JPH04284675A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04284675A
JPH04284675A JP3074498A JP7449891A JPH04284675A JP H04284675 A JPH04284675 A JP H04284675A JP 3074498 A JP3074498 A JP 3074498A JP 7449891 A JP7449891 A JP 7449891A JP H04284675 A JPH04284675 A JP H04284675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
gate
nonvolatile memory
forming
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3074498A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hashigami
裕幸 橋上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3074498A priority Critical patent/JPH04284675A/ja
Publication of JPH04284675A publication Critical patent/JPH04284675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフローティングゲートを
有する不揮発性メモリ(FAMOS)を含む半導体装置
を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】不揮発性メモリにおいてはデータ保持特
性が信頼性上問題にされる。データ保持特性の信頼性を
向上させるためには、フローティングゲートの周りの絶
縁酸化膜の本質的な特性を向上する必要がある。また、
データ保持特性劣化の外的要因としては、水分の混入が
挙げられる。水分が混入すると層間絶縁膜のリンと反応
してリン酸が発生してそれが絶縁酸化膜を劣化させたり
、水分がメタルと反応したりする。また可動イオンが混
入することによっても絶縁酸化膜が劣化する。水分や可
動イオンの混入に対するバリアとして窒化酸化膜(Ox
initride)パッシベーションが有効であること
が知られている。一方、ハーフミクロンと称されるよう
な微細プロセスにおいては、ゲート酸化膜の絶縁信頼性
を向上させる手段として、ゲート酸化膜表面を窒化雰囲
気で熱処理する方法が報告されている(第37回応用物
理学会27a−SB−14)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は不揮発性メモ
リのスタックゲート部に外界からの又は層間絶縁膜から
の水分や可動イオンの侵入を防いでデータ保持特性を向
上させた不揮発性メモリを含む半導体装置の製造方法を
提供することを目的とするものである。本発明はまたそ
のようなデータ保持特性を向上させた不揮発性メモリと
、ゲート酸化膜の絶縁信頼性を向上させた周辺MOSト
ランジスタとを少ない工程数で製造する方法を提供する
ことを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】不揮発性メモリのスタッ
クゲート部に外界から又は層間絶縁膜から水分や可動イ
オンが侵入するのを防ぐために、本発明は(A)不揮発
性メモリのスタックゲートを形成した後、スタックゲー
トを被う酸化膜を形成する工程、及び(B)窒化雰囲気
中で熱処理を施して前記酸化膜表面に窒化酸化膜を形成
する工程を含んでいる。
【0005】また、不揮発性メモリと、ゲート酸化膜の
絶縁信頼性を向上させた周辺MOSトランジスタとを少
ない工程数で製造するために、本発明は(A)不揮発性
メモリのスタックゲートを形成した後、周辺MOSトラ
ンジスタのゲート酸化膜とスタックゲートを被う酸化膜
を同時に形成する工程、(B)窒化雰囲気中で熱処理を
施してスタックゲートを被う前記酸化膜表面と前記ゲー
ト酸化膜表面に窒化酸化膜を形成する工程、及び(C)
周辺MOSトランジスタのゲート電極を形成する工程を
含んでいる。
【0006】
【実施例】図1と図2により一実施例を説明する。この
実施例は周辺部のMOSトランジスタとしてCMOSを
含んだ半導体装置の例であり、図で左側はメモリ部を表
わし、右側には周辺部を表わす。 (A)通常の方法に従ってP型シリコン基板2にNウエ
ル4を形成し、素子分離用のフィールド酸化膜6を形成
し、ゲート酸化膜8を約200〜300Åの厚さに形成
する。メモリ部でゲート酸化膜8上にフローティングゲ
ート電極10、その上の絶縁膜12、さらにその上のコ
ントロールゲート電極14を形成する。フローティング
ゲート電極10、絶縁膜12及びコントロールゲート電
極14を含めてスタックゲートと称す。露出しているゲ
ート酸化膜8を除去した後、周辺部をレジストで被い、
メモリ部にはN型不純物を導入してソース領域16とド
レイン領域18を形成する。
【0007】(B)レジストを除去し、920〜100
0℃のウェット酸化又はドライ酸化により膜厚が例えば
70〜150Åのゲート酸化膜20を形成する。このと
き、メモリ部のスタックゲート15やソース・ドレイン
領域16,18も熱酸化膜22で被われる。スタックゲ
ート15やソース・ドレイン領域16,18には不純物
が導入されているので増速酸化が起こり、メモリ部を被
う酸化膜22は周辺部のゲート酸化膜20よりも厚く形
成される。
【0008】(C)次に、窒化雰囲気(例えばNH3雰
囲気)で熱処理を施す。熱処理温度は例えば1000〜
1100℃で、処理時間は60〜300秒とする。これ
により、周辺部のゲート酸化膜20の表面とメモリ部の
酸化膜22の表面には厚さが数十Å程度の窒化酸化膜2
4が形成される。
【0009】(D)周辺部のゲート電極を形成するため
に、厚さが約3500Åのポリシリコン膜を堆積し、抵
抗を下げるためにリンガラスを堆積してそのポリシリコ
ン膜にリンを導入し、その後リンガラスをエッチングに
より除去した後、写真製版とエッチングにより周辺部の
ゲート電極26,28を形成する。その後、通常の方法
に従い、周辺部のNMOSトランジスタのLDD構造の
低濃度不純物領域形成のためのN型拡散領域30とPM
OSトランジスタのLDD構造の低濃度不純物領域形成
のためのP型拡散領域32を写真製版とイオン注入によ
り形成する。ただし、PMOSトランジスタについては
LDD構造でなく、シングルドレイン構造でもよい。
【0010】(E)CVD法によりシリコン酸化膜を膜
厚約1500〜2500Åの厚さに堆積し、エッチバッ
クを施すことにより各素子のゲート電極側面にサイドウ
ォール34を形成する。このときのエッチバックにより
周辺部では活性領域の基板が露出する。メモリ部では活
性領域上には増速酸化により厚い酸化膜22が形成され
ているため、このエッチバックによっても約500〜1
000Åの酸化膜が残る。
【0011】(F)その後、周辺部のソース・ドレイン
領域形成のために、N型不純物注入、P型不純物注入を
行なって、活性領域36,38を形成し、MOSトラン
ジスタを形成する。
【0012】(G)次に、ポリシリコンゲート電極とメ
タル配線の間の層間絶縁膜として例えばNSG(不純物
を含まないシリコン酸化膜のCVD膜)40とBPSG
膜42とを合計膜厚が約8000Åになるように形成す
る。その後、層間絶縁膜にコンタクトホールを形成し、
メタル層を堆積し、写真製版とエッチングによりパター
ン化を施してメタル配線を形成する。さらにその後パッ
シベーション膜を形成する。
【0013】実施例は三層ポリシリコンプロセスによっ
て不揮発性メモリと周辺部のCMOSとを形成する方法
を挙げているが、周辺部はCMOSでなくNMOS構造
のものであってもよく、またメモリ部のみを製造する場
合に本発明を適用してもよい。
【0014】
【発明の効果】本発明では従来の方法に窒化雰囲気での
熱処理工程を追加するだけでスタックゲートを窒化酸化
膜で被って外界からの水分や可動イオンの侵入を防いだ
データ保持特性の優れた不揮発性メモリを形成すること
ができる。また、本発明によりメモリ部と周辺部を同時
に形成する方法では、従来の方法に窒化雰囲気での熱処
理工程を加えるだけでデータ保持特性を向上させたメモ
リ部とゲート酸化膜の絶縁信頼性を向上させた周辺MO
