JPH04289030A - 異径歯付き軸の加工方法 - Google Patents
異径歯付き軸の加工方法Info
- Publication number
- JPH04289030A JPH04289030A JP7469591A JP7469591A JPH04289030A JP H04289030 A JPH04289030 A JP H04289030A JP 7469591 A JP7469591 A JP 7469591A JP 7469591 A JP7469591 A JP 7469591A JP H04289030 A JPH04289030 A JP H04289030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- teeth
- toothed
- different diameters
- tooth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000005242 forging Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Forging (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中空軸あるいは中実軸
の外周に径の異なる歯を軸方向に隣接させて形成する異
径歯付き軸の加工方法に関するものである。
の外周に径の異なる歯を軸方向に隣接させて形成する異
径歯付き軸の加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、図5〜図8に示す加
工方法があった。まず棒材の軸心部を孔明け加工して図
5に示すように円筒素材1を形成し、次いで図6に示す
ように上記円筒素材1の外周部を切削加工してその左部
と右部とに小径の第1軸部2と大径の第2軸部3を、ま
た左右方向中間部に最小径の連結軸部4を形成する。次
いでピニオンカッタにより上記第1軸部2の外周を切削
加工して該第1軸部2の外周に図7に示すようにスプラ
イン歯5を形成する。次いでホブ盤により上記第2軸部
3の外周を切削加工して該第2軸部3の外周に図8に示
すようにスプロケット歯6(歯車歯)を形成し、これに
より異径歯付き軸Aを得る。
工方法があった。まず棒材の軸心部を孔明け加工して図
5に示すように円筒素材1を形成し、次いで図6に示す
ように上記円筒素材1の外周部を切削加工してその左部
と右部とに小径の第1軸部2と大径の第2軸部3を、ま
た左右方向中間部に最小径の連結軸部4を形成する。次
いでピニオンカッタにより上記第1軸部2の外周を切削
加工して該第1軸部2の外周に図7に示すようにスプラ
イン歯5を形成する。次いでホブ盤により上記第2軸部
3の外周を切削加工して該第2軸部3の外周に図8に示
すようにスプロケット歯6(歯車歯)を形成し、これに
より異径歯付き軸Aを得る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の加工方法は
、切削加工の工程が増大するため生産性が乏しかった。 また、軸方向に隣接するスプライン歯5およびスプロケ
ット歯6を共に切削加工により形成するため、加工機の
都合上これらの歯を軸方向に接近させたり、あるいは小
径の歯(スプライン歯5)と大径の歯(スプロケット歯
6)とを軸方向に干渉させて形成することができず、軸
長が増して小型化ができなかった。さらに異径歯付き軸
Aを一体物の素材から得るようにしていたので、多種類
の異径歯付き軸を効率よく得ることができない等の欠点
があった。本発明は上記欠点を解消した異径歯付き軸の
加工方法得ることを目的とする。
、切削加工の工程が増大するため生産性が乏しかった。 また、軸方向に隣接するスプライン歯5およびスプロケ
ット歯6を共に切削加工により形成するため、加工機の
都合上これらの歯を軸方向に接近させたり、あるいは小
径の歯(スプライン歯5)と大径の歯(スプロケット歯
6)とを軸方向に干渉させて形成することができず、軸
長が増して小型化ができなかった。さらに異径歯付き軸
Aを一体物の素材から得るようにしていたので、多種類
の異径歯付き軸を効率よく得ることができない等の欠点
があった。本発明は上記欠点を解消した異径歯付き軸の
加工方法得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、以下の如く構成したものである。即ち、
鍛造加工により外周に第1の歯を有する歯付き軸を成形
し、該歯付き軸よりも大径にかつ円形の外周面を有する
軸素材を設け、該軸素材と前記歯付き軸とを摩擦圧接に
より同軸に溶着し、次いで切削加工により前記軸素材の
外周部に第2の歯を形成する構成にしたものである。
成するために、以下の如く構成したものである。即ち、
鍛造加工により外周に第1の歯を有する歯付き軸を成形
し、該歯付き軸よりも大径にかつ円形の外周面を有する
軸素材を設け、該軸素材と前記歯付き軸とを摩擦圧接に
より同軸に溶着し、次いで切削加工により前記軸素材の
外周部に第2の歯を形成する構成にしたものである。
【0005】
【作用】本発明は上記構成にしたものであるから、歯付
き軸は鍛造加工により成形されるので、該歯付き軸の加
工時間は短時間となる。また歯付き軸と軸素材とは摩擦
圧接(摩擦溶接)により溶着されるので両者は短時間で
溶着されることになる。また軸素材が歯付き軸に溶着さ
れた後に該軸素材の外周部を切削加工して第2の歯を形
成するようにしたので、該第2の歯は歯付き軸に形成さ
れた第1の歯と同軸になる。また、小径側の第1の歯は
