JPH04285068A - 対酸化保護された炭素含有複合材料部材及びその製造方法 - Google Patents

対酸化保護された炭素含有複合材料部材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04285068A
JPH04285068A JP3274172A JP27417291A JPH04285068A JP H04285068 A JPH04285068 A JP H04285068A JP 3274172 A JP3274172 A JP 3274172A JP 27417291 A JP27417291 A JP 27417291A JP H04285068 A JPH04285068 A JP H04285068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
layer
fibers
carbide
carbonitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3274172A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Michel Lequertier
ジヤン−ミツシエル・リクルテイエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Group SAS
Original Assignee
Airbus Group SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Group SAS filed Critical Airbus Group SAS
Publication of JPH04285068A publication Critical patent/JPH04285068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/10Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon
    • D01F11/14Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon with organic compounds, e.g. macromolecular compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24124Fibers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24132Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in different layers or components parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2000°C以下の温
度で長期(数百時間)にわたり非酸化性を示すように形
成された炭素含有複合材料部材及びその製造方法に係わ
る。
【0002】炭素含有複合材料部材は種々の工業分野で
使用し得、特に、軽量であることから、宇宙分野で再使
用可能な宇宙船(シャトル等)の製造に使用することが
できる。この種の部材は、宇宙船が大気中に高速で再突
入するときに空気摩擦によって生じる熱に耐えることが
できなければならない。
【0003】前記宇宙船は特に、再突入飛行によって高
温(0.1〜10kPaの空気圧で1800°C)に暴
露されるか、又は他の部分より大きい応力を受ける特定
部分例えば機首、エルロン及び前縁で特定の部材が種々
の温度(1000〜1800°C)に暴露されるタイプ
のものである。
【0004】尚、本発明は、腐食性媒質中1100°C
以上の温度で良好な機械的性質を維持する耐熱材製部材
の使用を必要とする他の工業分野にも適用される。この
種の用途としては特に、高温(1300〜1400°C
)で機能する効率の高いタービンエンジン及び或る種の
工業用熱交換器が挙げられる。
【0005】本発明が適用される対酸化保護された炭素
含有材料は、炭素含有マトリクス中に炭素含有繊維を埋
め込んだものからなる複合材料、特に炭素−炭素型材料
である。
【0006】炭素−炭素型複合材料の主な問題は、高温
空気中での酸化の結果炭素が炭素酸化物に変換されるた
め複合材料の質が経時的に劣化することにある。
【0007】この酸化を防止するために、この種の材料
の保護に関してこれまでも様々な方法が提案されてきた
。これらの方法は、複合材料部材の外面を炭化ケイ素で
コーティングすることを基本とする。この外側SiCコ
ーティングは、クロロシランを単独で又は水素及び/又
は炭化水素と組合わせてクラッキングにかけることによ
り化学蒸着(CPVD)で形成するか、又は複合材料の
表面炭素をケイ化することによって形成し得る。これら
2種類のデポジション方法は特に本出願人が出願したF
R−A−2  611  198号に記述されている。
【0008】表面のケイ化は、加熱によってケイ素又は
一酸化ケイ素のようなケイ化用物質の蒸気を放出する粉
末の混合物中にケイ化すべき部材を埋めることにより、
「PACKセメンテーション」で実施される。
【0009】その他に、部材の表面炭素のケイ化と化学
蒸着とを組合わせた方法もある(US−A−3  40
6  044号、US−A−4  425  407号
及びUS−A−4  476  178号参照)。
【0010】炭素−炭素型複合材料上にSiC層を形成