Sトランジスタとを同時に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の周辺部ゲート電極までを形成する工
程を示す工程断面図である。
【図2】一実施例のその後の工程を示す工程断面図であ
る。
【符号の説明】
2          P型シリコン基板8     
     メモリ部のゲート酸化膜10       
   フローティングゲート電極14        
  コントロールゲート電極15          
スタックゲート20          周辺部のゲー
ト酸化膜24          窒化酸化膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  以下の工程(A)及び(B)を含んで
    フローティングゲートを有する不揮発性メモリを含む半
    導体装置を製造する方法。 (A)不揮発性メモリのスタックゲートを形成した後、
    スタックゲートを被う酸化膜を形成する工程、(B)窒
    化雰囲気中で熱処理を施して前記酸化膜表面に窒化酸化
    膜を形成する工程。
  2. 【請求項2】  以下の工程(A)から(C)を含んで
    フローティングゲートを有する不揮発性メモリを含む半
    導体装置を製造する方法。 (A)不揮発性メモリのスタックゲートを形成した後、
    周辺MOSトランジスタのゲート酸化膜とスタックゲー
    トを被う酸化膜を同時に形成する工程、(B)窒化雰囲
    気中で熱処理を施してスタックゲートを被う前記酸化膜
    表面と前記ゲート酸化膜表面に窒化酸化膜を形成する工
    程、(C)周辺MOSトランジスタのゲート電極を形成
    する工程。
JP3074498A 1991-03-13 1991-03-13 半導体装置の製造方法 Pending JPH04284675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074498A JPH04284675A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074498A JPH04284675A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04284675A true JPH04284675A (ja) 1992-10-09

Family

ID=13549036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3074498A Pending JPH04284675A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04284675A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786593A (ja) * 1993-06-24 1995-03-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US6168980B1 (en) 1992-08-27 2001-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US6365467B1 (en) 1998-12-30 2002-04-02 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of forming gate oxide layer in semiconductor device
JPWO2005041307A1 (ja) * 2003-10-23 2007-04-05 富士通株式会社 半導体装置と半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6168980B1 (en) 1992-08-27 2001-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
JPH0786593A (ja) * 1993-06-24 1995-03-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US6365467B1 (en) 1998-12-30 2002-04-02 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method of forming gate oxide layer in semiconductor device
JPWO2005041307A1 (ja) * 2003-10-23 2007-04-05 富士通株式会社 半導体装置と半導体装置の製造方法
JP4866609B2 (ja) * 2003-10-23 2012-02-01 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6278164B1 (en) Semiconductor device with gate insulator formed of high dielectric film
US6569742B1 (en) Method of manufacturing semiconductor integrated circuit device having silicide layers
US4808544A (en) LDD structure containing conductive layer between gate oxide and sidewall spacer
JPH1074847A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP3395263B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3406265B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3544535B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05160371A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3355083B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6958278B2 (en) Semiconductor devices and methods for fabricating the same
JPH04284675A (ja) 半導体装置の製造方法
US6974999B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH0330470A (ja) 半導体装置
US20030124793A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPS605065B2 (ja) Mis形半導体装置の製造方法
JP2927257B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3319856B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20050048750A1 (en) Method for fabricating a semiconductor device having salicide
JP2968548B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008159834A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPS643070B2 (ja)
JP3421136B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
US7259070B2 (en) Semiconductor devices and methods for fabricating the same
JP3521921B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08222737A (ja) 半導体装置の製造方法