JPH04288213A - 射出成形方法及び装置 - Google Patents

射出成形方法及び装置

Info

Publication number
JPH04288213A
JPH04288213A JP3077057A JP7705791A JPH04288213A JP H04288213 A JPH04288213 A JP H04288213A JP 3077057 A JP3077057 A JP 3077057A JP 7705791 A JP7705791 A JP 7705791A JP H04288213 A JPH04288213 A JP H04288213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
gate
slider member
injection molding
movable mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3077057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3048664B2 (ja
Inventor
Shuichi Hachikawa
八川 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP3077057A priority Critical patent/JP3048664B2/ja
Publication of JPH04288213A publication Critical patent/JPH04288213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048664B2 publication Critical patent/JP3048664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/38Cutting-off equipment for sprues or ingates

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチックの射出成
形方法及び装置に関し特に射出成形中に、金型内で理想
的な状態でゲート切断し、製品部とランナーを切り離し
た状態で取り出せようにした射出成形方法及び装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、射出成形に於いて成形品のゲート
切断を、例えば特開平1─264821号で示すような
振動エネルギーによってゲート切断位置付近のプラスチ
ックに内部発熱を生じさせ、軟化した状態でゲート切断
部材を移動させて高速切断する方法が開示されているが
、この場合液圧シリンダをサーボバルブを使用して閉ル
ープサーボ制御していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、振動エネルギー
によってゲート切断位置付近のプラスチックに内部発熱
を生じさせ、軟化した状態でゲート切断部材を移動させ
て高速切断する場合液圧シリンダをサーボバルブを使用
して閉ループサーボ制御していたので、サーボバルブ、
フィルター、関数発生器、サーボアンプ、作動トランス
、アンプ等高価な機器を要するばかりでなく、油圧装置
はサーボバルブ、フィルターを含め、油のコンタミネー
シヨン管理など高度のメインテナンスが必要であり、か
つ高度な電気制御技術を要求された。本発明の課題は、
振動エネルギーによってゲート切断位置付近のプラスチ
ックに内部発熱を生じさせ、軟化した状態でゲート切断
部材を移動させて高速切断する方法において、液圧シリ
ンダを、サーボバルブを使用して閉ループサーボ制御す
る代わりに、安価なソレノイドバルブを使用した開ルー
プ制御で、射出成形中に、金型内で理想的な状態でゲー
ト切断し、製品部とランナーを切り離した状態で取り出
せることができる射出成形方法及び装置を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明は特許請
求の範囲記載の射出成形方法及び装置を提供することに
よって、上述した従来技術の課題を解決した。
【0005】
【実施例】次に本発明の実施例につき図面を参照して説
明すると、図1は本発明の、4個取りの可動金型6、シ
リンダ及び油圧回路図を有する、射出成形装置の要部断
面図で、本発明の射出成形方法に使用され、可動金型6
部分は図2のA−B線でみた断面を示す。図2は図1の
B−B線でみた要部断面図、図3は図1の各ソレノイド
バルブの作動時の切換位置を示すチャートである。
【0006】金型は、固定金型25と可動金型6とを含
み、両金型25,6の当接面に、製品部を成形するキャ
ビティ又はコア4が形成されている。可動金型6内に、
ランナー部2の一部を形成しかつゲートカット可能なエ
ッジ26を有するスライダー部材5が、可動金型6内に
着脱可能に配置され、かつ第1シリンダ7の振動シリン
ダロッド8と連結されて、それにより図1でみて左右に
摺動可能に組込まれている。3は固定金型25内に形成
されたスプルである。実施例では可動金型6側にランナ
ー部2の1部が、そしてスライダー部材5には、固定金
型25との当接面に、ランナー部2及びゲート部1が、
溝の形状をして設けられている。ランナー部2はゲート
部1とスプル3とを連結する。スライダー部材5のラン
ナー部2は、可動金型6側のランナー部2と、連通され
ている。20は製品排出ピン、21はスプル排出ピン、
そして22はゲート排出ピンを示し、各ピンはエジェク
タープレート24に固定されかつ固定金型25内をそれ
ぞれ貫通しており、図示しない装置により可動金型6が
開かれた後で、エジェクタープレート24を図2でみて
右方向に移動させて、製品、スプル及びゲートを排出す
る。固定金型25は図示しない射出成形装置本体に固定
支持されている。
【0007】スライダー部材5に連結された振動シリン
ダロッド8及び第1シリンダ7本体は、連結部材14で
第2シリンダ9のシリンダ本体28連結され、第2シリ
ンダ9の切断シリンダロッド10は切断シリンダロッド
10と一体もののエジエクターシリンダロッド12、と
共に取り付リング27。を介し可動金型6に取り付けら
れている。40は切断シリンダロッド10端部が、空間
41への出入する時のエヤー抜きである。振動シリンダ
ロッド8には小径振動ピストン29、切断シリンダロッ
ド10には小径ピストンより大径の中径切断ピストン3
0、そしてエジエクターシリンダロッド12には中径ピ
ストンより大径の大径エジエクターピストン31がそれ
ぞれ固定されていて、第2シリンダは第1シリンダより
大きい力を出し、第3シリンダは第2シリンダより大き
い力を出すようにされている。代替的に、上記と異なる
シリンダ径とし、各シリンダに異なる油圧を供給して、
