JPH04284219A - 低複屈折光学用プラスチック部材 - Google Patents

低複屈折光学用プラスチック部材

Info

Publication number
JPH04284219A
JPH04284219A JP4989991A JP4989991A JPH04284219A JP H04284219 A JPH04284219 A JP H04284219A JP 4989991 A JP4989991 A JP 4989991A JP 4989991 A JP4989991 A JP 4989991A JP H04284219 A JPH04284219 A JP H04284219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
refractive index
birefringence
internal pressure
aromatic polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4989991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Adachi
雅彦 足立
Naoki Matsui
直樹 松井
Yoko Kariya
狩谷 葉子
Hiroshi Mukai
弘 向井
Yasumasa Sugihara
康正 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP4989991A priority Critical patent/JPH04284219A/ja
Publication of JPH04284219A publication Critical patent/JPH04284219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学レンズ、光学プリズ
ム等に使用可能な低複屈折光学用プラスチック部材に関
する。
【0002】
【従来の技術】レンズ、プリズム等の光学部材はガラス
を構成材料としているものが多いが、近年、その透明性
、軽量性、生産性等の理由により、プラスチックを構成
材料とする光学部材が注目されている。例えば、アクリ
ル樹脂が、透明性、流動性のよさ、小さい複屈折等の特
徴を有するために、光学用透明プラスチック部材として
知られている(例えば特開昭56−131654号公報
等)。しかし、アクリル樹脂は耐熱性が約700Cと低
く、耐衝撃性も低く、水分により反りを生じやすいとい
う欠点がある。また、ポリカーボネート樹脂が透明性、
耐衝撃性等に優れているため、レンズ、ディスク用部材
として検討されているが(例えば特開昭58−1805
53号公報)、複屈折が大きく、さらに屈折率分布幅が
広い等の問題点があり、その光学部材への使用には限界
がある。
【0003】さらに、ポリメチルメタクリレート樹脂が
ポロプリズムの構成材料として使用されている例がみら
れるが、反射面に蒸着膜を形成する必要があり、全反射
面をポリメチルメタクリレート樹脂単独で構成すること
はできない。無蒸着ポロプリズムを得るためには、構成
材料が高い屈折率を有することを要求され、そのような
屈折率を持つポリメチルメタクリレート樹脂は知られて
いない。無蒸着ポロプリズム用材料に使用可能な高屈折
率を有する材料として、ポリカーボネート樹脂あるいは
メチルメタクリレート−スチレン共重合体(MS樹脂)
等が使用されている例が見られるが、それらの材料は複
屈折量が多く、ポロプリズムのような内部光路長の長い
部品に適用すると、像の歪み等が生じ、実用には耐え得
ない。
【0004】複屈折量を低く押さえたプラスチックとし
てスチレン系樹脂を幹ポリマーとする芳香族ポリカーボ
ネート樹脂のグラフト共重合体が開示されている(特開
平1−120501号公報)。
【0005】しかし、該公報に記載の共重合樹脂は、コ
ンパクトディスク等の薄物を対象に考えられた物であり
、厚肉レンズ、プリズム等への適応は考えられていない
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みなされたものであり、低複屈折であり、屈折率分布幅
が小さく、厚肉レンズ、プリズム等に適用可能な光学用
