JPH0428556Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428556Y2
JPH0428556Y2 JP1985127331U JP12733185U JPH0428556Y2 JP H0428556 Y2 JPH0428556 Y2 JP H0428556Y2 JP 1985127331 U JP1985127331 U JP 1985127331U JP 12733185 U JP12733185 U JP 12733185U JP H0428556 Y2 JPH0428556 Y2 JP H0428556Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
switch
slide
lock
lock knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985127331U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6237274U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985127331U priority Critical patent/JPH0428556Y2/ja
Publication of JPS6237274U publication Critical patent/JPS6237274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428556Y2 publication Critical patent/JPH0428556Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、補助電池を備えて、使用中に主電池
が電池切れになつた場合に補助電池に切換えてひ
げそりを継続できる電気かみそりに関する。
〔従来の技術〕
補助電池を内蔵した電気かみそりにおいて、主
電池を選択使用する時のON−OFF操作と補助電
池を使用する時のON操作とは、一つの3段式の
切り換えスイツチでなされている。このスイツチ
は主電池の電力があるうちは補助電池を選択使用
しないように、そのスライド式スイツチ摘みのス
ライド範囲はロツク摘みにより規制されている。
従来において、ロツク摘みは押しぼたん式で常
時かみそり本体の表面に突出するように設けられ
ているとともに、このロツク摘みはスイツチ摘み
から離れた位置に取付けられている。そして、補
助電池を選択使用する場合には、ロツク摘みを一
方の手でかみそり本体の内方に押込むことによつ
て、このロツク摘みをスイツチ摘みのスライド範
囲を規制する位置より外し、その状態を上記ロツ
ク摘みを押し続けながら保持したままで、他方の
片手でスイツチ摘みを補助電池選択位置に移動さ
せて行うように構成されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
以上のように従来においては、主電池から補助
電池に切換えて使用する場合に、両手で各摘みを
操作しなければならず、不便であつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、かみそり本体に、主電池を内蔵する
とともに、この主電池が電池切れになつたときに
使用される補助電池を内蔵し、これら両電池をス
ライド式の3段切り換えスイツチで選択使用する
ようにした電気かみそりにおいて、上記スライド
スイツチが備えるスライド摘みの一部に切欠また
は孔よりなる空所を形成し、上記スライド摘みと
対向する通孔を上記スライド摘みが取付けられた
上記かみそり本体のケースに設け、弾性変形可能
な取付板を一体に有し、この取付板の端部を固定
して上記ケースに取付けられるとともに、上記補
助電池を選択使用する際に押し込まれて上記スラ
イド摘みのスライド範囲の規制を解除する押圧式
のロツク摘みを、上記通孔に通して上記空所内に
配置し、このロツク摘みを上記スライド方向に沿
う上記空所の長さよりも短く形成して、その寸法
差に基づく上記スライド摘みのスライド範囲を、
上記主電池のみがON−OFFされる大きさに定
め、かつ、上記ロツク摘みを上記スライド摘みの
表面よりも引つ込ませるという構成によつて、従
来の問題点を解決し、しかもスイツチ操作の誤操
作も防止できるようにしたものである。
〔作 用〕
上記の構成を備えた電気かみそりのロツク摘み
は、スイツチ摘みから離れていないことは勿論の
こと、スイツチ摘みのスライド範囲内に設けられ
ているから、かみそり本体を握つた片方の手の指
でスイツチ摘みとともに触れて操作することがで
きる。このため、主電池から補助電池に切換えて
使用を継続する場合には、既に主電池を選択して
スイツチをONする位置にスイツチ摘みを規制し
ているロツク摘みを、かみそり本体を握つた片手
