配置したパネル状のブロック構造を有する電子装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、上述の電子装置は、図14に示
すように、シェルフ21内に並列して搭載された複数の
電子回路パッケージ22を、該シェルフの奥に前記パッ
ケージに対して垂直方向に設置された共通のバックボー
ド23にコネクタ接続してブロック型のユニット24を
構成し、これを架枠25に複数段積層し、更にこれをキ
ャビネット26内に収容して立体的に一つのシステムを
形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】実装効率を勘案して、
このユニットの底面は正方形又はこれに近い長方形をし
ている。このことは、この種の電子装置の設置には比較
的広いスペースを必要とすることを意味し、建屋の中央
に設置することはスペース的に無駄が多く、専らフロア
の隅か壁際等が利用されている。更に将来の増設の可能
性を勘案すると、益々設置条件は難しくなる。その上、
発熱部品の強制冷却を必要とする場合には、通風のため
の騒音が発生し、オフィス内への設置には問題がある。
【0004】一方、顧客側からは、各業務に適合したO
Aシステムや情報通信機器を身近に設置して業務効率を
向上させようとする要望が強く出されている。本発明は
、このような従来技術の問題点を解決し、設置床面積が
最小であり、しかも一般の室内什器の感覚で設置可能な
パネル状の新規な電子装置の構造を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、電子回路部
品を実装した所定形状のプリント基板からなる複数枚の
単位構造体を互いに隣接して平面配置し、各単位構造体
の間を接続固定すると共に信号接続してパネルを構成し
、該パネルを単独で又は組み合わせてシステムを構成し
たことを特徴とする平面ブロック構造の電子装置によっ
て達成される。
【0006】
【作用】本発明の電子装置は、同一形状・サイズのプリ
ント基板からなる単位構造体を基本構成としている。こ
れらの単位構造体に必要な電子部品を実装した後、複数
枚を平面的に所望の形状に配列する。そして隣接する単
位構造体同士をゼロフォースコネクタ等の適宜な接続手
段で信号接続すると共に、その位置を固定して大型のパ
ネルを形成する。
【0007】このパネルを、単独で又は必要に応じて複
数枚組み合わせて、オフィス内の適宜箇所に設置し、各
セクションを仕切るパーティション、各デスクの周囲の
衝立等を兼用させる。勿論、従来通り壁際に設置しても
スペースを要せず、将来の増設にも容易に対応可能であ
る。
【0008】以下、図面に示す好適実施例に基づいて、
本発明を更に詳細に説明する。
【0009】
【実施例】図1に示す本発明の電子装置の単位構造体A
は、高密度の回路パターンを担持した多数の層を積層し
てなる長方形状のプリント基板1の四辺をモールド枠2
で取り囲んで固定して構成されている。プリント基板1
の各辺には適宜なコネクタ、例えば図2に示すような公
知のゼロフォースコネクタの一方の要素3が取付けられ
、一方、モールド枠2の側にはこれに対応して前記ゼロ
フォースコネクタの他方の要素4が取付けられている。
【0010】こうして構成された単位構造体Aは、図3
に示すように必要に応じて複数枚(図示の例では3×6
=18枚)が平面的に隣接して配列され、前記ゼロフォ
ースコネクタを介して各単位構造体A同士は互いに信号
接続され、その外周をサッシ5で固定されて一体化され
、電子装置としての機能を有する一枚のパネルBを構成
する。
【0011】本発明の特徴は、従来は共通のバックボー
ドを介してシェルフ内の複数のプリント基板を互いに信
号接続させ、一つのユニットを構成していたのに対し、
本発明においてはバックボードが担持していた接続パタ
ーンを各プリント基板1を多層化することによって各プ
リント基板に分散して担持させ、これをプリント基板の
四辺に設けたコネクタ3,4の端子に接続したことにあ
る。これによって、隣接して配置されたプリント基板1
同士をコネクタ接続すれば、パネルを構成するすべての
プリント基板が信号接続されるので、ユニット配列の平
面化が可能となる。
【0012】図4は、上述のパネルBの構成の詳細を示
す分解斜視図であり、四辺にゼロフォースコネクタの一
方の要素3を取付けられたプリント基板1は、これに適
合する形状に成形されたモールド枠2に嵌め込まれ、前
記コネクタの要素3は該枠2の周囲に固定されたゼロフ
ォースコネクタの他方の要素4に嵌合・接続される。こ
のようにして枠2に取付けられた隣接する2枚のプリン