するこれらの方法はいずれも、炭素含有材料と炭化ケイ
素との間の熱膨張率の差に起因して、亀裂のある層が形
成されるという問題を有する。この問題を解決するため
に、亀裂を埋める様々な充填材が提案されている(FR
−A−2  611  198号及びFR−A−2  
635  773号参照)。
【0011】CPVDによるSiCデポジションを用い
る方法は更に、形成された外側コーティングの付着性が
比較的劣るため、このコーティングがこのコーティング
によって保護された部材の標準的使用条件下で剥離し得
るという欠点を有する。ケイ化によって形成した外側コ
ーティングにはこの欠点はない。また、このSiC外側
コーティングの製造時に炭素−炭素材料中に微小亀裂が
発生するという問題もある。
【0012】本発明は、対酸化保護が先行技術のものよ
り優れている炭素含有複合材料部材の製造方法に係わる
。この部材は減圧下で極めて高い温度に耐えることがで
きる。
【0013】炭素含有複合材料部材の耐酸化性を改善す
るために、本出願人は外側コーティングの亀裂を、該コ
ーティングの下の複合材料の主方向を基準とした優先方
向をこれらの亀裂に与えることによって制御することを
考えた。
【0014】SiCコーティングの亀裂の問題は、炭素
含有材料より大きい熱膨張率を有するセラミックの総て
に起こる問題であるため、本発明は炭素含有材料上に直
接デポジットされる総てのセラミックに適用される。
【0015】本発明は、酸化に対して保護された炭素含
有複合材料部材の製造方法であって、(a)複数の炭素
含有繊維層を、各層の繊維が互いに平行になるように、
且つ積重体の一番外側から数えてN個[Nは2以上の整
数]の層の繊維が同一平面上で互いに直交し合う第1の
方向又は第2の方向に従って配向されるように積重して
、部材の繊維プレフォームを形成し、(b)前記プレフ
ォームを稠密化用炭素含有材料によって稠密化し、(c
)材料及び炭素含有繊維を酸化から防護すべく、稠密化
したプレフォームの一番外側から数えてN−1個の稠密
化層と炭化物又は浸炭窒化物(carbonitrid
e)の前駆体を構成する少なくとも1種類の化学化合物
とを室温以上の温度で化学反応させることにより、前記
稠密化プレフォームの表面に炭化物又は浸炭窒化物の安
定した耐熱性外側コーティングを形成し、(d)(c)
で形成したアセンブリを放冷して外側コーティングに、
該コーティングの厚み方向に延び、部材の外側に連通し
、第1及び第2の方向に配向され、相互間に前記炭化物
又は浸炭窒化物の平行六面体ブロックを規定する亀裂を
形成せしめ、(e)前記亀裂を埋める操作ステップを含
む方法を提供する。
【0016】炭素含有繊維とは、炭素繊維又は炭化ケイ
素もしくは浸炭窒化ケイ素(SiCN)の繊維、あるい
は浸炭窒化ケイ素もしくは炭化ケイ素のコーティングで
被覆した炭素繊維を意味する。好ましいのは任意にSi
Cでコーティングした炭素繊維である。
【0017】部材のマトリクスを構成する稠密化用材料
は、炭化物又は浸炭窒化物を形成するように化学反応で
きるものでなければならない。また、炭素含有マトリク
スとしては、純粋炭素のマトリクス、又はより特定的に
は、炭化ケイ素、ホウ素、ケイ化ホウ素又は窒化ホウ素
のような酸化抑制剤をドープした炭素のマトリクスを使
用する。ドーピングしたマトリクスは、通常20重量%
以下、好ましくは2〜10重量%の酸化抑制剤を含む。
【0018】耐熱性浸炭窒化物又は炭化物に化学的に変
換すべき繊維層の数は、部材の所期の用途及び総厚みに
依存する。部材に大きな機械的強度を与えるためには、
外側コーティングの厚みeが炭素含有部材の厚みより小
さくなければならない。特に、eは関係e/E≦1/6
[Eは部材の総厚みを表す]を満たすのが好ましい。こ
の条件に従えば、変換層の数は通常1、2、3又は4で
ある。このようにして、部材の炭素含有部分が複合材料
に機械的強度を与え、外側コーティングが酸化防止保護
機能を果たす。
【0019】本発明で使用し得る外側コーティングとし
ては、ケイ素、チタン、モリブデン、タンタル、ニオブ
、タングステン、バナジウム、アルミニウムもしくはホ
ウ素の炭化物又は浸炭素窒化ホウ素(ホウ素、炭素及び
窒素をそれぞれ約30原子%含む固溶体)が挙げられる
【0020】「炭化」又は「浸炭窒化」は特に、炭素と
化学反応できる化合物の蒸気を加熱によって放出する粉
末の混合物中に稠密化プレフォーム又はブランクを埋め
込むことによって行う。
【0021】「炭化」の場合は、前記蒸気が通常金属、
該金属の炭化物及び/又は酸化物の蒸気である。ケイ化
の場合は、ケイ化用物質の蒸気がケイ素及び/又は一酸
化ケイ素である。炭化タンタルTaCを形成する場合は
、タンタル及び/又はTa2O5の蒸気等を使用する。 「浸炭窒化」の場合はハロゲン化ホウ素及びアンモニア
の蒸気を反応体として使用する。
【0022】ケイ化用物質の供給に使用し得る粉末混合
物は通常、炭化ケイ素と、一酸化ケイ素を供給すべく炭
化ケイ素と反応できる少なくとも1種類の任意の酸化物
とからなる。使用する酸化物は特にシリカ又はアルミナ
である。
【0023】SiCとSiO2との混合物を用いると約
1650°Cで主にSiOが形成され、約1800°C
ではSiOの蒸気とケイ素の蒸気との混合物が形成され
る。場合によってはこの混合物に過剰量の炭化ケイ素を
加えて反応性エレメントを希釈する。このようにすれば
、シリカが溶融した時に混合物が集塊状にならない。 シリカの量はシリカが完全に消費されるように決定し得
る。
【0024】SiCとSiO2との混合物は50〜75
重量%のSiCと50〜25重量%のSiO2とを含む
【0025】SiCとSiとAl2O3との混合物を使