の指で、押し込むことにより、ロツク摘みの取付
板を弾性変形させながら、ロツク摘みを規制位置
から外すと同時に、上記の指をかみそり本体から
外すことなく、この指でそのまま引き続いてスイ
ツチ摘みを補助電池を選択してONする位置まで
スライド操作させることができ、これによりひげ
そりを継続できるものである。
また、ロツク摘みはスライド摘みの表面よりも
引つ込んでいるから、主電池を選択して使用する
通常使用時において、誤つてロツク摘みが押し込
まれて、スライド摘みに対するロツク摘みによる
スライド範囲の規制が解除されてしまうことを防
止できる。
〔実施例〕
第1実施例を示す第1図から第6図中1は、い
ずれも合成樹脂製の前後一対のケース2,3の開
放面同志を突合わせて、これら両ケース2,3を
図示しないねじ等で連結してなるかみそり本体で
あり、この本体1の上部には外刃4が着脱自在に
取付けられている。
かみそり本体1には、外刃4の刃板内面に摺接
する内刃を駆動する図示しない駆動機構およびそ
のモータが内蔵されているとともに、モータに電
力を供給する蓄電池式の主電池および蓄電池式の
補助電池(いずれも図示しない)が内蔵され、か
つ必要に応じて各電池に充電するためのトランス
やかみそり本体1から出入れ自在なプラグ(いず
れも図示しない)も内蔵されるようになつてい
る。
さらに、かみそり本体1に内蔵されて上記各電
池やトランス等を取付けた回路基板5には、スラ
イド式の3段切り換えスイツチのスイツチ本体6
が取付けられている。3段切り換えスイツチは、
スイツチ本体6と、かみそり本体1の前側のケー
ス2に例えば上下方向に沿つてスライド自在に取
付けられたスイツチ摘み7とから形成されてい
る。
そして、スイツチ摘み7は合成樹脂製であつ
て、その裏面に一体に突設した複数の摺動係止爪
8を、ケース2に設けられた縦長な案内長孔9に
摺動自在に係合させて取付けられている。このス
イツチ摘み7の裏面には連結部10が一体に突設
されていて、この連結部10はケース2に設けら
れた図示しない縦長な通孔を挿通している。上記
スイツチ本体6はケース2方向に突出する動作軸
11を備えており、この軸11は上記連結部10
と嵌合して連結されている。このスイツチ本体6
は、その動作軸11がスイツチ摘み7とともに最
も下がつた位置ではOFFとなり、かつ中間の高
さ位置ではONとなつて上記主電池を選択し、こ
の主電池の電力を上記モータに印加させるととも
に、動作軸11が最も上がつた位置ではONとな
つて上記補助電池を選択し、この補助電池の電力
を上記モータに印加させるようになつている。
そして、上記スイツチ摘み7の一部例えばスラ
イド方向に沿う一側縁には、切欠よりなる空所1
2が形成されている。
また、かみそり本体1の前側ケース2には、上
記空所12内に配設されてロツク摘み13が取付
けられている。ロツク摘み13は、スイツチ摘み
7のスライド範囲を通常は上記主電池を選択して
ON−OFFさせるように規制し、かつ上記補助電
池を選択して使用する際に上記の規制を解除する
ものである。
ロツク摘み13は、合成樹脂製の一体成形品で
あつて、例えば第6図に示すように摘み主部14
の下部に斜面14aを設けるとともに、一側部に
弾性変形が可能な取付板15を突設して形成され
ている。そして、このロツク摘み13は、取付板
15をケース2の裏面に熱かしめ止め(つまりケ
ース2の内面に突設された突起に取付板15の通
孔を嵌合させてから、この突起の先端部を熱で溶
かしながら突起の根元側に押し広げて硬化させ
る。)により取付けられ、これにより摘み主部1
4がケース2の通孔2aを挿通して上記空所12
内に配設されている。なお、図中16は熱かしめ
止め跡を示している。
しかも、第1図等に示されるように上記摘み主
部14の長さAは上記空所12の長さBよりも小
さく形成され、これらの寸法差によつて通常使用
時(上記主電池を選択使用する時)のON−OFF
操作に必要な操作ストロークCが確保されるよう
になつている。しかも、第2図等に示されるよう
に以上のようにして空所12内に配設された摘み
主部14のケース2外面からの突出高さDは、少
なくとも空所12の周部のケース2外面からの突
出高さEよりも低くなつている。
以上の構成を備えた電気かみそりは、通常、か
みそり本体1を握つた片手の親指で、第1図およ
び第2図に示すスイツチ本体1のOFF位置から
スイツチ摘み7を止まるまで押上げることによ
り、スイツチ本体6をONして図示しない主電池
の電力を図示しないモータに印加させて使用(ひ
げそり)し、かつ使用後には上記片手の親指で第
3図に示す中間の高さ位置に配置されているスイ
ツチ摘み7を、引き下げてスイツチ本体6を
OFFすることにより動作を停止させるものであ
る。
このON−OFF操作においてスイツチ摘み7の
押上げ時には、スイツチ本体6がONして主電池
が選択された直後に、ロツク摘み13の下端面に
スイツチ摘み7の空所12における下縁があたつ