ト基板1は、共通の表カバー6と裏カバー7とを前後か
ら適用されて、被覆される。
【0013】ゼロフォースコネクタの具体的構成の一例
を図5に示す。2枚のプリント基板42間を接続するマ
ルチゼロフォースコネクタは、モールド枠41とプリン
ト基板42間に図示のように実装される。モールド枠4
1側に実装されるコネクタ44の構造は、モールド枠4
1からの位置決めピン47にコネクタ本体44を挿入し
、枠へねじ止めを行う。モールド枠側に取付けられるコ
ネクタ44は現回路技術では多ピン構成となるため、挿
入時には殆ど力を要しないが挿入後所望の接圧となるよ
うな構造とすることを必要とする。図5はこうした構造
の例を示し、接触端子ばねは後方に絶縁された棒状の押
圧機構48を具え、コネクタの端に付いているレバー4
6を倒すことによってカム45が作動し、絶縁棒が接触
ばねを後方から押して接触圧を増加させるように構成さ
れている。プリント基板42は四辺に取付けられたコネ
クタの接触圧により固定される。
【0014】このように、平面配置された各プリント基
板1は、隣接する2枚毎にカバー6,7で覆われ、且つ
その外周をサッシ5で取り囲まれて、図6に示すような
整然とした外観を示すパネルBを構成する。図6,7,
8は、このようにして構成された本発明のパネル型電子
装置の設置例を示す。
【0015】図6は、従来のシェルフ型ユニットによる
装置と同じく室内又は廊下の壁際に設置した例、図7は
オフィスの室内を区切るパーティションとして使用した
例、図8は端末装置のデスクを囲む衝立として使用した
例である。図9は、本発明の2枚のパネルBを直角方向
に隣接して配置する場合の例の示し、両パネルはフレキ
シブルプリント基板8で接続されている。
【0016】最近の技術の進歩によれば、プリント基板
間の接続インターフェースの標準化や信号の多重化が進
み、接続ピン数の削減やプリント基板の共用化が可能に
なってきた。このため、前記パネルを構成する各プリン
ト基板1間の接続を前述のゼロフォースコネクタ3,4
によることなく、バスバーを利用して行うことも可能で
ある。即ち、図10に示すように、プリント基板を固定
するモールド枠2に沿って水平にバスバー9を設置し、
各プリント基板1への信号の授受はフレキシブルプリン
ト基板8の先端に取付けられたコネクタ10を通じて行
うようにしてもよい。
【0017】更に、最近の技術として、従来のプリント
基板を使用する代わりに、図11に示すように、これと
同程度のサイズの筺体11をエンジニアリングプラスチ
ックによって準備し、それ自体に回路パターンを担持さ
せ、これに電子部品12を直接実装するように構成され
たプリント配線筺体がある。これによれば、接続ケーブ
ル等が省略できる他に、筺体の内面を立体的に利用でき
るので高密度実装が可能になり、更に、部品の発熱に対
してもその材料特性が優れると共に、形状を放熱に適し
たものに成形し易い利点がある。こうしたプリント配線
筺体11によっても本発明を構成することが可能である
【0018】かかる構成を、電子装置の一例として交換
機に適用する場合について以下に説明する。図12は交
換機を機能単位で示したブロック図である。図において
、交換機の制御系は、中央制御装置CCと主記憶装置M
Mからなる。交換処理はこの主記憶装置MMに格納され
ているプログラムにより行われる。中央制御装置CCは
主記憶装置内のプログラム・データを読みだし、交換動
作のための各種指示を周辺装置に出すものである。
【0019】入出力系は、周辺バス制御装置PBS、入
出力制御装置IOC、クロック発生装置CK、システム
監視制御装置SSC、システム監視表示装置SSD等か
ら構成されている。周辺バス制御装置PBCは、プロセ
ッサバスと周辺バスの結合制御と周辺バス(拡張バス)
に接続される入出力制御装置IOCのデータを転送制御
機能を有するものである。入出力制御装置は、周辺バス
制御装置PBCを介して中央制御装置CC、主記憶装置
MMに接続されて、中央制御装置CCのプログラム動作
の下でフロッピディスク装置FD、ハードディスク装置
HD等の入出力動作を制御するものである。クロック発
生装置CKは、周辺バス制御装置PBCを介してシステ
ム内の各装置へクロックを分配するものである。システ
ム監視制御装置SSCは交換機の運転状況を監視制御す
るためのものであり、システム監視表示装置SSDの制
御を行い、システムの運転・障害情報の収集・編集及び
表示の制御を行う。システム監視表示装置SSDは、シ
ステムの運転・警報・障害情報等を表示素子LEDによ
って表示・制御するものである。
【0020】又、通話路系は、通話路スイッチSW、ハ
イウェイインタフェースHW、回線回路等から構成され
