JPH04284983A - 高周波抵抗溶接方法 - Google Patents

高周波抵抗溶接方法

Info

Publication number
JPH04284983A
JPH04284983A JP6937391A JP6937391A JPH04284983A JP H04284983 A JPH04284983 A JP H04284983A JP 6937391 A JP6937391 A JP 6937391A JP 6937391 A JP6937391 A JP 6937391A JP H04284983 A JPH04284983 A JP H04284983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
contact
conductive belt
belt
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6937391A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Wakabayashi
若林 耕二
Yoshiaki Shimada
島田 嘉晃
Akinobu Takezoe
竹添 明信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP6937391A priority Critical patent/JPH04284983A/ja
Publication of JPH04284983A publication Critical patent/JPH04284983A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波抵抗溶接時の通
電に用いるコンタクトチップとの摺動により移動する被
溶接材に疵が付かないようにして行うことの出来る高周
波抵抗溶接方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】移動する被溶接材にコンタクトチップを
接触させこのコンタクトチップを介して高周波電流を被
溶接材に通電して被溶接部分を加熱溶接する高周波抵抗
溶接は従来から広く実施されており、その概略を図によ
り説明する。図4は3つの鋼板を高周波抵抗溶接してH
型鋼とする場合のコンタクトチップの位置と通電状態を
示す断面説明図である。
【0003】被溶接材としてのフランジ部鋼板1,2と
ウエブ部鋼板3(これらを単に被溶接材と言うことがあ
る)とを相互に独立させた状態で等速で移動させながら
漸次近付けてH型を構成し、その型構成のまま移動を続
けながら被溶接部分であるウエブ部鋼板3とフランジ部
鋼板1及び2との垂直衝立部を高周波抵抗溶接する。高
周波抵抗溶接するには、図4に示すように被溶接材1,
3の各鋼板面上の被溶接部分を挾む近傍位置にコンタク
トチップ4,5を位置固定し、同様に被溶接材2,3に
ついてもコンタクトチップ4’,5’を位置固定し、こ
れらのコンタクトチップ4,5等に常時被溶接材1等に
向かう押圧力を与えてこれらに接触させておく。このよ
うな状態でH型に構成された被溶接材1,2,3を等速
で移動させながらコンタクトチップ4,5の組及び4’
,5’の組に高周波電流(通常200KHz〜500K
Hz)を通電すると、被溶接材1等の被溶接部分は表皮
効果又は近接効果を受けて被溶接部分が加熱されて溶接
されるのである。
【0004】このような従来の高周波抵抗溶接において
は、通電するためのコンタクトチップ4,5等を被溶接
材1等に直接接触させるため、被溶接材1等の摺動部分
にはコンタクトチップ4,5等による疵が付き易い。被
溶接材1等が普通鋼である場合は高周波抵抗溶接(以下
、単に溶接と言うことがある)後に後塗装することが多
く、この場合は上記疵は殆んど問題にならない。しかし
被溶接材1等がめっき鋼板である場合は後塗装なしで用
いられることが多く、この場合は疵がそのまま残るため
、製品は意匠性や耐食性が劣ったものとなる。このよう
な品質低下をカバーするために溶接後に摺動部分を塗装
することもあるが、工程上でもまたコスト上でも問題が
ある。更に、同じくめっき鋼板の高周波抵抗溶接の場合
には、コンタクトチップとの摺動によって剥離しためっ
き膜の微粉がコンタクトチップの摺動面に付着して断続
的にスパークが発生するようになり、このような溶接製
品の耐食性は著しく低下するし、またスパークによりコ
ンタクトチップも損耗してその交換頻度が極めて高くな
る等の問題があった。このような問題をなくすために、
例えばコンタクトチップの摺動面に高誘電率のセラミッ
クス薄膜をコーティングすることが提案されている(特
公平2−11355号参照)。しかしながらこの技術に
よっても必ずしも充分にはめっき膜の剥離は防がれず、
なお改良の余地があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の欠点を解消し、コンタクトチップとの摺動により被溶
接材に疵か付かず、従って後塗装の必要もなく、更にス
パークによる被溶接材の耐食性の低下やコンタクトチッ
プ交換頻度の増加もないように高周波抵抗溶接方法を構
成することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは種々検討し
た結果、被溶接材とコンタクトチップとの間に被溶接材
と同方向に且つ等速で移動する電導性ベルトを介在させ
ることにより上記課題を達成出来ることを究明して本発
明を完成した。
【0007】即ち本発明は、移動する被溶接材にコンタ
クトチップを接触させ該コンタクトチップを介して高周
波電流を通電して被溶接材の被溶接部分を加熱溶接する
に際し、電導性ベルトを被溶接材と同方向に且つ等速で
移動させながら被溶接材へのコンタクトチップからの通
電位置に密着させた状態で該電導性ベルトにコンタクト
チップを接触させて通電することを特徴とする高周波抵
抗溶接方法に関するものである。
【0008】以下に、本発明に係る高周波抵抗溶接方法
を図面により詳細に説明する。図1は本発明方法の1例
における一方のコンタクトチップについての実施状態を
示す説明図、図2は同じく他方のコンタクトチップにつ
いての実施状態を示す説明図、図3は電導性ベルトの図
1,2とは異なる移動のさせ方を示す説明図である。
【0009】本発明においては、先ず移動する被溶接材
例えば図1の例では図4と同様に相互に独立させた状態
で等速で移動しながら漸次近付けてH型を構成されるフ
ランジ部鋼板1,2及びウエブ部鋼板3が移動する方向
(矢印6)と同じ方向(矢印6’)で且つ等速で電導性
ベルト7を移動させる。この電導性ベルト7の移動のさ
せ方には2通りである。一つの場合は、電導性ベルト7
としてエンドレスベルトを使用して循環移動させる方法
である。図1の例ではエンドレスの電導性ベルト7は回
転速度調節式の駆動ロール8により駆動され、押えロー
ル9,10によりウエブ部鋼板3に密着状態となってい
る。電導性ベルト7の移動のさせ方の他の場合は、図3
に示すように両端を有する長さの長い電導性ベルト7を
巻出ロール12から巻取ロール12’へその方向を被溶
接材1等の移動方向に合わせて移動させ、押えロール1
3,14によりウエブ部鋼板3に密着させる方法である