プラスチック部材を提供することを目的とする。本発明
は、さらにそのようなプラスチック部材の製造方法を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、芳
香族ポリカーボネート系樹脂構成単位とポリスチレン系
樹脂構成単位との比率が、重量比で表して、60/40
≧PC/PS≧30/70 (式中、PCは芳香族ポリカーボネート系樹脂構成単位
の重量を示し、PSはスチレン系樹脂の構成単位の重量
を示す)である共重合樹脂の射出成形品であり、屈折率
が1.58より大きく、複屈折量が5×10−5より小
さく、屈折率分布幅が40×10−5である低複屈折光
学用プラスチック部材に関する。
【0008】さらに、本発明は芳香族ポリカーボネート
系樹脂構成単位とポリスチレン系樹脂構成単位との比率
(PC/PS)が、重量比で表して、 60/40≧PC/PS≧30/70 (式中、PCは芳香族ポリカーボネート系樹脂構成単位
の重量を示し、PSはスチレン系樹脂の構成単位の重量
を示す)である共重合樹脂を、該樹脂の応力歪が最も小
さくなる温度90〜1300Cに加熱しておいた所定の
形状を有する射出圧縮成形用金型内に、射出せん断速度
が 10<射出せん断速度(sec−1)<105、射出成
形および圧縮成形時の型内圧が 1<型内圧(kgf/cm2)<3000の射出条件下
で射出成形することを特徴とする低複屈折光学用プラス
チック部材の製造方法に関する。
【0009】本発明に使用する共重合樹脂はスチレン系
樹脂を幹ポリマーとする芳香族ポリカーボネートとのグ
ラフト共重合体を意味し、該グラフト共重合体の分子量
として、ポリスチレン換算重量平均分子量で表して、3
0000〜250000程度、好ましくは50000〜
150000、より好ましくは80000〜12000
0を有するものを使用する。該分子量が30000より
小さいと60/40≧PC/PS比を満足する上では、
機械的強度が大幅に低下し実用上問題であり、2500
00より大きいと、流動性が低下し、成形加工上の問題
が生じる。
【0010】本発明においては、その共重合樹脂の内、
芳香族ポリカーボネート系樹脂構成単位とポリスチレン
系樹脂構成単位との比率が、重量比で表して、60/4
0≧PC/PS≧30/70 好ましくは    60/40≧PC/PS≧40/6
0より好ましくは55/45≧PC/PS≧45/55
(式中、PCは芳香族ポリカーボネート系樹脂構成単位
の重量を示し、PSはスチレン系樹脂の構成単位の重量
を示す)の共重合樹脂を使用する。PC/PSの値が6
0/40より小さい、すなわちポリスチレン系樹脂構成
単位の比率が40%以上の共重合樹脂を使用すると、低
複屈折の屈折率分布幅が小さい光学用プラスチック部材
を、幅広い製造条件から調製することが可能となる。P
C/PSの値が60/40より大きくても、また30/
70より小さくても、複屈折量が多くなり、低複屈折光
学用プラスチック部材としては必ずしも十分なものが得
られない。
【0011】さらに、PC/PSの値が60/40より
大きくなると、1.5mm厚以上あるような光学用プラ
スチック部材での低複屈折の効果は著しく減少する。P
C/PSの値が30/70より小さくなると、熱変形温
度などの実用上の耐熱性低下が問題となる。上記した共
重合樹脂は、例えば、特開平1−120501号公報に
記載のものを使用することができる。
【0012】本発明の光学用プラスチック部材は、上記
共重合樹脂を射出成形することにより得られる。射出成
形条件は、射出成形材料の予熱、加熱温度および圧力、
射出速度、封止圧力および時間、金型温度、金型内圧力
等の種々の条件設定下で行われるが、本発明に於いては
、特に金型内圧力、および射出工程における樹脂せん断
速度が特に重要である。
【0013】特に射出せん断速度として、10〜105
sec−1、好ましくは102〜104、より好ましく
は102〜5×103に設定し、型内圧力として1〜3
000kgf/cm2、好ましくは100〜2000k
gf/cm2、より好ましくは500〜1000kgf
/cm2に設定して、射出成形を行うことにより、屈折
率が1.58より高く、複屈折量が5×10−5より小
さく、屈折率分布幅が40×10−5より小さい、極め
て高精度の光学部材を得ることができる。射出速度が上
記範囲外であると、ジェッティング、銀条、やけなどの
外観不良が発生し問題であり、また型内圧力が上記範囲
外であると面の転写性が悪くなったり、冷却、型開、離
型時に成型品自身にクラックやワレが発生し問題である
。なお、型内圧とは、射出時および圧縮成型時の両方の
圧力を含むものであり、射出時の型内圧とは保圧段階で
の金型ランナー部での樹脂圧をいう。
【0014】さらに、射出条件として、型温度を、使用
樹脂の応力歪みが尤も小さくなる温度に調整して行うこ
とが好ましい。射出成形により発生する内部応力は、複
屈折量に影響を与えるため、その原因を出来る限る取り
除くことが好ましいからである。具体的な温度設定は、
使用する樹脂を個々に検討して決定されるものであり、
その温度選択はレンズ成形品の面精度が許容される範囲
内で、型温を変えていき、ポーラリメーターにより、レ
ンズ成形品の複屈折を測定することにより可能である。 本発明においては、型温度は該略90〜1300C、好
ましくは110〜1200Cの温度が適当な範囲である
【0015】なお、本発明において、屈折率とはd線(
587.6nm)の波長光によるものでサンプルはBK
−7のVブロックプリズム(nd=1.51754nm
)上に、ブロモナフタレンを主成分にしてnd=1.5
8に調製した接触液により保持し測定した値をいう。
【0016】複屈折量は、厚さ2.7mmの試験片を、
ポーラリメータSFn型(神港精機社製)を用いて測定
した値を示してあり、この値は、測定部の肉厚で割るこ
とによって単位厚さあたりに換算した値であり、測定に
使用した波長はD線(589nm)であり、測定サンプ
ルに垂直光をあてて測定を行なった。
【0017】屈折率分布幅は、屈折計KPR−200(
カルニュー光学工業社製)を使用し、d線で測定したと
きの値を示している。この屈折率分布幅は、図5に示す
ような、屈折率スペクトルの光強度分布の半値幅をいう
【0018】本発明の光学用プラスチック部材は、小さ
い複屈折量、屈折率分布幅を有している特徴を利用して
、各種の厚みのある光学レンズに適用することが可能と
なる。また、さらに、その高屈折率、低複屈折量を利用
して、無蒸着プリズムの構成材料に適用可能である。 特に、2個のプリズムが使用され、構成材料の内部光路
長が長いポロプリズム、例えば図10に示したポロプリ
ズムII型または図11に示したポロプリズムI型等へ
の適用が可能である。さらに、具体的実施例を挙げて本
発明を説明する。
【0019】実施例1   検討材料として、下記表1に示した分子量および組
成比を有するポリスチレン−芳香族ポリカーボネート共
重合体(ODXシリーズ;三菱瓦斯化学社製)を選んだ
。 検討材料と比較するために、プラスチック材料として、
光学レンズ、光ディスクに一般的に用いられているポリ
カーボネート樹脂(H−4000;三菱瓦斯化学社製)
を、ガラス材料として、複屈折がなく屈折率分布幅の狭
い代表例である光学ガラス(BK−7;ミノルタカメラ
社製)を選んだ。
【0020】
【表1】                       表1 
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−    材料の種類      PC/PS組成比
           分子量*1  −−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  H−40
00      PC  100          
28000  ODX  1        80/2
0          100000  ODX  2
        60/40          10
0000  ODX  3        50/50
          100000  −−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  *1;ポ
リスチレン換算重量平均分子量
【0021】上記材料を
図1に示したメニスカスレンズ型へ射出成形し、レンズ
(中心厚3.5mm;曲率半径22mm、41.3mm
;屈折率の測定点での厚み2.7mm)を得た。射出条
件に関しては、複屈折量の成形条件による影響を見るた
め、成形品の得られる可能な範囲で、射出せん断速度お
よび型内圧を変化させた。
【0022】射出せん断速度は、成形機の射出速度の実
測値を変えることにより、金型ゲート部での溶融樹脂の
流量を求め、下記式[I]により算出した。 γ=4Q/(πr3)    [I] (式中、γはゲート部の見掛けのせん断速度(sec−
1)、Qはゲート部の溶融樹脂流量(m3/sec)、
rはゲート半径(m)を表す。)
【0023】型内圧に
ついては、ゲート近傍のランナー部において、キスラー
社製6157A/5041B樹脂圧センサーを用いて、
保圧段階での計測値を用いた。以上のようにして得られ
たレンズについて、複屈折量および屈折率分布幅を測定
した。
【0024】複屈折量は、ポーラリメーターSFn型(
神港精機社製)測定機器を用いて測定した。試験片は、
図2に示したように、厚み2.7mmのところを試験片
の円周方向へ8点(No2からNo9の8箇所)の測定
点にたいし、ポーラリメーターから垂直光をあてて、位
相差を計測することで複屈折量を測定した。複屈折量の
測定結果を図4に示す。図中、Pは保持圧の型内圧(k
gf/cm2)、Vは金型ゲート部での射出せん断速度
(sec−1)を表す。図4から、ODX1、ODX2
、ODX3の順に、すなわちPC/PS組成比が小さい
ポリスチレンリッチな材料ほど、複屈折量が小さいこと
が解る。特にODX2およびODX3では、全測定点に
おいて、複屈折量が5×10−5以下となった。
【0025】屈折率分布幅は、図3に示した屈折率測定
専用成形品を各種材料から射出成形(射出成形の条件;
射出速度:5〜170mm/sec.、射出圧力100
〜2700kgf/cm2によって試験片を作製し、屈
折計KPR−200(カルニュー光学工業社製)を用い
て行った。測定方法は具体的には、試験片の屈折率の中
心値(光強度の最大値)を計測し、その中心値からある
幅を設定してその幅に含まれる屈折率に対応する光強度
を屈折率計で測定する。図5に、屈折率分布曲線例を示
した。横軸は屈折率を表し、縦軸は光強度を表す。屈折
率分布幅は光強度の最大値の半分になるところの屈折率
の幅である。 測定結果を図6に示す。この結果、ODXは、d線に対
して高い屈折率1.58341〜1.58563を示し
、全般的に屈折率分布幅が小さく、その幅も、ODX1
、ODX2、ODX3の順に、すなわちPC/PSの組
成比がポリスチレンリッチに成る程小さくなることが確
認された。特に、ODX2(PC/PS=60/40)
で、屈折率分布幅が40×10−5以下となり、実用上
、ガラス(BK−7)と遜色ない使用が可能であること
がわかった。また、図6の上段と下段に示したように、
約7倍のせん断速度差を付けて形成した場合においても
、ODXの分布幅の変化は10%以下で、またPCと異
なり、ピークの分布分裂も認められず、屈折率値を明確
に定めることができる。
【0026】PCとODX2については、型内圧の大小
が屈折率分布に与える影響を調べるため、型内圧をさら
に上げて射出−圧縮成形を行い、屈折率分布幅を比較し
た。結果を図7に示した。型内圧510kgf/cm2
(図6)から型内圧2100kgf/cm2(図7)へ
上げることにより、PCは分布幅が約2倍となり、ピー
ク形状においても分裂が認められた。一方、ODX2で
は分布幅は約1.2倍になっているにすぎず、ピーク形
状にも大きな変化が認められなかった。図4、図6、図
7を総合して、成形条件 350≦型内圧(kgf/cm2)≦25000.2≦
射出流量(cc/sec)≦25220≦射出せん断速
度(sec−1)≦16000の範囲内において、各材
料が取り得る複屈折量(△nd)と屈折率分布幅の上限
値(max)と下限値(min)を表2にまとめた。
【0027】
【表2】                          
 表2−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−    試料       
     複屈折量  (×10−5)  屈折率分布
幅(×10−5)                 
 −−−−−−−−−−−−  −−−−−−−−−−
−−                    max
  min  振幅      max  min  
振幅−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−PC(H4000)  40 
   20    20      120  60 
   60検討材料ODX1    30    10
    20        60  40    2
0検討材料ODX2      5      2  
    3        50  40    10
検討材料ODX3      2    〜0    
  5        40  30    10ガラ
ス(BK−7)  〜0    〜0    〜0  
      30  30    30−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−
【0028】表2よりPS比率20%のODX1に
なると、屈折率分布幅の振幅(max−min)はPC
に比べてかなり小さくなっているが、複屈折量の値その
ものは低複屈折材料として満足できるものではない。
【0029】一方、PS比率40%のODX2になると
、屈折率分布幅の減少もさることながら、複屈折量の絶
対値も大幅に減少していることが解る。一般の光学用P
Cを用いた場合、量産で用いている特殊な成形法と金型
をもちいて、なおかつ非常に条件幅の狭い状況下で得ら
れたレンズ成形品のチャンピオンデータであっても、複
屈折量で20〜30×10−5、屈折率分布幅で40〜
50×10−5程度がせいぜいである。
【0030】これに対して、検討材料中、PS比率が4
0%以上のODX2、ODX3を用いれば、通常の成形
法と金型を使用しても、比較的広範囲な成形条件下で複
屈折量(△nd)が5×10−5以下、屈折率分布幅5
0×10−5以下である良好な成形品が得られた。中で
も、PS比率が40%以上のODXが有効であることが
確認された。PS比率が40%以上のODXを使用する
ことで、PCでは難しかった高品質なレンズ成形が可能
になり、品質を低下させずに幅広い成形条件が選択可能
になることから、ハイサイクルで経済性の高い成形が可
能となる。
【0031】実施例2   光学用PCのH−4000と検討材料ODX2、O
DX3を用い、図3に示す屈折率測定専用成形品を成形
し、図8に示す各波長での屈折率および屈折率分布幅を
測定した。
【0032】図8よりODX2、ODX3から得られた
成形品の各波長g線(435.8nm)、F線(486
.1nm)、e線(546.1nm)、d線(587.
6nm)、半導体レーザー(780nm)の各波長での
屈折率は、それぞれODX2は1.61065、1.5
9927、1.59020、1.58571、1.57
362、ODX3は、1.60774、1.59665
、1.58783、1.58344、1.57160、
であり、高い屈折率を有することがわかる。また屈折率
分布幅は、d線と同様にシャープであり、このことから
、実施例1で述べたODX2、ODX3の高品質レンズ
としての使用は、広い波長域で使用可能であることがわ
かる。例えば780nm付近の波長を使用する半導体レ
ーザー光を用いた光学系でもODXの高品質レンズとし
ての効果は有効である。
【0033】実施例3   本発明の低複屈折光学用プラスチック部材を使用し
て、ポロプリズムを形成し、ファインダー光学系の適用
について考察した。その光学系を図9に示した。プリズ
ムの反射面は光路のMeridional面内では光軸
に対して、π/4(ラジアン)の傾きを設けている。か
かる、光学系は、ポロプリズムの構成材料が有する屈折
率値で全反射が可能なように、下記条件式(式1)およ
び(式2)を満たすように設計する必要がある。
【数1】
【数2】y=f1・tanω 上記(式1)および(式2)中、Nはプリズム構成材料
の屈折率;f1はファインダーの対物レンズの焦点距離
;f2は接眼レンズの焦点距離;ωはファインダーで見
えるべき範囲、すなわち撮影レンズ半画角;e.p.は
アイポイントで接眼レンズから眼までの距離;Rmin
はアイリング半径;y’は像高を表す。上記式から、例
えば、下記表2に示したようなポロプリズムを使用した
ファインダー光学系を形成するには、屈折率が1.55
以上の部材が必要なことがわかる。この際、屈折率1.
58の部材には本発明のプラスチック部材が最適となる
。尚、本発明のプラスチック部材以外でも、光弾性定数
が正と負の値を有する2種類の樹脂の共重合材料を用い
わば、複屈折が小さく屈折率が本発明のものとは異なる
プラスチック部材が得られる。なお、y’max=21
.63(35mmスチルカメラ対角長の半分)として取
り扱った。
【表2】                          
   表2−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−  ファインタ゛ー倍
率   対物レンス゛   接眼レンス゛   アイホ
゜イント   アイリンク゛  撮影レンス゛   フ
゜リス゛ムの最小     (f1/f2)      (f1)    
  (f2)    (E.P.)  半径(R) 焦
点距離  屈折率(N)−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−    
0.5           8    16    
   15     2    35       1
.56497    0.5         10 
   20       15     2    3
5       1.60090    0.5   
      15    30       15  
   2    35       1.64952 
   0.4          6.4    16
       15     2    35    
   1.56078    0.4        
   8    20       15     2
    35       1.58398  0.4
     12    30       15   
  2    35       1.61523  
  0.5         10    20   
    15     1.5     35    
 1.57358    0.5         1
0    20       13     2   
 35       1.63503    0.5 
        10    20       15
     2    38       1.5942
1−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−
【0034】
【発明の効果】本発明の光学用プラスチック部材は、高
屈折率、低複屈折量、小さい屈折率分布幅等の光学特性
を有する。本発明の光学用プラスチック部材は、レンズ
、ポロプリズム等に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】射出成形型の模式的断面図である。
【図2】複屈折量の測定位置を示す図である。
【図3】屈折率分布幅を測定するための試験片の構成を
示す図である。
【図4】複屈折量の測定結果を示す図である。
【図5】屈折率分布幅を説明するための図である。
【図6】屈折率分布の測定結果を示す図である。
【図7】屈折率分布の測定結果を示す図である。
【図8】屈折率分布の測定結果を示す図である。
【図9】ポロプリズムを用いたファインダー光学系の概
略構成例を示す図である。
【図10】ポロプロズムII型の斜視図である。
【図11】ポロプロズムI型の斜視図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  芳香族ポリカーボネート系樹脂構成単
    位とポリスチレン系樹脂構成単位との比率が、重量比で
    表して、 60/40≧PC/PS≧30/70 (式中、PCは芳香族ポリカーボネート系樹脂構成単位
    の重量を示し、PSはスチレン系樹脂の構成単位の重量
    を示す)である共重合樹脂を射出せん断速度が10<射
    出せん断速度(sec−1)<105、射出成形および
    圧縮成形時の型内圧が 1<型内圧(kgf/cm2)<3000である射出条
    件範囲で射出成形を行った射出成形品であり、屈折率が
    1.58より大きく、複屈折量が5×10−5より小さ
    く、屈折率分布幅が40×10−5である低複屈折光学
    用プラスチック部材。
  2. 【請求項2】  光束を収束または発散させる作用をも
    つ請求項1の低複屈折光学用プラスチック部材。
  3. 【請求項3】  請求項1記載の低複屈折光学用プラス
    チック部材からなるプラスチックレンズ。
  4. 【請求項4】  請求項1記載の低複屈折光学用プラス
    チック部材からなるプラスチックポロプリズム。
  5. 【請求項5】  芳香族ポリカーボネート系樹脂構成単
    位とポリスチレン系樹脂構成単位との比率(PC/PS
    )が、重量比で表して、 60/40≧PC/PS≧30/70 (式中、PCは芳香族ポリカーボネート系樹脂構成単位
    の重量を示し、PSはスチレン系樹脂の構成単位の重量
    を示す)である共重合樹脂を、該樹脂の応力歪が最も小
    さくなる温度90〜1300Cに加熱しておいた所定の
    形状を有する射出圧縮成形用金型内に、射出せん断速度
    が 10<射出せん断速度(sec−1)<105、射出成
    形および圧縮成形時の型内圧が 1<型内圧(kgf/cm2)<3000の射出条件下
    で射出成形することを特徴とする低複屈折光学用プラス
    チック部材の製造方法。
JP4989991A 1991-03-14 1991-03-14 低複屈折光学用プラスチック部材 Pending JPH04284219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4989991A JPH04284219A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 低複屈折光学用プラスチック部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4989991A JPH04284219A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 低複屈折光学用プラスチック部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04284219A true JPH04284219A (ja) 1992-10-08

Family

ID=12843866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4989991A Pending JPH04284219A (ja) 1991-03-14 1991-03-14 低複屈折光学用プラスチック部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04284219A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1916086A1 (de) * 2006-10-25 2008-04-30 Bayer MaterialScience AG Hochdruck-Spritzgiessverfahren zur Herstellung von optischen Bauteilen
JP2009107286A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 帯電防止性ポリカーボネート樹脂成形品の製造方法及び成形品
JP2011043556A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Sumitomo Dow Ltd 光学用レンズ
AT522192A2 (de) * 2019-02-22 2020-09-15 Tai Twun Entpr Co Ltd Zusammensetzung und Verfahren zur Herstellung von optischen Linsen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1916086A1 (de) * 2006-10-25 2008-04-30 Bayer MaterialScience AG Hochdruck-Spritzgiessverfahren zur Herstellung von optischen Bauteilen
JP2009107286A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 帯電防止性ポリカーボネート樹脂成形品の製造方法及び成形品
JP2011043556A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Sumitomo Dow Ltd 光学用レンズ
AT522192A2 (de) * 2019-02-22 2020-09-15 Tai Twun Entpr Co Ltd Zusammensetzung und Verfahren zur Herstellung von optischen Linsen
AT522192A3 (de) * 2019-02-22 2021-09-15 Tai Twun Entpr Co Ltd Zusammensetzung und Verfahren zur Herstellung von optischen Linsen
AT522192B1 (de) * 2019-02-22 2021-12-15 Tai Twun Entpr Co Ltd Zusammensetzung und Verfahren zur Herstellung von optischen Linsen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI534457B (zh) Polarized polycarbonate polarizing lens
JP2007031537A (ja) 延伸フィルムおよび延伸フィルムを用いた偏光板
KR101123007B1 (ko) 투명한 수지 조성물
Iwata et al. Compensation for birefringence of oriented polymers by random copolymerization method
JP4432513B2 (ja) 光学フィルム用樹脂組成物及び光学フィルム
JP2886893B2 (ja) 位相差板
JPH04284219A (ja) 低複屈折光学用プラスチック部材
JP2009175658A (ja) 眼鏡レンズ
JP2009197178A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムおよびその製造方法
JP3870670B2 (ja) 非複屈折性ピックアップレンズ用樹脂組成物及びこれを用いたピックアップレンズ
EP3570076B1 (en) Cured product, and optical element, diffractive optical element, optical apparatus, and imaging device using the cured product
US20140288234A1 (en) Optical Resin Material And Manufacturing Method Therefor
JP3474033B2 (ja) 光学用透明フィルム
Sultanova et al. Characteristics of optical polymers in the design of polymer and hybrid optical systems
Sultanova et al. Refractive index considerations of polymers for optics
JP2004204208A (ja) 非複屈折性光学用樹脂組成物及び本樹脂組成物を用いた光学用素子
JPH0532724A (ja) 高屈折率合成樹脂光学材料
JP3870715B2 (ja) 非複屈折性ピックアップレンズ用樹脂組成物及びこれを用いたピックアップレンズ
JP2000044614A (ja) 非複屈折性光学用樹脂の製造法及びこの製造法により得られる樹脂を用いた光学用素子
JP2010100746A (ja) 光学用フィルムおよびその製造方法
JP2004018710A (ja) 非複屈折性光学用樹脂組成物及びこれを用いた光学用素子
JPH02501147A (ja) 無色透明ポリマー材料
JP2024043481A (ja) 樹脂組成物、光学素子、光学機器、撮像装置及び光学素子の製造方法
JPH0782376A (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
WO2010024463A1 (en) Thermoplastic resin, organic-inorganic hybrid composition and optical parts