JPH0428587A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JPH0428587A
JPH0428587A JP2132707A JP13270790A JPH0428587A JP H0428587 A JPH0428587 A JP H0428587A JP 2132707 A JP2132707 A JP 2132707A JP 13270790 A JP13270790 A JP 13270790A JP H0428587 A JPH0428587 A JP H0428587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
recording
optical information
erasing
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2132707A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Harigai
真人 針谷
Yukio Ide
井手 由起雄
Yoshiyuki Kageyama
喜之 影山
Hiroko Iwasaki
岩崎 博子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2132707A priority Critical patent/JPH0428587A/ja
Publication of JPH0428587A publication Critical patent/JPH0428587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光情報記録媒体に関し、詳しくは、光ビームを
照射することにより記録層材料に相変化を生じさせ、情
報の記録・再生を行ない、かつ、書き換えが可能ないわ
ゆる相変化型光情報記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
電磁波特にレーザービームの照射による情報の記録・再
生及び消去可能な光メモリー媒体の一つとして、結晶−
非晶質相間或いは結晶−結晶相関の転移を利用する。い
わゆる相変化型光情報記録媒体が良く知られている。特
に、光磁気メモリーでは困難な単一ビームによるオーバ
ーライドが可能であり、ドライブ側の光学系もより単純
であることなどから、最近、その研究開発が活発になさ
れている。
その代表的な記録材料としては、USP3,530,4
41に開示されているようなGe−Te−Ge−Te−
3b−5,Ge−Te−5,Ge−5e−5,Ge−5
e−5b、Ge−As−5e、 In−Te、 5e−
Te、 5e−As等の所謂カルコゲン系合金材料が挙
げられる。また、安定性、高速結晶化等の向上を目的と
してGe−Te系にAu(特開昭61−219692号
公報)、Sn及びAu(特開昭61−270190号公
報)、 Pd(特開昭62−19490号公報)等を添
加した材料の提案や、記録/消去の繰返し性能向上を目
的として、Ge−Te−5e−3bの組成比を特定した
材料(特開昭62−73438号公報)の提案等もなさ
れている。しかしながら、そのいずれもが相変化型書換
え可能光メモリー媒体として要求される諸特性のすべて
を満足し得るものとはいえない。
また、特開昭63−251290号公報には、結晶状態
が実質的に3元以上の多元化合物単相からなる記録層を
形成した光情報記録媒体(以降「光記録媒体」と略記す
ることがある)が提案されている。ここでの゛1実質的
に三元以上の多元化合物単相”とは、三元以上の化学量
論組成をもった化合物(例えば工n1sbTe、など)
を記録層中に90原子%以上含むものとされている。そ
して、このような記録層を用いることにより、高速記録
、高速消去が可能となるとしている。だが、このもので
は記録、消去に要するレーザーパワーは未だ充分ではな
く、消去比も低い(消し残りが大きい)等の欠点を有し
ている。
更に、特開平1−277338号公報には(SbaTe
、−a)z−yMy(ここで0.4≦a<0.7、Y≦
0.2であり、旧ま八g。
Aj2.As、Au、Bi、Cu、Ga、Ge、In、
Pb、Pt、Se。
Si、 Sn及びZnからなる群から選ばれる少なくと
も1種である。)で表わされる組成の合金からなる記録
層を有する光記録媒体が提案されている。この系の基本
はSb2 Te1であり、sb過剰にすることにより、
高速消去、繰り返し特性を向上させ、Hの添加により高
速消去を促進させている。加えて、DC光による消去率
も大きいとしている。しかし、この文献にはオーバーラ
イド時の消去率は示されておらず(本発明者らの検討結
果では消し残りが認められた)、記録感度も不充分であ
る。
同様に、特開昭60−177446号公報では記録層に
(Inx−xsbx)x−yMy(0,55≦X≦0.
