JPH04283824A - 情報記憶システム - Google Patents

情報記憶システム

Info

Publication number
JPH04283824A
JPH04283824A JP7414491A JP7414491A JPH04283824A JP H04283824 A JPH04283824 A JP H04283824A JP 7414491 A JP7414491 A JP 7414491A JP 7414491 A JP7414491 A JP 7414491A JP H04283824 A JPH04283824 A JP H04283824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
hard disk
disk device
data transfer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7414491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Oba
大庭 秀章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7414491A priority Critical patent/JPH04283824A/ja
Publication of JPH04283824A publication Critical patent/JPH04283824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータの外部記憶
装置に関し、詳しくは光ディスク装置とハードディスク
装置とを一体にシステム化した情報記憶システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
コンピュータの外部記憶装置として磁気記録装置が知ら
れている。特にハードディスク装置はアクセスの速さ、
書込み速度の速さに優れており、記憶装置の主流となっ
ている。ところがハードディスク装置は大容量ではある
が、容量には限界があり、大量のデータを扱う場合には
容量が不足してしまうという欠点がある。また、メディ
アの可搬性がないことも大きな欠点である。
【0003】一方、近年、大容量かつ可搬性のある光デ
ィスクを用いた光ディスク装置が登場し注目を浴びてい
る。ところが光ディスク装置を用いた場合、データ記録
時の信頼性を高めるためにデータ記録後ベリファイプロ
セスを行うため1回の書込みに光ディスクを少なくとも
2回以上駆動させる必要があり、書込み速度が遅いとい
う欠陥がある。
【0004】この欠点を解消するために、光ディスク装
置に半導体メモリによるバッファーメモリを持たせ、見
かけ上の書込み速度を速くすることが行われているが、
半導体メモリは高価であり、大容量のバッファーを組込
むと装置コストが上がってしまうという問題がある。
【0005】本発明は光ディスクの大容量可搬性を生か
しながら、ハードディスクと同等の書き込み速度を兼ね
た新規な情報記憶システムを提供することを目的とする
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明によれば、ハードディスク装置と、ハードディ
スク装置を制御するハードディスク制御装置と、光ディ
スク装置と、光ディスク装置を制御する光ディスク制御
装置と、ハードディスク制御装置及び光ディスク制御装
置に接続されたデータ転送管理手段とからなり、ホスト
コンピュータに接続された情報記憶システムであって、
該データ転送管理手段は、ホストコンピュータから光デ
ィスク装置にデータの書込命令があったとき、まずハー
ドディスク装置に該データを記憶させ、ホストコンピュ
ータから当該情報記憶システムにアクセスが行われない
時間にハードディスク装置に記憶させたデータを光ディ
スク装置に転送させるようにハードディスク制御装置及
び/又は光ディスク制御装置を制御する機能を具備する
ことを特徴とする情報記憶システムが提供される。
【0007】データ転送管理手段は、ハードディスク装
置から光ディスク装置へのデータ転送が行われている最
中にホストコンピュータからのアクセスが行われた場合
、該データ転送を中断させ、中断情報をハードディスク
装置及び/又は光ディスク装置に記録させ、ホストコン
ピュータからのアクセスに対する応答処理が終了した後
に、データ転送を再開させるようにハードディスク制御
装置及び/又は光ディスク制御装置を制御する機能を具
備することが好ましい。
【0008】また、データ転送管理手段は、データ転送
中に光ディスクが光ディスク装置から抜けないようにロ
ックさせることを指示する信号を光ディスク装置に送出
する機能を具備することが好ましい。
【0009】
【作用】請求項1の情報記憶システムによれば、ホスト
コンピュータから当該情報記憶システムに光ディスク装
置へのデータの書込命令があると、データ転送管理手段
の制御によりハードディスク制御装置はそのデータをハ
ードディスク装置に記憶させる。しかる後、データ転送
管理手段はホストコンピュータから当該情報記憶システ
ムにアクセスが行われない時間にハードディスク制御装
置及び光ディスク制御装置に転送指示を送り、データが
ハードディスク装置から光ディスク装置へホストコンピ
ュータを介さずに転送される。したがって、ホストコン
ピュータ側から見ると、大容量かつ可搬性である光ディ
スクをハードディスクを扱うのと同じ速度で利用するこ
とができるようになり、前記従来技術の課題が解決され
る。
【0010】請求項2の情報記憶システムによれば、デ
ータ転送最中にアクセスがあると、ハードディスク制御
装置及び光ディスク制御装置にデータ転送中断を指示す
るとともに、中断情報をハードディスク装置あるいは光
ディスク装置にあるいはその両方に記録させる。アクセ
スに対応する処理が終了すると、データ転送管理手段は
記録されている中断情報を読出し、ハードディスク制御
装置及び光ディスク制御装置にデータ転送再開を指示し
、データ転送が再開される。したがって、ホストコンピ
ュータに待ち時間を生じさせず、また中断情報の記録に
より電源遮断等があっても電源再投入後データ転送が確
実に再開できるようになる。
【0011】請求項3の情報記憶システムによれば、デ
ータ転送管理手段はデータ転送を開始する前に光ディス
クを光ディスク装置にロックさせるように指示し、デー
タ転送が終わるとロックを解除するように指示する。し
たがって、データ転送途中の情報が失われることを防ぐ
ことができる。
【0012】
【実施例】以下本発明を実施例により詳細に説明する。 図1は本発明の一実施例に係る情報記憶システムを示す
ブロック図である。図中10が情報記憶システム、20
がホストコンピュータであり、情報記憶システム10は
、ハードディスク装置1、ハードディスク制御装置2、
光ディスク装置3、光ディスク制御装置4及びデータ転
送管理手段5から構成される。情報記憶システム10は
ホストコンピュータ20の外部記憶装置となっており、
本実施例の構成上の特徴はデータ転送管理手段5を設け
たことにある。すなわち、このデータ転送管理手段5は
ハードディスク制御装置2及びハードディスク制御装置
4に接続して設けられ、少なくとも下記の機能を具備す
る。
【0013】(1)ホストコンピュータ20から情報記
憶システム10に光ディスク装置3へのデータの書込命
令があったとき、まずハードディスク装置1にデータを
記憶させるようにハードディスク制御装置2に指示する
機能。 (2)ハードディスク制御装置2及び光ディスク制御装
置4からのビジー/レディ信号によりホストコンピュー
タ20から情報記憶システム10へのアクセスを監視し
、アクセスが行われない時間にハードディスク装置1に
記憶してあるデータを光ディスク装置3に転送すべくハ
ードディスク制御装置2及び/又は光ディスク制御装置
4を制御する機能。 (3)データ転送中にホストコンピュータ20から情報
記憶システム10へアクセスがあったとき、データ転送
を中断するようにハードディスク制御装置2及び/又は
光ディスク制御装置4を制御するとともに、中断情報を
ハードディスク装置1及び/又は光ディスク装置3に記
録させる機能。 (4)ホストコンピュータ20からのアクセスに対する
応答処理が終了した後に、中断情報を読取るとともに、
データ転送を再開するようににハードディスク制御装置
2及び/又は光ディスク制御装置4を制御する機能。 (5)データ転送開始前に光ディスクを光ディスク装置
3にロックさせ、データ転送終了後にロックを解除させ
る機能。
【0014】次に本実施例の情報記憶システム10の動
作について図2のフローチャートを参照しながら説明す
る。
【0015】最初に情報記憶システム10はスタンバイ
状態にあるものとする(S10)。この状態の時にホス
トコンピュータ20から光ディスク装置3へのデータの
書込命令があった場合、S11からS12に進み、ここ
でデータ転送制御手段5はハードディスク装置1から光
ディスク装置3へデータ転送中か否かをビジー/レディ
信号を監視することにより判断する。データ転送制御手
段5は、データ転送中でなければホストコンピュータ2
0からのアクセス(この場合、書込命令)に対しハード
ディスク制御装置2に光ディスク装置3へ書込むべきデ
ータをまずハードディスク装置1に書込むよう指示する
とともにホストコンピュータ20に対しレディ信号を出
力するよう指示する(S13)。ホストコンピュータ2
0はレディ信号を受取ると、情報記憶システム10に書
込むべきデータを送出する。送出されたデータはハード
ディスク制御装置2の制御の下にハードディスク装置1
に書込まれる(S14)。
【0016】ハードディスク装置1へのデータの書込み
が終了し情報記憶システム10がスタンバイ状態になる
(S10)と、データ転送管理手段5はハードディスク
装置1から光ディスク装置3へ上記で記憶したデータを
転送するように、ハードディスク制御装置2及び光ディ
スク制御装置4に指示し、以下の手順でデータ転送が行
われる。
【0017】ステップS10からS11、S15、S1
6を介してS17に進み、ここでデータ転送管理手段5
は光ディスク装置3に対して光ディスクを装置にロック
させるための信号を送出し、これにより光ディスクが光
ディスク装置3にロックされる。光ディスクは可搬性で
あるため光ディスク装置3から取出しが可能であるが、
データ転送中に光ディスクを取出してしまうと以降のデ
ータが転送されないままになってしまう。上記光ディス
クのロックはこれを防止するためのもので、データ転送
が終了するまでは光ディスクが光ディスク装置3から抜
けないようにする。この場合、光ディスクのロック方法
としては、機械的な方法とソフト的な方法を採用し得る
。機械的ロックとしては、例えば光ディスク装置3のロ
ーディング機構の一部にロックのためのピン等をソレノ
イドにより挿入し、ローディング機構の動作を上記信号
により制限する方法がある。ソフト的ロックとしては、
例えば光ディスク装置3のCPUがデータ転送が終了す
るまで光ディスクのイジェクト命令を受けつけないソフ
トウェアとしておく方法がある。光ディスクがロックさ
れた状態でハードディスク制御装置2及び光ディスク制
御装置4の制御の下で、上記においてハードディスク装
置1に記憶しておいたデータがホストコンピュータ20
の介在なしに光ディスク装置3に転送される(S17)
。このデータ転送は所定の単位ごとに行われ、その都度
データ転送管理手段5はS18においてデータ転送終了
か否か、S19において中断命令があるか否かをそれぞ
れ判断し、S11に戻る。このルーチンは中断命令がな
い限りデータ転送が終了するまで繰返される。データ転
送が終了するとS18からS20に進み、ここでデータ
転送管理手段5は光ディスク装置3に対して光ディスク
のロック解除命令信号を送出した後、スタンバイ状態(
S10)となる。
【0018】データ転送の最中にホストコンピュータ2
0からアクセス(本例では上記とは別のデータの書込命
令)があると、S11からS12、S21に進み、ここ
でデータ転送管理手段5はハードディスク制御装置2及
び光ディスク制御装置4に中断命令を出力する。そして
S19において中断命令があるためS22に進みデータ
転送を中断し、データ転送管理手段5はハードディスク
装置1及び/又は光ディスク装置3の中断情報エリアに
中断情報を格納させる。データ転送が完全に終了してか
らホストコンピュータ20にレディ信号を送出すること
も考えられるが、この場合ホストコンピュータ20に待
ち時間が生じ好ましくない。そこでデータ転送を一時中
断させてこのような不都合を解消する。また、中断情報
を上記のように格納しておくことで、電源遮断等により
データ転送の制御情報が消えても、電源再投入後にデー
タ転送を再開できるようになる。
【0019】データ転送が一時中断すると、S13及び
S14によりホストコンピュータ20からのアクセスに
応答した後、データ転送を再開する。すなわち、S10
からS11、S15、S16、S24へと進み、ここで
データ転送管理手段5はハードディスク装置1及び/又
は光ディスク装置3に格納しておいた中断情報を読み取
り、データ転送を再開する。S17以降の動作は上記と
同様である。
【0020】なお、上記では、データ転送中に書込命令
があった場合を例示したが、読出命令があった場合も同
様にして動作が行われる。
【0021】ハードディスク装置から光ディスク装置へ
のデータの転送は、ホストコンピュータを介して行う従
来の独立したシステムでも可能であるが、データ転送の
間にホストコンピュータの動作が止まってしまいロスタ
イムが生じてしまう。本実施例によれば、上記のように
システム化することでホストコンピュータを介さずにデ
ータ転送を行うことができ、ホストコンピュータ側は光
ディスク装置の書込み速度の遅さを意識することなく光
ディスク装置を使用することが可能となる。
【0022】また、ハードディスクは半導体メモリに比
べビットコストが安いため光ディスクと併用することに
よるコスト上昇は小さい。
【0023】使用する光ディスクは追記型、あるいは光
磁気、相変化などの書換型のどちらでもよいが書換型の
方がディレクトリ管理がやりやすいため好ましい。
【0024】さらに、データの読出しは、光ディスク装
置から直接読出すことができるが、読出し速度に勝るハ
ードディスク装置を有効に利用するため、一度光ディス
ク装置から読出されたデータを当該情報記憶システムの
空き時間にハードディスク装置に転送しておくと、次に
同じデータにアクセスした場合に、より速い読出しが可
能となる。また、通常、ハードディスクは光ディスクよ
りも容量が小さいため、ハードディスク装置に転送して
いく情報量が一定量を超えた場合は古いものから順次消
去していくようにすればよい。組み合わせる記録媒体の
大きさは使用するシステムに合わせていかようにも組み
合わせることができる。
【0025】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、請求項1の
情報記憶システムによれば、ハードディスク装置と光デ
ィスク装置を組み合わせ、ホストコンピュータからのデ
ータは一旦ハードディスク装置に記憶し、当該システム
の空き時間にそのデータを自動的に光ディスク装置に転
送することにより、ホストコンピュータ側は大容量かつ
可搬性である光ディスクをハードディスクを扱うのと同
じスピードで利用することができるようになる。
【0026】請求項2の情報記録システムによれば、デ
ータ転送中にホストコンピュータからアクセスがあった
場合には、データ転送を中断し、中断情報をハードディ
スク装置もしくは光ディスク装置あるいはその両方に書
込むことにより電源遮断等のトラブル等があってもデー
タ転送の再開が確実に行えるようになる。
【0027】請求項3の情報記憶システムによれば、デ
ータ転送が終了するまで光ディスクを装置にロックして
おくことにより、転送途中の情報が失われることを防ぐ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る情報記憶システムの構
成を示すブロック図。
【図2】情報記憶システムの動作を示すフローチャート
【符号の説明】 1  ハードディスク装置 2  ハードディスク制御装置 3  光ディスク装置 4  光ディスク制御装置 5  データ転送管理手段 10  情報記憶システム 20  ホストコンピュータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ハードディスク装置と、ハードディス
    ク装置を制御するハードディスク制御装置と、光ディス
    ク装置と、光ディスク装置を制御する光ディスク制御装
    置と、ハードディスク制御装置及び光ディスク制御装置
    に接続されたデータ転送管理手段とからなり、ホストコ
    ンピュータに接続された情報記憶システムであって、該
    データ転送管理手段は、ホストコンピュータから光ディ
    スク装置にデータの書込命令があったとき、まずハード
    ディスク装置に該データを記憶させ、ホストコンピュー
    タから当該情報記憶システムにアクセスが行われない時
    間に、ハードディスク装置に記憶させたデータを光ディ
    スク装置に転送させるようにハードディスク制御装置及
    び/又は光ディスク制御装置を制御する機能を具備する
    ことを特徴とする情報記憶システム。
  2. 【請求項2】  該データ転送管理手段は、ハードディ
    スク装置から光ディスク装置へのデータ転送が行われて
    いる最中にホストコンピュータからのアクセスが行われ
    た場合、該データ転送を中断させ、中断情報をハードデ
    ィスク装置及び/又は光ディスク装置に記録させ、ホス
    トコンピュータからのアクセスに対する応答処理が終了
    した後に、データ転送を再開させるようにハードディス
    ク制御装置及び/又は光ディスク制御装置を制御する機
    能を具備することを特徴とする請求項1に記載の情報記
    憶システム。
  3. 【請求項3】  該データ転送管理手段は、データ転送
    中に光ディスクが光ディスク装置から抜けないようにロ
    ックさせることを指示する信号を光ディスク装置に送出
    する機能を具備することを特徴とする請求項1又は2に
    記載の情報記憶システム。
JP7414491A 1991-03-13 1991-03-13 情報記憶システム Pending JPH04283824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7414491A JPH04283824A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 情報記憶システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7414491A JPH04283824A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 情報記憶システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04283824A true JPH04283824A (ja) 1992-10-08

Family

ID=13538687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7414491A Pending JPH04283824A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 情報記憶システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04283824A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756695A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Nec Corp リアルタイムステージング処理方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756695A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Nec Corp リアルタイムステージング処理方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5426761A (en) Cache DASD sequential staging and method
JPH04283824A (ja) 情報記憶システム
JP2000148404A (ja) コンピュータシステム
JPS60179857A (ja) キヤツシユ装置の制御方式
JP2732884B2 (ja) データ記録方法、データ再生方法、データ記録再生方法、記録装置、再生装置、及び記録再生装置
JPH04111113A (ja) ハードディスクエミュレータ
JP3539802B2 (ja) 情報記憶装置
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
JPS6331806B2 (ja)
JPS6027014A (ja) 磁気デイスク制御装置
JP3679926B2 (ja) 光ディスク再生装置、情報読出方法
JP2752750B2 (ja) オートチェンジャ
JPH05119931A (ja) 情報記憶装置
JP2732951B2 (ja) データ転送制御方法
JPH09161489A (ja) 不揮発性メモリ装置
JP4009401B2 (ja) ディスク制御装置及びプログラムを記録した記録媒体
JPS623455B2 (ja)
JPH06236238A (ja) ディスクアクセス制御方式
JPH07176092A (ja) 光磁気ディスク及び光磁気ディスク装置
JP2953874B2 (ja) 入出力チャネル装置の磁気テープ装置制御方法
JPH08161748A (ja) ディスク記録再生システム及びデータ消去制御方法
JPH01201754A (ja) 外部記憶装置におけるデータ転送方式
JPS6121696Y2 (ja)
JPH03272057A (ja) データ保証方式
JPH03272056A (ja) データ保証方式