用すると、ケイ素及びSiOの蒸気が得られる。その量
はケイ素の蒸気の方が明らかに多い。この混合物は通常
、8〜10重量%のアルミナと25〜35重量%のケイ
素と55〜60重量%の炭化ケイ素とを含む。
【0026】各ケイ化用蒸気でのケイ化反応は下記の通
りである: −  Si+C→SiC −  SiO+2C→SiC+CO このケイ化はヘリウム、アルゴン又はネオンのような中
性ガスの存在下で行う。
【0027】前記反応式は、SiOを用いたときの量変
化がケイ素を用いたときの1/2であることを示してい
る。また、Si蒸気とSiO蒸気との混合物を反応体と
して使用すると、外側コーティングの多孔率が低くなる
【0028】稠密化した材料を選択した温度で粉末混合
物中に埋めておく時間によって、変換繊維層の数が決定
される。
【0029】例えば、変換繊維層の数が2であるとする
。その場合は、好ましくは一番外側から数えて第1、第
2及び第3の層を、第2の層の繊維が第1及び第3の層
の繊維と直交するように配置する。第2の層は第1の層
と第3の層との間に挿入する。
【0030】あるいは、第2の層の繊維と第3の層の繊
維とを互いに平行であり且つ第1の層の繊維と直交する
ように配置することもできる。これら種々の配置によっ
てほぼ方形の面をもつブロックが得られる。
【0031】また、第1の層の繊維と第2の層の繊維と
を互いに平行にし且つ第3の層の繊維を第1の層及び第
2の層の繊維と直交させるか、又は第1、第2及び第3
の層の繊維を互いに平行に配置することもできる。その
場合は表面が矩形のブロックが得られる。
【0032】本発明者らは、驚くべきことに、炭化物又
は浸炭窒化物の外側コーティングに元の繊維の方向と直
交し該繊維と交差する亀裂が発生することを発見した。 特に、総ての繊維が互いに平行になるように積重し次い
で炭素で稠密化した幾つかの炭素繊維層を炭化物又は浸
炭窒化物に熱変換すると必ず、該積重体の冷却中に、元
の繊維の方向と直交する方向に従って炭化物又は浸炭窒
化物に亀裂が生じる。従って、ブロックの形状及び配向
を決定するのは炭化物又は浸炭窒化物への炭素の化学的
変換である。これは、炭化物及び浸炭窒化物の線形膨張
率がその下の炭素含有材料より大きいという事実に起因
する。
【0033】また、炭化物又は浸炭窒化物からなる外側
コーティングに隣接した稠密化炭素含有繊維層は、炭素
含有材料と外側コーティングの炭化物又は浸炭窒化物と
の間により強力な層間結合を形成することによって前記
コーティングの剥離を防止する。
【0034】本発明の複合材料部材の内側繊維層、即ち
繊維が2つの直交し合う方向に配向されているN個の層
の下に存在する層は公知の方法で配置し得る。これらの
層は、部材が同一平面上でほぼ等方性であるか又は特定
の機械的性質を示すように配置し得る。特に、これらの
内側層は交錯してもしなくてもよく、本出願人が出願し
たFR−A−2  610  951号及びFR−A−
2  612  950号にそれぞれ記述されている2
.5D又は3D  evoプロセスに従って配置し得る
。亀裂を埋める操作は、まずCPVDによって炭化物を
デポジットすることからなる。このデポジットによって
亀裂の幅は著しく減少する。この炭化物は外側コーティ
ングの炭化物と同じものが有利である。
【0035】亀裂をより良く埋めるためには、次いで耐
熱性酸化物層をデポジットすればよい。この耐熱性酸化
物は、例えばFR−A−2  611  198号に記
載のようなシリカ及び/又はホウケイ酸ガラス(SiO
2−B2O3)からなり得る。この耐熱性酸化物はまた
、ThO2、ZrO2、HfO2、La2O3、Y2O
3及びAl2O3であってもよい。
【0036】外側コーティングの炭化物と酸化物層との
間の化学反応を防止するには、反応防止用中間層を使用
すればよい。この中間層はFR−A−2  63577
3号に記載のものから選択し得る。
【0037】本発明は、前述の方法で形成した対酸化保
護された炭素含有複合材料部材にも係わる。
【0038】
【実施例】以下、添付図面に基づき非限定的実施例を挙
げて本発明をより詳細に説明する。
【0039】以下の説明では便宜上2つの表面繊維層の
ケイ化をとりあげる。尚、このケイ化は繊維質プレフォ
ーム又はブランクの外面全体、特にプレフォームの上面
及び下面に係わるものである。
【0040】図1及び図2に示すように、本発明の方法
の第1ステップは炭素繊維12の層1〜4及び1’〜4
’を積重することによって繊維プレフォーム19を形成
することからなる。プレフォーム19は複合材料部材の
最終的形状を決定し、積重される層の数は前記部材の特
定用途に応じて決定される。このステップは図1に枠1
0で示されている。
【0041】各層の繊維12は互いに平行に且つ接触し
て配置されている(図2)。これらの繊維は通常、30
00、6000又は1200のフィラメントを互いに平
行に並べた束の形態を有する。
【0042】図2では、プレフォーム19の上面の外側
層1の繊維12(又はより正確には繊維束)がその下の
層2の繊維12と直交し且つ層2の下の層3の繊維12
と平行になるように配置されている。同様にして、プレ
フォームの下面の外側層1’の繊維12はその下の層2
’の繊維と直交し且つ層3’の繊維と平行になるように
配置されている。
【0043】プレフォームの最も外側の層の繊維をこの
ように90°で交差させて配置すると、後で図3a〜3
cに基づいて説明するように、外側コーティングに規則
的な亀裂網が得られる。
【0044】繊維プレフォームのケイ化すべき外側層は
上記以外の構成も可能である。特に、(0/90/0.
