JPS60167034A - Cpuパイプラインの性能向上用補助的制御記憶装置 - Google Patents

Cpuパイプラインの性能向上用補助的制御記憶装置

Info

Publication number
JPS60167034A
JPS60167034A JP59203896A JP20389684A JPS60167034A JP S60167034 A JPS60167034 A JP S60167034A JP 59203896 A JP59203896 A JP 59203896A JP 20389684 A JP20389684 A JP 20389684A JP S60167034 A JPS60167034 A JP S60167034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcode
control store
bus
macroinstruction
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59203896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071479B2 (ja
Inventor
リチヤード リー ハーリス
ロバート ウイツテイング ホースト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tandem Computers Inc
Original Assignee
Tandem Computers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tandem Computers Inc filed Critical Tandem Computers Inc
Publication of JPS60167034A publication Critical patent/JPS60167034A/ja
Publication of JPH071479B2 publication Critical patent/JPH071479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements
    • G06F9/261Microinstruction address formation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements
    • G06F9/262Arrangements for next microinstruction selection
    • G06F9/264Microinstruction selection based on results of processing
    • G06F9/267Microinstruction selection based on results of processing by instruction selection on output of storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はデータプロセッサ及びデータプロセッサ中に存
在する中央処理装置に関する。特に本発明は、パイプラ
イン式のマイクロ命令実行方式で一連のマイクロ命令を
使ってマクロ命令を実行する際に使われる制御記憶装置
のアーキテクチャに関するものである。
(従来技術) 一連のマイクロ命令を用いパイプライン化した形でマク
ロ命令を実行する中央処理装置(CPtJ)は、当該分
野で周知である。パイプライン式マイクロ命令の実行で
は一般に、第1命令の遅い位相又はランクが実行されて
いる間に、第2命令の早いランクの実行を開始できるた
め、全体を通じた命令実行がより速められる。
従来のパイプライン式制御記憶装置は通常、マクロ命令
をデコードして第1マイクロ命令へのポインタを発生す
るエントリポイントテーブルをソースとしている。その
ポインタはホールドレジスタ内に置かれ、そこから制御
記憶装置をアクセスするのに使われる。その後のマイク
ロ命令は、各クロック周期毎にホールドレジスタ中に保
持された値をインクレメントするか、あるいは次及びそ
れ以後のマイクロ命令をアドレスするための第1マイク
ロ命令のマイクロコード内におけるフィールドを用いて
アドレスされる。
マイクロ命令をフェッチするのにマクロ命令が使われる
プロセスは、2ランクマイクロコ一ド方式の場合、通常
3クロック周期である。第1のクロック周期がエントリ
ポイントテーブルの値をホールドレジスタ内にセントし
、第2のクロック周期がランク1のマイクロコードフィ
ールドをレジスタ内にセットし、更に第3のクロック周
期がランク2のマイクロコードフィールドをレジスタ内
にセットする。次いで、レジスタ値がマイクロコード機
能を実行し、命令を実際に実行するのに使われる。3又
はそれより高いランク等、上記の連続したクロックサイ
クル後に実行されるマイクロコードの部分も、同様に実
行される。
パイプライン方式の性質上、シングルラインのマイクロ
コード実行のため複数のクロック周期が必要である。命
令実行におけるこの点が、データ処理システムでの命令
スループ・ノドを決めるファクタの1つである。データ
処理システムにおいてスループットとスピードは重要な
考慮点であるから、データ処理システムの命令実行部分
における改良はシステム性能の向上をもたらす。
従って、現在マクロ命令を実行するのに必要な数より少
いクロック数でマクロ命令を実行できる制御記憶装置が
められている。
(発明の目的) 従って本発明の目的は、現在周知のシステムで可能な数
より少いクロック周期で、バイプライ・ン化CPUにお
けるマクロ命令の第1ラインのマイクロコードを実行で
きる制御記憶装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、現在のシステムを使って得られる
のより早く第1ラインのマイクロコードへクロック周期
