JPH04289857A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH04289857A JPH04289857A JP5467291A JP5467291A JPH04289857A JP H04289857 A JPH04289857 A JP H04289857A JP 5467291 A JP5467291 A JP 5467291A JP 5467291 A JP5467291 A JP 5467291A JP H04289857 A JPH04289857 A JP H04289857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- image
- photosensitive
- developing
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract description 2
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Photographic Developing Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光感圧性現像材料を
利用して、加圧により画像の形成を行う画像形成装置に
関するものである。
利用して、加圧により画像の形成を行う画像形成装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、感光感圧性マイクロカプセルを利
用した画像形成装置として、例えば、特開昭62−15
0238号公報に開示されている複写装置がある。この
複写装置の画像記録方法は、支持体上に光の照射によっ
て重合硬化する感光性樹脂により基体が構成され、かつ
、発色前の無色状態の色素及び光重合開始剤を含むマイ
クロカプセルと、発色前の無色状態の色素と反応するこ
とによりその色素を発色させる顕色層とを有する感光感
圧性マイクロカプセル紙を用いて、マイクロカプセル紙
上に像露光を行ってマイクロカプセルを選択的に光重合
硬化させることによってマイクロカプセル紙上に化学的
に潜像を形成させる。
用した画像形成装置として、例えば、特開昭62−15
0238号公報に開示されている複写装置がある。この
複写装置の画像記録方法は、支持体上に光の照射によっ
て重合硬化する感光性樹脂により基体が構成され、かつ
、発色前の無色状態の色素及び光重合開始剤を含むマイ
クロカプセルと、発色前の無色状態の色素と反応するこ
とによりその色素を発色させる顕色層とを有する感光感
圧性マイクロカプセル紙を用いて、マイクロカプセル紙
上に像露光を行ってマイクロカプセルを選択的に光重合
硬化させることによってマイクロカプセル紙上に化学的
に潜像を形成させる。
【0003】この後に加圧による圧力現像が行われて未
硬化のマイクロカプセルが破壊されてその中から漏出し
た色素が顕色層と反応して所定の色に発色することによ
って色画像を得るものであるが、この方法は簡単でしか
も安価な装置で、簡易な処理により高品質の画像を得る
ことができる反面、ハロゲン化銀を用いた銀塩写真法に
比較して感光性が著しく小さいため、強い露光用光源が
必要であるという欠点を有している。
硬化のマイクロカプセルが破壊されてその中から漏出し
た色素が顕色層と反応して所定の色に発色することによ
って色画像を得るものであるが、この方法は簡単でしか
も安価な装置で、簡易な処理により高品質の画像を得る
ことができる反面、ハロゲン化銀を用いた銀塩写真法に
比較して感光性が著しく小さいため、強い露光用光源が
必要であるという欠点を有している。
【0004】このような欠点を改良して、高い感光性を
有し、簡易な処理により高品質の画像を得ることの出来
る画像記録材料が特開昭61−275742号公報に開
示されている。この記録材料は感光感圧性熱現像材料で
あって、支持体上に少なくとも感光性ハロゲン化銀、還
元剤、重合性化合物および色画像形成物質が塗設されて
おり、少なくとも該重合性化合物および色画像形成物質
は同一のマイクロカプセルに封入されている感光性組成
物から成るものである。
有し、簡易な処理により高品質の画像を得ることの出来
る画像記録材料が特開昭61−275742号公報に開
示されている。この記録材料は感光感圧性熱現像材料で
あって、支持体上に少なくとも感光性ハロゲン化銀、還
元剤、重合性化合物および色画像形成物質が塗設されて
おり、少なくとも該重合性化合物および色画像形成物質
は同一のマイクロカプセルに封入されている感光性組成
物から成るものである。
【0005】この感光感圧性熱現像材料を用いて画像を
記録する画像記録方法については、特開昭61−278
849号公報に開示されている。この画像記録方法は、
まず、像露光を行って潜像を形成し、その後、加熱によ
って潜像が存在する部分の重合性化合物を重合して高分
子化合物を生成させてマイクロカプセルを硬化させる。 ついで色画像形成物質が転写し得るような受像層を有す
る受像材料と重ねて加圧し、潜像が存在しない部分のマ
イクロカプセルの少なくとも一部を破裂させ、色画像形
成物質を受像材料に転写させて受像材料上に画像を得る
ものである。ここで、色画像形成物質は有色染料でも無
色染料でもよく、有色染料の場合は、受像材料表面には
液体状の染料を吸収して毛管現象によるにじみが生じな
いようにするための吸収体層が必要になり、無色染料の
場合は、色素と反応して所定の色に発色させるための顕
色層が必要になる。
