JPH04287191A - 現金自動取引機 - Google Patents

現金自動取引機

Info

Publication number
JPH04287191A
JPH04287191A JP3075878A JP7587891A JPH04287191A JP H04287191 A JPH04287191 A JP H04287191A JP 3075878 A JP3075878 A JP 3075878A JP 7587891 A JP7587891 A JP 7587891A JP H04287191 A JPH04287191 A JP H04287191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
card
magnetic
fingerprint pattern
automatic teller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3075878A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hayashi
暁 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP3075878A priority Critical patent/JPH04287191A/ja
Publication of JPH04287191A publication Critical patent/JPH04287191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は現金自動取引機における
カードと、そのカードを用いた現金自動取引機に関する
【0002】
【従来の技術】従来の現金取引機は、図6に示すように
、現金支払いあるいは残高照会を行う際カードを差込ん
で利用者固有の暗証番号を入力することにより、利用者
がカード保有者本人であることを確認するものであった
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
現金自動取引機では、利用者がカード保有者本人である
か否かの確認をとるため、利用者固有の暗証番号を入力
する必要があり、そのためカード保有者本人が暗証番号
を忘れると利用できなくなり、或いは、まごついたり誤
入力したりすることにより、一利用者の占有時間が長く
なってしまう。
【0004】また、カード保有者がカード紛失、盗難に
遭った際カード保有者でない人物に利用されてしまう可
能性があり、暗証番号さえ合えば容易に現金を引き出さ
れてしまうという問題点があった。
【0005】本発明の目的は、前記課題を解決した現金
自動取引機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
、本発明に係る現金自動取引機においては、磁気カード
と、指紋認識システムカードユニットと、基本制御部と
を有する現金自動取引機であって、磁気カードは、指紋
パターン読取部と、磁気ストライプとを有するものであ
り、指紋パターン読取部は、磁気カードを現金自動取引
機に差込む際に磁気カードを操作する顧客の指紋を読取
るものであり、磁気ストライプは、取引業務に必要なデ
ータを書込むものであり、指紋認識システムカードユニ
ットは、指紋パターン認識部と、磁気読取部とを有する
ものであり、指紋パターン認識部は、磁気カードの指紋
パターン読取部に読取られた指紋パターンを認識するも
のであり、磁気読取部は、磁気カードの磁気ストライプ
に書込まれたデータを読取るものであり、基本制御部は
、指紋パターン認識部で認識された指紋パターンを予じ
め登録されている指紋と照合し、かつ磁気読取部で読取
られたデータを予じめ登録されているデータと照合する
機能を有するものである。
【0007】また、本発明に係る指紋認識システムカー
ドユニットにおいては、指紋パターン読取部と、磁気ス
トライプとを有し、現金取引機の取引業務に用いる磁気
カードであって、指紋パターン読取部は、現金自動取引
機に差込む際に磁気カードを操作する顧客の指紋を読取
るものであり、磁気ストライプは、取引業務に必要なデ
ータを書込むものである。
【0008】また、本発明に係る磁気カードにおいては
、指紋パターン認識部と、磁気読取部とを有し、現金自
動取引機に組込まれる指紋認識システムカードユニット
であって、指紋パターン認識部は、磁気カードに付され
た指紋パターンを認識するものであり、磁気読取部は、
磁気カードの磁気ストライプに書込まれた取引業務に必
要なデータを読取るものである。
【0009】
【作用】取引業務を行う際、現金自動取引機に差込まれ
た磁気カードの指紋を認識して指紋照合を行って本人で
あることの確認をとるようにしたものである。
【0010】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
。図1は、本発明の一実施例に係る磁気カードを示す図
である。図において、磁気カード1の表面には、指紋パ
ターン読取部2と、電源供給端子3及び信号端子4と、
店番、口座番号等を書き込んだ磁気ストライプ5とを有
する。
【0011】図2は、本発明の一実施例に係る指紋認識
システムカードユニットを示す図である。図において、
指紋認識システムカードユニット6の内部には、差込口
6aに差込まれた図1のカード1が有する指紋パターン
読取部2に読取られた指紋パターンを認識する指紋パタ
ーン認識部7と、カード1の磁気ストライプ5に書込ま
れたデータを読取る磁気読取部8とを有している。
【0012】図3は、本発明の一実施例に係る現金自動
取引機を示す図である。図において、現金自動取引機9
には、図2に示す指紋認識システムカードユニット6と
、基本制御部10とを有する。
【0013】図4は、本発明の一実施例を示すブロック
図である。図において、磁気カード1の指紋パターン読
取部2は、指紋認識システムカードユニット6より電源
供給端子3を通して電源供給され指紋パターンの読み取
りを行う。
【0014】指紋パターン読取部2で読取られた指紋パ
ターン情報aは、磁気カード1の信号端子4より出力さ
れ、指紋認識システムカードユニット6のパターン認識
部7へ送られ指紋の認識を行うと同時に、磁気読取部8
により磁気カード1の磁気ストライプ5に書込まれた店
番、口座番号等を読み取る。
【0015】さらにパターン認識部7は基本制御部10
に接続されており、基本制御部10では、磁気読取部8
で読取られた店番、口座番号に予じめ登録されている指
紋とパターン認識部7で認識された指紋との照合を行う
【0016】次に、図5の本発明の一実施例における操
作フロー図を参照して現金支払を例として説明する。
【0017】利用者は支払い業務を選択し、次に磁気カ
ード1を挿入する。ここまでは従来と同じであるが、カ
ード1を挿入する際必然的にカード1を指で持つことに
より、磁気カード1の指紋パターン読取部2が、カード
1を現金自動取引機9に差込んだ人の指紋パターンを読
取る。磁気カード1がカードシステム6に完全に差込ま
れた時点で、パターン認識部7により、磁気カード1の
指紋パターン読取部2が読取った指紋パターンを認識し
、これを現金自動取引機9の基本制御部10に入力する
。一方、磁気カード1の磁気ストライプ5より磁気読取
部8でデータを読取り、これを基本制御部10に入力す
る。
【0018】基本制御部10は、予じめ店番、口座番号
に合わせて登録しておいた指紋との照合を行う。これに
より、利用者がカード保有者本人であることの確認がと
れ利用者固有の暗証番号を入力する必要がなくなり、誤
入力する心配もなく、したがって利用者はカード挿入、
金額入力するだけで現金の支払いを完了することができ
る。よって利用者の占有時間の短縮がはかられ、またカ
ード紛失や盗難に遭っても利用者個別の指紋による照合
のため、他人に悪用されることはない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、指
紋読取方式カードと指紋認識システムカードユニットを
用いて暗証番号を入力する代わりに指紋照合により本人
であることの確認をとるため、現金自動取引機での暗証
番号を入力する必要がなく、操作が容易になり、しかも
取引業務毎に指紋照合により本人であることの確認をと
ることができ、他人に悪用されることを防止できるとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気カードを示す外観図である。
【図2】本発明に係る指紋認識システムカードユニット
を示す外観図である。
【図3】本発明に係る現金自動取引機を示す外観図であ
る。
【図4】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図5】本発明の一実施例の操作を示すフロー図である
【図6】従来例の操作を示すフロー図である。
【符号の説明】
1  磁気カード 2  指紋パターン読取部 3  電源供給端子 4  信号端子 5  磁気ストライプ 6  指紋認識システムカードユニット7  指紋パタ
ーン認識部 8  磁気読取部 9  現金自動取引機 10  基本制御部 a  指紋パターン情報