80.0≦Y≦0.20であり1MはAu、 Ag−C
u、 Pd、Pt、AQ、 Si、Ge、 Ga、Sn
、Te、 Se、 Biである。)なる合金を用い、ま
た、特開昭63−228433号公報では記録層にGe
Te−5b2Te3−sb (過剰)なる合金を用いて
いるが、いずれも感度、消去比等の特性を満足するもの
ではない。
これまでみてきたように、光記録媒体においては、特に
記録感度、消去感度の向上、オーバーライド時の消し残
りによる消去比低下の防止、並びに記録部、未記録部の
長寿命化が解決すべき最重要課題となっている。
中でも、レーザー光照射時間が100nsec以下とい
う条件下で光記録媒体面でのレーザー書込みパワーにつ
いては、現在までの報告例のいずれもが。
15■す程度以上のパワーを必要としており、転送速度
向上のためには大きな障壁となっている。それに加え、
記録・消去のくり返し時に発生する熱により、記録層、
耐熱保護層等が損傷を受け、特性劣化を招来することか
ら、くり返し性能向上に対しても大きな障害となってい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記のような欠点・不都合を解消し、良質の相
変化型光情報記録媒体を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は記録層が基板上に形成された光情報記録媒体に
おいて、前記記録層の主成分が下記一般(xGaTe(
1−x)Sb、Te、)□−aMa(但し、 0<x(
1,0,6≦8≦0.95であり、Nはsb及び/又は
Biである。) で表わされ、かつ、 xGeTe(1−x)Sb、Te
、相とH相との混相よりなることを特徴としている。
本発明者らは、記録層材料として前記一般式で表わされ
る物質を主成分として用いれば前記課題が達成しうろこ
とを確めた。本発明はそれによりなされたものである。
本発明をさらに詳細に説明すると1本発明に係る記録層
はGeTe−3b、 Te3系の相と、 sb及び/又
はBiの単独又は合金系の相とが混相の状態で存在して
いる。
ところで、 GeTe−3b、Te、系は、GeSb、
 Te7、GeSb。
Te9. GeSb2Tesの3つの結晶相をもち、 
GeTeの組成が増加するに従って融点が高くなること
は知られており、このものでは結晶−非晶質の相変化に
よって反射率変化を生じさせて記録又は消去等を行なっ
ている0本発明の記録層は、そうした5eTe−5b、
 Te系の相に、前記一般式でにとして表わされたsb
又はBiの単独相又は合金相を混在させている。
このに相がxGeTe・(1−x)Sb、Te3相(G
eTe−5b、 Te、系相)に混在されていることに
より、著し高い消去比が得られるようになる。こうした
現象をxGeTe・(1−x)Sb2Te3相としてG
e2Sb2Te、を選択し、阿としてsbを選択したも
のの例で説明すれば、次のとおりである。
前記一般式から判るように、本発明の記録層においては
、sb相の量がGe、 Sb、 Tes相の量に比較し
て極めて大きくなっている。即ち、前者のsb相の量は
混和全体の60〜95%を占めている。なお、前記一般
式において、aの値が0.6未満又は0.95を超える
と消去比の向上に効果が認められなくなる。また、記録
層には他の不純物(例えば酸素など)が微量(1重量x
以下)含まれていてもかまわない。
即ち、高消去比が得られるという事は記録部に対して消
去動作が行なった時記録部を完全におおいつくす形で結
晶化が進行する事を意味している。
そこで非晶質としての記録部において多量のsbの均一
核形成ならびに成長が先ず進行し、それに並行してsb
結晶相の表面からGe、 Sb、 To、の不均一核形
成及び成長が進行するというプロセスが生じているもの
と考えられる。これによれば、消去のレーザービームに
温度の分布があったとしても、記録層に均一的に分布し
てるsbは結晶化しやすい物質である為容易に結晶核と
しての機能を果せる事が期待できる。
また、Ge、 Sb2Te、の三元化合物に多量のsb
を共存させた記録層によれば、 (1)光吸収率が大きくなり、記録・消去感度が向上す
る。
(2)転移前後の光学的コンラストが大きくなりC/N
が向上する。
(3)オーバーライド時の消去比が飛躍的に向上する、 なども認められた。
これまでは、前記一般式において、xGeTe・(1−
x)Sb、 Te、が化学量論三元化合物としてのGe