記録する画像記録方法については、特開昭61−278
849号公報に開示されている。この画像記録方法は、
まず、像露光を行って潜像を形成し、その後、加熱によ
って潜像が存在する部分の重合性化合物を重合して高分
子化合物を生成させてマイクロカプセルを硬化させる。 ついで色画像形成物質が転写し得るような受像層を有す
る受像材料と重ねて加圧し、潜像が存在しない部分のマ
イクロカプセルの少なくとも一部を破裂させ、色画像形
成物質を受像材料に転写させて受像材料上に画像を得る
ものである。ここで、色画像形成物質は有色染料でも無
色染料でもよく、有色染料の場合は、受像材料表面には
液体状の染料を吸収して毛管現象によるにじみが生じな
いようにするための吸収体層が必要になり、無色染料の
場合は、色素と反応して所定の色に発色させるための顕
色層が必要になる。
【0006】上記のいずれの方法においても、色画像形
成後加熱して定着させる。この結果、色画像を含む受像
材料の表面は光沢を有する。
成後加熱して定着させる。この結果、色画像を含む受像
材料の表面は光沢を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
いずれの方法においても、圧力を加え色画像形成物質を
漏出させ現像する際に、非常に大きな圧力を必要とする
ため装置が大型化し、かつ、高価となっていた。
いずれの方法においても、圧力を加え色画像形成物質を
漏出させ現像する際に、非常に大きな圧力を必要とする
ため装置が大型化し、かつ、高価となっていた。
【0008】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、圧力現像の圧力を低減できる安
価な画像形成装置を提供することを目的とする。
になされたものであり、圧力現像の圧力を低減できる安
価な画像形成装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の画像形成装置は、感光性を有し光によって潜
像を形成し、圧力によって該潜像に対応して色画像形成
物質が漏出して現像することのできる感光感圧性現像材
料を有する画像形成装置において、前記感光感圧性現像
材料が導電性であり、圧力現像の際、前記感光感圧性現
像材料に電流を流す手段と、それと直行する方向に磁界
を加える手段とを有する。
に本発明の画像形成装置は、感光性を有し光によって潜
像を形成し、圧力によって該潜像に対応して色画像形成
物質が漏出して現像することのできる感光感圧性現像材
料を有する画像形成装置において、前記感光感圧性現像
材料が導電性であり、圧力現像の際、前記感光感圧性現
像材料に電流を流す手段と、それと直行する方向に磁界
を加える手段とを有する。
【0010】
【作用】上記の構成を有する本発明によれば、圧力現像
の際、フレミングの法則により、前記感光感圧性現像材
料から流出した色画像形成物質が支持体側に移動しよう
とする力を受け低圧力でも十分に発色することできる。
の際、フレミングの法則により、前記感光感圧性現像材
料から流出した色画像形成物質が支持体側に移動しよう
とする力を受け低圧力でも十分に発色することできる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
参照して説明する。
【0012】図1は本発明を具現化した画像形成装置の
一実施例を示す図である。実施例の画像形成装置では、
ケーシング1の上面に原稿支持ガラス2が取り付けられ
、該原稿支持ガラス2は原稿押え3とともに図示しない
モーターなどにより矢印Dの方向に往復移動される。 すなわち、原稿は前記原稿支持ガラス2と前記原稿押え
3にはさまれて、下向きに保持される。
一実施例を示す図である。実施例の画像形成装置では、
ケーシング1の上面に原稿支持ガラス2が取り付けられ
、該原稿支持ガラス2は原稿押え3とともに図示しない
モーターなどにより矢印Dの方向に往復移動される。 すなわち、原稿は前記原稿支持ガラス2と前記原稿押え
3にはさまれて、下向きに保持される。
【0013】原稿支持ガラス2の下部には、原稿を照射
するための光源ランプ4と、原稿からの反射光を露光台
8上に露光ガイドローラ9a、9bおよび9cで押さえ
つけることによって支持された感光感圧性熱現像材料T
が支持されたマイクロカプセル紙Cの表面上に結像する
ための光学系5とが備え付けられている。
するための光源ランプ4と、原稿からの反射光を露光台
8上に露光ガイドローラ9a、9bおよび9cで押さえ
つけることによって支持された感光感圧性熱現像材料T
が支持されたマイクロカプセル紙Cの表面上に結像する
ための光学系5とが備え付けられている。
【0014】実施例の画像形成装置には、さらに、像露
光した後のマイクロカプセル紙Cを加熱して化学潜像を
形成するための加熱現像器15と、化学潜像を有するマ
イクロカプセル紙Cを圧力現像して前記マイクロカプセ
ル紙C上の画像を有する部分から色画像形成物質48を
漏出させるための圧力現像ローラ20と、色画像形成物
質48が流出し染み込み画像が形成された顕色紙Pを熱
によって定着するための定着ヒーター36とを備えてい
る。尚、感光感圧性熱現像材料Tとは、色画像形成物質
48を含んでいる。
光した後のマイクロカプセル紙Cを加熱して化学潜像を
形成するための加熱現像器15と、化学潜像を有するマ
イクロカプセル紙Cを圧力現像して前記マイクロカプセ
ル紙C上の画像を有する部分から色画像形成物質48を
漏出させるための圧力現像ローラ20と、色画像形成物
質48が流出し染み込み画像が形成された顕色紙Pを熱
によって定着するための定着ヒーター36とを備えてい