て、それ以上の上方向へのスイツチ摘み7のスラ
イド操作が阻止されるものであり、このスライド
規制状態は第3図に示されている。なお、このス
ライド操作の場合に、使用者はロツク摘み13よ
りも遥かに面積が大きなスイツチ摘み7の一部に
触つて操作するから、ロツク摘み13から外れた
部位に触つて操作でき、誤つてロツク摘み13が
同時操作されることが防止される。しかも、スイ
ツチ摘み7とロツク摘み13とのケース2外面か
らの突出高さの差により、ロツク摘み13はスイ
ツチ摘み7の表面より引つ込んでいるので、通常
のスライド操作時においては指がロツク摘み13
に触れることが妨げられるので、ロツク摘み13
の誤操作が確実に防止される。
そして、以上のような通常の使用において主電
池の電池切れを生じた場合には、スイツチ摘み7
をそのままにして置いて、かみそり本体1を持つ
た片手の親指で、空所12内のロツク摘み13の
摘み本体14をかみそり本体1の内方に押込ん
で、この摘み本体14とスライド摘み7との引掛
かりを外す。この時、ロツク摘み13の取付板1
5は弾性変形する。そして、このようなロツク解
除と同時に、上記親指でスイツチ摘み7の空所1
2近傍への接触を介してこのスイツチ摘み7を最
も高い位置に押し上げて、図示しない補助電池を
選択するようにスイツチ本体6を切換えてONさ
せることができる。この状態は第4図に示されて
いて、以上の切換えによつて補助電池の電力が図
示しないモータに印加されて、ひげそりを継続さ
せることができる。
また、以上のひげそりの後にスイツチ摘み7を
OFF位置まで引き下げると、これに伴つてモー
タが停止されることは勿論のこと、ロツク摘み1
3の摘み本体14が取付板15の弾性力によつ
て、スイツチ摘み7を通常のスライド範囲に規制
する元の位置に押し戻される。
次に、第7図から第12図にわたつて示す第2
実施例を説明するに、上記第1実施例と同様な構
成については第1実施例と同じ符号を付して、そ
の説明を省略して、かつ上記第1実施例とは異な
る構成部分についてのみ以下説明する。
すなわち、この実施例ではスイツチ摘み7に設
けられる空所12は、スイツチ摘み7の内側にお
いて角孔によつて形成してあるとともに、スイツ
チ摘み7の表面には空所12の上下を画して凸条
17を一体に突設して形成されている。そして、
ロツク摘み13は、両端部をケース2に熱かしめ
止めされるとともに弾性変形が可能な取付板18
の長さ方向略中央部に摘み主部14を一体に設け
て形成されている。なお、以上の点以外の構成は
上記第1実施例と同じである。
この第2実施例の操作手順は上記第1実施例と
同じであつて、この実施例においても本考案の所
期の作用効果を得られることは勿論である。そし
て、上記操作手順においてロツク摘み13による
規制を解除してスイツチ摘み7を更に押し上げる
際には、かみそり本体1に握つた片手の親指を立
てるようにして、その爪先側で凸条17間のロツ
ク摘み13を押込んで、ロツクを解除すると同時
に上記親指の爪先側でスイツチ摘み7を押し上げ
るものである。しかも、この第2実施例の構成に
よればロツク摘み13の誤操作を凸条17によ
り、より防止できる。
なお、上記各実施例は夫々以上のように構成し
たが、本考案は非充電式の電気かみそりおよび回
転式の電気かみそりにも実施できることは言うま
でもない。その他、本考案の実施にあたつては、
考案の要旨に反しない限り、かみそり本体、主電
池、補助電池、スイツチ本体、スイツチ摘み、空
所、ロツク摘み等の具体的は構造、形状、位置、
材質等は、上記各実施例に制約されることなく、
種々の態様に構成して実施できることは勿論であ
る。
〔考案の効果〕
上記実用新案登録請求の範囲に記載の構成を要
旨とする本考案によれば、スイツチ摘みに形成し
た空所にロツク摘みを配設したことによつて、主
電池から補助電池に切換えて使用を継続する場合
におけるスイツチ摘みおよびロツク摘みの操作
を、かみそり本体を握つた片手で行うことができ
るとともに、主電池を使用する通常の使用におい
てロツク摘みが誤操作されることを防止できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図は本考案の第1実施例に係る
往復動形電気かみそりを示し、第1図は正面図、
第2図から第4図は一部を省略および断面したか
みそり本体の夫々異なる状態における側面図、第
5図は一部を断面した下面図、第6図はロツク摘
みの斜視図である。 第7図から第12図は本考案の第2実施例に係
る往復動形電気かみそりを示し、第7図は正面
図、第8図から第10図は一部を省略および断面
したかみそり本体の夫々異なる状態における側面
図、第11図は一部を断面した下面図、第12図
はロツク摘みの斜視図である。 1……かみそり本体、6……スイツチ本体、7
……スイツチ摘み、12……空所、13……ロツ
ク摘み、2……ケース、2a……通孔、15,1