、 Sb、 Te。
を例にとって説明してきたが、これはGeSb、 Te
いGeSb4Te、についても同様な傾向がみられ、ま
た、Nとしてsbに代えてBi又は5b−Bi金合金使
用したとしても同様な傾向がみられる。
本発明の光情報記録媒体は、基本的には、かかる記録層
が200〜10000人厚、好ましくは500〜300
0人厚、更に好ましくは700〜2000人厚で基板上
に形成されたものからなっている。
本発明で用いられる基板は通常、ガラス、セラミックス
あるいは樹脂であり、樹脂基板が成型性、コスト等の点
で好適である。樹脂の代表例としてはポリカーボネート
樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリスチレン樹脂
、アクリロニトリル−スチレン共重合体樹脂、ポリエチ
レン樹脂、ポリプロピレン樹脂、シリコン系樹脂、フッ
素系樹脂、ABS樹脂、ウレタン樹脂等が挙げられるが
、加工性、光学特性等の点でポリカーボネート樹脂、ア
クリル系樹脂が好ましい、また、基板の形状としてはデ
ィスク状、カード状あるいはシート状であっても良い。
本発明の光情報記録媒体には、必要に応じて。
耐熱保護層1表面保護層、反射層、放熱層、接着層等の
補助層が設けられてもよい。
耐熱性保護層の材料としては、5iO1Sin2、Zn
O1SnO,、^Q20.、Tie、、In、Oa、阿
gO,ZrO□等の金属酸化物、Si、 N、、^QN
、 TiN、 BN、 ZrN等の窒化物、ZnS、I
n、 S、、Ta54等の硫化物、SiC,TaC,B
、C,VC,TiC,ZrC等の炭化物やダイヤモンド
状カーボン或いはそれらの混合物が挙げられる。必要に
応じては、不純物を含んでいてもよい、このような耐熱
性保護層は各種の気相成膜法、例えば、真空蒸着法、ス
パッタ法、プラズマCVD法、光CVD法、イオンブレ
ーティング法、電子ビーム蒸着法等によって形成できる
耐熱性保護層の膜厚としては200〜5000人、好適
には500〜3000人とするのが良い。200人より
薄くなると耐熱性保護層としての機能を果たさなくなり
、逆に、5000人より厚くなると感度低下を来たした
り界面剥離を生じ易くなる。また必要に応じて、保護層
を多層化することもできる。
反射層にはAQ、 AQ合金、Au合金、Cu合金など
の薄膜(300〜1000人厚くらい)が用いられる。
本発明における相変化材料は単層のみならず。
多層膜あるいは超微粒子状の相変化物質を耐熱性マトリ
ックス中に分散せしめたようなものであっても良い。
記録膜の製膜法としては、前記気相成膜性以外にゾル−
ゲル法のような湿式プロセスも適用可能である。
気相成膜法の中では、膜の特性、成膜の容易さ等の点で
高周波(rf)スパッタ法が好適な方法である。
rfスパッタ法の代表的な記録層作製条件としては。
ターゲット: xGeTe・(1−x)Sb、Te3+
M(例えばGe、Sb、 Te5+ Sb)スパッタ(
反応)時性力=0.5〜20Parfバ’7− : 2
01〜IKIIIスパッタガス:Ar+(O□:膜中酸
素量制御時)スパッタ時間:10秒〜20秒 等があげられるが、製膜法及び条件については何ら限定
されるものではない。
記録、再生及び消去に用いる電磁波としてはし一ザー光
、電子線、X線、紫外線、可視光線、赤外線、マイクロ
波等種々のものが採用可能であるが、ドライブに取付け
る際、小型でコンパクトな半導体レーザーのビームが最
適である。
〔実施例〕
実施例1〜3、比較例1及び2 ピッチ約1.6pm、深さ約700人の溝付で厚さ1.
2mmの86■■φポリカーボネート基板上にrfスパ
ッタリング法により下部(基板側)耐熱保護層、記録層
、上部耐熱保護層、反射層を順次積層し、5種類の評価
用光ディスクを作製した。
各層に用いた材料と膜厚とを下記表−1に示した。
なお共通して、下部耐熱保護層としては5i3N4(約
2000入庫)、上部耐熱保護層としてはSi、 N4
(約1000入庫)、反射層としてはAQC約5約5八
0光ディスクの評価は830n+aの半導体レーザー・
光をNA O.5のレンズを通して記録層面で約IIN
Iφのスポット径に絞りこみ基板側から照射することに
より行なった。
成膜後の記録層は非晶質であったが、測定に際し、最初
に記録層面で4〜10mWのDC光でディスク全面を充
分に結晶化させ,それを初期(未記録)状態とした。デ
ィスクの線速度は7m/sとした。
記録の書込み条件は、線速度7+++/s、周波数3.