鍛造加工で成形されるため、切削加工による歯の形成が
不要となり、切削加工における加工機の工具が大径側の
軸素材に衝突するという恐れはなくなる。
き軸は鍛造加工により成形されるので、該歯付き軸の加
工時間は短時間となる。また歯付き軸と軸素材とは摩擦
圧接(摩擦溶接)により溶着されるので両者は短時間で
溶着されることになる。また軸素材が歯付き軸に溶着さ
れた後に該軸素材の外周部を切削加工して第2の歯を形
成するようにしたので、該第2の歯は歯付き軸に形成さ
れた第1の歯と同軸になる。また、小径側の第1の歯は
鍛造加工で成形されるため、切削加工による歯の形成が
不要となり、切削加工における加工機の工具が大径側の
軸素材に衝突するという恐れはなくなる。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基いて説明する
。図面において、図1〜図4は本発明の実施例を示す工
程図である。まず塊状の素材を鍛造機により冷間鍛造加
工して図1に示すように歯付き軸10を成形する。この
歯付き軸10は円筒状の主体11の外周にスプライン歯
つまり第1の歯12を、また上記主体11の右端面に右
方に突出する環状の突起13をそれぞれ一体に有する。 また、別の素材を鍛造機により鍛造加工して円筒状の軸
素材14を成形する。この軸素材14はその外径を上記
歯付き軸10よりも大径にし、かつ左端面に上記突起1
3が当接する環状の凹部15を有する。次いで摩擦圧接
機により上記歯付き軸10と軸素材14とをその突起1
3と凹部15にて同軸に摩擦圧接(摩擦溶接)して図3
に示すように中間製品16を形成する。次いで上記中間
製品16をホブ盤により切削加工して図4に示すように
軸素材14の外周部に歯車歯(スプロケット歯)つまり
第2の歯17を形成し、これにより製品つまり異径歯付
き軸Bを得る。
。図面において、図1〜図4は本発明の実施例を示す工
程図である。まず塊状の素材を鍛造機により冷間鍛造加
工して図1に示すように歯付き軸10を成形する。この
歯付き軸10は円筒状の主体11の外周にスプライン歯
つまり第1の歯12を、また上記主体11の右端面に右
方に突出する環状の突起13をそれぞれ一体に有する。 また、別の素材を鍛造機により鍛造加工して円筒状の軸
素材14を成形する。この軸素材14はその外径を上記
歯付き軸10よりも大径にし、かつ左端面に上記突起1
3が当接する環状の凹部15を有する。次いで摩擦圧接
機により上記歯付き軸10と軸素材14とをその突起1
3と凹部15にて同軸に摩擦圧接(摩擦溶接)して図3
に示すように中間製品16を形成する。次いで上記中間
製品16をホブ盤により切削加工して図4に示すように
軸素材14の外周部に歯車歯(スプロケット歯)つまり
第2の歯17を形成し、これにより製品つまり異径歯付
き軸Bを得る。
【0007】上記実施例によれば、外周部に第1の歯1
2を有する歯付き軸10および軸素材14は鍛造加工に
より短時間で成形され、また歯付き軸10と軸素材14
とは摩擦圧接(摩擦溶接)により短時間で溶着されるこ
とになる。また第2の歯17は軸素材14が歯付き軸1
0に溶着された後に該軸素材14の外周部を切削加工に
より形成されるので、該第2の歯17は第1の歯12と
同軸に形成される。また、小径側の第1の歯12は冷間
鍛造加工で成形されるため、切削加工による歯の形成が
不要となり、切削加工における加工機の工具が大径側の
軸素材14に衝突するという恐れはなくなる。このため
上記第2の歯17は第1の歯12との軸方向の距離に関
係なく形成することができ、軸長の短い異径歯付き軸を
得ることができる。さらに上記第1の歯12と第2の歯
17は別体部品により形成されるので、異種の第1の歯
12と異種の第2の歯17とを適宜選択して組み合わせ
ることにより、多種類の異径歯付き軸を容易に得ること
ができる。
2を有する歯付き軸10および軸素材14は鍛造加工に
より短時間で成形され、また歯付き軸10と軸素材14
とは摩擦圧接(摩擦溶接)により短時間で溶着されるこ
とになる。また第2の歯17は軸素材14が歯付き軸1
0に溶着された後に該軸素材14の外周部を切削加工に
より形成されるので、該第2の歯17は第1の歯12と
同軸に形成される。また、小径側の第1の歯12は冷間
鍛造加工で成形されるため、切削加工による歯の形成が
不要となり、切削加工における加工機の工具が大径側の
軸素材14に衝突するという恐れはなくなる。このため
上記第2の歯17は第1の歯12との軸方向の距離に関
係なく形成することができ、軸長の短い異径歯付き軸を
得ることができる。さらに上記第1の歯12と第2の歯
17は別体部品により形成されるので、異種の第1の歯
12と異種の第2の歯17とを適宜選択して組み合わせ
ることにより、多種類の異径歯付き軸を容易に得ること
ができる。
【0008】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明に
よれば、異径歯付き軸の生産性が高くなるとともに、多
種類の異径歯付き軸を容易に得ることができる。また軸
長の短い小型の異径歯付き軸を得ることができる等の効
果を奏する。
よれば、異径歯付き軸の生産性が高くなるとともに、多
種類の異径歯付き軸を容易に得ることができる。また軸
長の短い小型の異径歯付き軸を得ることができる等の効
果を奏する。
【図1】本発明の実施例を示す第1工程図である。
【図2】本発明の実施例を示す第2工程図である。
【図3】本発明の実施例を示す第3工程図である。
【図4】本発明の実施例を示す第4工程図である。
【図5】従来例を示す第1工程図である。
【図6】従来例を示す第2工程図である。