を与えるための追加エントリ部を備えた制御記憶装置を
提供することにある。
本発明の上記又はその他の目的は、詳細な説明、添付の
図面及び請求の範囲を参照すればより明解に理解される
であろう。
(発明の構成) エントリポイントテーブルに次命令用レジスタ又は同様
の装置からマクロ命令が与えられ、同テーブルがマクロ
命令の第2ライン用のマイクロコードを含む制御記憶装
置へポインタを供給するような制御記憶装置が得られる
又、エントリポイントテーブルへアドレスする情報は、
各マクロ命令について第1マイクロ命令用の情報を含む
エントリ制御記憶装置へもアドレスする。制御記憶装置
は、各マクロ命令についてその後のマイクロ命令用のマ
イクロコードを全て含む。
好ましくは各マクロ命令の最終ラインのマイクロコード
に続いて位置するビットフィールドが、通常の制御記憶
装置でなくエントリ制御記憶装置を、後者の内容が所定
マクロ命令用マイクロコードの第1ラインを実行する必
要がある時にのみ、共用バスへ接続するように機構を作
動させる。このようにして、各マクロ命令の実行を従来
の制御記憶装置の構成を用いた場合より、1クロック周
期だけ早く開始できる。
(発明の実施例) まず第1図を参照すると、代表的な従来の制御記憶装置
のブロック図が示しである。次命令レジスタ10が命令
のマイクロコードの第1ラインを指すアドレスを発生す
るエントリポイントテーブル12でデコードされる命令
を保持する。エントリポイントテーブル12の出力は、
次命令レジスタ10の有効な内容が利用可能になった後
に続くシステムクロック16からのクロックパルスで、
制御記憶装置のアドレスレジスタ14へ加えられる。そ
のクロックパルス後、コード化マイクロコードの第1ラ
インが、制御記憶装置18に含まれるマイクロコードへ
のポインタとして利用可能となる。第1ラインのマイク
ロコードが、ビットフィールド20として模式的に示し
である。マクロ命令用マイクロコードのその後のライン
をアクセスするため、レジスタ14はそれが保持する値
を各クロック周期毎にインクレメントするように構成し
てもよい。あるいはその他の方法で制御記憶装置18を
アドレスするための追加のソースを与えるようにしても
よい。例えば、制御記憶装置18は従来周知のように、
制御記憶装置のアドレスレジスタ14をソースとしたマ
ルチプレクサ、復帰スタック及び分岐を制御するマイク
ロコードからのビットフィールドによって駆動できる。
当該分野で周知のごとく、制御記憶装置18とビットフ
ィールド20の間に1つ又はそれより多くのレジスタ(
図示せず)を介設でき、特にパイプライン方式が使われ
る場合には、少(とも2個のレジスタ、ランク1用のレ
ジスタ及びランク2用のレジスタが使われる。従って、
ランク2の情報がランク2レジスタの出力に得られるま
でに、最小3つのクロック周期を必要とする。
次に第2図を参照すると、本発明による制御記憶装置の
ブロック図が示しである。
次命令レジスタ40が、エントリポイントテーブル42
でデコードされる命令を含む。すなわち、次命令レジス
タ40の内容がライン46を介してエントリポイントテ
ーブル42をアドレスする。
しかし従来例と異り、エントリポイントテーブル42は
、実行されているマクロ命令用マイクロコードの第1ラ
インを指すポインタを含んでいない。
その代りに、実行されているマクロ命令用マイクロコー
ドの第2ラインを指すポインタを含んでいる。エントリ
ポイントテーブル42は当該分野で周知のごとく、続出
専用メモリ、ランダムアクセスメモリ又はプログラマブ
ルロジックアレイで構成できる。
各マクロ命令用マイクロコードの第1ラインはエントリ
制御記憶装置48に含まれており、これがエントリポイ
ントテーブル42と同様ライン46を介して次命令レジ
スタ40の内容へアクセスする。あるいは第2図のシス
テムは、本願と同じ出願人に譲渡され、こ\に参考文献
として含める1983年9月29日に申請された審査中
の米国特許出願第537.429号に記載されクレーム
された制御記憶装置によっても動作可能である。
マイクロコードの第2及びその後のラインの実行を以下
説明し、次いで従来の構成で可能な時点よりも早くマイ
クロコードの第1ラインをパイプライン中へ入れる方法
について説明する。
第1のクロック周期で、エントリポイントテーブル42
の出力がライン52とシステムクロック56からのクロ
ックライン54を介して制御記憶装置のアドレスレジス
タ50ヘクロツク入力される。必要なアクセスタイ右の
経過後、垂直制御記憶装置58内アドレスへのポインタ
である上記出力が、ライン60を介して垂直制御記憶装
置58へ加えられる。その後のマイクロ命令は当該分野
で周知のごとく3、システムクロック56からのクロッ
クパルスを用い制御記憶装置アドレスレジスタ50内に
格納された値をインクレメントするが、あるいは制御記
憶装置アドレスレジスタ50の出力を入力中に含むマル
チプレクサ(図示せず)、更には復帰スタック及び分岐
を制御するマイクロコードからのビットフィールドでラ
イン6oを駆動することによって得られる。次いで必要
なアクセスタイム後、垂直制御記憶装置58の出力がラ
イン64を介し制御記憶装置の出力ライン62へ与えら
れ、そこでシステムクロック56からのクロックパルス
により第2のクロック周期でランクlレジスタへクロッ
ク入力される。
ランクルシスタロ6の出力におけるビットフィールドの
一部が部分的に又は完全にデコードされたマイクロコー
ドで、マイクロコードビットフィールド700ランク1
マイクロコードフイールド部68を形成する。好ましい
実施例では、ランクlレジスタ66の出力中の別の部分
がランク74を介し水平制御記憶装置72ヘアドレスす
るためのポインタとして使えるが、当業者であればこの
点は本発明が正しく機能するのに特別必要でないことを
理解し得よう。必要なアクセスタイム後、水平制御記憶
装置72の出力がライン78を介しランク2レジスタ7
6の入力へ印加可能となる。そしてライン54を介した
システムクロック56からの第3クロック周期で、水平
制御記憶装置72の出力がランク2レジスタ76へ加え