..)又は(90/0/0/...)又は(0/0/9
0/...)又は(0/0/0/...)のような構成
を使用し得る。
【0045】図2では、繊維層の積重が3D  evo
型アーキテクチャに対応するが、本発明は前述のように
より広範な用途を有する。
【0046】特に、本発明の方法はFR−A−2  6
10  951号に記載の2.5Dアーキテクチャにも
適用される。
【0047】図2では、それぞれ層3及び3’と接触し
ている層4及び4’の繊維がそれぞれ層3及び3’の繊
維に対して45°で配置されている。
【0048】例えば、本発明のほぼ平面等方性の3D 
 evo部材は下記の積層構造を有し得る:    (
0/90/0/45/−45/90/0/45/45/
90)sym前記式中、symは積層体が部材の中心に
対して対称をなすことを示し、数字は基準方向に対する
繊維の向きを表す。数字0及び90はそれぞれ基準方向
に対して平行な向き及び直角の向きを表し、45°及び
−45°はそれぞれ前記基準方向から45°及び−45
°ずれた向きを表す。
【0049】このように積層すると平面における機械的
性質が等方性になり、繊維層が互いに45°ずつずれた
4つの方向に従って機能する。構造体中のいずれの点で
もほぼ45°ずつずれた4つの方向をもつアーキテクチ
ャは、例えばスペースシャトルの機首の構成部材の製造
に使用できる。
【0050】本発明に従って種々の繊維層を積重したら
、これらの層がまとめて保持されるように、これら種々
の層を刺し縫い(piercing)14でつなぎ合わ
せる。この刺し縫い操作14は炭素繊維を用いて行い、
その結果空間的に第3の向きの繊維が配置される。 この操作はFR−A−2  612  950号に詳述
されている。
【0051】本発明の方法における次のステップは図1
に枠16で示した繊維プレフォームの稠密化である。こ
の稠密化は、繊維12の間の空隙を埋め、それによって
任意に2〜10重量%のSiCをドープした炭素マトリ
クスを形成することからなる。この操作は、炭素前駆体
及び任意的なSiC前駆体の数回にわたる浸漬サイクル
と、重合と、熱分解と、熱処理とからなる。炭素の前駆
体はレゾールタイプのフェノール樹脂又はフラン樹脂で
あってよい。SiCのドーピングはフェノール樹脂にシ
リコーン官能基をグラフトすることによって実施し得る
【0052】重合は大気圧で200°C以下で実施し、
その後過剰樹脂を除去すべくクラスト除去を行う。熱分
解は架橋ポリマーを硬質コークスに変換すべく中性媒質
中約800°Cで実施する。熱処理は1200〜180
0°Cで行う。
【0053】これらの操作の連続的サイクルの数は通常
5である。
【0054】稠密化の後は、図1に枠18で示すように
機械加工を行う。この加工はより特定的には、宇宙船を
製造すべく完成した機械的部材を別の部材と組立てる場
合に使用されるエッジ及び穴に適用される。
【0055】本発明の方法の次のステップは第1図に枠
20で示す稠密化プレフォーム19のケイ化である。こ
の処理は酸化防止用外側コーティングを形成するために
行う。このステップは図3a〜3cに詳細に示した。
【0056】このケイ化処理は、10重量%のAl2O
3と30重量%のSiと60重量%のSiCとを含む粉
末混合物22中に稠密化プレフォーム19を埋めること
からなる。前記粉末は粒度が30〜60マイクロメート
ルであり、圧縮又は突き固め後の見掛け密度が1000
Kg/m3である。このケイ化はグラファイト容器内で
行う。この容器に材料を充填し、アルゴン雰囲気下17
00°Cで熱処理にかける。
【0057】こようにして、稠密化プレフォーム19の
外面全体にSiCの外側コーティング24が形成される
。ケイ化所要時間はコーティング24の所期の厚みに応
じて決まる。ケイ化用粉末を除去した後、部材を洗浄す
ると、図3cに示す構造体が得られる。
【0058】コーティング24の厚みをeとし、ケイ化
した部材の総厚みをEとすれば、完成した部材が十分な
機械的強度を有するようにするためには2e/E≦1/
3でなければならない。機械的強度は、繊維12及び炭
素含有マトリクス26に起因する。
【0059】一例として、総厚み4mm、各側面での厚
み0.4mm、各繊維層の厚み0.2mmの炭素−炭素
型稠密化繊維プレフォームをケイ化することができる。
【0060】ケイ化は、繊維の炭素とマトリクスの炭素
とを部材の外面から炭化ケイ素に局部的に変換する熱化
学反応であり、酸化用ガスの拡散に関して最適の厚みに
至るまで実施される。この場合に生起する化学反応につ
いては既に述べた。
【0061】冷却時には、繊維及びマトリクスの炭素と
外側コーティング24の炭化ケイ素との間の膨張率の差
によってケイ化層24に亀裂28が生じる(図4)。こ
れらの亀裂は層24の厚み(z軸)と平行に延び、炭素
含有マトリクス26にも少し侵入する。これらの亀裂は
外部に連通する。図3c、図4〜6に示した外側コーテ
ィングの亀裂は室温(20〜25°C)で生じたもので
ある。
【0062】プレフォームの外側層1及び2の繊維を2
つの直交し合う方向x及びyに従って配向したため、亀
裂28はこれら2つの方向に従って発生している。その
結果、平行六面体形のSiCブロック30が得られ、こ
れらのブロックは該特定実施例では平面xyが一辺Lの
正方形の形状を有している。これらのブロックは互いに
独立しており、炭素含有マトリクス26に完璧に付着し
ている。
【0063】本発明では、SiCに変換された元の炭素
繊維12の配向の記憶がケイ化層24の亀裂28によっ
て保持される。即ち、SiC層にはケイ化処理の冷却時
に亀裂がミリメートル台の幅lで炭素繊維の方向に従っ
て規則的に生じる。
【0064】光学顕微鏡を用いれば、亀裂網の原点で繊
維の方向を観察することができる。ケイ化の深さが大き
ければ大きいほど亀裂28の口が広くなり且つブロック
の上面が大きくなる。ブロックの表面積L2は炭素部分
26の相対的厚みとケイ化層の厚みeとに依存すると共
に、材料の固有特性、例えば膨張率、弾性率及び熱化学
的寄与率にも依存する。
【0065】要約すれば、亀裂の幅l及びブロックの幅
Lは、他の条件が同じであれば、ケイ化の厚みeの単調
関数として増加する。
【0066】また、亀裂の幅lは室温ではケイ化物層2
4の製造温度に依存し、特に最大製造温度と室温との差
に依存する。
【0067】SiC層の亀裂は温度が上昇すると再び閉
じられ、ブロックが炭化物製造温度と同じ温度で互いに
隣接するようになる。
【0068】特に、これらの亀裂は部材を高温で使用し
た時に閉鎖し易い。ケイ化物コーティングを1700°
Cで製造した場合は、機械部材を1700°Cで使用す
ると亀裂が完全に閉鎖する。例えば、製造温度1700
°Cの場合は1700°Cでl=0マイクロメートル、
1000°Cでl=4マイクロメートル、20°Cでl
=10マイクロメートルとなる。