7MHz一定とし、レーザーパワー(Pw)を7−14
m1Nまで変化させた。
読みとりパワー(PR)は1.0mVとした。C/N 
(キャリア対ノイズ比)値が飽和もしくは最大となった
時のレーザーパワー(Pv)と最適消去パワー(PE)
、並びに、得られたCハ値及び消去比をも併せて表−1
に示す。
表−1 続いて、オーバライド特性を評価した。方法は2つの書
き込み周波数f□=3.7MHz. f,=4.5M)
Izで交互にオーバライドを実施した。また、オーバラ
イド時の書き込みパワー(Pw)及び消去パワー(PE
)はディスによって最適な値を選択した。表−2にその
結果を示す。
表−2 〔発明の効果〕 実施例の記載からも明らかなように、本発明の光情報記
録媒体の使用によれば下記のごとき効果がもたらされる
6 (1)記録・消去時に要求される加熱温度が低い。
また、本発明で用いられる材料は光吸収率が高いため、
レーザー光の吸収時の記録層加熱昇温効率も高い。従っ
て、必要レーザーパワーを低くすることができる。即ち
記録・消去感度が大巾に向上する。
(2)必要レーザーパワーを低くできるため、市販の安
価で安定した半導体レーザーを使用できる。
(3)レーザー光照射部の温度を低く抑えることが可能
な為、熱損傷による特性劣化を低減できる。
(4)オーバライド時の消去比を高くできる。
特許出願人 株式会社 リ  コ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に記録層が形成されたものであって、その
    記録層の主成分は下記一般式 {xGeTe・(1−x)Sb_2Te_3}_1_−
    _aMa(但し、0<x<1、0.6≦a≦0.95で
    あり、MはSb及び/又はBiである。) で表わされ、かつ、xGeTe・(1−x)Sb_2T
    e_3相とM相との混相よりなることを特徴とする光情
    報記録媒体。
  2. (2)前記一般式におけるxGeTe・(1−x)Sb
    _2Te_3がGeSb_2Te_4、Ge_2Sb_
    2Te_5及びGeSb_4Te_7から選ばれる三元
    化合物の少なくとも1つである請求項1に記載の光情報
    記録媒体。
JP2132707A 1990-05-24 1990-05-24 光情報記録媒体 Pending JPH0428587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132707A JPH0428587A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132707A JPH0428587A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 光情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0428587A true JPH0428587A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15087685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2132707A Pending JPH0428587A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428587A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996052B1 (en) 1998-09-09 2006-02-07 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium and optical recording method
EP1646043A1 (en) * 1999-05-19 2006-04-12 Mitsubishi Chemical Corporation Rewritable optical recording medium and methods of recording EFM-modulated information on the recording medium
KR100578008B1 (ko) * 2003-03-27 2006-05-11 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 광학적 정보 기록 매체와 그 제조 방법, 이 매체를 이용한정보의 기록 방법 및 기록 장치
KR100698167B1 (ko) * 2000-07-01 2007-03-22 엘지전자 주식회사 상변화형 광 디스크

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996052B1 (en) 1998-09-09 2006-02-07 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium and optical recording method
EP2178086A2 (en) 1998-09-09 2010-04-21 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method
EP1646043A1 (en) * 1999-05-19 2006-04-12 Mitsubishi Chemical Corporation Rewritable optical recording medium and methods of recording EFM-modulated information on the recording medium
US7333414B2 (en) 1999-05-19 2008-02-19 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium, recording method on the same, and optical disc recording/retrieving apparatus
US7345977B2 (en) 1999-05-19 2008-03-18 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd Recording and retrieving method on rewritable optical recording medium
EP1936612A1 (en) 1999-05-19 2008-06-25 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Recording at constant angular velocity
US7408852B2 (en) 1999-05-19 2008-08-05 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium, recording method on the same, and optical disc recording/retrieving apparatus
US7452582B1 (en) 1999-05-19 2008-11-18 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium recording method on the same and optical disc recording/retrieving apparatus
US7561502B2 (en) 1999-05-19 2009-07-14 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium, recording method on the same, and optical disc recording/retrieving apparatus
KR100698167B1 (ko) * 2000-07-01 2007-03-22 엘지전자 주식회사 상변화형 광 디스크
KR100578008B1 (ko) * 2003-03-27 2006-05-11 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 광학적 정보 기록 매체와 그 제조 방법, 이 매체를 이용한정보의 기록 방법 및 기록 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6790592B2 (en) Phase-change optical information recording medium
US5785828A (en) Sputtering target for producing optical recording medium
US5418030A (en) Optical recording medium and method for making
JP2990036B2 (ja) 光記録媒体およびその製造方法
EP0735158A2 (en) Sputtering target and its use in the production of an optical recording medium
US6652806B2 (en) Method of producing a sputtering target
KR100586875B1 (ko) 재기록 가능한 광학 정보매체
JP4018340B2 (ja) 書換可能型光学情報媒体
US6127049A (en) Rewritable optical information medium
EP0846322B1 (en) Reversible optical information medium
JP2908826B2 (ja) 情報記録媒体
JPH0428587A (ja) 光情報記録媒体
JPH0737251A (ja) 光情報記録方法
EP1135774B1 (en) Optical recording medium comprising a gesbte recording layer
JP3032600B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH05151619A (ja) 光情報記録媒体及び記録方法
JP3927410B2 (ja) 光学記録媒体
JP2002509633A (ja) リライタブル光情報媒体
JP2868849B2 (ja) 情報記録媒体
JP3969613B2 (ja) 相変化型光記録媒体の製造方法
JP3176582B2 (ja) 情報の記録及び消去方法
JPH0558047A (ja) 光情報記録媒体
JP2954731B2 (ja) 情報記録媒体及びそれを用いる情報記録方法
JP3246350B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JP2002331758A (ja) 光情報記録媒体