ラレ、マイクロコードビットフィールド7oのランク2
部分78として利用可能となる。但し当業者であれば、
上記の第3クロツクN期でランク2レジスタにより実行
されているのは、マイクロコードの第1ラインのランク
2情報でなくその第2ランクであることを理解し得よう
マイクロコードフィールド7oにおけるランク1ビツト
フイールド68中の1個又はそれより多いビットから成
る選定ビットフィールド8oが、エントリ制御記憶袋?
148と協働してマイクロコードの第1ラインを実行す
るのに使われる。必要ならデコードされた選定ビットフ
ィールドの状態が、システムクロック56からの各クロ
ック周期毎に、ライン82を介してエントリ制御記憶装
置エネイブル(EC3)レジスタ84へ加えられる。
エントリ制御記憶装置エネイブルレジスタ84の出力は
ライン86を介し、エントリ制御記憶装置48と垂直制
御記憶装置58の各エネイブル入力へ与えられる。エン
トリ制御記憶装置48の入力EN88はロジック低で動
作し、垂直制御記憶装置58の入力EN90はロジック
高で動作する。
エントリ制御記憶装置48と垂直制御記憶装置58は共
に制御記憶装置の出力バス62を共用しているので、そ
れぞれの入力ENとENは、任意の所定時に一方だけが
バスの制御を支配することを保証する。この点は当該分
野で周知のごとく、両者をバス62上で多重化させるか
、あるいは垂直制御記憶装置58及びエントリ制御記憶
装置48の一方又は他方の出力ドライバを選択的に動作
不能とすることによって行われる。大部分の時間、垂直
制御記憶装置58がバスの制御を支配し、これはフィー
ルド80によってECSレジスタ84がロジック高レベ
ル(つまり“1″)を含むことを意味する。しかし、次
のマクロ命令が次命令レジスタ40内へ格納されると、
一般に現在実行されているマクロ命令の第2から最後ま
でのマイクロ命令の実行中に、エントリ制御記憶装置4
8が制御記憶装置出力バス62の制御を支配し、次のマ
クロ命令用マイクロコードの第1ラインを制御記憶装置
出力バス62へ与える。このプロセスは、エントリポイ
ントテーブル42の出力からパイプラインへ入る場合に
第1ラインが出力バスへ入るのよりも早いクロック周期
で生ずる。このような場合、命令はエントリポイントテ
ーブル42でデコードされる必要があり、ポインタは制
御記憶装置アドレスレジスタ5oへ加えられるのに次の
クロックサイクルを待たねばならない。その後ポインタ
が垂直制御記憶装置58からマイクロコードをアクセス
し、次いでランクルシスタロ6内へクロック入力可能と
なる前に、制御記憶装置出力ライン62に与えられる。
別の選定ビットフィールド91がライン93を介し、次
の命令が格納されるべき周期の間を除き、クロックパル
スが次命令レジスタ4oへ入るのを禁止すべく作用する
。これは、ビットフィールド80がエントリ制御記憶装
置t48をエネーブルする前に、1つ又はそれより多い
クロックパルスを発生させる。タイミイグは命令に依存
しているため、当業者であれば上記エネーブルが所定の
命令シーケンスに関していつ生じねばならないかを認識
し得よう。
マイクロ分岐を容易化するため、エントリ制御記憶装置
レジスタ48の動作は、垂直制御記憶装置58からのマ
イクロ命令の実行を継続するように禁止できる。好まし
い実施例では、模式的に92で示したマイクロ分岐の決
定を行うのに使われるテストの結果を、エントリ制御記
憶装置レジスタ84がエントリ制御記憶装W48を選択
するのを禁止するのに使うことができる。
この特徴は、3ラインより少いマ・イクロ命令を含むマ
クロ命令を実行する上で最も重要である。
マイクロ命令のライン数が3以上の場合、次のマクロ命
令をフェッチし次いでそれを次命令レジスタ内で1つの
マイクロ命令ラインに加える指令を与えることによって
、システムのマイクロコーダーがパイプライン化を改善
できる。しかしこれは勿論、3より少いラインを有する
命令については成し得ない。
本発明によれば、2ラインのマイクロコードを有するマ
クロ命令でも、垂直制御記憶装置58内で命令の解読を
行うためマイクロコードの第1ラインに対する第1ポイ
ンタが制御記憶装置アドレスレジスタ50を通って進行
している間に、NOPスペースフィラーを挿入して実質
上システムを停止する必要なく実行できる。
当業者であれば、マクロ命令の実行時間を減少できるそ
の同じ装置は、マクロ命令のブランチを実行するのに必
要な時間も減少できることを認識し得よう。
マクロブランチを実施する場合、ブランチターゲットが
次命令レジスタ40へ格納されるが、ターゲットマクロ
命令は、その第1ライイのマイクロモードのランク1部
分が制御記憶装置出力ライン62上に現われるまで、タ
ーゲットマクロ命令の実行は始まり得ない。本発明によ
れば、上記の場合エントリ制御記憶装置48のアクセス
に1クロック周期しか必要としない。本発明以外では、
まずエントリポイントテーブル42ヘアクセスし、その
後火の周期で垂直制御記憶装置58へアクセスするのに
2クロック周期が必要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は代表的な従来の制御記憶装置の構成を示すブロ
ック図である。 第2図は本発明に従って構成れれた制御記憶装置のブロ
ック図である。 42・・・エントリポイントテーブル、 4日・・・補
助的(エントリ)制御記憶装置、 58・・・制御記憶
装置、 62・・・制御記憶装置出力バス、 8゜・・
・マイクロコード表示(選定ビットフィールド)、84
・・・バス選定手段(エントリ制御記憶装置エネイブル
レジスタ。 手続補正書(方式) 1.事件の表示 昭和59年特許願第203896号2
、発明の名称 cPUパイプラインの性能向上用補助的
制御記憶装置 3、補正をする者 事件との関係 出願人 名称 タンデム コンピューターズ インコーポレーテッド 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fil エントリポイントテーブルと少くとも1つの制
    御記憶装置を含む、命令実行用のハードウェアを有する