同様に第2シリンダは第1シリンダより大きい力を出し
第3シリンダは第2シリンダより大きい力を出すように
してもよい。各ピストンの両側に設けられた各油室32
、33、34、35、36、37には油圧源38よりソ
レノイドバルブ17、17、18、19を介して圧油が
導かれている。7、9、11はシリンダ本体、15はカ
バーフランジ、16はスペイサーであり、13は小径振
動ピストン29のストロークを調整する振幅調整スペー
サである。
【0008】小径ピストン29の両側に設けられた前記
油室32、33には前記油圧源38より、高速切り換え
ON−OFFソレノイドバルブ17、17を介して圧油
が導かれており、高速にON−OFFソレノイドバルブ
を切り換えて、小径振動ピストン29及び振動シリンダ
ロッド8、ひいてはスライダー部材5を微小往復振動さ
せることができるようにされている。そしてソレノイド
バルブ18、19をそれぞれ切り換えることにより、中
径切断ピストン30及び切断シリンダロッド10、又は
大径エジエクターピストン31およびエジエクターシリ
ンダロッド12を介して、スライダー部材4を移動させ
て、ゲート切断、又はスライダー部材5のUカット部2
3をゲート部1まで移動、させるようにされている。各
ソレノイドバルブの作動時の切換位置を図3に示す。
【0009】次に本発明の射出成形方法について説明す
ると、流入溶解樹脂は、図示しない射出成形機ノズルか
らスプル3、ランナー部2及びゲート部1を通ってキャ
ビティ又はコア4内に導入され、キャビティ又はコア4
内の製品部が成形される。樹脂が射出成形によりキャビ
ティ又はコア4に充填される射出時、及び保圧時、スラ
イダー部材5は、図示の位置に第1シリンダ7の振動シ
リンダロッド8により保持されている。充填が終了する
と、保圧しながら(プラスチックは冷却されるに伴って
収縮するため収縮を補うために充填を保持する)冷却工
程に入り、ゲート部1が冷却固化してゲートシールされ
る。一般にゲート部1の断面積は、キャビティ又はコア
4のどの部分よりも小さいために製品部の冷却よりゲー
ト部1の冷却が早く、ゲートシール後は保圧の効果は無
くなるのでゲートシール完了後(又は射出充填後の保圧
過程中、又は保圧完了後冷却中であっても同じ)製品の
ゲートを切断しても製品には何ら影響がない。
【0010】ゲートシールが完了後即ち射出充填後の保
圧過程及び保圧完了後冷却中の間に、高速切り換えON
−OFFソレノイドバルブ17、17を高速にON−O
FF切換えし、小径振動ピストン29及び振動シリンダ
ロッド8、ひいてはスライダー部材5を微小往復振動さ
せる。この小径振動ピストン29の微小往復振動は、ス
ライダー部材5を微小往復振動させることになる。この
微小往復振動を与えることにより、振動エネルギーによ
ってゲート部1付近のキャビティ内はコア4内の製品部
とスライダー部材5との当接面が局部加熱され、界面の
樹脂は発熱し軟化する。
【0011】ゲート部1界面の樹脂が軟化すると、ソレ
ノイド18をONすることにより、第2シリンダ9の中
径切断ピストン30は、第2シリンダ9本体28及び第
1シリンダ7全体と一緒に、小径振動ピストン29を微
小往復振動させながら、スライダー部材5を図1でみて
左方向に強制的に移動させて、スライダー部材5のエッ
ジ26でゲート切断する。さらに小径振動ピストン29
を微小往復振動させながら切断された製品面に短時間だ
けスライダー部材5の面39を当接させこすらせること
により、さらに製品面をき麗にすることができる。この
スライダー部材5の振動は緩やかな往復運動を短時間与
えるものであってもよい。スライダー部材5の樹脂の軟
化、圧縮工程、切断工程はわずか数秒のうちに完了する
ので、製品部の冷却と同時に行うことができ、従来の成
形に比べて生産性を阻害するものではない。
【0012】この状態でエジェクト出来るものについて
は、ゲート切断ならびに冷却完了後通常の射出成形と同
様に可動金型3を後退させて、図示しない装置により可
動金型6を開き、キャビテイ又はコア4に対応する製品
部ならびにランナー部2を取り出して成形工程を終了す
る。しかし図2で示すように、4に相当する製品部とス
ライダー部材5の面39とが干渉してエジェクト出来な
い場合は、ソレノイド19をONすることにより、大径
エジェクターピストン31及びエジェクターシリンダロ
ッド12はスライダー部材5を図1でみて左方向にスラ
イダー部材5のUカット部23をゲート部1まで前進さ
せて前記干渉をなくして、可動金型6を開き、4に相当
する製品部ならびにランナー部2を取り出して成形工程
を終了する。次の型締め前に、スライダー部材5はソレ
ノイドバルブ17、17、18、19をOFFにするこ
とにより、その位置を各ピストンにより元に戻し次の成
形に備えるようにしておく。
【0013】
【発明の効果】本発明によると、高速切り換えON−O
FFソレノイドバルブを高速にON−OFF切換えし、
第1シリンダのピストン及びスライダー部材を微小往復
振動させ振動エネルギーによってゲート切断位置付近の
プラスチックに内部発熱を生じさせ、軟化した状態で第
1シリンダのピストンを微小往復振動させながら、第2
シリンダのピストン及びスライダー部材を移動させてゲ
ート切断できるようにした。このため、シリンダをサー
ボバルブを使用して閉ループサーボ制御する代わりに、
安価なソレノイドバルブを使用した開ループ制御で、射
出成形中に、金型内で理想的な状態でゲート切断し、製
品部とランナーを切り離した状態で取り出せることがで
きる射出成形方法及び装置を提供するものとなり、従来
のサーボバルブを使用して閉ループサーボ制御により、
高価なサーボバルブ、フィルター、関数発生器、サーボ
アンプ、作動トランス、アンプ等高価な機器を使用する
必要がなく、油圧装置の油のコンタミネーシヨン管理な
ど高度のメインテナンス及び高度な電気制御技術も不必
要になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の、4個取りの可動金型6、シリンダ及
び油圧回路図を有する、射出成形装置の要部断面図で、
本発明の射出成形方法に使用され、可動金型6部分は図
2のA−B線でみた断面を示す。
【図2】図1のB−B線でみた要部断面図を示す。
【図3】図1の各ソレノイドバルブの作動時の切換位置
を示すチャートである。
【符号の説明】
1,  ゲート部 2,  ランナー部 3,  スプル 4    キャビティ又はコア 5,  スライダー部材5 6,  可動金型 7,  第1シリンダ 8,  振動シリンダロッド 9,  第2シリンダ 10,切断シリンダロッド 12,エジエクターシリンダロッド 17,高速切り換えON−OFFソレノイドバルブ18
,19  ソレノイドバルブ 25,固定金型 27,取付リング 29,小径振動ピストン 30,中径切断ピストン 31  大径エジエクターピストン 32、33、34、35、36、37  油室38  
油圧源