。この場合の電導性ベルト7の移動速度は押えロール1
3,14の回転速度によって調節するようになっており
、押えロール13と巻出ロール12との間及び押えロー
ル14と巻出ロール12’との間には常に一定の張力が
作用するように構成されている。この有端の電導性ベル
ト7の場合はその長さよりも長い被溶接材には使用出来
ず、新たなスタートの前には前回使用と反対方向に移動
させて巻き取っておく等の操作が必要である。また、電
導性ベルト7の移動方法如何に拘らず、移動経路の適当
な個所(図1では駆動ローラ8の所)に付着物除去用研
削ホイル11を付設しておくのが好ましい。
【0010】上記のようにして押えロール9及び10、
又は13及び14で電導性ベルト7をウエブ部鋼板3に
密着させる範囲には、少なくともコンタクトチップ4か
らウエブ部鋼板3に通電しようとする位置(従来技術に
おける接触位置)を含ませておく。そして電導性ベルト
7が被溶接材であるウエブ部鋼板3に密着したままこれ
と等速で移動している状態でコンタクトチップ4を電導
性ベル7に接触させ、この電導性ベルト7を経て被溶接
材に通電するのである。
【0011】図1には図4のコンタクトチップ4と被溶
接材3との間に電導性ベルト7を介在させる場合を示し
たが、本発明方法により通電するためには同時に図4の
コンタクトチップ5と被溶接材1との間についても同様
に電導性ベルト7を介在させる必要がある。その場合、
コンタクトチップ5用の電導性ベルト7がコンタクトチ
ップ4用の電導性ベルト7と接触しないように配置する
必要があり、その配置状態を図2に示した。
【0012】このような電導性ベルト7としては、厚さ
は0.3〜0.8mm程度が好ましく、また材質として
はこの程度に薄くても強度が必要であるから、電導性で
あって且つ高強度の特殊鋼例えばステンレス鋼帯が好ま
しい。コンタクトチップ4等としては従来使用されてき
たものでよいが、Cr含量が1%で残部がCuのクロム
銅が特に好ましく使用出来る。その電導性ベルト7との
接触面(コンタクトポイント)の大きさは5cm×1c
m程度が普通である。
【0013】
【作用】前記説明のようにして本発明方法により高周波
抵抗溶接を行うと、被溶接材1等に接触するのはそれと
密着した状態で同方向に且つ等速で移動する電導性ベル
ト7であるから、被溶接材1等に疵付くことは全くない
。そしてベルト7が電導性であることから、それに接触
したコンタクトチップ4等からの電流はコンタクトチッ
プ4等が直接被溶接材1等に直接接触している状態と変
ることなく被溶接材1等に通電されるのである。
【0014】このような本発明方法は、被溶接材として
従来方法では疵付き易い溶融亜鉛めっき鋼板に対して特
に有効であるが、その他アルミめっき鋼板や普通鋼板に
対しても好ましく適用される。
【0015】
【実施例】溶融亜鉛めっき鋼板から成るフランシ部鋼板
1,2及びウエブ部鋼板3からH型鋼を製作するライン
において、図1,2に示すようにエンドレスの電導性ベ
ルト4,5〔ステンレス鋼帯(SUS304)、サイズ
:0.5mm厚×20mm幅×120mm長〕とコンタ
クトチップ4,5(材質:クロム銅、押圧力80kgf
)とを、図4に示す2箇所の被溶接部分にそれぞれ設置
した。この設備でライン速度を50m/分とし、高周波
電流(300KHz,400KW)を通電して高周波抵
抗溶接し、H型鋼を製作した。得られた製品にはコンタ
クトチップ4等による疵付きは勿論、スパーク跡なども
全く認められず、従ってコンタクトチップ4,5は電導
性ベルト4,5を使用しない場合には20時間で交換し
なければならなかったものが50時間経過後でもあって
も充分使用可能で、コンタクトチップ4,5の損耗も極
めて軽微であった。
【0016】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明方法によれば、
移動する被溶接材と位置固定したコンタクトチップとの
間に、被溶接材と密着した状態で同じ方向且つ等速に移
動する電導性ベルトを介在させて高周波電流を通電する
ようにしたことにより、被溶接材にはコンタクトチップ
の摺動による疵付きは全くなく、被溶接材がめっき鋼板
であるときのめっき膜の剥離がないことからスパークも
発生せず、従って溶接製品の品質は良好であり、またコ
ンタクトチップの消耗も非常に少なくて済む効果を有し
、その工業的価値の非常に大きなものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の1例における一方のコンタクトチ
ップについての実施状態を示す説明図である。
【図2】本発明方法の1例における他方のコンタクトチ
ップについての実施状態を示す説明図である。
【図3】電導性ベルトの図1,2とは異なる移動のさせ
方を示す説明図である。
【図4】3つの鋼板を高周波抵抗溶接してH型鋼とする
場合のコンタクトチップの位置と通電状態を示す断面説
明図である。
【符号の説明】
1,2  フランジ部鋼板 3  ウエブ部鋼板 4,4’  コンタクトチップ 5,5’  コンタクトチップ 6  被溶接材の移動方向(矢印) 6’  電導性ベルトの移動方向 7  電導性ベルト 8  駆動ロール 9,10  押えロール 11  付着物除去用研削ホイール 12  巻出ロール 12’  巻取ロール 13,14  押えロール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  移動する被溶接材にコンタクトチップ
    を接触させ該コンタクトチップを介して高周波電流を通
    電して被溶接材の被溶接部分を加熱溶接するに際し、電
    導性ベルトを被溶接材と同方向に且つ等速で移動させな
    がら被溶接材へのコンタクトチップからの通電位置に密
    着させた状態で該電導性ベルトにコンタクトチップを接
    触させて通電することを特徴とする高周波抵抗溶接方法
  2. 【請求項2】  電導性ベルトとしてエンドレスベルト
    を使用する請求項1に記載の高周波抵抗溶接方法。
  3. 【請求項3】  電導性ベルトとして巻出ロールから被
    溶接材の移動方向に巻き出され、巻取ロールに巻き取ら
    れるベルトを使用する請求項1に記載の高周波抵抗溶接
    方法。
JP6937391A 1991-03-11 1991-03-11 高周波抵抗溶接方法 Withdrawn JPH04284983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6937391A JPH04284983A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 高周波抵抗溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6937391A JPH04284983A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 高周波抵抗溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04284983A true JPH04284983A (ja) 1992-10-09