る。尚、感光感圧性熱現像材料Tとは、色画像形成物質
48を含んでいる。
【0015】又、図2に示すように、圧力現像領域Kに
於いてマイクロカプセル紙Cの送り方向に電流Iを流す
ために感光感圧熱現像材料Tに接する電極50と電源E
が備えられている。そして、その電流Iと直行する方向
、すなわち圧力現像ローラ20の軸方向(紙面に垂直に
裏から表に)磁界Yが加えられている。
於いてマイクロカプセル紙Cの送り方向に電流Iを流す
ために感光感圧熱現像材料Tに接する電極50と電源E
が備えられている。そして、その電流Iと直行する方向
、すなわち圧力現像ローラ20の軸方向(紙面に垂直に
裏から表に)磁界Yが加えられている。
【0016】尚、マイクロカプセル紙Cは取り出しロー
ル6から取り出され、最終的には巻取りロール7に巻取
られる。
ル6から取り出され、最終的には巻取りロール7に巻取
られる。
【0017】各装置の作動は、すべて上記の各装置の作
動状況をモニターするため各装置から該制御ユニットA
に伝わってくる信号に応じて、該制御ユニットAから発
せられる制御信号に従って行なわれるものである。
動状況をモニターするため各装置から該制御ユニットA
に伝わってくる信号に応じて、該制御ユニットAから発
せられる制御信号に従って行なわれるものである。
【0018】次に動作について説明する。
【0019】原稿台2に原稿を載置した後、使用者は図
示しないスタートスイッチを押下することにより画像露
光を開始する。すると、光源ランプ4が点灯する。
示しないスタートスイッチを押下することにより画像露
光を開始する。すると、光源ランプ4が点灯する。
【0020】光源ランプ4によって照射された原稿から
の反射光は、光学系5によって収束され、露光台8上に
露光ガイドローラ9a、9b、9cによって支持されて
いる感光感圧性熱現像材料Tであるマイクロカプセル紙
Cを露光する。露光された前記マイクロカプセル紙Cは
ガイド10a、10bにより搬送され加熱現像器16に
至る。
の反射光は、光学系5によって収束され、露光台8上に
露光ガイドローラ9a、9b、9cによって支持されて
いる感光感圧性熱現像材料Tであるマイクロカプセル紙
Cを露光する。露光された前記マイクロカプセル紙Cは
ガイド10a、10bにより搬送され加熱現像器16に
至る。
【0021】ここで、マイクロカプセル紙Cはヒーター
17により熱を加えられ現像される。熱現像後のマイク
ロカプセル紙Cはガイド10cにより搬送され圧力現像
ローラ20で加圧される。この時、図2に詳細に示すよ
うに、前記マイクロカプセル紙Cの原稿の画像に対応し
た部分の感光感圧性熱現像材料Tが破壊し、内部から色
画像形成物質48が漏出する。そして、電流Iと磁界Y
の作用により感光感圧性熱現像材料Tおよびその中から
流出した色画像形成物質48は顕色紙Pに向かう力を受
ける(フレミングの法則)。これにより、流動性のある
前記色画像形成物質48は顕色紙Pに染み込み発色する
。
17により熱を加えられ現像される。熱現像後のマイク
ロカプセル紙Cはガイド10cにより搬送され圧力現像
ローラ20で加圧される。この時、図2に詳細に示すよ
うに、前記マイクロカプセル紙Cの原稿の画像に対応し
た部分の感光感圧性熱現像材料Tが破壊し、内部から色
画像形成物質48が漏出する。そして、電流Iと磁界Y
の作用により感光感圧性熱現像材料Tおよびその中から
流出した色画像形成物質48は顕色紙Pに向かう力を受
ける(フレミングの法則)。これにより、流動性のある
前記色画像形成物質48は顕色紙Pに染み込み発色する
。
【0022】この際、色画像形成物質48自身に移動し
ようとする力が働くため、圧力は低くてよい。
ようとする力が働くため、圧力は低くてよい。
【0023】そして、画像が形成された前記顕色紙Pは
、ガイド31により搬送される。
、ガイド31により搬送される。
【0024】その後、排出ガイド35上を移動中に定着
ヒーター36で熱定着され、排紙ローラ37及び排紙ガ
イド38によって搬出され、出口トレー40に送られる
。
ヒーター36で熱定着され、排紙ローラ37及び排紙ガ
イド38によって搬出され、出口トレー40に送られる
。
【0025】尚、本発明は、以上詳述した実施例に限定
されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変
更を加えることができる。
されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変
更を加えることができる。
【0026】例えば、色画像形成物質48を染料にする
ことにより顕色紙Pを普通紙にすることも可能である。
ことにより顕色紙Pを普通紙にすることも可能である。
【0027】又、本発明は感光感圧性熱現像材料Tにつ
いてのものであるが加熱現像器16を省いた感光感圧性
現像材料のものでも同様の効果が得られる。
いてのものであるが加熱現像器16を省いた感光感圧性
現像材料のものでも同様の効果が得られる。
【0028】又、画像形成装置内で顕色紙Pを製造する
特願昭63−170660号に添付した明細書及び図面
に開示されている方式のものにも適用できる。この場合
、顕色剤がマイクロカプセル紙C側に取られる画素抜け
の防止にも成る。
特願昭63−170660号に添付した明細書及び図面
に開示されている方式のものにも適用できる。この場合
、顕色剤がマイクロカプセル紙C側に取られる画素抜け
の防止にも成る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明によれば、感光感圧性現像材料が導電性であり、圧