8……取付板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 かみそり本体に、主電池を内蔵するとともに、
    この主電池が電池切れになつたときに使用される
    補助電池を内蔵し、これら両電池をスライド式の
    3段切り換えスイツチで選択使用するようにした
    電気かみそりにおいて、 上記スライドスイツチが備えるスライド摘みの
    一部に切欠または孔よりなる空所を形成し、 上記スライド摘みと対向する通孔を上記スライ
    ド摘みが取付けられた上記かみそり本体のケース
    に設け、 弾性変形可能な取付板を一体に有し、この取付
    板の端部を固定して上記ケースに取付けられると
    ともに、上記補助電池を選択使用する際に押し込
    まれて上記スライド摘みのスライド範囲の規制を
    解除する押圧式のロツク摘みを、上記通孔に通し
    て上記空所内に配置し、 このロツク摘みを上記スライド方向に沿う上記
    空所の長さよりも短く形成して、その寸法差に基
    づく上記スライド摘みのスライド範囲を、上記主
    電池のみがON−OFFされる大きさに定め、 かつ、上記ロツク摘みを上記スライド摘みの表
    面よりも引つ込ませたことを特徴とする電気かみ
    そり。
JP1985127331U 1985-08-21 1985-08-21 Expired JPH0428556Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985127331U JPH0428556Y2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985127331U JPH0428556Y2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6237274U JPS6237274U (ja) 1987-03-05
JPH0428556Y2 true JPH0428556Y2 (ja) 1992-07-10

Family

ID=31021978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985127331U Expired JPH0428556Y2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428556Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161081A (en) * 1980-05-15 1981-12-11 Matsushita Electric Works Ltd Switch structure for electric razor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161081A (en) * 1980-05-15 1981-12-11 Matsushita Electric Works Ltd Switch structure for electric razor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6237274U (ja) 1987-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1698437A1 (en) Battery operated device with battery pack release mechanism
USRE36834E (en) Electrical switch
JPH0428556Y2 (ja)
JPH0316616Y2 (ja)
JPH0310581Y2 (ja)
JPS6243490Y2 (ja)
JPS6232534Y2 (ja)
JPS6330388Y2 (ja)
JPS6038459Y2 (ja) 電気かみそりのキワゾリ刃構造
JPS604792Y2 (ja) 電動鉛筆削器
JPH0737254Y2 (ja) 電気機器のスライド操作機構
JP2511520Y2 (ja) 電気かみそり
JPH0337580Y2 (ja)
JPH0142449B2 (ja)
JPH0316615Y2 (ja)
JPH0336041Y2 (ja)
JPS6115546Y2 (ja)
JP2511519Y2 (ja) 電気かみそり
KR0184171B1 (ko) 차량용 재털이의 재털이홀더 구조
KR930008003Y1 (ko) 가전기기의 밧데리 이젝트(Eject) 장치
KR930003240Y1 (ko) 비데오 카메라용 스위치놉 조립체
JPH0140098Y2 (ja)
JPS6016055Y2 (ja) 携帯用電気機器
JPH0417246Y2 (ja)
JPH07265U (ja) トリマ−付電気かみそり