【0069】また、炭素繊維12の膨張挙動が異方性で
あるためマトリクス26には微小亀裂が生じる。即ち、
炭素繊維の膨張率は長手方向では小さく膨張しない場合
さえあるが、径方向では比較的大きい。加えて、脆弱な
炭素含有マトリクスの前駆体は必ずしも前記異方性には
順応せず、稠密化の熱処理の結果生じる体積変化にも調
和するとは限らない。
【0070】マトリクスの微小亀裂は複合材料部材にお
けるマトリクスの位置と繊維の相対的配向とに応じて変
化する。また、マトリクスを製造するための熱処理と、
サイジング材と称する適当な材料による炭素繊維の任意
のコーティングとによって極めて強い炭素−炭素複合材
料が得られる。これは、繊維/マトリクス結合が、大き
な応力を受けた場合に微細な直線移動又は角移動を生起
せしめ且つこれらの結合の連続的破断により応力を徐々
に隣接繊維に移行させるようなものになるからである。
【0071】サイジング材による繊維のコーティングは
繊維層の製造中に行うか、又は織る前の繊維自体に対し
て行う。
【0072】本発明で使用し得るサイジング材及びコー
ティング方法は先行技術のものと同じである。
【0073】機械部材の使用時には、外側コーティング
の亀裂を介して酸素が炭素含有マトリクス26中にかな
り浸透する。従って、亀裂を埋めなければならない。
【0074】図1の枠32に示した亀裂補修処理の第1
ステップは、CPVDによりSiC層34(図4)をデ
ポジットすることからなる。そのためには、約1000
°Cに維持した等温炉内に部材を配置して、その中にク
ロロシラン(CH3)nSiCl(4−n)[但し0≦
n≦4]と炭化水素特にアルカン(メタン、エタン、プ
ロパン)及び/又は水素との混合物を流す。例えば、ト
リクロロメチルシランと水素とを(H2)/(CH3S
iCl3)比4:12で混合したものを使用する。
【0075】このステップの所要時間は約2時間x2で
ある。即ち、部材の上面に2時間、下面に2時間かかる
【0076】図4に示すようなSiCデポジットは亀裂
28を閉鎖することはできないがその幅lを減少させる
ことはできる。即ち、SiCデポジット34は高温で形
成されるため、幅が室温で製造したものより既に小さく
、従ってSiCが亀裂の底まで浸透しない。このように
亀裂の幅(開口)が狭ければ、部材使用時の炭素含有マ
トリクス中への酸素の浸透が大幅に制限される。
【0077】次いで第2の亀裂補修ステップ36を実施
する。図4に示すように、この補修プロセスは窒化アル
ミニウムコーティング38を部材の外面(下面又は上面
)全体にわたってデポジットし、次いでアルミナコーテ
ィング40をデポジットすることからなる。
【0078】窒化アルミニウムコーティングはSiC3
4とアルミナ40との間の反応を防止する機能を果たす
。このAlNコーティングは、塩化アルミニウムと水素
とアンモニアとの混合物を用いて中性ガス(特にアルゴ
ン)で掃気しながら製造することができる。このAlN
コーティングはCPVDにより約950°Cでデポジッ
トする。このコーティングの平均厚みは約1.5マイク
ロメートルである。
【0079】アルミナコーティング40は、AlCl3
とH2OとCO2との混合物を用いてCPVDにより約
950°Cでデポジットする。コーティング40の厚さ
は約5マイクロメートルである。
【0080】窒化アルミニウムコーティングの代わりに
窒化ハフニウムコーティングを使用してもよい。
【0081】このようにして形成した部材は極めて厳し
い環境条件で、特に大気圏への再突入時に約1800°
Cの温度に暴露される宇宙船の機首を製造するのに使用
できる。
【0082】別の用途では、AlNコーティング及びア
ルミナコーティングをそれぞれFR−A−2  611
  198号に記載のようなシリカコーティング及びホ
ウケイ酸ガラスコーティングに代えることができる。
【0083】この種の保護を施した部材は、スペースシ
ャトルの前縁の製造に使用し得る。図4に示すように、
炭素−炭素材料のケイ化はSiCブロック24の形成だ
けでなく、コーティング24を炭素−炭素材料に十分に
付着させる炭素/SiC下層42の形成にもつながる。
【0084】このようにして得た酸化防止保護(AOP
)(SiC層及び亀裂補修デポジット)の機械的挙動を
調べれば、構造の機械的挙動が明らかになる。
【0085】機械的見地からは、補修の厚みと比べて比
較的厚いケイ化用SiC層(十分の数ミリメートル)が
支配的であり、種々の補修用デポジットは総て可動ブロ
ック床上に存在する。この補修の機械的関与は、補修デ
ポジットの厚みが限定されている(<10マイクロメー
トル)ことから二次的なものである。
【0086】亀裂網の主方向が直交し合うため、この酸
化防止保護の等価材料は当然直交異方性とみなされる。 AOPの直交異方軸はその下の炭素−炭素材料の直交異
方軸と合致する。
【0087】ここでAOPの構造をその直交異方軸に関
連して説明する。
【0088】圧縮 AOPに伝達された機械的圧縮力は亀裂を閉じるように
作用し、ブロックが徐々に接近し合って接触するように
なる。この漸進的な接近は、バネを2つのブロックの間
に配置した時の状態に類似している。AOPの等価圧縮
弾性率は平均的なものである。なぜなら、この弾性率は
SiCブロックの大きな弾性率とブロック間の「バネ」
の限定された剛性とに依存するからである。
【0089】力が増大すると、ブロックが2つのケイ化
面の近くで密着し合うため、SiC/C−C/SiCサ
ンドイッチ構造の安定性が増加する。AOPの等価圧縮
破壊応力は大きい。
【0090】厚みが限定された非酸化性炭素−炭素材料
の場合は、AOPによってサンドイッチ構造の圧縮特性
が著しく改善される。
【0091】引っ張り ブロックの間隔が広がる傾向を示すため、もはやSiC
ブロックの弾性率を当てにすることはできない。主方向
の引っ張り力がポワソン効果によって横断方向圧縮力と
組合わせられ、バネの機能が限定的に介在し得る。炭素
−炭素材料の方向に向かうAOPの層間剪断エントレイ
ンメントフラックスによって、ブロックの下の炭素−炭
素材料の局部的剛性を増加させることができ、その結果
全体の剛性もやや高まる。実際には、AOPの機械的関
与は引っ張りに関しては無視し得る程度のものである。
【0092】平面剪断 AOPの関与は張力及び圧縮という2つの極限の中間に
当たる。図5に示すブロックは回転によって自動的に制
止され、互いに当接し合っている。
【0093】従って、AOPの剪断応力及び弾性率を考
慮する必要がある。これらの応力及び弾性率は厚みの限
定された非酸化性炭素−炭素サンドイッチ構造体の特性
を改善するからである。
【0094】最も外側の層の繊維を2つの直交し合う方
向に従って配置する(図2)代わりに、図6に示すよう
に上層1aの繊維12と下層2aの繊維とを互いに45
°の角度を形成する2つの方向に従って配向していれば
、保護した部材に任意の機械応力を加えた時に、対応す