Family

ID=13400693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6937391A Withdrawn JPH04284983A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 高周波抵抗溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04284983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012200775A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Nisshin Steel Co Ltd 溶接形鋼の製造方法及び製造装置
JP2012200774A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Nisshin Steel Co Ltd 溶接形鋼の製造方法及び製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012200775A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Nisshin Steel Co Ltd 溶接形鋼の製造方法及び製造装置
JP2012200774A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Nisshin Steel Co Ltd 溶接形鋼の製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04284983A (ja) 高周波抵抗溶接方法
US4258245A (en) Resistance welding machine
US4124415A (en) Process for heating metal strips, in particular non-ferrous metal strips
US2390971A (en) Welding method
US3719315A (en) Tape aligning device
JPH07277559A (ja) 金属帯の支持装置
JPH06262112A (ja) 帯状体の裏面塗装装置及び裏面塗装方法
JPH0538588A (ja) 電縫管溶接方法
JP2000256885A (ja) 金属帯の脱脂装置
JPH0437878Y2 (ja)
JP3353384B2 (ja) 帯状体の連続塗装設備
JP2000000688A (ja) 帯状鋼板の長手方向の連続溶接方法および連続溶接設備
US2766370A (en) Procedure for making composite metal strips or sheet by a continuous process
JPH05337415A (ja) 帯状金属板の両面塗装方法とその装置
JPH01104408A (ja) 溶接スパッターの除去装置
JPH0627646Y2 (ja) 連続溶融金属めっき設備のトップロール研磨装置
JPH06254465A (ja) 塗装装置
JP2011092834A (ja) 金属帯の塗装装置及び塗装方法
JP3364096B2 (ja) 金属製被加熱帯材の通電加熱方法
SU1030129A1 (ru) Способ высокочастотной сварки
JPH02115065A (ja) 鋼帯裏面塗装用ロールコータ設備
JP2587560B2 (ja) 金属ストリップコイルの巻始め端部の弛み止め方法及びその装置
SU1486484A1 (ru) Способ продольного раскроя движущейся вязкопластичной ленты стекла
KR920702871A (ko) 금속판의 연속도금방법
KR20040048263A (ko) 폭방향 에어 송풍량이 조절이 가능한 에어나이프 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514