ている。通話路スイッチSWは音声データを多重化し、
LSI化された通話路メモリに記憶し、読み出し順を変
えることにより通話チャンネルを入れ換えた後に多重分
離する機能を有するものである。インタフェースHWは
この通話路スイッチSWと回線回路LCとのインタフェ
ースを行うものである。回線回路LCは内線や局線の監
視等を行う機能を持つものである。
【0021】このような各機能は、各パッケージとして
モジュール化されるものであり、交換機のシステムを本
発明で実現した一実施例を図13に示す。図13は図3
の構成を具体化した例であり、図12のシステムにおけ
る各パッケージを同一符号にて示している。又、各パッ
ケージ間のデータ線、制御線等を先に説明したように、
コネクタを介して各プリント基板の信号線(パターン線
)を接続することで実現できる。又、他のプリント基板
を仲介して、複数のプリント基板間を跨ぐ場合には、多
層プリント基板のスルーパターンを介して接続すること
が行われる。
【0022】なお、本発明は、この実施例に限られるも
のではなく、オフィス等に用いられる電子機器全般に利
用可能である。
【0023】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明によれば
、従来、プリント基板を立体的に組み合わせて構成され
ていた電子装置を、プリント基板を平面的に配置し、隣
接するもの同士を信号接続することによってパネル型構
造にしたので、設置スペースが少なくてすみ、オフィス
内の通常の什器の感覚で、パーティションや衝立等にも
兼用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子装置の基本構造体の構成を示す平
面図である。
【図2】本発明に使用されるゼロフォースコネクタの斜
視図である。
【図3】図1の基本構造体を18枚平面的に配列した構
成されたパネルの平面図である。
【図4】本発明のパネル構成の一部を示す分解斜視図で
ある。
【図5】ゼロフォースコネクタの構造の詳細を示す斜視
図である。
【図6】本発明のパネルの第1設置例を示す。
【図7】本発明のパネルの第2設置例を示す。
【図8】本発明のパネルの第3設置例を示す。
【図9】フレキシブルプリント板によるパネル同士の信
号接続を示す斜視図である。
【図10】バスバーによるプリント基板の信号接続を示
す斜視図である。
【図11】プリント配線筺体を単位構造体とした本発明
のパネル型電子装置の構成を示す分解斜視図である。
【図12】交換機システムの機能単位のブロック図の一
例を示す。
【図13】図12の機能単位を本発明の単位構造体で実
現した交換機システムの配置図である。
【図14】従来のシェルフ型ユニットの積層によって立
体的に構成された電子装置の分解斜視図である。
【符号の説明】
1…プリント基板 2…モールド枠 3…ゼロフォースコネクタの一方の要素4…ゼロフォー
スコネクタの他方の要素5…サッシ 6…表カバー 7…裏カバー 8…フレキシブルプリント板 9…バスバー 11…プリント配線筺体 12…電子回路部品 A…単位構造体 B…パネル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電子回路部品(12)を実装した所定
    形状のプリント基板(1)からなる単位構造体(A)を
    互いに隣接して平面配置し、各単位構造体(A)の間を
    接続固定すると共に信号接続してパネル(B)を構成し
    、該パネル(B)を単独で又は組み合わせてシステムを
    構成したことを特徴とする平面ブロック構造の電子装置
  2. 【請求項2】  前記単位構造体(A)を構成するプリ
    ント基板(1)はその周縁に沿ってコネクタ(3)を具
    え、該コネクタ(3)に対応するコネクタ(4)を具え
    たモールド枠(2)内に保持され、平面的に配列された
    各単位構造体(A)のプリント基板(1)を、前記モー
    ルド枠(2)のコネクタ(4)を介して隣接する単位構
    造体(A)のプリント基板(1)と信号接続してパネル
    (B)を構成し、該パネル(B)の外周をサッシ(5)
    によって固定すると共に、前後表面にカバー(6,7)
    を設けたことを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  3. 【請求項3】  筺体自体に回路パターンがプリントさ
    れ、これに電子回路部品(12)を実装したプリント配
    線筺体(11)によって前記単位構造体(A)が構成さ
    れていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子
    装置。
JP3054624A 1991-03-19 1991-03-19 平面ブロック構造の電子装置 Pending JPH04290499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054624A JPH04290499A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 平面ブロック構造の電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054624A JPH04290499A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 平面ブロック構造の電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04290499A true JPH04290499A (ja) 1992-10-15

Family

ID=12975901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054624A Pending JPH04290499A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 平面ブロック構造の電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04290499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621672A (ja) * 1992-04-20 1994-01-28 Xerox Corp フレーム部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621672A (ja) * 1992-04-20 1994-01-28 Xerox Corp フレーム部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7929310B2 (en) Cell board interconnection architecture
CN205540410U (zh) 电子装置
US5130894A (en) Three-dimensional circuit modules
US7800894B2 (en) Data storage device enclosures, a midplane, a method of manufacturing a midplane and modules
JPH09212255A (ja) 計算機システム
US7839653B2 (en) Storage controller
JPH04502091A (ja) 電子通信用機能ユニット
US20080266815A1 (en) System and method to conjoin blade modules
KR20180069667A (ko) 몸체 분리 결합형 랙 마운트 케이스 스토리지 시스템
JPH06259167A (ja) システムラック実装構造
JPH04290499A (ja) 平面ブロック構造の電子装置
CN102081432B (zh) 服务器系统
JP4139959B2 (ja) 多軸用サーボアンプ装置
US6519145B1 (en) ETSI/NEBS housing structure
JP4609518B2 (ja) 多軸用サーボアンプモジュールの実装方法とこれを用いた多軸用サーボアンプ装置
JP4028896B2 (ja) 組み上げシステム用の構造群
CN218941577U (zh) 一种集中远置电脑系统
JP2013532345A (ja) 電子記憶モジュールを有する一般消費者向け機器
JPH06177561A (ja) シェルフ構造
JPS5852763Y2 (ja) 電子回路ユニットの線路接続構造
JPH0555766A (ja) プリント板の実装構造
JPH11135910A (ja) プリント板のシエルフ実装構造
RU2192663C2 (ru) Персональный компьютер
US7590776B1 (en) Data storage techniques utilizing host-side multiplexers
CN117172182A (zh) 多背板组合

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980818