る破損が外側コーティング24aに発生したであろう。
【0095】即ち、このように表面で繊維を45°ずら
して配置すると2種類のブロック30a及び30bが繊
維層1つ当たり1種類の割合で形成され、層毎に完全に
ずれた亀裂がブロックの間に生じる。その結果、機械的
応力が作用するとケイ化繊維からなる上層1aが剥離し
、それに伴って亀裂補修層も剥離する。
【0096】AOPの大部分が失われると、炭素含有部
材を高温で使用した時に該部材が著しく酸化される。
【0097】炭素マトリクスの微小亀裂及びAOPのS
iC層の規則的な亀裂は、複合材料部材が熱の存在下で
極めて良好な機械的挙動を示すための基本的な要素であ
る。炭素含有複合材料については、これらの微小亀裂及
び規則的な亀裂によってその挙動が脆弱ではないことが
示される。炭素−炭素部材の機械的挙動及びそのAOP
の構造の解明によって、本発明では複合材料部材の改良
、特に耐酸化性の改善に貢献することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複合材料部材の製造方法の種々のステ
ップを簡単に示す説明図である。
【図2】本発明の方法によるプレフォームの繊維層の配
向を示す説明図である。
【図3】3a〜3cは本発明の方法のケイ化ステップを
示す説明図である。
【図4】本発明の対酸化保護された複合材料部材の説明
図である。
【図5】部材に剪断応力を加えたときの外側コーティン
グの構造の挙動を示す説明図である。
【図6】先行技術の繊維の向きが亀裂の向きに及ぼす影
響と、その結果得られるブロックの不規則な状態とを示
す説明図である。
【符号の説明】
12  炭素含有繊維 24  外側コーティング 26  炭素含有マトリクス(稠密化用材料)28  
亀裂 30  ブロック

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対酸化保護された炭素含有複合材料部材の
    製造方法であって、(a)複数の炭素含有繊維層を、各
    層の繊維が互いに平行になるように、且つ積重体の最も
    外側のN個[Nは2以上の整数]の層の繊維が同一平面
    上で互いに直交し合う第1の方向又は第2の方向に従っ
    て配向されるように積重して、部材の繊維プレフォーム
    を形成し、(b)前記プレフォームを稠密化用炭素含有
    材料によって稠密化し、(c)材料及び下側の炭素含有
    繊維を酸化から防護すべく、稠密化したプレフォームの
    最も外側のN−1個の稠密化層と炭化物又は浸炭窒化物
    の前駆体を構成する少なくとも1種類の化学化合物とを
    室温以上の温度で化学反応させることにより、前記稠密
    化プレフォームの表面に炭化物又は浸炭窒化物の安定し
    た耐熱性外側コーティングを形成し、(d)(c)で形
    成したアセンブリを放冷して外側コーティングに、該コ
    ーティングの厚み方向に延び、部材の外側に連通し、第
    1及び第2の方向に配向され、相互間に前記炭化物又は
    浸炭窒化物の平行六面体ブロックを規定する亀裂を形成
    せしめ、(e)前記亀裂を埋める操作ステップを含む方
    法。
  2. 【請求項2】炭化物層又は浸炭窒化物層の厚みを、材料
    と下側の炭化物又は浸炭窒化物に変換していない炭素含
    有繊維との厚みより小さくすることを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】最も外側のN個の層の下に位置する繊維層
    を、部材が前記平面上でほぼ等方性であるか又は特定の
    機械的特性を示すように配置することを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】化学化合物がケイ素又はケイ素化合物であ
    り、外側コーティングが炭化ケイ素であることを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】繊維が炭素繊維であることを特徴とする請
    求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】稠密化用材料が本質的に炭素からなること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】稠密化用材料が酸化抑制剤をドープした炭
    素であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】N=3であることを特徴とする請求項1に
    記載の方法。
  9. 【請求項9】最も外側の第1の層、第2の層及び第3の
    層を、第2の層の繊維が第1の層及び第3の層の繊維と
    直交するように配置し、第2の層を第1の層と第3の層
    との間に挿入することを特徴とする請求項8に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】ステップ(e)が、亀裂内の耐熱性炭化
    物又は浸炭窒化物に関する化学蒸着操作を含むことを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】ステップ(e)が耐熱性酸化物層をデポ
    ジットする操作を含むことを特徴とする請求項1に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】層を積重する前に、各層の繊維をサイジ
    ング材でコーティングすることを特徴とする請求項1に
    記載の方法。
  13. 【請求項13】炭素含有マトリクス中に埋め込まれた炭
    素含有繊維の積重体からなる層を複数含む対酸化保護し
    た炭素含有材料部材であって、各層の繊維が互いに平行
    であり、部材の外面全体が耐熱性炭化物又は浸炭窒化物
    からなる外側コーティングで被覆されており、このコー
    ティングがその厚みの方向に延びて外部と連通する亀裂
    を有しており、これらの亀裂が埋められており、前記コ
    ーティングの平面上の2つの直交する方向に従って配向
    されており且つ相互間に平行六面体形のブロックを規定
    しており、前記外側コーティングと接触する層の繊維が
    前記2つの方向のいずれかに従って配向されている対酸
    化保護した炭素含有材料部材。
JP3274172A 1990-10-24 1991-10-22 対酸化保護された炭素含有複合材料部材及びその製造方法 Pending JPH04285068A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9013175 1990-10-24
