JPH04283553A - ポリエーテル置換基を有するhivプロテアーゼ阻害剤 - Google Patents

ポリエーテル置換基を有するhivプロテアーゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH04283553A
JPH04283553A JP3303268A JP30326891A JPH04283553A JP H04283553 A JPH04283553 A JP H04283553A JP 3303268 A JP3303268 A JP 3303268A JP 30326891 A JP30326891 A JP 30326891A JP H04283553 A JPH04283553 A JP H04283553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
phenyl
indanyl
alkyl
dimethylethoxycarbonylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3303268A
Other languages
English (en)
Inventor
Samuel L Graham
サミュエル エル.グラハム
Joel R Huff
ジョエル アール.ハフ
Steven D Young
スティーヴン デー.ヤング
Randall W Hungate
ランダル ダブリュ.ハンゲィト
Terry A Lyle
テリー エー.ライル
Susan F Britcher
スーザン エフ.ブリッチャー
Thomas H Scholz
トマス エッチ.ショルツ
Linda S Payne
リンダ エス.パイン
Bruce D Dorsey
ブルース デー.ドーセイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH04283553A publication Critical patent/JPH04283553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C317/50Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はヒト免疫不全ウイルス(HIV)
によりコードされるプロテアーゼを阻害する化合物に関
する。この化合物又はその医薬的に使用し得る塩はHI
V感染の予防、HIV感染の治療及び結果として発症し
た後天性免疫不全症候群(エイズ)の治療に有益である
。またこの化合物を含む医薬組成物及び本化合物とエイ
ズ及びHIVによるウイルス感染治療用の他の薬剤の使
用方法にも関する。
【0002】ヒト免疫不全ウイルス(HIV)と命名さ
れたレトロウイルスは免疫系の進行的破壊(後天性免疫
不全症候群;エイズ)と中枢及び末梢神経系の変性を含
めた複合疾患の病原体である。このウイルスは以前LA
V、HTLV−III 又はARVとして知られていた
。レトロウイルス複製の共通的特徴は、ウイルスコード
プロテアーゼによるポリタンパク質前駆体の大規模な翻
訳後プロセッシングであって、ウイルスアセンブリー及
び機能にとって必要な成熟ウイルスタンパク質を生成す
る。 このプロセッシングが遮断されると正常な感染性ウイル
スの生産が妨げられると思われる。例えばクローフォー
ド,S.等、 J. Virol.第53巻,第899
頁1985年(Crawford. S. et. a
l., J. Virol. 53,899,1985
)は構造タンパク質前駆体のプロセッシングを妨げるマ
ウス白血病ウイルス中のプロテアーゼの遺伝子欠失変異
が非感染性ウイルス粒子を生じることを証明している。 非プロセッシング処理構造タンパク質もヒト患者から単
離された非感染性HIV株のクローンに観察されている
。これらの結果はHIVプロテアーゼの阻害がエイズの
治療及びHIV感染の予防又は治療に実現可能な方法を
示していることを示唆している。
【0003】HIVのヌクレオチド配列決定では1つの
オープン読取り枠中でポル(pol)遺伝子の存在を示
す〔ラトナー,L,等、ネーチャー,第313巻,第2
77頁,1985年(Ratner, L. et. 
al. Nature,313,277(1985))
〕。アミノ酸配列相同性ではポル(pol)配列が逆転
写酵素、エンドヌクレアーゼ及びHIVプロテアーゼに
ついてコードする証拠を示している〔トー,H.等 E
MBO J.第4巻,第1267頁、1985年(To
h, H. et. al. EMBOJ. 4, 1
267(1985);パワーM.D.等、サイエンス,
第231巻,第1567頁、1986年(Power,
 M. D. et. al. Science,23
1,1567(1986);パール,L.H.(Pea
rl L. H.) 等, ネーチャー,第329巻,
第351頁,1987年〕。出願人は本発明の化合物が
HIVプロテアーゼの阻害剤であることを実証する。本
発明の化合物の個々の利点はその効力と生物有効性であ
る。 ポリエーテル置換基は本発明のもう1つの利点である溶
解性を高める。
【0004】式Iの化合物は本明細書で定義される通り
開示される。これらの化合物は化合物、医薬的に使用し
得る塩、医薬組成物成分のいずれかとして他の抗ウイル
ス剤、免疫調節剤、抗生物質又はワクチンと併用するか
あるいは併用しないにかかわらず、HIVプロテアーゼ
の阻害、HIV感染の予防、HIV感染の治療及びエイ
ズの治療に有用である。またエイズの治療方法、HIV
感染の予防方法及びHIV感染の治療方法も開示される
【0005】                          
     略  語呼  称            
                      活性化
剤HBT(HOBT又はHOBt)         
1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物      
                         
         縮合剤EDC          
              1−エチル−3−(3−
ジメチルアミノプロピ               
                 ル)カルボジイミ
ド                        
                脱プロトン化剤LD
A                        
ジイソプロピルアミドリチウム           
                         
    他の試薬Bu4N+ F −        
             テトラブチルアンモニウム
フルオリドDME                 
       ジメトキシエタンDMF       
                 ジメチルホルムア
ミドMCPBA                  
  m−クロロ過安息香酸TBAF         
             テトラブチルアンモニウム
フルオリドTBDMSCl             
   t−ブチルジメチルシリルクロリド
【0006】
本発明はHIVプロテアーゼの阻害、HIV感染の予防
又は治療及び結果として発症した後天性免疫不全症候群
(エイズ)の治療に於ける式Iの化合物、その組合わせ
又はその医薬的に使用し得る塩の用途に関する。
【0007】式Iの化合物は次の通り定義される。 A−G−B−B−J                
            I〔式中Aは 1)水素 2)R1−C(=O)− {R1 は a)置換されないか又は i)  C1−4 アルキル、 ii)   ヒドロキシ、 iii)  カルボキシ、 iv)   ハロ(ハロはF、Cl、Br又はIである
)、v)  アミノ、 vi)   C1−3 アルコキシカルボニル、vii
)  C1−3 アルコキシ、 viii) −CONR2R3(R2 及びR3 は同
一か又は異なり、水素、C1−5 アルキル又はC1−
5 アルコキシアルキルであるか又は一緒に結合して直
接5〜7員複素環を形成するか又はN、O及びSから選
択されるヘテロ原子を介してそれらが結合する窒素と共
に6員複素環を形成する)、ix)   −NR2R3
、 x)  −N(R)−D−R4(Rは水素又はC1−4
 アルキルであり、Dは −C(=O)−、−C(=S
)−、 −S(=O)2− 、 −C(=NR)− で
あり、R4 はNHR、C1−3 アルキル、C1−4
 アルコキシ又は NR2R3である)、 xi)   C3−7 シクロアルキル又はC6−10
アリール、xii)  置換されないか又は−OH、N
HR又はC1−4 アルキルで置換された5又は6員複
素環又はxiii) 置換されないか又は (a) ハロ、 (b) ヒドロキシ、 (c) C1−3 アルコキシ、 (d) C1−3 アルキル、 (e) −NR2(Rは上で定義されている)、(f)
 −C(=O)OR、 (g) −C(=O)NR2 、 (h) −SO2NR2 、 (i) −CH2NR2 、 (j) −N(R)−C(=O)−R 又は(k) −
N(R)−SO2R の1個以上で置換された6〜10個の炭素原子を有する
アリール、 xiv)   X[(CH2)mO]nR (X=CH
2 、NR、O、S、SO又はSO2 、n=1〜6、
mは1〜3であるが各々繰り返し単位n以内であり、R
は上で定義されている)の1個以上で置換されたC1−
6 アルキルb)置換されないか又は i)  C1−4 アルキル、 ii)   C1−3 アルコキシ、 iii)  ヒドロキシ又は iv)   ハロ、 v)  −NR2、 vi)   −C(=O)OR、 vii)  −C(=O)NR2 、 viii) −SO2NR2 、 ix)   −CH2NR2 、 x)  −NRCOR又は xi)   −NRSO2R 、 xii)  X[(CH2)mO]nR(X=CH2 
、NR、O、S、SO又はSO2 、n=1〜6、mは
1〜3であるが各々繰り返し単位n以内であり、Rは上
で定義されている)xiii) CH2X[(CH2)
mO]nRの1個以上で置換された6〜10個の炭素原
子を有するアリール c)5又は6員複素環である} 3)R1−SO2− 、 4)R1N(R5)SO2(R5 はH又はC1−5 
アルキルであるか又はR1 と一緒に結合して直接5〜
7員複素環を形成するか又はN、O及びSから選択され
るヘテロ原子を介してそれらが結合している窒素と6員
複素環を形成する)5)R1N(R5)C(=O)− 6)R1−S−C(=O)− 7)R6C(R7)(R8)−O−C(=O)−(R6
 、R7 及びR8 は独立して a)H、 b)置換されないか又は i)  ハロ、 ii)   OH、 iii)  アリール SO2− 、 iv)   −O−[(CH2)mO]n−R 、の1
個以上で置換されたC1−6 アルキル、c)置換され
ないか又は i)  C1−4 アルキル、 ii)   C1−3 アルコキシ、 iii)  ハロ、 iv)   ニトロ、 v)  アセトキシ、 vi)   ジメチルアミノカルボニル、vii)  
フェニル、 viii) C1−3 アルコキシカルボニル、の1個
以上で置換されたアリール d)フルオレニル、 e)R6 、R7 及びR8 が独立して結合してC3
−10シクロアルキルであり、C1−4 アルキルで置
換することができる単環、二環又は三環を形成すること
ができる。 f)5〜7員複素環である)である。Gは
【化7】 {ZはO、S又はNHである。R9a又はR9bは独立
して1)
【化8】 又は 2)C1−4 アルキレン−R11である。 qは0〜5であり、R10は独立して a)水素、 b)ヒドロキシ又は c)C1−4 アルキルである。 但しR9a 又はR9b は常にR12で置換される。 R11はa)置換されないか又はR12及び任意により
i)  ハロ、 ii)   C1−4 アルキル、 iii)  C1−3 アルコキシ、 の1個以上で置換されたC6 〜C10アリール、b)
N、O、Sから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有