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項3】  当接面にランナー部、ゲート部及び製
    品部を成形するキャビティ又はコアを形成する固定金型
    及び可動金型と、可動金型内に各前記ランナー部及びゲ
    ート部の一部を形成しかつゲートカット可能なスライダ
    ー部材を摺動可能に配置し、前記スライダー部材はそれ
    に連結されたシリンダにより往復動するようにされ、前
    記シリンダは、前記スライダー部材に連結された第1シ
    リンダ、及び第1シリンダ全体を移動させるように第1
    シリンダより出力の大きい前記可動金型に固定した第2
    シリンダ、を含む射出成形装置を使用し、射出充填後、
    ゲートシール完了後、前記スライダー部材を前記可動金
    型に固定した第1シリンダで微小往復振動させ、この微
    小往復運動エネルギーによってゲート切断位置付近のプ
    ラスチックに内部発熱を生じさせ、軟化した状態で前記
    第2シリンダを移動させて、かつこの間前記第1シリン
    ダを微小往復振動させながら、スライダー部材を前記第
    1シリンダ全体と共に強制的に移動させゲートを高速切
    断することを特徴とする射出成形方法。 【請求項2】  前記第2シリンダ全体を移動させるよ
    うに第2シリンダより出力の大きい第3シリンダを使用
    して、前記第2シリンダを移動させてゲートを高速切断
    した後、前記スライダー部材を更に強制的に移動させる
    請求項1記載の射出成形方法。 【請求項3】  当接面にランナー部、ゲート部及び製
    品部を成形するキャビティ又はコアを形成する固定金型
    及び可動金型と、可動金型内に各前記ランナー部及びゲ
    ート部の一部を形成しかつゲートカット可能なスライダ
    ー部材を摺動可能に配置し、前記スライダー部材に連結
    されたシリンダにより往復動するようにし、前記シリン
    ダは、前記スライダー部材に連結された第1シリンダ、
    及び第1シリンダ全体を移動させるように第1シリンダ
    より出力の大きい前記可動金型に固定した第2シリンダ
    を含み、前記第1シリンダは油圧源と高速切り換えON
    −OFFソレノイドバルブを介して連通され、前記高速
    切り換えON−OFFソレノイドバルブを高速にON−
    OFF切換えし、前記第1シリンダ及びスライダー部材
    を微小往復振動させ振動エネルギーによってゲート切断
    位置付近のプラスチックに内部発熱を生じさせ、軟化し
    た状態で前記第1シリンダを微小往復振動させながら、
    第2シリンダを移動させてゲート切断できるようにした
    ことを特徴とする射出成形装置。 【請求項4】  前記第2シリンダ全体を移動させるよ
    うに第2シリンダより出力の大きい第3シリンダを含む
    請求項3記載の射出成形装置。
JP3077057A 1991-03-18 1991-03-18 射出成形方法及び装置 Expired - Fee Related JP3048664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077057A JP3048664B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 射出成形方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077057A JP3048664B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 射出成形方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04288213A true JPH04288213A (ja) 1992-10-13
JP3048664B2 JP3048664B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=13623165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077057A Expired - Fee Related JP3048664B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 射出成形方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048664B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747576A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Sumitomo Jukikai Plast Mach Kk 局部加圧式射出成形機
CN110281507A (zh) * 2019-06-19 2019-09-27 嘉兴康德照明器材有限公司 一种用于制造底部无结点led灯罩的吹塑加工中心