FR9013175A FR2668479B1 (fr) 1990-10-24 1990-10-24 Piece en materiau composite carbone, protegee contre l'oxydation et son procede de fabrication.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04285068A true JPH04285068A (ja) 1992-10-09

Family

ID=9401527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3274172A Pending JPH04285068A (ja) 1990-10-24 1991-10-22 対酸化保護された炭素含有複合材料部材及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5360638A (ja)
EP (1) EP0482994B1 (ja)
JP (1) JPH04285068A (ja)
AT (1) ATE123481T1 (ja)
CA (1) CA2053742A1 (ja)
DE (1) DE69110243T2 (ja)
FR (1) FR2668479B1 (ja)
IE (1) IE71921B1 (ja)
NO (1) NO914159L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8216667B2 (en) 2005-02-14 2012-07-10 Toyo Tanso Co., Ltd. Tantalum carbide-coated carbon material and production method thereof

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9220603D0 (en) * 1992-09-30 1992-11-11 Dunlop Ltd Toughened carbon composite brake discs
US5855955A (en) * 1995-06-07 1999-01-05 Lanxide Technology Company L.P. Method for making self-supporting composite bodies
FR2754814B1 (fr) * 1996-10-22 1999-02-05 Europ Propulsion Traitement thermochimique, en atmosphere halogenee, d'un materiau carbone, pas, peu ou tres poreux et dispositif associe
US6913821B2 (en) * 1999-03-04 2005-07-05 Honeywell International Inc. Fluidizing oxidation protection systems
DE10003176C2 (de) * 2000-01-25 2001-11-22 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Kalibrierkörper und Verwendung desselben
US7153586B2 (en) * 2003-08-01 2006-12-26 Vapor Technologies, Inc. Article with scandium compound decorative coating
US7666475B2 (en) 2004-12-14 2010-02-23 Siemens Energy, Inc. Method for forming interphase layers in ceramic matrix composites
US7455433B2 (en) * 2005-01-05 2008-11-25 The L.D. Kichler Co. Light fixture with quick support assembly
US20070026205A1 (en) 2005-08-01 2007-02-01 Vapor Technologies Inc. Article having patterned decorative coating
FR2965568B1 (fr) * 2010-09-30 2012-10-19 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede pour former un revetement protecteur contre l'oxydation a haute temperature sur un materiau composite refractaire a base de silicium et de niobium
EP3225303A1 (de) 2016-03-31 2017-10-04 TIME Global Solution Vorrichtung zum befüllen eines behälters mit partikelförmigem material
US10377675B2 (en) 2016-05-31 2019-08-13 Goodrich Corporation High temperature oxidation protection for composites
US10508206B2 (en) 2016-06-27 2019-12-17 Goodrich Corporation High temperature oxidation protection for composites
US10526253B2 (en) 2016-12-15 2020-01-07 Goodrich Corporation High temperature oxidation protection for composites
US11046619B2 (en) 2018-08-13 2021-06-29 Goodrich Corporation High temperature oxidation protection for composites
US11634213B2 (en) 2018-11-14 2023-04-25 Goodrich Corporation High temperature oxidation protection for composites
CN112573943B (zh) * 2020-12-09 2022-08-09 江西信达航科新材料科技有限公司 一种耐高温复合涂层及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500602A (en) * 1981-08-10 1985-02-19 Ltv Aerospace And Defense Co. Composite protective coating for carbon-carbon substrates