    中央処理装置で、上記制御記憶装置からマイクロコード
    を得てそれを制御記憶装置の出力ラインへ接続されたバ
    スへ与えるのに使われるエントリポイントテーブル中の
    ポインタへマクロ命令がアクセスするものにおいて: 各マクロ命令用マイクロコードの第1ラインを含み、上
    記マイクロ命令によってアクセスされ、又補助的制御記
    憶装置の出力ラインが選択的に上記バスへ接続されると
    き、上記制御記憶装置の出力ラインを上記バスから選択
    的に切り離すためのバス選択手段へ選択的に接続される
    出力ラインを有する補助的制御記憶装置で、上記バス選
    択手段が、上記制御記憶装置又は補助的制御記憶装置の
    いずれが上記バスへ接続されるべきかを示すマイクロコ
    ードの表示に対応する補助的制御記憶装置。
JP59203896A 1983-09-29 1984-09-28 中央処理装置の制御記憶装置及びマクロ命令用のマイクロ命令を実行装置に与える方法 Expired - Lifetime JPH071479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/537,038 US4574344A (en) 1983-09-29 1983-09-29 Entry control store for enhanced CPU pipeline performance
US537038 1990-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60167034A true JPS60167034A (ja) 1985-08-30
JPH071479B2 JPH071479B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=24140919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59203896A Expired - Lifetime JPH071479B2 (ja) 1983-09-29 1984-09-28 中央処理装置の制御記憶装置及びマクロ命令用のマイクロ命令を実行装置に与える方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4574344A (ja)
EP (1) EP0136183B1 (ja)
JP (1) JPH071479B2 (ja)
AT (1) ATE54212T1 (ja)
AU (1) AU571010B2 (ja)
CA (1) CA1227578A (ja)
DE (1) DE3482607D1 (ja)
NO (1) NO843893L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104034A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ切断装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4800486A (en) * 1983-09-29 1989-01-24 Tandem Computers Incorporated Multiple data patch CPU architecture
US4812972A (en) * 1984-06-20 1989-03-14 Convex Computer Corporation Microcode computer having dispatch and main control stores for storing the first and the remaining microinstructions of machine instructions
US4794527A (en) * 1986-01-29 1988-12-27 Digital Equipment Corporation Microprogrammed data processing system using latch circuits to access different control stores with the same instruction at different times
US4890218A (en) * 1986-07-02 1989-12-26 Raytheon Company Variable length instruction decoding apparatus having cross coupled first and second microengines
US5235686A (en) * 1987-02-24 1993-08-10 Texas Instruments Incorporated Computer system having mixed macrocode and microcode
US5101341A (en) * 1988-08-25 1992-03-31 Edgcore Technology, Inc. Pipelined system for reducing instruction access time by accumulating predecoded instruction bits a FIFO
US5333287A (en) * 1988-12-21 1994-07-26 International Business Machines Corporation System for executing microinstruction routines by using hardware to calculate initialization parameters required therefore based upon processor status and control parameters
JPH0769791B2 (ja) * 1988-12-21 1995-07-31 三菱電機株式会社 マイクロプロセッサ