し、R12及び任意により i)  ハロ、 ii)   C1−4 アルキル、 iii)  C1−3 アルコキシ、 の1個以上で置換することができる単環又は二環式芳香
族複素環、 c)置換されないか又はR12及び任意によりi)  
ヒドロキシ、 ii)   C1−4 アルキル、 iii)  −NH2、 −NHR 、 −NR2 、
iv)   −NHC(=NH)H、 v)  −NHC(=NH)NH2、 vi)   −COOH 、 vii)  −C(=O)OR、 viii) SR、S(O)R 及び S(O2)R 
、ix)   −SO2NHR 、 x)  C1−4 アルキルスルホニルアミノ又はアリ
ールスルホニルアミノ、 xi)   −CONHR、 xii)  −NHC(=O)R 、 xiii) −OR 、 xiv)  アリールC1−3 アルコキシ又はxv)
   アリール、 の1個以上で置換されたC1−6 アルキル又はC1−
6 アルケニル、 d)置換されないか又はR12及び任意によりi)  
ヒドロキシ、 ii)   C1−4 アルキル、 iii)  −NH2、 −NHR 、 −NR2 、
iv)   −NHC(=NH)H、 v)  −NHC(=NH)NH2、 vi)   −COOH 、 vii)  −C(=O)OR、 viii) SR、S(O)R 及び S(O2)R 
、ix)   −SO2NHR 、 x)  C1−4 アルキルスルホニルアミノ又はアリ
ールスルホニルアミノ、 xi)   −CONHR、 xii)  −NHC(=O)R 、 の1個以上で置換されたC3−7 シクロアルキルであ
る。 R12はa)X[((CH2)mO)n]R13(X=
CH2 、NR、O、S、SO又はSO2 、n=1〜
6、mは1〜3であるが、各々繰り返し単位n以内であ
り、R13は i)  H又はC1−4 アルキル、 ii)   C(=O)R1 、 iii)  C(=O)X1[(CH2)mO]nR(
X1 はNR又はOである)iv)   P(=O)(
OM)2(Mは一又は二価の金属イオンである) v)  C(=O)OR1、 vi)   R1R5NC(=O) から選択される) b)CH2X[((CH2)mO)n]R13 である
。 R15は−H、 −C(=O)H、−C1−4 アルキ
ル又は −COORである である。 Qは
【化9】 (R15は上で定義されている)である。 X11はO、S又はNHである。 Wは1)OH、 2)NH2 、 3)OR又は 4)NHRである。}である。 Bは独立して存在しないか又は
【化10】 (R20は疎水基であり、 a) −CH(CH3)2、 b) −CH(CH3)(CH2CH3) 又はc)−
フェニルである)である。 Jは1)YR16 {YはO又はNHである。 R16はa)H、 b)置換されないか又は i)  −NR2、 ii)   −OR 、 iii)  −NHSO2C1−4アルキル、iv) 
  −NHSO2アリール又は −NHSO2 (ジア
ルキルアミノアリール)、 v)   −CH2OR、 vi)   −C1−4 アルキル、 vii)  −C(=O)OR、 viii) −C(=O)NR2 、 ix)   −NHC(=NH)NR2又は −NHC
(=N(CN))NR2、x)   −NHC(=O)
R 、 xi)   −N(CH2CH2OH)SO2CH3、
xii)  −NHC(=O)OCH2Ph、xiii
) −NR3+ A − (A− は対イオンである)
xiv)  −NR17R18(R17及びR18は同
一か又は異なり、C1−5 アルキルであり、一緒に結
合して直接−O−、−S−又は−NR−から選択される
1個までのヘテロ原子を含有する5〜7員複素環を形成
する)、xv)   アリール、 xvi)  −CHO、 xvii) −OP(O)(ORx)2(RxはH又は
アリールである)又は xviii)  アミン又は第四級アミン又は −O−
[(CH2)mO]n−R又は −OP(O)(ORx
)2 の1個以上で置換された −OC(=O)C1−
4アルキル の1個以上で置換されたC1−6 アルキル、c)−[
(CH2)mO]nCH3又は −[(CH2)mO]
nH である}2)N(R16)2 、 3)−NR17R18(R17及びR18は上で定義さ
れている)又は 4)
【化11】 {Y、R16及びqは上で定義されている。R19はa
)水素、 b)置換されないか又は i)  ハロ、 ii)   −OR(RはH又はC1−4 アルキルで
ある)、iii)  −C(=O)OR、 iv)   −C(=O)NR2 、 v)  −CH2NR2 、 vi)   −SO2NR2 、 vii)  −NR2、 viii) −NHC(=O)R 、 ix)   C1−4 アルキル、 x)  フェニル、 xi)   −CF3、 xii)  −N(R)−SO2R、 xiii) −C1−4 アルキル−NR2 、xiv
)  −OP(O)(ORx)2(RxはH又はアリー
ルである)又は xv)   アミン又は第四級アミン又は −OP(O
)(ORx)2の1個以上で置換された −OC(=O
)C1−4アルキルの1個以上で置換されたアリール、 c)飽和又は不飽和であり、環が置換されないか又は、
i)  ハロ、 ii)   −OR(RはH、C1−4 アルキル又は
C1−4 アルケニルである)、 iii)  −C(=O)OR、 iv)   −C(=O)NR2 、 v)  −CH2NR2 、 vi)   −SO2NR2 、 vii)  −NR2、 viii) −NHC(=O)R 、 ix)   C1−4 アルキル、 x)  フェニル、 xi)   −CF3、 xii)  −N(R)−SO2R、 xiii) フェニルC1−4 アルキル、xiv) 
 −OP(O)(ORx)2(RxはH又はアリールで
ある)、xv)   アミン又は第四級アミン又は −
OP(O)(ORx)2又は −O[(CH2)mO]
n−R の1個以上で置換された−OC(=O)C1−
4アルキル、 xvi)  −OC(=O)−O−[(CH2)mO]
n−Rの1個以上で置換された5〜7員複素環又は7〜
10員二環式複素環又は xvii) イオウ又は窒素が複素環に組み込まれる場
合、S又はNの酸化された形即ちスルホキシド、ベンゾ
チオピラニルスルホン、スルホン又はN−オキシドも包
含される。 d)飽和又は不飽和であり、炭素環が置換されないか又
は、 i)  ハロ、 ii)   −OR(RはH又はC1−4 アルキルで
ある)、iii)  −C(=O)OR、 iv)   −C(=O)NR2 、 v)  −CH2NR2 、 vi)   −SO2NR2 、 vii)  −NR2、 viii) −NHC(=O)R 、 ix)   C1−4 アルキル、 x)  フェニル、 xi)   −CF3、 xii)  −N(R)SO2R 、 xiii) −OP(O)(ORx)2(RxはH又は
アリールである)、xiv)  アミン又は第四級アミ
ン、 −OP(O)(ORx)2 又は −O−[(C
H2)mO]n−Rの1個以上で置換された−OC(=
O)−C1−4 アルキル又は xv)      −OC(=O)−O−[(CH2)
mO]n−R の1個以上で置換される5〜7員炭素環又は7〜10員
二環式炭素環である。} である。〕又はその医薬的に使用し得る塩。
【0008】本発明の1実施態様に於て、AはR1C(
=O)−又は  R6C(R7)(R8)−O−C(=
O)−であり、Gは
【化12】 である。 第2の実施態様は更に限定され、Bは存在しないか又は
1つ存在し、Qは C(OH)H−CH2 である。 第3の実施態様は更に限定され、Bは存在せずJは N
HR19であり、R19は飽和又は不飽和である置換さ
れた7〜10員二環式炭素環又は複素環である。 第4の実施態様は更にインダニル、ベンゾ[C]チオピ
ラニル−2,2−ジオキシド又はシクロペンチルとして
いずれも置換されないか又は置換されるJに限定される
【0009】本発明の新規な化合物はこれらに限定され
ないが下記のものを包含する。N−(2(R)−ヒドロ
キシ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−
ジメチルエチルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−
ヒドロキシ−2(R)−(4−(1,4,7−トリオキ
サオクチル)フェニル)メチル−6−フェニルヘキサン
アミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−イン
ダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカル
ボニル)アミノ−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル
−2(R)−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル
メチルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−
1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチ
ルエトキシカルボニル)アミノ−4(S)−ヒドロキシ
−6−フェニル−2(R)−4−(2−ヒドロキシエチ
ル)フェニルメチルヘキサンアミド、N−(2(R)−
ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1
,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ−4(S)
−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−4−(3−ヒ
ドロキシプロピル)フェニルメチルヘキサンアミド、N
−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−
5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)ア
ミノ−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)
−4−(3−(2−メトキシエトキシ)メトキシプロピ
ル)フェニルメチルヘキサンアミド、[5(S)−(1
,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)
−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−4−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)フェニルメチルヘキサノイル]−バ
リン−N−3,6,9,12−テトラオキサトリデシル
アミド、[5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカル
ボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル
−2(R)−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル
メチルヘキサノイル]−バリン−N−3,6,9,12
,15−ペンタオキサペンタデシルアミド、N−(2(
R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)
−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4
(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−
(1,4,7,10−テトラオキサウンデシル)フェニ
ル]メチルヘキサンアミド、N−(2(R)−(ヒドロ
キシ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−
ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒド
ロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−(メトキシエ
トキシエトキシ)フェニル]メチルヘキサンアミド、N
−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−
5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミ
ノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)
−[4−(メトキシエトキシ)フェニル]メチルヘキサ
ンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−イ
ンダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカ
ルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニ
ル−2(R)−[4−(1,4,7,10,13−ペン
タオキサテトラデシル)フェニル]メチルヘキサンアミ
ド、N−(4−(3,4−ジヒドロ−(1H)−2−ベ
ンゾ[C]チオピラニル−2,2−ジオキシド))−5
(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ
)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−
4(3−ヒドロキシプロピル)フェニルメチルヘキサン
アミド、
【0010】N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−
インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエチルオ
キシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(
R)−(5−チア−7−ヒドロキシ−2(E)−ヘプテ
ン−1−イル)−6−フェニルヘキサンアミド、N−(
2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(
S)−(1,1−ジメチルエチルオキシカルボニルアミ
ノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(5−チア−
8−ヒドロキシ−2(E)−オクテン−1−イル)−6
−フェニルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒドロキ
シ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジ
メチルエチルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒ
ドロキシ−2(R)−4−(4−ヒドロキシ−2−チア
ブチ−1−イル)フェニルメチル−6−フェニルヘキサ
ンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−イ
ンダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエチルオキ
シカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R
)−(5,8,11,14,17−ペンタオキサオクタ
デセ−2(E)−エン−1−イル)−6−フェニルヘキ
サンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−
インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエチルオ
キシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(
R)−4−(2−ヒドロキシエチルスルホニルメチル)
フェニルメチル−6−フェニルヘキサンアミド、N−(
2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(
S)−(1,1−ジメチルエチルオキシカルボニルアミ
ノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−4−(2,5
,8,11,14−ペンタオキサペンタデシ−1−イル
)フェニルメチル−6−フェニルヘキサンアミド、N−
(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5
(S)−(1,1−ジメチルエチルオキシカルボニルア
ミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(4−(2
−(ヒドロキシ)エトキシ)フェニル)メチル−6−シ
クロヘキシル−ヘキサンアミド、N−(4−フルオロ−
2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(
S)−(1,1−ジメチルエチルオキシカルボニルアミ
ノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(4−(2−
ヒドロキシエチルオキシ)フェニルメチル−6−フェニ
ルヘキサンアミド、N−(1−ヒドロキシ−3−メチル
−2−シクロペンチル)−5(S)−(1,1−ジメチ
ルエトキシカルボニル)アミノ−4(S)−ヒドロキシ
−6−フェニル−2(R)−[4−(2−ヒドロキシエ
トキシ)フェニル]メチルヘキサンアミド、
【0011】N−(1−ヒドロキシ−3−メチル−2−
シクロペンチル)−5(S)−(1,1−ジメチルエト
キシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−
フェニル−2(R)−[4−(2−メトキシエトキシ)
フェニル]メチルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒ
ドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,
1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−
ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−(1,4
,6,9,12,15,18−ヘプタオキサ−5−オキ
ソ−ノナデシル)フェニル]メチルヘキサンアミド、N
−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−
5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミ
ノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)
−[4−(6−アザ−1,4,9,12,15,18−
ヘキサオキサ−5−オキソ−ノナデシル)フェニル]メ
チルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1
(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチル
エトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−
6−フェニル−2(R)−[4−(2−ホスホリルオキ
シエトキシ)フェニル]メチルヘキサンアミド又はN−
(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5
(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ
)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−
[4−(2−ホスホリルオキシプロピル)フェニル]メ
チルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1
(S)−インダニル)−5(S)−(3−オキサブチル
オキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2
(R)−(4−(2−ヒドロキシ)−エトキシフェニル
)メチル−6−フェニルヘキサンアミド、N−(2(R
)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−
(3,6−ジオキサヘプチルオキシカルボニルアミノ)
−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−((4−(2−ヒ
ドロキシ)エトキシ)フェニル)メチル−6−フェニル
ヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S
)−インダニル)−5(S)−(3,6,9,12−テ
トラオキサ−トリデシルオキシカルボニルアミノ)−4
(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−
(1,4,7−トリオキサオクチル)フェニル]メチル
ヘキサンアミド、
【0012】N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−
インダニル)−5(S)−(3,6−ジオキサヘプチル
オキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6
−フェニル−2(R)−[4−(1,4−ジオキサペン
チル)フェニル]メチルヘキサンアミド、N−(2(R
)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−
(3,6−ジオキサヘプチルオキシカルボニルアミノ)
−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−[
4−(1,4,7−トリオキサオクチル)フェニル]メ
チルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1
(S)−インダニル)−5(S)−(3,6,9−トリ
オキサデシルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒ
ドロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−(1,4,
7−トリオキサオクチル)フェニル]メチルヘキサンア
ミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダ
ニル)−5(S)−(3,6,9,12−テトラオキサ
−トリデシルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒ
ドロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−(1,4−
ジオキサペンチル)フェニル]メチルヘキサンアミド、
N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ
カルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)
−(4−(3−(2−メトキシエトキシ)メトキシ)プ
ロピル)フェニルメチル−6−フェニルヘキサンアミド
、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル
)−5(S)−(3,6,9−トリオキサデシルオキシ
カルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェ
ニル−2(R)−[4−(3,6,9,12−テトラオ
キサトリデシルオキシ)フェニル]メチル−ヘキサンア
ミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダ
ニル)−5(S)−(3,6,9,12−テトラオキサ
トリデシルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒド
ロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−(3,6,9
,12−テトラオキサトリデシルオキシ)フェニル]メ
チルヘキサンアミド又はN−(2(R)−ヒドロキシ−
1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチ
ルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ
−2(R)−(4−(2−ホスホリルオキシエトキシ)
フェニル)メチル−6−シクロヘキシルヘキサンアミド
、又はその医薬的に使用し得る塩。
【0013】この列挙の中の好ましい化合物はA:
【化13】 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(1,1−ジメチルエチルオキシカルボニ
ルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(4−
(2−(ヒドロキシ)エトキシ)フェニル)メチル−6
−シクロヘキシルヘキサンアミド、 B:
【化14】 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(1,1−ジメチルエチルオキシカルボニ
ルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(4−
(1,4,7−トリオキサオクチル)フェニル)メチル
−6−フェニルヘキサンアミド、 C:
【化15】 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(1,1−ジメチルエチルオキシカルボニ
ルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(4−
(2−(ヒドロキシ)エトキシ)フェニル)メチル−6
−フェニルヘキサンアミド、
【0014】D:
【化16】 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(3,6−ジオキサヘプチルオキシカルボ
ニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−((
4−(2−ヒドロキシ)エトキシ)フェニル)メチル−
6−フェニルヘキサンアミド、 E:
【化17】 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ
カルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)
−(4−(3−(2−メトキシエトキシ)メトキシ)プ
ロピル)フェニルメチル−6−フェニルヘキサンアミド
、 F:
【化18】 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルア
ミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(4−(2
−ホスホリルオキシエトキシ)フェニル)メチル−6−
シクロヘキシルヘキサンアミド、又はその医薬的に使用
し得る塩又はエステルである。
【0015】本発明の化合物に於てA、G、B及びJ成
分等は不斉中心を有することができ、ラセミ化合物、ラ
セミ混合物及び個々のジアステレオマーとして存在し全
ての異性体が本発明に包含される。
【0016】任意の構造又は式Iに於て任意の可変部分
(例えばアリール、複素環R、R9、R9a、R9b、
R10、R11、R12、R15、R16、R17、n
、z、等)が1回以上出て来る場合その各々の定義は出
て来る度ごとにその定義は独立している。また置換基及
び/又は可変部分の組合わせはかかる組合わせが安定な
化合物となる場合にのみ許される。
【0017】特に言及される場合を除いて本明細書で用
いられる“アルキル”とは指定数の炭素原子を有する分
枝鎖及び直鎖両飽和脂肪族炭化水素基を包含することを
意味する(Meはメチルであり、Etはエチルであり、
Prはプロピルであり、Buはブチルである)。“アル
コキシ”は酸素橋を介して結合した表示数の炭素原子を
有するアルキル基を表わす。“アルケニル”とはエテニ
ル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル等のような直鎖
あるいは分枝鎖配置であって鎖中のいずれか安定な箇所
に存在する1つ以上の不飽和炭素−炭素結合を有する炭
化水素鎖を包含することを意味する。本明細書で用いら
れる“ハロ”はフルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを
意味する。“対イオン”は塩素、臭素、水酸、酢酸、ト
リフルオロ酢酸、過塩素酸、硝酸、安息香酸、マレイン
酸、酒石酸、半酒石酸、ベンゼンスルホン酸等の小さな
一価の陰電荷イオンを表わすために用いられる。
【0018】特に言及される場合を除いて本明細書で用
いられる“アリール”とはフェニル(Ph)又はナフチ
ルを意味するものとする。“炭素環”とはあらゆる安定
な5〜7員炭素環又は7〜10員二環式炭素環を意味す
るものとし、これはいずれも飽和又は一部飽和であって
よい。
【0019】特に言及される場合を除いて本明細書で用
いられる複素環とは飽和あるいは不飽和の安定な5〜7
員単環式又は二環式又は安定な7〜10員二環式複素環
を表わし、炭素原子とN、O及びSからなる群から選択
される1〜3個のヘテロ原子からなり、窒素及びイオウ
ヘテロ原子は任意により酸化されてもよく、窒素ヘテロ
原子は任意により四級化されてもよく、上で定義したい
ずれの複素環もベンゼン環に縮合された二環基を包含す
る。複素環は安定な構造の生成をもたらすのであればい
ずれのヘテロ原子又は炭素原子に結合されてもよい。こ
のような複素環要素の具体例としてはピペリジニル、ピ
ペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペ
リジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピ
ニル、アゼピニル、ピロリル、4−ピペリドニル、ピロ
リジニル、ピラゾリル、ピラゾリジニル、イミダゾリル
、イミダゾリル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピラジ
ニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オ
キサゾリジニル、イソキサゾリル、イソキサゾリジニル
、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリジニル、イソチ
アゾリル、キヌクリジニル、イソチアゾリジニル、イン
ドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾ
リル、チアジアゾイル、ベンゾピラニル、ベンゾチアゾ
リル、ベンゾキサゾリル、フリル、テトラヒドロフリル
、テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾチエニル、
チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チ
アモルホリニルスルホン及びオキサジアゾリルを包含す
る。モルホリノはモルホリニルと同一基である。
【0020】式Iの化合物の医薬的に使用し得る塩(水
又は油溶性又は分散性生成物として)はこれらの化合物
の通常の無毒性塩又は第四級アンモニウム塩を包含し、
例えば無機又は有機酸又は塩基から生成される。このよ
うな酸付加塩の具体例としては酢酸塩、アジピン酸塩、
アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼ
ンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳
酸塩、樟脳スルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸
塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン
酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン
酸塩、半硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩
、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタ
ンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホ
ン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、
シュウ酸塩、パム酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−
フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、
プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸
塩、トシル酸塩及びウンデカン酸塩を包含する。塩基の
塩としてはアンモニウム塩、ナトリウム及びカリウム塩
のようなアルカリ金属塩、カルシウム及びマグネシウム
塩のようなアルカリ土類金属塩、ジシクロヘキシルアミ
ン塩、N−メチル−D−グルカミンのような有機塩基と
の塩及びアルギニン、リシンのようなアミノ酸との塩等
を包含する。また塩基性窒素含有基は、低級アルキルハ
ロゲン化物例えば塩化、臭化及びヨウ化メチル、エチル
、プロピル及びブチル;硫酸ジアルキル例えば硫酸ジメ
チル、ジエチル、ジブチル及びジアミル;長鎖ハロゲン
化物例えば塩化、臭化及びヨウ化デシル、ラウリル、ミ
リスチル及びステアリル;アラルキルハロゲン化物例え
ば臭化ベンジル及びフェネチル等の薬剤で四級化するこ
とができる。
【0021】式IのHIVプロテアーゼ阻害剤は図式I
〜III に従って製造することができる。一般にG成
分を生成すれば残りの合成は液相あるいは固相ペプチド
合成のカップリング方法によってアミド結合生成の原理
を続ける。1個以上の保護基の付加及び除去もまた典型
的な実施である。
【0022】本発明の化合物を生成するために用いられ
るアミドカップリングは典型的にはカルボジイミド法に
よりジシクロヘキシルカルボジイミド又は1−エチル−
3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドの
ような試薬で行なわれる。アミド又はペプチド結合を生
成する他の方法としては酸塩化物、アジド、混合酸無水
物又は活性エステルによる合成経路があるがこれに限定
されない。典型的には液相アミドカップリングが行なわ
れるが従来のメリフィールド手法による固相合成も代わ
りに用いることができる。
【0023】式Iの化合物を製造するためのいくつかの
図式を以下に示す。実施例は次の図式の個々の化合物へ
の適用を詳細に説明するものである。他の図式並びに合
成の背景に関する追加情報は欧州特許第0337714
号;米国特許第4,661,473号、エバンス,B.
E.等、 J. Org. Chem.第50巻、第4
615頁、1985年(Evans. B. E. e
t.al. J. Org. Chem.50,461
5(1985));ルリー(Luly), J. R.
  等、 J. Org. Chem.第52巻,第1
487頁(1987年)に見られ各文献をこれらの目的
に対して引用する。
【0024】本発明に関係する重要な中間体を製造する
ための1つの図式を以下に示す。
【化19】
【0025】脱プロトン化剤(例えばLDA)の存在下
でプロピオン酸エチルをアルデヒド1に求核付加して2
を得る。パラジウム、白金又はロジウム触媒の存在下で
の水素化次いで酸触媒作用によりラクトン3を得る。次