US4671997A (en) * 1985-04-08 1987-06-09 United Technologies Corporation Gas turbine composite parts
US4751258A (en) * 1986-06-06 1988-06-14 Takemoto Yushi Kabushiki Kaisha Sizing agents for carbon yarns
FR2611198B1 (fr) * 1987-02-25 1991-12-06 Aerospatiale Materiau composite a matrice et fibres de renforcement carbonees et son procede de fabrication
FR2635773B1 (fr) * 1988-08-31 1992-02-14 Aerospatiale Materiau composite a fibres de renforcement en carbone et son procede de fabrication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8216667B2 (en) 2005-02-14 2012-07-10 Toyo Tanso Co., Ltd. Tantalum carbide-coated carbon material and production method thereof
JP5275567B2 (ja) * 2005-02-14 2013-08-28 東洋炭素株式会社 炭化タンタル被覆炭素材料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO914159L (no) 1992-04-27
DE69110243T2 (de) 1996-01-18
IE71921B1 (en) 1997-03-12
FR2668479A1 (fr) 1992-04-30
DE69110243D1 (de) 1995-07-13
NO914159D0 (no) 1991-10-23
CA2053742A1 (en) 1992-04-25
IE913637A1 (en) 1992-05-22
EP0482994B1 (fr) 1995-06-07
FR2668479B1 (fr) 1993-10-01
ATE123481T1 (de) 1995-06-15
US5360638A (en) 1994-11-01
EP0482994A1 (fr) 1992-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04285068A (ja) 対酸化保護された炭素含有複合材料部材及びその製造方法
US5545435A (en) Method of making a toughened ceramic composite comprising chemical vapor deposited carbon and ceramic layers on a fibrous preform
JP4024865B2 (ja) セラミックマトリックスおよびSiC繊維補強材を含む複合材料およびその製造方法
Naslain et al. Boron nitride interphase in ceramic‐matrix composites
Naslain Materials design and processing of high temperature ceramic matrix composites: state of the art and future trends
TW555725B (en) Ceramic with preferential oxygen reactive layer
US6284357B1 (en) Laminated matrix composites
JP2721765B2 (ja) 耐食性の耐火性複合材料の製造方法
EP0467686B1 (en) Oxidation resistant ceramic matrix composites
JP2680439B2 (ja) 炭素強化用繊維を含む複合材料及びその製造方法
JP2610331B2 (ja) コーティングされたセラミックフイラー材
US5558907A (en) Pseudo-porous fiber coating for toughened ceramic composite materials and method of producing same
JP2000515840A (ja) 炭素繊維もしくは炭素で被覆された繊維から成る補強材を有する耐酸化性の向上した高温複合材料
JPH04316611A (ja) 炭化ケイ素強化炭素複合体
JPH04301077A (ja) 耐火繊維強化材を有する複合材料およびその製造方法
US5352494A (en) Process for the production of a composite material protected against oxidation and material obtained by this process
JPH03152270A (ja) BーN―Cx混成コーティングを施した無機繊維強化材料およびその製造方法
EP0678083B1 (en) Thermostructural composite articles and method for making same
US4868056A (en) Oxygen protection system for carbon
EP0668363A1 (en) Reinforcement for composite material and composite material using the same
EP1043290A1 (en) Carbonaceous material having oxidation-resistant protective layer and method for producing the same
Qiang et al. Oxidation resistance of SiC nanowires reinforced SiC coating prepared by a CVD process on SiC‐coated C/C composites
JPS62107038A (ja) 炭素質繊維の金属酸化物被膜
JP4616442B2 (ja) 耐酸化保護層を有する炭素質材料およびその製造方法
Naslain Processing of non-oxide ceramic matrix composites: an overview