EP0388735A3 (en) * 1989-03-10 1993-01-13 Nec Corporation Microprogram controller having fixed-instruction generator and microprogram memory
US5293592A (en) * 1989-04-07 1994-03-08 Intel Corporatino Decoder for pipelined system having portion indicating type of address generation and other portion controlling address generation within pipeline
GB2230116B (en) * 1989-04-07 1993-02-17 Intel Corp An improvement for pipelined decoding of instructions in a pipelined processor
CA2030404A1 (en) * 1989-11-27 1991-05-28 Robert W. Horst Microinstruction sequencer
US5377335A (en) * 1991-08-30 1994-12-27 Unisys Corporation Multiple alternate path pipelined microsequencer and method for controlling a computer
JP3497516B2 (ja) * 1992-02-20 2004-02-16 株式会社ルネサステクノロジ データプロセッサ
US5471626A (en) * 1992-05-06 1995-11-28 International Business Machines Corporation Variable stage entry/exit instruction pipeline
DE69423085T2 (de) * 1993-12-28 2000-06-21 Sony Corp Geräte zur Übertragung von Information
US5790825A (en) * 1995-11-08 1998-08-04 Apple Computer, Inc. Method for emulating guest instructions on a host computer through dynamic recompilation of host instructions
US5860025A (en) * 1996-07-09 1999-01-12 Roberts; David G. Precharging an output peripheral for a direct memory access operation
US7334115B1 (en) * 2000-06-30 2008-02-19 Intel Corporation Detection, recovery and prevention of bogus branches
EP2099014B1 (en) 2008-03-07 2014-06-18 Barco NV A method and device to enhance image quality in digital video processing systems using dithering
US11052579B2 (en) 2015-12-08 2021-07-06 Whirlpool Corporation Method for preparing a densified insulation material for use in appliance insulated structure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209542A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Toshiba Corp Microprogram controlling system
JPS58146943A (ja) * 1982-02-22 1983-09-01 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション デ−タ・プロセツサのマイクロワ−ド発生機構

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3800293A (en) * 1972-12-26 1974-03-26 Ibm Microprogram control subsystem
US4173041A (en) * 1976-05-24 1979-10-30 International Business Machines Corporation Auxiliary microcontrol mechanism for increasing the number of different control actions in a microprogrammed digital data processor having microwords of fixed length
JPS55110347A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Toshiba Corp Microprogram control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209542A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Toshiba Corp Microprogram controlling system
JPS58146943A (ja) * 1982-02-22 1983-09-01 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション デ−タ・プロセツサのマイクロワ−ド発生機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104034A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU3359484A (en) 1985-04-04
CA1227578A (en) 1987-09-29
EP0136183B1 (en) 1990-06-27
US4574344A (en) 1986-03-04
EP0136183A3 (en) 1986-02-26
EP0136183A2 (en) 1985-04-03
AU571010B2 (en) 1988-03-31
DE3482607D1 (de) 1990-08-02
NO843893L (no) 1985-04-01
JPH071479B2 (ja) 1995-01-11
ATE54212T1 (de) 1990-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60167034A (ja) Cpuパイプラインの性能向上用補助的制御記憶装置
US4875160A (en) Method for implementing synchronous pipeline exception recovery
US5235686A (en) Computer system having mixed macrocode and microcode
US6061779A (en) Digital signal processor having data alignment buffer for performing unaligned data accesses
US4734852A (en) Mechanism for performing data references to storage in parallel with instruction execution on a reduced instruction-set processor
US6611909B1 (en) Method and apparatus for dynamically translating program instructions to microcode instructions
US4980819A (en) Mechanism for automatically updating multiple unit register file memories in successive cycles for a pipelined processing system
US4179731A (en) Microprogrammed control system
US4156925A (en) Overlapped and interleaved control store with address modifiers
US5446849A (en) Electronic computer which executes squash branching
US4541045A (en) Microprocessor architecture employing efficient operand and instruction addressing
US4348724A (en) Address pairing apparatus for a control store of a data processing system
US4251862A (en) Control store organization in a microprogrammed data processing system
US4223381A (en) Lookahead memory address control system
KR920007253B1 (ko) 마이크로 프로그램 제어 장치
KR940011594B1 (ko) 공유 제어 기억부를 가진 멀티프로세서 제어기 및 그 동기화 방법
US4635188A (en) Means for fast instruction decoding for a computer
US4430708A (en) Digital computer for executing instructions in three time-multiplexed portions
JPH0581119A (ja) レジスタ間接モードを用いる汎用メモリ・アクセス方式
US5526500A (en) System for operand bypassing to allow a one and one-half cycle cache memory access time for sequential load and branch instructions
US6161171A (en) Apparatus for pipelining sequential instructions in synchronism with an operation clock
US5363490A (en) Apparatus for and method of conditionally aborting an instruction within a pipelined architecture
JP2680828B2 (ja) ディジタル装置
EP0181462B1 (en) Microcode control of a parallel architecture microprocessor
EP0290467A1 (en) Apparatus and method for a microprogrammed data processing system having a plurality of control stores

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term