いで脱プロトン化試薬の存在下でラクトン3をハロゲン
化R9 と求核付加反応させることにより第2のR9 
基を付加する。得られたR9 置換ラクトン4は上記で
引用したB.E.エバンス等J. Org. Chem
.第50巻、第4615頁、(1985年)に従ってエ
ポキシド中間体より合成することもできる。
【0026】4の塩基加水分解によりラクトンを開裂す
る。次いでγ−オキシ酸をシリル化して再ラクトン化を
防止して5を得る。更に従来の既知の手法によりカップ
リングし次いでシリル基を除去して(例えば Bu4N
 + F − で)式Iの化合物を得る。
【0027】また本発明で開示される化合物の合成に於
て重要な中間体のいくつかは次の反応によって製造され
る。
【化20】 式中R21BrはR12の定義に従って Br[((C
H2)mO)n]R13であり、この図式に於て本発明
の置換基R9 を有する化合物を生成する代表的なアル
キル化剤である。
【0028】本発明に於ける特定のカルバメートは図式
III に従って製造される。
【化21】
【0029】カルバメートを生成するための試薬A及び
Bは、次式に従い適当なアルコールをp−ニトロフェニ
ルクロロホーメートと又はホスゲン(又はトリホスゲン
)及びN−ヒドロキシスクシンイミドと反応させること
により製造される。
【化22】 式中R20はAの定義に含まれるアルコールを包含し、
トリアルキルシリル又はベンジルのような適当な保護基
により誘導化することもできる。
【0030】本発明の化合物はHIVプロテアーゼの阻
害、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染の予防又は治
療及び結果として発症するエイズのような病変症状の治
療に有用である。エイズの治療又はHIV感染の予防又
は治療はHIV感染の広範囲の症状即ちエイズ、ARC
(エイズ関連症候群)、HIVに対する症候性及び無症
候性両方の実際上又は潜在的感染を含むものとして定義
されるがこれに限定されない。具体的には本発明の化合
物はHIVに例えば輸血、偶発的な注射針線刺又は手術
中患者の血液に触れたことによってさらされたと感じら
れた後にHIV感染を治療するのに有用である。
【0031】本発明では不斉中心を有する化合物はラセ
ミ化合物、ラセミ混合物及び個々のジアステレオマーと
して存在することができ、化合物の全異性体が本発明に
包含される。
【0032】これらの目的に対して本発明の化合物は通
常無毒性の医薬的に使用し得る担体、佐剤及び賦形剤を
含む単位投薬製剤で経口、非経口(皮下注射、静脈、筋
肉、胸骨注射又は注入法を含む)、吸入噴霧又は直腸投
与することができる。
【0033】従って本発明によれば更にHIV感染及び
エイズを治療するための治療方法及び医薬組成物が提供
される。この治療方法は医薬担体及び本発明の化合物又
はその医薬的に使用し得る塩の治療上有効な量を包含し
ている医薬組成物をかかる治療を必要としている患者に
投与することを含む。
【0034】これらの医薬組成物は経口投与可能な懸濁
液剤又は錠剤、経鼻噴霧剤、無菌注射用製剤、例えば無
菌注射用水性又は油性懸濁液剤又は坐薬とすることがで
きる。
【0035】懸濁液として経口投与される場合、これら
の組成物は医薬製剤業界でよく知られた手法に従って調
製され、かさを与えるために微晶性セルロース、沈殿防
止剤としてアルギン酸又はアルギン酸ナトリウム、増粘
剤としてメチルセルロース及び当業界で既知の甘味剤/
香味剤を含有することができる。直接放出錠剤としてこ
れらの組成物は微晶性セルロース、リン酸二カルシウム
、デンプン、ステアリン酸マグネシウム及びラクトース
及び/又は当業界で既知の他の賦形剤、結合剤、増量剤
、崩壊剤、希釈剤及び滑沢剤を含むことができる。
【0036】経鼻エアロゾル又は吸入によって投与され
る場合、これらの組成物は医薬製剤業界でよく知られた
手法に従って調製され、ベンジルアルコール又は他の適
当な防腐剤、生物有効性を高める吸収促進剤、炭化フッ
素及び/又は当業界で既知の他の溶解剤又は分散剤を使
用して食塩溶液として調製することができる。
【0037】注射用溶剤又は懸濁液剤は適当な無毒性の
非経口的に使用し得る希釈剤又は溶剤例えばマンニトー
ル、1,3−ブタンジオール、水、リンゲル液又は塩化
ナトリウム等張液又は適当な分散剤又は湿潤剤及び沈殿
防止剤例えば合成モノ又はジグリセリド及びオレイン酸
を含む滅菌無刺激不揮発油を用いて既知手法に従って処
方することができる。
【0038】坐薬として直腸投与される場合、これらの
組成物は薬剤を適当な無刺激賦形剤、例えばカカオ脂、
合成グリセリドエステル又はポリエチレングリコールと
混合して調製することができ、これらは常温で固体であ
るが直腸内で液化及び/又は溶解して薬剤を放出する。
【0039】約0.02〜5.0又は10.0g/日の
投薬量レベルが上記で示した症状の治療又は予防に有用
であり、経口投与量は2〜5倍多い。具体的にはHIV
感染は体重1kg当たり化合物10〜50mgを1日1
〜3回投与することによって有効に治療される。しかし
ながら個々のいかなる患者に対しても特定の投与量レベ
ル及び投薬の頻度は異なってよく、使用される特定化合
物の活性、その化合物の代謝安定性及び作用の長さ、患
者の年令、体重、一般的な健康状態、性別、食事、投与
方法及び排出速度、薬剤併用、個々の症状の重篤度及び
治療を受ける宿主を含む種々の要因に依存することは理
解されるであろう。
【0040】本発明はまたHIVプロテアーゼ阻害化合
物とエイズの治療に有用な1種以上の薬剤との組合わせ
に関する。
【0041】具体的には本発明の化合物は次の表に列挙
される抗ウイルス剤、免疫調節剤、抗生物質又はワクチ
ン又はそれらの他の誘導体と併用して投与することがで
きる〔出典:マーケットレター(Marketlett
er) 、1987年11月30日、第26〜27頁、
ジェネティックエンジニアリングニュース(Genet
ic Engineering News,1988年
1月、第8巻、第23頁〕。
【0042】                          
   表1                    
   A.抗ウィルス剤  薬剤名         
           製造業者          
            適応症AL−721    
        エチゲン (Ethigen)   
          ARC、PGL BETASER
ON      トリトンバイオサイエンシス    
 AIDS 、ARC 、KS(インターフェロンβ)
   (Triton Bioscienses) C
ARRISYN        カリントンラブス  
             ARC(ポリマンノアセテ
ート)  (Carrington Labs)CYT
OVENE        シンテックス      
             CMV(ガンシクロウィル
)      (Syntex) DDC      
            ホフマン・ラ・ロッシュ  
       AIDS 、ARC (ジデオキシシチ
ジン)    (Hoffmann−La Roche
)ddI                  ブリス
トルーマイヤース         AIDS 、AR
C (ジデオキシイノシン)    (Bristol
−Myers)──────────────────
───────────────── 1略語:AID
S(後天性免疫不全症候群)、ARC(エイズ関連症候
群)、CMV(サイトメガロウィルス、日和見感染を起
こし、エイズ患者の失明又は死にいたる)、HIV(ヒ
ト免疫不全ウィルス、以前はLAV、HTLV−III
 又はARVとして知られていた)、KS(カポジ肉腫
)、PCP(肺胞嚢虫カリニ肺炎、日和見感染)、PG
L(持続的全身性リンパ腺症)。
【0043】   薬剤名                    
  製造業者                   
 適応症FOSCARNET          アス
トラAB                HIV感染
、(ホスホノギ酸三ナトリウム)(Astra AB)
                 CMV、網膜炎H
PA−23                ローン・
ポーレンクサンテ    HIV感染        
                    (Rhon
e−Poulenc Sante)ORNIDYL  
            メレルダウ        
          PCP(エフロルニチン)   
       (Merrell Dow)PEPTI
DET            ペニンスララブス  
          AIDS(オクタペプチド配列)
      (Peninsula Labs) RE
TICULOSE        アドバンスドウィル
ス         AIDS 、ARC (核リンタ
ンパク質)        リサーチ(Advance
d Viral                  
           Research)RETRO
VIR            バーラフスウェルカム
        AIDS改良薬          
            (Burroughs  W
ellcome)(ジドブジン、AZT)      
                         
   ARC                   
                         
            小児エイズ        
                         
                     KS、無
症候性HIV 、                 
                         
            重症でない HIV、   
                         
                         
 神経病併発  薬剤名              
        製造業者             
       適応症RIFABUTIN      
  アドリア  ラブス              
ARC(アンサマイシン LM427)   (Adr
ia Labs) (トリメトレキサート)    ワ
ーナー・ランベルト          PCP   
                       (W
arner−Lambert) UA001     
           ウエノファインケミ     
       AIDS、ARC          
                 インダストリー(
Ueno Fine                
            Chem Industry
) VIRAZOLE          ビラテック
/ICN            AIDS、ARC 
、KS(リバビリン)      (Viratek/
ICN)WELLFERON        バーラフ
スウルカム            KS、HIV 、
(αインターフェロン)    (Burroughs
 Wellcome)         AZT と併
用ZOVIRAX            バーラフス
ウェルカム          AIDS、ARC 、
(アシクロウィル)        (Burroug
hs Wellcome)         AZT 
と併用
【0044】                         B
.免疫調節剤  薬剤名              
    製造業者                 
       適応症ABPP           
   アップジョン                
      進行性 AIDS KS        
          (Upjohn) (ブロピリミ
ン) AMPLIGEN      デュポン(DuPont
)                 ARC 、PG
L (ミスマッチRNA)  HEMリサーチ    
                    (HEM 
Research) (抗ヒトのインター    アド
バンスドバイオセラピー        AIDS、A
RC 、KSフェロン抗体)        コンセプ
ツ(Advanced Biotherapy    
                   Conerp
ts) コロニー刺激因子      サントスジェネ
チクス                AIDS、A
RC 、(GM−CSF)      インスチチュー
ト(Sandoz          HIV 、KS
                      Gen
etics Institute) CL246、73
8    アメリカンシアナミド          
    AIDS(CL246、738)      
    (American Cynamid) IM
REG−1        イムレグ        
                  AIDS、AR
C 、                      
(Imreg)                  
        PGL 、KSIMREG−2   
     イムレグ                
          AIDS、ARC 、     
                 (Imreg) 
                         
PGL 、KSIMUTHIOL      メリオイ
クスインスチチュート      AIDS、ARC 
(ジエチルジチオ      (Merieux In
stitute)  カルバメート)   薬剤名                    
  製造業者                   
 適応症IL−2                 
 セタス                     
   AIDS、KS(インターロイキン−2)  (
Cetus)IL−2               
   ホフマン・ラ・ロッシュ        AID
S、KS(インターロイキン−2)  イムネクス(H
offmann−La Roche         
                  Immunex
) INTRON−A          シェリング
−プロフ            KS(インターフェ
ロンα)    (Schering−Plough)
ISOPRINOSINE  ニューポートファーマス
       ARC、PGL 、HIV (イノシン
プラノベクス)  ーチカルス(Newport   
        血清陽性患者           
                Pharmaceu
ticals) (メチオニン           
   TNIファーマスーチカルス    AIDS、
ARC   エンケファリン)        (TN
I Pharmaceuticals)MTP−PE 
             チバガイギー      
            KS(ムラミル−トリペプチ
ド)(Ciba−Geigy) THYMOPENTI
N(TP−5)         オルトファーマスー
チカルス    HIV 感染(チムス化合物)   
       (Ortho Pharmaceuti
cals)ROFERON            ホ
フマン・ラ・ロッシュ        KS(インター
フェロンα)    (Hoffmann−La Ro
che)(組換え体エリスロ        オルトフ
ァーマスーチカルス    AIDS & AZT治療
  ポイエチン)            (Orth
o Pharmaceuticals)      に
伴う重い貧血TREXAN             
 デュポン(DuPont)            
 AIDS、ARC (ナルトレキソン) TNF(腫瘍壊死因子)    ジェネンテック   
             ARC 、インターフ  
                        (
Genentech)               
   ェロンγ併用
【0045】                         C
.抗生物質  薬剤名               
       製造業者              
      適応症PENTAM 300      
    リフォメド                
    PCP(ペンタミジン           
 (LyphoMed)   イセチオネート)
【0046】D.ワクチン 現在研究開発中の種々のエイズ又はHIVワクチンのい
ずれも本発明の化合物又はその塩又は誘導体と併用して
エイズ及びHIVによって引き起こされる類似の性格を
持つ疾病の治療又は予防に使用することができる。本発
明の化合物とエイズ抗ウィルス剤、免疫調節剤、抗生物
質又はワクチンとの併用範囲は上記の表に限定されない
が、原則としてエイズの治療に有用な医薬組成物との併
用を包含することは理解されるであろう。
【0047】〔実施例1〕N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキ
シ−2(R)−((4−(2−ヒドロキシ)エトキシフ
ェニル)メチル−6−フェニルヘキサンアミドの調製 
                         
            工程A:  4−アリルオキ
シベンジルブロミドこの化合物は、塩化メチレン中のト
リフェニルフォスフィンとテトラブロモメタンを使用し
て、既知の4−アルリルオキシベンジルアルコールから
合成される。表記化合物は、0.1mmHgで、78−
82℃の沸点で蒸留することにより精製した。 NMR(CDCl3) :δ 4.49(s, 2H)
; 4.52(t, 1H); 4.54(t, 1H
); 5.29(m, 1H); 5.40(m, 1
H); 6.04(m, 1H); 6.88(m, 
2H); 7.30(m, 2H) 。
【0048】工程B:  5(S)−[1′(S)−(
1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−2−フ
ェニルエチル]−3(R)−4−アリルオキシフェニル
メチル  ジヒドロフラン−2−(3H)−オンリチウ
ムジイソプロピルアミド溶液は、テトラヒドロフラン(
20ml)にジイソプロピルアミン(1.85ml)を
溶解し、本溶液を−10℃に冷却し、そして6.6ml
のn−ブチルリチウムのヘキサン溶液を徐々に添加して
調製した。リチウムジイソプロピルアミド溶液は、テト
ラヒドロフラン中の5(S)−[1′(S)−(1,1
−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−2−フェニル
エチル]−ジヒドロフラン−2−(3H)−オン(2g
)の冷溶液(−78℃)に滴下して添加した。添加が完
了したら、反応混合物を1時間以上放置して−56℃に
加温し、次に、−78℃まで冷却しなおした。テトラヒ
ドロフラン(20ml)中の4−アリルオキシベンジル
ブロミド(1.47g)の溶液を、反応混合物の温度が
−75℃を超えない様な割合で、反応混合物に滴下して
添加した。1.5時間、−78℃で攪拌した後に、反応
混合物を1時間で、−57℃まで温度を上げ、次にテト
ラヒドロフラン中の酢酸を添加して反応を停止させた。 反応混合物の固形物を濾別し、濾液を真空下で濃縮した
。本残渣物をエーテルと10%くえん酸との間で分配し
た。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgS
O4)し、濾過し、そして真空下で濃縮して、油状残渣
の加った固形物を得た。本物質をクロマトグラフ処理し
て、油状物として350mgの表記化合物を得た。
【0049】工程C:  5(S)−(1,1−ジメチ
ルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−t−ブチル
ジメチルシリルオキシ−6−フェニル−2(R)−4−
アリルオキシフェニルメチルヘキサン酸 5(S)−〔1′(S)−(1,1−ジメチルエトキシ
カルボニルアミノ)−2−フェニルエチル〕−3(R)
−4−アリルオキシフェニルメチルジヒドロフラン−2
−(3H)−オン(349mg)をジメトキシエタン(
5ml)に溶かし、そして1N水酸化リチウム(1.5
ml)を添加した。30分後に、10%くえん酸溶液(
1.5ml)を添加し、そしてこの反応混合物を真空下
で濃縮した。固形残渣物を水と酢酸エチルとの間で分配
した。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥(Mg
SO4)し、濾過し、そして真空下で濃縮して白色固形
物を得た。本固形物を、無水ジメチルホルムアミド(2
ml)に、イミダゾル(525mg)及びtert−ブ
チルジメチルシリル・クロライドといっしょに溶解した
。本反応混合物を、アルゴン雰囲気下で16時間、室温
で攪拌した。水(65μl)をこの反応混合物に加え2
時間の攪拌後に、真空下で濃縮した。残渣物を、酢酸エ
チルと10%のくえん酸溶液との間で分配した。有機相
を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、
濾過し、そして真空下で濃縮して油状残渣物を得た。本
油状残渣物をクロマトグラフ処理して、ガラス状固形物
として302mgの表記化合物を得た。
【0050】工程D:  N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−t−ブチ
ルジメチルシリルオキシ−6−フェニル−2(R)−4
−アリルオキシフェニルメチル−ヘキサンアミド5(S
)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−
4(S)−t−ブチルジメチルシリルオキシ−6−フェ
ニル−2(R)−4−アリルオキシフェニルメチルヘキ
サン酸(578mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ル(147mg)及び、N−エチル−N′−(3−ジメ
チルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロライド
(214mg)を、同時に3mlの無水ジメチルホルム
アミドにアルゴン雰囲気下で溶解した。5分間攪拌後、
1(S)−アミノ−2(R)−ヒドロキシインダン(2
00mg)を添加し、引き続いてトリエチルアミン(3
10μl)を添加した。この反応混合物を室温で16時
間攪拌し、真空下で濃縮し、残渣物を酢酸エチルと10
%のくえん酸溶液との間で分配した。有機相を分離し、
ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そ
して真空下で濃縮して、泡状白色固形物として679m
gの表記化合物を得た。
【0051】工程E:  N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−t−ブチ
ルジメチルシリルオキシ−6−フェニル−2(R)−[
4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)フェニル]メチル−
ヘキサンアミド N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルア
ミノ)−4(S)−t−ブチルジメチルシリルオキシ−
6−フェニル−2(R)−4−アリルオキシフェニルメ
チルヘキサンアミド(256mg)を、塩化メチレン(
5ml)とメタノール(5ml)の混合物に溶解し、溶
液を−78℃に冷却した。かすかな、安定な青色の溶液
になるまで、オゾンを溶液に吹き込んだ。本溶液にアル
ゴンを泡立てることにより、反応容器中の過剰のオゾン
を放出した。次に、水素化ホウ素ナトリウム(40mg
)を加え、反応混合物を放置して、室温まで加温した。 反応混合物を真空下で濃縮し、そして固形残渣物を酢酸
エチルと水との間で分配した。有機相を分離し、乾燥(
MgSO4)し、濾過し、そして真空下で濃縮した。