【図7】従来例を示す第3工程図である。
【図8】従来例を示す第4工程図である。
B 異径歯付き軸
10 歯付き軸
11 主体
12 第1の歯
13 突起
14 軸素材
15 凹部
16 中間製品
17 第2の歯
Claims (1)
- 【請求項1】 鍛造加工により外周に第1の歯を有す
る歯付き軸を成形し、該歯付き軸よりも大径にかつ円形
の外周面を有する軸素材を設け、該軸素材と前記歯付き
軸とを摩擦圧接により同軸に溶着し、次いで切削加工に
より前記軸素材の外周部に第2の歯を形成したことを特
徴とする異径歯付き軸の加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7469591A JPH04289030A (ja) | 1991-03-14 | 1991-03-14 | 異径歯付き軸の加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7469591A JPH04289030A (ja) | 1991-03-14 | 1991-03-14 | 異径歯付き軸の加工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04289030A true JPH04289030A (ja) | 1992-10-14 |
Family
ID=13554625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7469591A Pending JPH04289030A (ja) | 1991-03-14 | 1991-03-14 | 異径歯付き軸の加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04289030A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013008285A1 (ja) * | 2011-07-08 | 2013-01-17 | トヨタ自動車株式会社 | 多連ギアの製造方法及び多連ギア |
CN108526830A (zh) * | 2018-07-24 | 2018-09-14 | 东北大学 | 一种轴类件的复合制备工艺 |
-
1991
- 1991-03-14 JP JP7469591A patent/JPH04289030A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013008285A1 (ja) * | 2011-07-08 | 2013-01-17 | トヨタ自動車株式会社 | 多連ギアの製造方法及び多連ギア |
JP5370590B2 (ja) * | 2011-07-08 | 2013-12-18 | トヨタ自動車株式会社 | 多連ギアの製造方法及び多連ギア |
CN108526830A (zh) * | 2018-07-24 | 2018-09-14 | 东北大学 | 一种轴类件的复合制备工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6228128A (ja) | 楕円ギヤの製造法 | |
JP2555486B2 (ja) | 回転軸のストッパ付ヘリカルスプライン形成方法 | |
JPH04289030A (ja) | 異径歯付き軸の加工方法 | |
JP2009156351A (ja) | 一体化成形インターナル歯車 | |
JPH04322915A (ja) | ギヤシャフトの製造方法 | |
CN209850262U (zh) | 一种花键的简易制作结构 | |
JP3168228B2 (ja) | 回転軸のストッパ付ヘリカルスプライン形成方法及びその転造工具 | |
WO2022145013A1 (ja) | ギヤスカイビング加工法 | |
US6334349B1 (en) | Method for the manufacturing of a shaft with a larger diameter flange | |
JPS62207527A (ja) | かさ歯車の製造方法 | |
JPH0592327A (ja) | 複合歯車の製造方法及び複合歯車 | |
JPH0377740A (ja) | 鍛造用パンチ | |
JPH01104434A (ja) | コネクティングロッドボルトの製造方法 | |
JPS59225843A (ja) | アイジヨイントの半製品の製造方法 | |
JP2005152940A (ja) | ローリングツールの高強度歯元形状 | |
SU803273A1 (ru) | Способ изготовлени изделий из разнородных трудносвариваемых материалов | |
US4769893A (en) | Method of making an internally splined product | |
JP2884958B2 (ja) | 内外スプラインを有するシャフトの製造方法 | |
JPH044940A (ja) | 油圧等の配管用接続金具の成形方法 | |
JP3743248B2 (ja) | 歯車転造盤の運転方法 | |
JPS60213332A (ja) | 自動車用クラッチギヤーの製造法 | |
JPH05237578A (ja) | 歯車付中空軸の製造方法 | |
JP2005113936A (ja) | 継手部材およびその加工方法 | |
JPH01238709A (ja) | 中空シャフトの製造方法 | |
KR200234875Y1 (ko) | 자동차 핸들용 체결구 |