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747576A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Sumitomo Jukikai Plast Mach Kk 局部加圧式射出成形機
CN110281507A (zh) * 2019-06-19 2019-09-27 嘉兴康德照明器材有限公司 一种用于制造底部无结点led灯罩的吹塑加工中心
CN110281507B (zh) * 2019-06-19 2024-03-26 嘉兴康德照明器材有限公司 一种用于制造底部无结点led灯罩的吹塑加工中心

Also Published As

Publication number Publication date
JP3048664B2 (ja) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0143201B1 (ko) 국부가압식 사출성형기
EP0096132A1 (en) Injection molding method and apparatus
US5069833A (en) Injection method
TWI243090B (en) Injection compressed formation method and machine thereof
WO2017212907A1 (ja) 射出圧縮成形金型および射出圧縮成形方法
JPH04288213A (ja) 射出成形方法及び装置
EP1080862B1 (en) Cutting apparatus for ingates and method for disc molding
JPH03138121A (ja) ゲート切断方法
JPH07137083A (ja) 射出成形装置
JP3849991B2 (ja) 中空製品の成形法およびそのための装置
JPH05329896A (ja) 局部加圧式の射出成形機
JPH04175126A (ja) 射出成形方法及び装置
JP2966130B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形型
JPH0263050B2 (ja)
JPH07148795A (ja) プラスチック部品及びその成形方法
JPH07100878A (ja) 金型内振動加工方法及び装置
JP2006142781A (ja) 射出プレス成形用金型及び射出プレス成形方法
JP2010162798A (ja) 射出成形装置及び方法
JP2915775B2 (ja) 射出成形機
JPS6245809B2 (ja)
JP3343370B2 (ja) 射出圧縮装置
JP2023146336A (ja) 成形品の成形方法および射出成形機
JPH1158397A (ja) 直圧式型締装置の型締方法
JP4080630B2 (ja) 金型装置
JPS63299844A (ja) 射出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000314

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees