JPH04283834A - プロセッサのデータメモリ用アドレスジェネレータ - Google Patents

プロセッサのデータメモリ用アドレスジェネレータ

Info

Publication number
JPH04283834A
JPH04283834A JP3239936A JP23993691A JPH04283834A JP H04283834 A JPH04283834 A JP H04283834A JP 3239936 A JP3239936 A JP 3239936A JP 23993691 A JP23993691 A JP 23993691A JP H04283834 A JPH04283834 A JP H04283834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
bits
address generator
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3239936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032340B2 (ja
Inventor
Emmanuel Rousseau
エマニユエル・ルソー
Alain Chateau
アラン・シヤトー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Original Assignee
Alcatel Radiotelephone SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel Radiotelephone SA filed Critical Alcatel Radiotelephone SA
Publication of JPH04283834A publication Critical patent/JPH04283834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032340B2 publication Critical patent/JP3032340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/34Addressing or accessing the instruction operand or the result ; Formation of operand address; Addressing modes
    • G06F9/342Extension of operand address space
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/34Addressing or accessing the instruction operand or the result ; Formation of operand address; Addressing modes
    • G06F9/355Indexed addressing
    • G06F9/3552Indexed addressing using wraparound, e.g. modulo or circular addressing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3877Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a slave processor, e.g. coprocessor
    • G06F9/3879Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead using a slave processor, e.g. coprocessor for non-native instruction execution, e.g. executing a command; for Java instruction set

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロセッサのデータメ
モリ用アドレスジェネレータに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】プログ
ラマブルな電子システムは、通常は当該プロセッサに組
み込まれているプログラムコントローラから付与される
命令を実行するプロセッサを含んでいる。命令はしばし
ば、アドレス指定してデータメモリへと送られる出力デ
ータを、このデータメモリにやはり記憶され得る入力デ
ータから生成する演算を生起又は指令する。特定命令に
対するデータメモリの記憶場所のアドレスはアドレスジ
ェネレータによって供給される。
【0003】第1の公知のデータメモリアドレス指定法
として、直接アドレス指定法が有る。この方法では、ア
ドレスは、プログラムコントローラによって供給される
命令に含ませて直接的に供給される。
【0004】直接アドレス指定法は、非常に単純である
が、柔軟性の点で厳しい限界を有することが広く認めら
れている。その結果、所与のタスクをプロセッサが実行
するのに多数の命令が必要となることが多い。
【0005】第2の公知方法は間接アドレス指定法であ
る。この方法ではアドレスは、プログラムコントローラ
から供給される命令からアドレスジェネレータによって
算出される。間接アドレス指定法は、メモリ編成に大き
な柔軟性をもたらす。アドレスジェネレータは、クロッ
ク信号でクロックされる回路と、多数のセルを有する組
み合わせ回路とを含む。従ってアドレスジェネレータは
、例えばレジスタや算術論理演算ユニットを含んでも含
まなくても、比較的大型となる。
【0006】本発明は、直接アドレス指定と間接アドレ
ス指定との中間のアドレス指定を可能にするアドレスジ
ェネレータであって、間接アドレス指定法がもたらすよ
うな柔軟性は実現しないが、従来より小型となり、従っ
て従来より低いコストで得られるアドレスジェネレータ
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、命令カウンタ
によってアドレス指定されたプログラムメモリから命令
を受け取り、かつ算術論理演算ユニットにアドレス指定
して送られるプログラム信号を発生するプログラムコン
トローラから制御語を受け取るべく構成されており、命
令カウンタはクロック信号で増分されかつプログラムコ
ントローラによってリセットされ、制御語が場所情報と
選択情報とを含んでおり、このプロセッサのデータメモ
リ用アドレスジェネレータは、場所情報のビットを含む
第1の部分と選択情報によって識別された現命令のアド
レスの選択された1組のビットから成る第2の部分とを
有するデータアドレスを発生する手段を備えている。
【0008】本発明のプロセッサのデータメモリ用アド
レスジェネレータにおいて、選択情報は好ましくは、デ
ータアドレスの第2の部分のビットの可変個数eを指定
する拡張コードを含む。
【0009】特別の一例において、本発明のアドレスジ
ェネレータはマルチプレクサの第1の群をさらに備えて
おり、これらの各マルチプレクサは、第1の入力で場所
情報の選択されたビットを受け取り、第2の入力で現命
令のアドレスの選択されたビットを受け取り、nを任意
の数とすると、n番目のマルチプレクサは、nがeより
大きい場合はその第1の入力にセットされ、nがe以下
である場合はその第2の入力にセットされ、データアド
レスの第2の部分は順位がe以下のマルチプレクサの出
力信号に基づいて設定され、データアドレスの第1の部
分は場所情報の選択されなかったビットと順位がeより
大きいマルチプレクサの出力信号とに基づいて設定され
る。
【0010】本発明のアドレスジェネレータは好ましく
は、選択情報の拡張コードからマルチプレクサを制御す
る選択信号を生成するデコーダを含む。
【0011】有利なことに、本発明のアドレスジェネレ
ータにおいて、指標付けビット列が、現命令のアドレス
の各々順位数を割り当てられたビットの少なくとも幾つ
かを備えており、選択情報が、データアドレスの第2の
部分が指標付けビット列のf番目以降のビットから成る
ことを指定する演算コードをも備えている。
【0012】本発明のアドレスジェネレータは第2のマ
ルチプレクサ群を含む点でも好ましく、第2のマルチプ
レクサ群の任意のn番目のマルチプレクサはそのk番目
の入力において指標付けビット列の(n+k−1)番目
のビットを受け取り、またその出力は第1のマルチプレ
クサ群のn番目のマルチプレクサの第2の入力に接続さ
れており、第2のマルチプレクサ群のマルチプレクサは
全て演算コードによってそのf番目の入力にセットされ
る。
【0013】本発明のアドレスジェネレータの好ましい
一例において、データアドレスの第2の部分は該アドレ
スの下位ビットから成るか、又は現命令のアドレスの連
続するビットから成る。
【0014】本発明のアドレスジェネレータの第1の適
用例としては、2p 個の命令のループの繰り返しの間
にデータアドレスを割り当てられたデータ項目のインク
リメントアドレス指定に係わり、この用途でデータアド
レスの第2の部分は前記ループの実行の度に1単位ずつ
増分され、またこの第2の部分は現命令のアドレスのp
番目以降のビットを備えている。
【0015】本発明のアドレスジェネレータの第2の適
用例としては、2p 個の命令のループの繰り返しの間
にデータアドレスを割り当てられたデータ項目のモジュ
ラアドレス指定に係わり、この用途ではデータアドレス
の第2の部分は前記ループの実行の度に2q 単位ずつ
増分され、その際qはpより小さく、この第2の部分は
現命令のアドレスの(p−q)番目以降のビットを備え
ている。
【0016】本発明のアドレスジェネレータの第3の適
用例としては、2p 個の命令のループをr回繰り返す
間にデータアドレスを割り当てられたデータ項目の増分
循環アドレス指定に係わり、この用途ではデータアドレ
スの第2の部分は所定数2s をモジュロとして既に為
された前記ループの実行の回数に等しく、rは整数uと
2s との積であり、前記第2の部分は現命令のアドレ
スのp番目から(p+s−1)番目までのビットを備え
ている。
【0017】本発明のアドレスジェネレータの第4の適
用例としては、2p 個の命令のループをr回繰り返す
間にデータアドレスを割り当てられたデータ項目のモジ
ュラ循環アドレス指定に係わり、この用途ではデータア
ドレスの第2の部分は所定数2s をモジュロとして数
2q と既に為された前記ループの実行の回数との積で
あり、qはpより小さく、rは整数uと2s との積で
あり、第2の部分は現命令のアドレスの(p−q)番目
から(p−q+s−1)番目までのビットを備えている
【0018】
【実施例】本発明の様々な目的及び特徴は、添付図面を
参照しつつ以下に詳述する非限定的な例から明らかとな
ろう。
【0019】図1と図2とにおいて、同じ構成要素には
同じ参照符号を付してある。
【0020】本発明によるアドレスジェネレータを、図
1に示した公知構造のプロセッサの一構成要素として説
明する。図1のプロセッサは次の諸要素を備えている。
【0021】命令カウンタCIは、クロック信号Ckの
各パルス毎に1単位ずつ増分される命令アドレスAIを
その出力において発生する。カウンタCIは後述するプ
ログラムコントローラCPによってリセットされる。
【0022】プログラムリードオンリメモリROMは、
命令カウンタCIから出力された命令アドレスAIによ
って識別された記憶場所に記憶された命令Iを発生する
【0023】プログラムコントローラCPは、命令Iを
受け取り、従って命令カウンタCIのために初期値Vを
設定し得る。プログラムコントローラCPは、また、算
術論理演算ユニットALUへプログラム信号Pを送り、
ALUに付随したデータランダムアクセスメモリRAM
へ制御信号Cを送り、かつアドレスジェネレータGAへ
制御語MCを送る。
【0024】算術論理演算ユニットALUは、データ項
目DをデータメモリRAMの、データアドレスADによ
って識別された記憶場所へ書き込むか又はその記憶場所
から読み出す。
【0025】アドレスジェネレータGAは、このデータ
アドレスADを発生する。公知のように、アドレスジェ
ネレータGAはプログラムコントローラCPからの制御
語MCを受け取る。本発明によれば、アドレスジェネレ
ータGAは更に命令アドレスAIをも受け取る。
【0026】制御語MCは、データアドレスADと同じ
フォーマットを有する場所情報IEと、アドレスジェネ
レータGAを制御する選択情報ISとを含む。従って制
御語MCは、本発明が実施されない場合にプログラムコ
ントローラCPが直接アドレス指定のために発生する制
御語と同じ構造を有する。即ち、コントローラCPは変
更されていない。
【0027】データアドレスADは、場所情報IEから
、該情報IEのビットの幾つかを命令アドレスAIのビ
ットによって置き換えることによって生成される。この
演算は、選択情報ISによって指定され、選択情報IS
は関連する場所情報IEの個々のビットに関して、命令
アドレスAIのいずれのビットによって置き換えられる
べきであるかを指定する。従って、アドレスジェネレー
タGAは、データアドレスADが場所情報IEであり、
選択情報ISがビットの置き換えを指定することはない
直接アドレス指定モードと、データアドレスADが場所
情報IEのビットと命令アドレスAIとの組み合わせで
ある計算アドレス指定モードとの2つのアドレス指定モ
ードを可能にする。
【0028】非限定的な例として、アドレスジェネレー
タGAの実施例を以下に説明する。
【0029】この例で、データアドレスADは、各々の
ビットが同位の場所情報ビットに等しい上位ビットを備
えた第1の部分と、命令アドレスAIの一連の連続ビッ
トの形態である下位ビットを備えた第2の部分との2つ
の部分に分割される。
【0030】選択情報ISは、この例では、拡張コード
と演算コードとの組み合わせである。拡張コードはデー
タアドレスADの第2の部分を構成するビットの可変の
個数eを指定し、演算コードはデータアドレスADの最
下位ビットであろう命令アドレスの第1ビットの順位を
指定する。
【0031】アドレスジェネレータGAは、例えば、図
2に示した回路の形態を有する。
【0032】広く受け入れられている慣例に従い、語の
ビットは0から番号を付けられている。データアドレス
ADは、b個のビットAD1 〜ADb から成り、こ
の添数字は1単位ずつ大きくなるビット順位を表す。デ
ータアドレスADの最初のm個のビットは、第1のマル
チプレクサ群を構成するm個のマルチプレクサMA1 
〜MAm によって供給される。m番目より大きい順位
のビットは、場所情報と同位のビットである。
【0033】アドレスジェネレータGAは拡張コードE
Cからm個の選択信号S1 〜Sm を生成するデコー
ダDECを備えており、デコーダDECによって生成さ
れるこれら信号S1 〜Sm はその添数字がデータア
ドレスADの第2の部分のビット数eより大きい場合は
第1の状態に有り、e以下の場合は第2の状態に有る。 数eは必ず数m以下である。数値による例として、2番
目の選択信号S2 はeが0又は1であれば第1の状態
となり、eが2以上であれば第2の状態となる。(数値
による例として、2番目の選択信号S2 はeが2より
大きければ第1の状態となり、eが0、1、又は2の値
であれば第2の状態となる。)デコーダDECはeが可
変である場合、即ち0及びmではない値を有し得る場合
にのみ有用である。eが0又はmである場合は、拡張コ
ードの任意の状態に関して全ての選択信号が同じ値を有
し、従って選択信号はただ1種となる。
【0034】従ってアドレスジェネレータGAは、第1
のマルチプレクサ群を構成するマルチプレクサMA1 
〜MAm を含んでいる。1番目のマルチプレクサMA
1 は1番目のデータアドレスビットAD1 を発生し
、このビットAD1 は、1番目の選択信号S1 が第
1の状態に有る場合はマルチプレクサMA1 の第1の
入力に印加された場所情報IEの1番目のビットIE1
 の値を取り、選択信号S1 が第2の状態に有る場合
はマルチプレクサMA1 の第2の入力に印加された、
命令アドレスAIのビットの中から選択された1番目の
ビットBS1 の値を取る。2番目のマルチプレクサM
A2 は2番目のデータアドレスビットAD2 を決定
し、このビットAD2 は、2番目の選択信号S2 が
第1の状態に有る場合はマルチプレクサMA2 の第1
の入力に印加された場所情報IEの2番目のビットIE
2 の値を取り、選択信号S2 が第2の状態に有る場
合はマルチプレクサMA2 の第2の入力に印加された
、命令アドレスAIのビットの中から選択された2番目
のビットBS2 の値を取る。その他のマルチプレクサ
MA3 〜MAm の特徴点は、これら最初の2つのマ
ルチプレクサMA1 及びMA2 の特徴点から反復法
によって容易に推測される。マルチプレクサMA1 〜
MAm の特徴点を通常のように一般化すると、n番目
のマルチプレクサMAn (1≦n≦m)はn番目のデ
ータアドレスビットADn を決定し、このビットAD
n は、n番目の選択信号Sn が第1の状態に有る場
合はマルチプレクサMAn の第1の入力に印加された
場所情報IEのn番目のビットIEn の値を取り、選
択信号Sn が第2の状態に有る場合はマルチプレクサ
MAn の第2の入力に印加された、命令アドレスAI
のビットの中から選択されたn番目のビットBSn の
値を取る。
【0035】本発明の、図2に示してない第1の形態で
は、命令アドレスAIから選択されたビットBS1 〜
BSm は、アドレスAIの特定のビットである。
【0036】図2に示した本発明の付加的な特徴によれ
ば、選択されるビットBS1 〜BSm の各々は、以
下に述べるように、命令アドレスAIの幾つかのビット
のうちの1つの値を指令により取り得る。
【0037】命令アドレスAIのビットの全部又は一部
から、指標付けビット列が構成される。指標付けビット
列を構成するビットは、文字“AI”にこれらのビット
の指標付けビット列内での順位を表す添数字1〜gを付
して示す。所与の添数字のビットとして、命令アドレス
AI内での順位の数字が当該添数字より1つ小さいビッ
トを選択することが有利である。このような方法は単な
る例であり、唯一の可能な選択方法でないことは明らか
である。
【0038】アドレスジェネレータGAは、第1の群の
マルチプレクサMA1 〜MAm と同数のマルチプレ
クサMB1 〜MBm から成る第2のマルチプレクサ
群を含んでおり、マルチプレクサMB1 〜MBm は
、各々t個の入力を有する。1番目のマルチプレクサM
B1 はそのf番目の入力に印加されたビットを選択さ
れた1番目のビットBS1 として出力し、このような
選択はf番目の入力を指定する演算コードOCに応答し
て行なわれる。マルチプレクサMB1 は、1番目の入
力で指標付けビット列の1番目のビットAI1 を受け
取り、2番目の入力でこのビット列の2番目のビットA
I2 を受け取り、このようにしてそのt番目の入力で
は指標付けビット列のt番目のビットAIt を受け取
る。同様に、2番目のマルチプレクサMB2 はそのf
番目の入力に付与されたビットを選択された2番目のビ
ットBS2 として出力する。 マルチプレクサMB2 の各入力には指標付けビット列
の、当該入力の順位より1つ上位のビットが印加され、
従ってマルチプレクサMB2 の1番目の入力は指標付
けビット列の2番目のビットAI2 を受け取り、2番
目の入力はこのビット列の3番目のビットAI3 を受
け取り、このようにしてそのt番目の入力は指標付けビ
ット列の(t+1)番目のビットAIt+1 を受け取
る。その他のマルチプレクサMB3 〜MBm の特徴
点は、これら最初の2つのマルチプレクサMB1 及び
MB2 の特徴点から反復法によって容易に推測される
【0039】マルチプレクサMB1 〜MBm の特徴
点を通常のように一般化すると、n番目のマルチプレク
サMBn はそのk番目(1≦k≦t)の入力において
指標付けビット列の(n+k−1)番目のビットを受け
取り、かつ演算コードOCに応答してそのf番目の入力
に付与されたビットをn番目の選択されたビットBSn
 として出力する。指標付けビット列のビット数gは第
2群のマルチプレクサの数mと個々のマルチプレクサの
入力の数tとの和に等しいことが留意される。
【0040】上述のような構造を有する本発明のアドレ
スジェネレータの種々の可能な適用例を以下に説明する
【0041】本発明のアドレスジェネレータはまず、既
に述べたようにデータメモリRAMの直接アドレス指定
を行う場合に適用され得る。プログラムコントローラC
Pは拡張コードECを数eがゼロとなるように、即ちデ
ータアドレスADの第2の部分が無くなるように生成し
、従ってデータアドレスADは場所情報IEに等しくな
る。
【0042】本発明のアドレスジェネレータは、データ
メモリRAMのアドレス指定を命令ループ実行の一環と
して行なうことにも有利に用いられ得る。ループを構成
する命令の数が2の累乗(2p )である命令ループと
関係付けられたインクリメントアドレス指定、モジュラ
アドレス指定、及び循環アドレス指定の3つの例につい
て特に詳述する。
【0043】命令ループは、命令カウンタCIがスター
ト値Vにリセットされることによって始まる。命令アド
レスAIは新しい命令毎に1単位ずつ増分される。
【0044】インクリメントアドレス指定は、データア
ドレスADを命令ループ実行の度に1単位ずつ増分する
ことによって行なわれる。そのために、プログラムコン
トローラCPは演算コードOCを、第2群のマルチプレ
クサMB1 〜MBm がいずれもそのp番目の入力を
選択するように生成する。データアドレスADの上位ビ
ットは場所情報IEのビットである。データアドレスA
Dの下位ビットは命令アドレスAIのp番目以降の一連
のビットである。
【0045】プログラムコントローラCPは、拡張コー
ドECにおいてこの一連のビットの個数も指定する。
【0046】モジュラアドレス指定は、データアドレス
ADを命令ループ実行の度に2の累乗(2q )ずつ増
分することによって行なわれ、その際qの値はpの値よ
り小さい。モジュラアドレス指定実施のためには、プロ
グラムコントローラCPは演算コードOCを、第2群の
マルチプレクサMB1 〜MBm がいずれもその(p
−q)番目の入力を選択するように生成する。データア
ドレスADの上位ビットは場所情報のビットである。デ
ータアドレスADの下位ビットは命令アドレスAIの(
p−q)番目以降の一連のビットである。プログラムコ
ントローラCPは拡張コードECにおいてこの一連のビ
ットの個数も指定する。
【0047】循環アドレス指定はインクリメントアドレ
ス指定やモジュラアドレス指定の変形である。
【0048】増分循環アドレス指定は、命令ループがr
回繰り返され、その際rは整数uと2の累乗(2s )
との積である場合に用いられる。命令ループの最初の2
s 回の実行において、データアドレスADは1回の実
行毎に1単位ずつ増分される。次の2s 回の実行では
、データアドレスADは1回の実行毎に2s 回前の実
行の時に有した値を取る。このような値決定がr回の実
行が完了するまで継続される。即ち、データアドレスA
Dの第2の部分は2s をモジュロとして既に為された
命令ループの実行の回数に等しい。インクリメント循環
アドレス指定実施のためには、プログラムコントローラ
CPは演算コードOCを、第2群のマルチプレクサMB
1 〜MBm がいずれもそのp番目の入力を選択する
ように生成し、かつ拡張コードECを、第1のマルチプ
レクサ群の最初のs個のマルチプレクサMA1 〜MA
s が選択されたビットBS1〜BSs を転送し、第
1群のその他のマルチプレクサは場所情報IEの対応す
るビットを転送するように生成する。
【0049】モジュラ循環アドレス指定も、命令ループ
がr回繰り返され、その際rは整数uと2の累乗(2s
 )との積である場合に用いられる。
【0050】しかし、命令ループの最初の2s 回の実
行においてデータアドレスADは、1回の実行毎に2の
累乗(2s )ずつ増分される。次の2s 回の実行で
は、データアドレスADは1回の実行毎に2s 回前の
実行の時に有した値を取り、このような値決定がr回の
実行が完了するまで継続される。即ち、データアドレス
ADの第2の部分は2s をモジュロとして既に為され
た命令ループの実行の回数と2q との積に等しい。
【0051】モジュロ循環アドレス指定実施のためには
、プログラムコントローラCPは演算コードOCを、第
2群のマルチプレクサMB1 〜MBm がいずれもそ
の(p−q)番目の入力を選択するように生成し、かつ
拡張コードECを、第1のマルチプレクサ群の最初のs
個のマルチプレクサMA1 〜MAs が選択されたビ
ットBS1 〜BSs を転送し、第1群のその他のマ
ルチプレクサは場所情報IEの対応するビットを転送す
るように生成する。
【0052】本発明によるアドレスジェネレータの適用
の一例を説明し、それによって上述のアドレス指定法の
幾つかを解説する。
【0053】プロセッサは対のデジタル標本値A(i)
、B(i)を受け取り、その際iは値として1〜160
の全ての整数を連続的に取る。
【0054】プロセッサは、連続する16個のこれら標
本値の平均値、
【0055】
【数1】
【0056】を求めなければならない。
【0057】この数1の式中、jは0〜9の全ての整数
をとり、またiは(16・j+k)に等しい。
【0058】プロセッサはまた、A(i)及びB(i)
からAo及びBoをそれぞれ減算することによって、補
正標本値Ac(i)、Bc(i)を Ac(i)=A(i)−Ao Bc(i)=B(i)−Bo のごとく求めなければならない。
【0059】プロセッサによって行なわれなければなら
ない演算は全て一連の命令の形態に翻訳され得、それら
の命令では、通常、等号左側の項が、例えば加算器又は
乗算器などの演算子出力レジスタを識別するか、又はデ
ータメモリの、等号右側の演算の結果が記憶される場所
を識別する。この一連の命令は2つのループ、即ちルー
プ1及びループ2を含む。
【0060】初期化段階 Loop  1:  for  j=0  to  9
,  doLoop  2:  for  k=1  
to  16,  doA(j)=A(j)+A(i) A(i)=A(i)+Ao B(j)=B(j)+B(i) B(i)=B(i)+Bo End  loop  2 End  loop  1 データメモリは、第1の部分として、データA(j)を
保有し、このデータA(j)は10個の連続するアドレ
スによって識別される記憶場所にjを増すべく記憶され
、第2の部分として、データB(j)を保有し、このデ
ータB(j)は10個の連続するアドレスによって識別
される記憶場所にjを増すべく記憶され、第3の部分と
して、データA(i)及びB(i)を保有し、これらの
データA(i)及びB(i)は320個の連続するアド
レスによって識別される記憶場所にiを増すべく交互に
記憶され、従ってiがいかなる値であろうとA(i)の
直後にはB(i)が現れ、第4の部分として、データA
o及びBoを保有し、これらのデータAo及びBoは任
意の記憶場所に記憶される。
【0061】このデータメモリは、データAo及びBo
に関しては直接アドレス指定モードでアクセスされ、デ
ータA(j)及びB(j)に関してはインクリメントア
ドレス指定モードでアクセスされ、その際データアドレ
スADの第2の部分は拡張コードECの指定によって4
個のビットから成り、またこのアドレスADの最下位ビ
ットは演算コードOCの指定によって命令カウンタCI
から6番目に送られてくるビットで、なぜならループ1
は26 個の命令から成るからであり、更にアドレスA
Dの第1の部分は場所情報IEのビットによって構成さ
れ、データA(i)及びB(i)に関してはモジュラア
ドレス指定モードでアクセスされ、その際データアドレ
スADの第2の部分は9個のビットから成り、またこの
アドレスADの最下位ビットは命令カウンタCIから1
番目に送られてくるビットであり、従って22 個の命
令から成るループ2の実行の度に2単位ずつ増大し、更
にアドレスADの第1の部分は場所情報IEのビットに
よって構成され、かつこの場合A(i)とB(i)とで
同じであり得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアドレスジェネレータを具備した
公知プロセッサのブロック図である。
【図2】本発明によるアドレスジェネレータの一例のブ
ロック図である。
【符号の説明】
GA  アドレスジェネレータ RAM  データメモリ CP  プログラムコントローラ ROM  プログラムメモリ CI  命令カウンタ ALU  算術論理演算ユニット

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  命令カウンタによってアドレス指定さ
    れたプログラムメモリから命令を受け取り、かつ算術論
    理演算ユニットにアドレス指定して送られるプログラム
    信号を発生するプログラムコントローラから制御語を受
    け取るべく構成されており、前記命令カウンタはクロッ
    ク信号で増分されかつ前記プログラムコントローラによ
    ってリセットされ、前記制御語が場所情報と選択情報と
    を含んでおり、前記場所情報のビットを含む第1の部分
    と前記選択情報によって識別された現命令のアドレスの
    選択された1組のビットから成る第2の部分とを有する
    データアドレスを発生する手段を備えたことを特徴とす
    る、プロセッサのデータメモリ用アドレスジェネレータ
  2. 【請求項2】  前記選択情報が前記第2の部分のビッ
    トの可変の数eを指定する拡張コードを備えたことを特
    徴とする請求項1に記載の、プロセッサのデータメモリ
    用アドレスジェネレータ。
  3. 【請求項3】  マルチプレクサの第1の群をさらに備
    えており、該各マルチプレクサは、第1の入力で前記場
    所情報の選択されたビットを受け取り、第2の入力で現
    命令のアドレスの選択されたビットを受け取り、nを任
    意の数とすると、n番目のマルチプレクサは、nがeよ
    り大きい場合はその第1の入力にセットされ、nがe以
    下である場合はその第2の入力にセットされ、データア
    ドレスの前記第2の部分は順位がe以下のマルチプレク
    サの出力信号に基づいて設定され、該データアドレスの
    前記第1の部分は前記場所情報の選択されなかったビッ
    トと順位がeより大きいマルチプレクサの出力信号とに
    基づいて設定されることを特徴とする請求項2に記載の
    、プロセッサのデータメモリ用アドレスジェネレータ。
  4. 【請求項4】  前記拡張コードから前記マルチプレク
    サを制御する選択信号を生成するデコーダをさらに備え
    たことを特徴とする請求項3に記載の、プロセッサのデ
    ータメモリ用アドレスジェネレータ。
  5. 【請求項5】  指標付けビット列が、現命令のアドレ
    スの各々順位数を割り当てられたビットの少なくとも幾
    つかを備えており、前記選択情報が、データアドレスの
    前記第2の部分が指標付けビット列のf番目以降のビッ
    トから成ることを指定する演算コードをも備えているこ
    とを特徴とする請求項3又は4に記載の、プロセッサの
    データメモリ用アドレスジェネレータ。
  6. 【請求項6】  マルチプレクサの第2の群をさらに備
    えており、nを任意の数とすると、該マルチプレクサ群
    のn番目のマルチプレクサはそのk番目の入力において
    指標付けビット列の(n+k−1)番目のビットを受け
    取り、またその出力は前記第1の群のn番目のマルチプ
    レクサの第2の入力に接続されており、前記第2の群の
    マルチプレクサは全て前記演算コードによってそのf番
    目の入力にセットされることを特徴とする請求項5に記
    載の、プロセッサのデータメモリ用アドレスジェネレー
    タ。
  7. 【請求項7】  前記データアドレスの前記第2の部分
    が該アドレスの下位ビットから成ることを特徴とする請
    求項1から6のいずれか1項に記載の、プロセッサのデ
    ータメモリ用アドレスジェネレータ。
  8. 【請求項8】  前記データアドレスの前記第2の部分
    が現命令の前記アドレスの連続するビットから成ること
    を特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の、
    プロセッサのデータメモリ用アドレスジェネレータ。
  9. 【請求項9】  命令カウンタによってアドレス指定さ
    れたプログラムメモリから命令を受け取り、かつ算術論
    理演算ユニットにアドレス指定して送られるプログラム
    信号を発生するプログラムコントローラから制御語を受
    け取るべく構成されており、前記命令カウンタはクロッ
    ク信号で増分されかつ前記プログラムコントローラによ
    ってリセットされ、前記制御語が場所情報と選択情報と
    を含んでおり、前記場所情報のビットを含む第1の部分
    と前記選択情報によって識別された現命令のアドレスの
    選択された1組のビットから成る第2の部分とを有する
    データアドレスを発生する手段を備えており、2p 個
    の命令のループの繰り返しの間に前記データアドレスを
    割り当てられたデータ項目のインクリメントアドレス指
    定に適用されるデータメモリ用アドレスジェネレータで
    あって、データアドレスの第2の部分が前記ループの実
    行の度に1単位ずつ増分され、前記第2の部分が現命令
    のアドレスのp番目以降のビットから成っていることを
    特徴とする、プロセッサのデータメモリ用アドレスジェ
    ネレータ。
  10. 【請求項10】  命令カウンタによってアドレス指定
    されたプログラムメモリから命令を受け取り、かつ算術
    論理演算ユニットにアドレス指定して送られるプログラ
    ム信号を発生するプログラムコントローラから制御語を
    受け取るべく構成されており、前記命令カウンタはクロ
    ック信号で増分されかつ前記プログラムコントローラに
    よってリセットされ、前記制御語が場所情報と選択情報
    とを含んでおり、前記場所情報のビットを含む第1の部
    分と前記選択情報によって識別された現命令のアドレス
    の選択された1組のビットから成る第2の部分とを有す
    るデータアドレスを発生する手段を備えており、2p 
    個の命令のループの繰り返しの間に前記データアドレス
    を割り当てられたデータ項目のモジュラアドレス指定に
    適用されるデータメモリ用アドレスジェネレータであっ
    て、データアドレスの第2の部分が前記ループの実行の
    度に2q 単位ずつ増分され、qがpより小さく、前記
    第2の部分が現命令のアドレスの(p−q)番目以降の
    ビットを備えていることを特徴とする、プロセッサのデ
    ータメモリ用アドレスジェネレータ。
  11. 【請求項11】  命令カウンタによってアドレス指定
    されたプログラムメモリから命令を受け取り、かつ算術
    論理演算ユニットにアドレス指定して送られるプログラ
    ム信号を発生するプログラムコントローラから制御語を
    受け取るべく構成されており、前記命令カウンタはクロ
    ック信号で増分されかつ前記プログラムコントローラに
    よってリセットされ、前記制御語が場所情報と選択情報
    とを含んでおり、前記場所情報のビットを含む第1の部
    分と前記選択情報によって識別された現命令のアドレス
    の選択された1組のビットから成る第2の部分とを有す
    るデータアドレスを発生する手段を備えており、2p 
    個の命令のループをr回繰り返す間に前記データアドレ
    スを割り当てられたデータ項目のインクリメント循環ア
    ドレス指定に適用されるデータメモリ用アドレスジェネ
    レータであって、データアドレスの第2の部分が所定数
    2s をモジュロとして既に為された前記ループの実行
    の回数に等しく、rが整数uと2s との積であり、前
    記第2の部分は現命令のアドレスのp番目から(p+s
    −1)番目までのビットを備えていることを特徴とする
    、プロセッサのデータメモリ用アドレスジェネレータ。
  12. 【請求項12】  命令カウンタによってアドレス指定
    されたプログラムメモリから命令を受け取り、かつ算術
    論理演算ユニットにアドレス指定して送られるプログラ
    ム信号を発生するプログラムコントローラから制御語を
    受け取るべく構成されており、前記命令カウンタはクロ
    ック信号で増分されかつ前記プログラムコントローラに
    よってリセットされ、前記制御語が場所情報と選択情報
    とを含んでおり、前記場所情報のビットを含む第1の部
    分と前記選択情報によって識別された現命令のアドレス
    の選択された1組のビットから成る第2の部分とを有す
    るデータアドレスを発生する手段を備えており、2p 
    個の命令のループをr回繰り返す間に前記データアドレ
    スを割り当てられたデータ項目のモジュラ循環アドレス
    指定に適用されるデータメモリ用アドレスジェネレータ
    であって、データアドレスの第2の部分が所定数2s 
    をモジュロとして数2q と既に為された前記ループの
    実行の回数との積であり、qはpより小さく、rは整数
    uと2s との積であり、前記第2の部分は現命令のア
    ドレスの(p−q)番目から(p−q+s−1)番目ま
    でのビットを備えていることを特徴とする、プロセッサ
    のデータメモリ用アドレスジェネレータ。
JP3239936A 1990-09-19 1991-09-19 プロセッサのデータメモリ用アドレスジェネレータ Expired - Lifetime JP3032340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9011560A FR2666916A1 (fr) 1990-09-19 1990-09-19 Vanne regulatrice de debit.
FR9011560 1990-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04283834A true JPH04283834A (ja) 1992-10-08
JP3032340B2 JP3032340B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=9400448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3239936A Expired - Lifetime JP3032340B2 (ja) 1990-09-19 1991-09-19 プロセッサのデータメモリ用アドレスジェネレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5355462A (ja)
EP (1) EP0476592A3 (ja)
JP (1) JP3032340B2 (ja)
CA (1) CA2051559C (ja)
FR (1) FR2666916A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479626A (en) * 1993-07-26 1995-12-26 Rockwell International Corporation Signal processor contexts with elemental and reserved group addressing
US5712999A (en) * 1993-11-30 1998-01-27 Texas Instruments Address generator employing selective merge of two independent addresses
JPH07253922A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Texas Instr Japan Ltd アドレス生成回路
US6055619A (en) * 1997-02-07 2000-04-25 Cirrus Logic, Inc. Circuits, system, and methods for processing multiple data streams
US6259957B1 (en) 1997-04-04 2001-07-10 Cirrus Logic, Inc. Circuits and methods for implementing audio Codecs and systems using the same
JP4115576B2 (ja) * 1998-03-04 2008-07-09 富士通株式会社 マルチプロセッサシステム
US6463081B1 (en) * 1998-04-07 2002-10-08 United Microelectronics Corp. Method and apparatus for fast rotation
US6782447B2 (en) 1999-12-17 2004-08-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circular address register
US7114023B2 (en) * 2003-08-29 2006-09-26 Intel Corporation Non-sequential access pattern based address generator
GB2484458A (en) * 2010-10-04 2012-04-18 Thorn Security Commissioning detector units of an alarm system by means of a remote infrared based communication tool

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202035A (en) * 1977-11-25 1980-05-06 Mcdonnell Douglas Corporation Modulo addressing apparatus for use in a microprocessor
DE2849382C2 (de) * 1978-11-14 1984-04-12 Raytheon Co., 02173 Lexington, Mass. Adressiervorrichtung für eine elektrische Recheneinrichtung
US4521858A (en) * 1980-05-20 1985-06-04 Technology Marketing, Inc. Flexible addressing and sequencing system for operand memory and control store using dedicated micro-address registers loaded solely from alu
US4935867A (en) * 1986-03-04 1990-06-19 Advanced Micro Devices, Inc. Signal processor memory management unit with indirect addressing using selectable offsets and modulo values for indexed address calculations
US4833602A (en) * 1987-06-29 1989-05-23 International Business Machines Corporation Signal generator using modulo means
US5032986A (en) * 1987-07-28 1991-07-16 Texas Instruments Incorporated Data processing device with parallel circular addressing hardware
US4908748A (en) * 1987-07-28 1990-03-13 Texas Instruments Incorporated Data processing device with parallel circular addressing hardware

Also Published As

Publication number Publication date
US5355462A (en) 1994-10-11
JP3032340B2 (ja) 2000-04-17
CA2051559A1 (fr) 1992-03-20
FR2666916B1 (ja) 1994-08-19
FR2666916A1 (fr) 1992-03-20
EP0476592A3 (en) 1992-08-05
CA2051559C (fr) 2000-08-22
EP0476592A2 (fr) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3760369A (en) Distributed microprogram control in an information handling system
US4097920A (en) Hardware control for repeating program loops in electronic computers
US4038643A (en) Microprogramming control system
US4037213A (en) Data processor using a four section instruction format for control of multi-operation functions by a single instruction
JPH04283834A (ja) プロセッサのデータメモリ用アドレスジェネレータ
JPS60167034A (ja) Cpuパイプラインの性能向上用補助的制御記憶装置
US6073228A (en) Modulo address generator for generating an updated address
US4251862A (en) Control store organization in a microprogrammed data processing system
JP3237858B2 (ja) 演算装置
US3997771A (en) Apparatus and method for performing an arithmetic operation and multibit shift
JPS6160133A (ja) アドレス算出装置
JPH05108341A (ja) マイクロプロセツサ
US4128872A (en) High speed data shifter array
US4812970A (en) Microprogram control system
JPS6248873B2 (ja)
EP0169030A2 (en) Data processing circuit for calculating either a total sum or a total product of a series of data at a high speed
US5752061A (en) Arrangement of data processing system having plural arithmetic logic circuits
US3665409A (en) Signal translator
US5917734A (en) Parallel decimator method and apparatus
CA1106978A (en) Simple flexible indexing method for ros storage microcomputers
JPS58151644A (ja) デイジタル演算装置
JP3107595B2 (ja) メモリアクセス制御装置及びメモリアクセス制御方法
SU661607A1 (ru) Запоминающее устройство
JP2001034603A (ja) 積和演算処理装置
JP3288074B2 (ja) アドレス生成回路