力現像の際、前記感光感圧性現像材料に電流を流す手段
と、それと直行する方向に磁界を加える手段とを有する
ことにより、圧力現像の際、フレミングの法則により、
前記感光感圧性現像材料から流出した色画像形成物質が
支持体側に移動しようとする力を受け低圧力でも十分に
発色することできる。
発明によれば、感光感圧性現像材料が導電性であり、圧
力現像の際、前記感光感圧性現像材料に電流を流す手段
と、それと直行する方向に磁界を加える手段とを有する
ことにより、圧力現像の際、フレミングの法則により、
前記感光感圧性現像材料から流出した色画像形成物質が
支持体側に移動しようとする力を受け低圧力でも十分に
発色することできる。
【図1】本発明の画像形成装置の構成図である。
【図2】本発明の圧力現像時の拡大原理図である。
I 電流
T 感光感圧性熱現像材料
Y 磁界
48 色画像形成物質
Claims (1)
- 【請求項1】 感光性を有し光によって潜像を形成し
、圧力によって該潜像に対応して色画像形成物質が漏出
して現像することのできる感光感圧性現像材料を有する
画像形成装置において、前記感光感圧性現像材料が導電
性であり、圧力現像の際、前記感光感圧性現像材料に電
流を流す手段と、それと直行する方向に磁界を加える手
段とを有することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5467291A JPH04289857A (ja) | 1991-03-19 | 1991-03-19 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5467291A JPH04289857A (ja) | 1991-03-19 | 1991-03-19 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04289857A true JPH04289857A (ja) | 1992-10-14 |
Family
ID=12977277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5467291A Pending JPH04289857A (ja) | 1991-03-19 | 1991-03-19 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04289857A (ja) |
-
1991
- 1991-03-19 JP JP5467291A patent/JPH04289857A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4748475A (en) | Color printing system | |
JPS62148956A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH06208203A (ja) | 複写のための写真のマスキング | |
JPH04289857A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2884822B2 (ja) | 画像形成媒体 | |
JPH0677144B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPS62270958A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH04346347A (ja) | 感光性熱現像感圧記録媒体 | |
JPH04309948A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04338749A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2917168B2 (ja) | 感光感熱記録シートを用いた記録装置及び記録方法 | |
JP2917166B2 (ja) | 感光感熱転写記録装置及び感光感熱転写記録方法 | |
US5049920A (en) | Photocopying method and apparatus | |
JP2917167B2 (ja) | 感光感熱記録装置 | |
JPH03142456A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04338751A (ja) | 画像記録媒体及び画像記録装置 | |
JPS62165661A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2569483B2 (ja) | 光印写装置 | |
JPH04304450A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2830547B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04309953A (ja) | 感光感圧記録媒体及び記録方法 | |
JP2734130B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04278950A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62222240A (ja) | 感光記録紙 | |
JPS62249164A (ja) | 画像記録装置 |