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  磁気カードと、指紋認識システムカー
    ドユニットと、基本制御部とを有する現金自動取引機で
    あって、磁気カードは、指紋パターン読取部と、磁気ス
    トライプとを有するものであり、指紋パターン読取部は
    、磁気カードを現金自動取引機に差込む際に磁気カード
    を操作する顧客の指紋を読取るものであり、磁気ストラ
    イプは、取引業務に必要なデータを書込むものであり、
    指紋認識システムカードユニットは、指紋パターン認識
    部と、磁気読取部とを有するものであり、指紋パターン
    認識部は、磁気カードの指紋パターン読取部に読取られ
    た指紋パターンを認識するものであり、磁気読取部は、
    磁気カードの磁気ストライプに書込まれたデータを読取
    るものであり、基本制御部は、指紋パターン認識部で認
    識された指紋パターンを予じめ登録されている指紋と照
    合し、かつ磁気読取部で読取られたデータを予じめ登録
    されているデータと照合する機能を有するものであるこ
    とを特徴とする現金自動取引機。
  2. 【請求項2】  指紋パターン読取部と、磁気ストライ
    プとを有し、現金取引機の取引業務に用いる磁気カード
    であって、指紋パターン読取部は、現金自動取引機に差
    込む際に磁気カードを操作する顧客の指紋を読取るもの
    であり、磁気ストライプは、取引業務に必要なデータを
    書込むものであることを特徴とする磁気カード。
  3. 【請求項3】  指紋パターン認識部と、磁気読取部と
    を有し、現金自動取引機に組込まれる指紋認識システム
    カードユニットであって、指紋パターン認識部は、磁気
    カードに付された指紋パターンを認識するものであり、
    磁気読取部は、磁気カードの磁気ストライプに書込まれ
    た取引業務に必要なデータを読取るものであることを特
    徴とする指紋認識システムカードユニット。
JP3075878A 1991-03-15 1991-03-15 現金自動取引機 Pending JPH04287191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075878A JPH04287191A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 現金自動取引機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075878A JPH04287191A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 現金自動取引機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04287191A true JPH04287191A (ja) 1992-10-12

Family

ID=13588983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3075878A Pending JPH04287191A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 現金自動取引機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04287191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293745A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293745A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6484936B1 (en) Terminal
KR100805280B1 (ko) 생체인증대응 자동거래장치
JPH02297297A (ja) カード型情報媒体の不正使用防止方法
JP2006301903A (ja) 現金自動取引装置
JP2001067523A (ja) Atmにおける指紋照合システムおよびその方法
JP4671838B2 (ja) 現金自動取引装置
JP4500760B2 (ja) Icカード内認証システム
JP3622515B2 (ja) 認証媒体、認証媒体発行装置、及び認証装置
JP4221909B2 (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
JP3608067B2 (ja) 自動取引システム
JP4762572B2 (ja) 生体認証装置の委任者情報登録方法、生体認証装置の認証方法及び生体認証装置
JP4834785B2 (ja) 現金自動預払システム及び装置
JP2002229959A (ja) パスワード入力装置
JPH04287191A (ja) 現金自動取引機
JP4800131B2 (ja) 生体認証装置とそのシステム、および取引処理装置
JPS58161083A (ja) 照合装置
JP4222435B2 (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
JP4500834B2 (ja) Icカード内認証システム
JP2005227967A (ja) 個人認証方法、個人認証装置及びプログラム
JP2006099313A (ja) 取引システム
KR19990026382A (ko) 지문인식 신용카드조회기
JP4523110B2 (ja) 権限証明方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JPH02278460A (ja) 現金自動取引き機
JPS6290767A (ja) Icカ−ド入出金システム
JPH02287784A (ja) 個人識別カード照合装置