【0052】工程F:  N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキ
シ−6−フェニル−2(R)−[4−(2−ヒドロキシ
エトキシ)フェニル]−メチルヘキサンアミド工程Eの
固形製造物を、テトラヒドロフラン中のテトラブチルア
ンモニウムフルオライドの1モル溶液に溶解し、そして
室温で2日間攪拌した。次に、本反応混合物を水の中に
注ぎ、得られた固形物を濾過した。この固形物をクロマ
トグラフ処理して、融点199.4〜199.6℃の白
色結晶固形物として165mgの表記化合物を得た。   C35H44N2 O7 の   分析計算値:C,69.51;  H,7.33;
  N,4.63。       実測値:C,69.88;  H,7.3
4;  N,4.47。
【0053】〔実施例2〕N−(シス−2(R)−ヒド
ロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−1,1−
ジメチル−エトキシカルボニル)アミノ−4(S)−ヒ
ドロキシ−6−フェニル−2(R)−4−(2−ヒドロ
キシエチル)フェニルメチルヘキサンアミド工程A: 
 3(R)−(4−(2−ヒドロキシエチル)−フェニ
ルメチル−5(S)−(1(S)−((1,1−ジメチ
ルエトキシカルボニル)アミノ)−2−フェニルエチル
)ジヒドロフラン−2−(3H)−オンの調製攪拌棒と
アルゴン注入口を備えた100ml丸底フラスコに、(
5(S),1′−(S))−3−カルボエトキシ−5−
(1−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ
)−2−フェニルエチル)ジヒドロフラン−2−(3H
)−オン(1.427g、3.78mmol) 、無水
エタノール(10ml)、及びナトリウムエトキシド(
0.257g、3.78mmol) を添加した。本混
合物を15分間攪拌し、次に4−(2−ヒドロキシエチ
ル)−ベンジルブロマイド(0.813g、3.78m
mol) を少しずつ添加した。本混合物を室温で6時
間攪拌し、次に水(10ml)及び水酸化リチウム(0
.453g、18.90ml)を添加した。得られた溶
液を、室温で24時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し
、そして残渣物を10%くえん酸水溶液中に懸濁させた
。本混合物を、少しずつ酢酸エチルで抽出した。合わせ
た酢酸エチル抽出物を水とブラインで洗浄した。本溶液
を、MgSO4 で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃
縮した。残渣物を200mlのトルエンに溶かし、得ら
れた溶液を24時間、還流して加熱した。冷却した溶液
を、真空下で濃縮し、そしてこの残渣物を、酢酸エチル
−ヘキサン2:3を溶離剤して使用した100gのシリ
カゲルでのクロマトグラフ処理を行った。より速く溶離
する異性体(0.486g)は表記化合物の望ましい3
(R)配置を有していた。
【0054】工程B:  N−(1,1−ジメチルエト
キシカルボニル)−5(S)−アミノ−4(S)−(1
′,1′−ジメチルエチル−1,1−ジメチルシリルオ
キシ−6−フェニル−2(R)−(4−(1′,1′−
ジメチルエチル−1,1−ジメチルシリルオキシエチル
)フェニルメチル)ヘキサン酸の調製攪拌棒とアルゴン
注入口を備えた100ml丸底フラスコに、工程Aから
のラクトン製造物(0.486g、1.11mmol)
 、ジメトキシエタン(6.5ml)、水(6.5ml
)、及び水酸化リチウム(0.132g、5.53mm
ol) を添加した。この混合物を室温で3時間攪拌し
、10%くえん酸水溶液中に注ぎ、そして酢酸エチルで
抽出した。この酢酸エチル溶液をMgSO4 で乾燥し
、濾過し、そして真空下で濃縮した。その残渣物を乾燥
DMF(13ml)に溶かし、イミダゾール(1.50
5g、22.11mmol) とtert−ブチルジメ
チルシリルクロライド(1.666g、11.06mm
ol) とを添加した。本混合物を室温で20時間攪拌
した。本溶液に、メタノール(30ml)を添加し、そ
して得られた混合物を再び室温で3時間攪拌した。溶媒
を真空下で除去し、そして残渣物を酢酸エチルに溶解し
た。本溶液を10%くえん酸水溶液、水及びブラインで
洗浄した。乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして溶媒
を真空下で除去して粗製のビスシリルオキシヘキサン酸
を得た。本物質を、3:97のメタノール−クロロホル
ムを溶離剤として使用したシリカゲルでのクロマトグラ
フ処理をした。無色ガラス状物として0.249gの表
記化合物が得られた。
【0055】工程C:  N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニル)アミノ)−4(S)−ジメチ
ルエチル−1,1−ジメチルシリルオキシ)−6−フェ
ニル−2(R)−(4−(1′,1′−ジメチルエチル
−1,1−ジメチルシリルオキシエチル)フェニルメチ
ル)ヘキサンアミドの調製 攪拌棒とアルゴン注入口を備えた50ml丸底フラスコ
に、工程Bからのビス−シリルオキシ酸製造物(0.2
48g、0.361mmol) 、2(R)−ヒドロキ
シ−1(S)アミノインダン(0.065g、0.43
4mmol) 、エチルジメチルアミノプロピルカルボ
ジイミドハイドロクロライド(0.083g、0.43
4mmol) 、ヒドロキシベンゾトリアゾルハイドレ
ート(0.059g、0.434mmol) 、DMF
(3.00ml)、及びトリエチルアミン(0.139
ml、1.00mmol)を添加した。得られた混合物
を室温で18時間攪拌した。本反応混合物を10%くえ
ん酸水溶液に注ぎ、溶液を2回の酢酸エチルで抽出した
。合わせた酢酸エチル抽出物を水とブラインで洗浄した
。乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして溶媒を真空下
で除去して粗製のカップリング製造物を得た。本物質を
、8:92の酢酸エチル−クロロホルムを溶離剤として
使用したシリカゲルでのクロマトグラフ処理をした。無
色ガラス状物として0.152gの表記化合物が得られ
た。
【0056】工程D:  N−(シス−2(S)−ヒド
ロキシ−1(R)−インダニル)−5(S)−1,1−
ジメチルエトキシカルボニル)アミノ−4(S)−ヒド
ロキシ−6−フェニル−2(R)−4−(2−ヒドロキ
シエチル)フェニルメチルヘキサンアミド攪拌棒とアル
ゴン注入口を備えた25ml丸底フラスコに、工程Cか
らのビスシリルオキシエーテル(0.152g、0.1
86mmol) 、及びTHF中のテトラブチルアンモ
ニウムフルオライド溶液(0.5M溶液の4.0ml)
を添加した。本溶液を室温で19時間攪拌した。反応混
合物を酢酸エチル(150ml)に注ぎ、本溶液を10
%くえん酸水溶液、NaHCO3飽和水溶液、及びブラ
インで順に洗浄した。乾燥(MgSO4)し、濾過し、
そして溶媒を真空下で除去して、白色固形物として粗製
の製造物を得た。本物質を、沸騰酢酸エチル(10ml
)から再結晶した。融点:221〜222℃の微細な分
割された白色結晶として0.075gの表記化合物を得
た。
【0057】〔実施例3〕N−(シス−2(S)−ヒド
ロキシ−1(R)−インダニル)−5(S)−(1,1
−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ−4(S)−ヒ
ドロキシ−6−フェニル−2(R)−4−(3−ヒドロ
キシプロピル)フェニルメチルヘキサンアミド工程Aに
於ける4−(2−ヒドロキシエチル)ベンジルブロマイ
ドの代わりに、4−(3−ヒドロキシプロピル)ベンジ
ルブロマイドを用い、実施例2に記述したものと類似の
方法で表記化合物を調製した。この表記化合物は融点1
90〜192℃であった。
【0058】〔実施例4〕N−(シス−2(R)−ヒド
ロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−1,1−
ジメチルエトキシカルボニル)アミノ−4(S)−ヒド
ロキシ−6−フェニル−2(R)−(4−(2−(2−
メトキシエトキシ)メトキシエチル)フェニルメチルヘ
キサンアミド 攪拌棒とアルゴン注入口を備えた10ml丸底フラスコ
に、N−(シス−2(R)−ヒドロキシ−1(S)−イ
ンダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカ
ルボニル)アミノ−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニ
ル−2(R)−4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル
メチルヘキサンアミド(0.080g、0.136mm
ol) 、塩化メチレン(5.0ml)、ジイソプロピ
ルエチルアミン(0.044ml、0.250mmol
) 、及び2−メトキシエトキシメチルクロライド(0
.020ml、0.160mmol) を添加した。こ
の溶液を室温で72時間攪拌した。反応物をNaHCO
3飽和水溶液に注ぎ、そして塩化メチレンを真空下で除
去した。残留物を酢酸エチルで抽出し、合わせた酢酸エ
チル抽出物をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)し
た。濾過し、そして溶媒を真空下で除去して得られた残
渣物を、溶離剤として2:98のメタノール−クロロホ
ルムを使用するシリカゲルのクロマトグラフ処理をした
。クロマトグラフ処理した製造物を、更に沸騰酢酸エチ
ルから再結晶して精製した。融点:172〜173℃の
白色結晶として0.040gの表記化合物を得た。
【0059】〔実施例5〕N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニル)アミノ−4(S)−ヒドロキ
シ−6−フェニル−2(R)−(4−(3−(2−メト
キシエトキシ)メトキシプロピル)−フェニル)メチル
ヘキサンアミド 実施例4の方法を用いて、N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニル)アミノ−4(S)−ヒドロキ
シ−6−フェニル−2(R)−(4−(3−ヒドロキシ
プロピル)フェニル)メチルヘキサンアミドから表記化
合物(融点176〜177℃)を調製した。
【0060】〔実施例6〕N−[2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル]−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキ
シ−6−フェニル−2(R)−[4−(1,4,6,9
,12,15,18−ヘプタオキサ−5−オキソノナデ
シル)フェニル]−メチルヘキサンアミドN−[2(R
)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル]−5(S)−
(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(
S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−(
2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]メチルヘキサンア
ミド(75mg)を、ジメチルホルムアミド(5ml)
中の60mgの3,6,9,12−テトラオキサトリデ
シル−4−ニトロフェニルカーボネイトと、15.4m
gの4−ジメチルアミノピリジンと、60℃で64時間
、反応させた。溶媒を真空下で除去し、そして油状の残
渣物を酢酸エチルと10%くえん酸水溶液との間で分配
した。有機相を分離し、5%の水酸化アンモニア溶液で
、次いでブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾
過し、そして真空下で濃縮して、半固体の残渣を得た。 この残渣物をクロマトグラフ処理して、融点155.0
〜155.5℃の白色固形物として39mgの表記化合
物を得た。
【0061】〔実施例7〕N−[2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル]−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキ
シ−6−フェニル−2(R)−[4−(6−アザ−1,
4,9,12,15,18−ヘキサオキサ−5−オキソ
ノナデシル)フェニル]−メチルヘキサンアミドN−[
2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル]−5(
S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)
−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−[
4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]メチルヘキ
サンアミド(76mg)をテトラヒドロフラン(1ml
)中の4−ニトロフェニルクロロホーメイト(50mg
)及びピリジン(20μl)と反応させた。2.5時間
後に50mgの2,5,8,11−テトラオキサトリデ
カン−13−アミンを反応混合物に加えた。64時間後
に反応混合物を真空下で濃縮し、油状残渣物をクロマト
グラフ処理し、融点160.5〜161.2℃で39m
g重量の固形物として表記化合物を得た。
【0062】〔実施例8〕N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキ
シ−6−フェニル−2(R)−[4−(1,4,7−ト
リオキサオクチル)フェニル]メチルヘキサンアミド 
                         
            工程A:4−(1,4,7−
トリオキサオクチル)ベンジルブロマイドの調製 4−ヒドロキシベンジルアルコールの表記化合物への変
換は、文献で十分知られている条件下で、1−ブロモ−
3,6−ジオキサヘプタン(水素化ナトリウム/DMF
)でアルキル化して、次にカーボンテトラブロマイド及
びトリフェニルホスフィンと反応させることにより達せ
られた。
【0063】工程B:  N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキ
シ−6−フェニル−2(R)−[4−(1,4,7−ト
リオキサオクチル)フェニル]メチルヘキサンアミド実
施例1、工程B−D及びFの手順に従って、工程Aの製
造物及び5(S)−[1′(S)−(1,1−ジメチル
エトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルエチル]ジ
ヒドロフラン−2−(3H)−オンを表記化合物に変換
した。   C38H50N2 O8 の   分析計算値:C,68.86;  H,7.60;
  N,4.23。       実測値:C,68.99;  H,7.5
4;  N,4.58。
【0064】〔実施例9〕N−[2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキ
シ−6−フェニル−2(R)−[4−(1,4,7,1
0,13−ペンタオキサテトラデシル)フェニル]メチ
ルヘキサンアミド 4mlの無水ジオキサン中の既知の化合物N−(2(R
)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−
(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(
S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−(4−ヒ
ドロキシフェニル)メチルヘキサンアミド(45mg、
0.0599mmol) の溶液に、炭酸セシウム(5
8.5mg、0.179mmol) 及び1−ヨード−
3,6,9,12−テトラオキサトリデカン(190m
g、0.599mmol) を加えた。本溶液を80℃
で12時間加熱し、室温に冷却してクロロホルムで希釈
し、セライトで濾過した。本溶液の濃縮により白色の固
形物が酢酸エチル及びヘキサンから再結晶し、融点16
3−164℃の20mg(44%収率)のアルキル化製
造物が得られた。 1H NMR(300 MHz) δ 7.32−7.
21(m, 8H) 、7.06(m, 3H) 、6
.82(m, 2H) 、6.00(br d, J=
7.6Hz, 1H) 、5.23(dd, J=8.
4、4.8Hz, 1H)、4.91(br d, J
=6.8Hz, 1H) 、4.24(m, 1H) 
、4.08(m, 2H) 、3.93(br s, 
1H)、3.82(m, 4H)、3.72−3.59
(m, 8H)、3.54−3.51(m, 2H)、
3.35(s, 3H) 、3.00−2.69(m,
 8H)、1.84−1.80(m, 2H)、1.4
5(d, J=3.6Hz, 1H)、1.38(br
 s, 9H)。   C42H58N2 O10の   分析計算値:C,67.18;  H,7.79;
  N,3.73。       実測値:C,67.02;  H,7.7
5;  N,3.68。
【0065】〔実施例10−11〕実施例8又は9の方
法を使用し、適切なアルキル化剤で置換して、下記の物
質を調製した。 N−[2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルア
ミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R
)−[4−(1,4,7,10−テトラオキサウンデシ
ル)フェニル]メチルヘキサンアミド  C40H54
N2 O9 の   分析計算値:C,67.97;  H,7.70;
  N,3.96。       実測値:C,67.40;  H,7.5
1;  N,3.57。 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルア
ミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R
)−[4−(1,4−ジオキサペンチル)フェニル]メ
チルヘキサンアミド   C36H46N2 O7 の   分析計算値:C,69.88;  H,7.49;
  N,4.53      実測値:C,69.59
;  H,7.45;  N,4.46。
【0066】〔実施例12〕ジリチウム  N−(2(
R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)
−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4
(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−((4
−(2−ホスホリルオキシ)エトキシ)−フェニル)メ
チル)ヘキサン酸アミド              
  工程A:  N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S
)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエト
キシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−
フェニル−2(R)−[(4−(2−ジベンジルホスホ
リルオキシエトキシ)フェニル)メチル]ヘキサン酸ア
ミドの調製 次の手順に使用した燐酸化剤[ビス(ベンジルオキシ)
−(N,N−ジイソプロピルアミノ)ホスフィン]はダ
ブリュ・バンワース(W. Bannwarth) 及
びエイ・トルゼシアク(A. Trzeciak)、ヘ
ルヴ.キム. アクタ. (Helv. Chim. 
Acta.)、(1987年)70巻、175ページに
記述されている。2.5mlのTHF中のN−(2(R
)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−
(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(
S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−((4−
(2−ヒドロキシ)エトキシ)フェニル)メチル)ヘキ
サン酸アミド(103mg、0.17mmol) 及び
テトラゾール(28mg、0.40mmol) に70
μl(0.21mmol)の[ビス(ベンジルオキシ)
−(N,N−ジイソプロピルアミノ)ホスフィン]を加
えた。40分後に追加の40μlのホスフィン及び15
mgのテトラゾールを加えて、攪拌を20分間継続した
。m−クロロペルオキシ安息香酸(50−60%純度の
ものを138mg、0.4mmol) を加えて、混合
液を1時間攪拌した。本混合液をEtOAc で希釈し
て、5% NaHSO3 、10% NaHCO3 及
びブラインを使用して続けて洗浄した。乾燥後に溶媒を
蒸発させ、残渣物をシリカゲル(1−5%  MeOH
/CHCl3)でクロマトグラフ処理した。酢酸エチル
/ヘキサンからの結晶化後に70mgの表記化合物を得
た。
【0067】工程B:  ジリチウム  N−(2(R
)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−
(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(
S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−[(4−
(2−ホスホリルオキシエチル)フェニル)メチル]ヘ
キサン酸アミド 工程Aの製造物を15mlの95%エタノールに溶解し
、35mgの10% Pd/Cを加えた。この混合液を
水素雰囲気下で1.5時間攪拌した。水酸化リチウム(
1N溶液、165μl)を添加し、混合液を水で希釈し
てセライトで濾過した。セライトパッドをエタノールと
水で洗浄した。大部分の溶媒をロータリーエバポレータ
ーで除去して、残渣物を0.45μmの膜で濾過し、凍
結乾燥して、融点>300℃のふわふわした白色の粉末
として60mgの表記化合物を得た。
【0068】〔実施例13〕ジリチウム  N−(2(
R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)
−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4
(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−[(4
−(3−ホスホリルオキシプロピル)−フェニル)メチ
ル]ヘキサン酸アミド 実施例3の製造物に実施例12の方法を適用することに
より、融点>300℃の表記化合物を得た。
【0069】〔実施例14〕[5(S)−(1,1−ジ
メチルエトキシカルボニル−アミノ)−4(S)−ヒド
ロキシ−6−フェニル−2(R)−(4−(2−ヒドロ
キシエトキシ)フェニル)メチルヘキサノイル]−バリ
ン−N−3,6,9,12−テトラオキサトリデシルア
ミド                       
         工程A:  N−3,6,9,12
−テトラオキサトリデシルバリンアミド ジメチルオキシエタン中のBOC−L−バリンのN−ヒ
ドロキシスクシンイミドエステルの溶液を、1当量の既
知の13−アミノ−2,5,8,11−テトラオキサト
リデカンで処理して油状物として表記化合物を得た。
【0070】工程B:[5(S)−(1,1−ジメチル
エトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−
6−フェニル−2(R)−(4−(2−ヒドロキシエト
キシ)フェニル)メチルヘキサノイル]−バリン−N−
3,6,9,12−テトラオキサトリデシルアミド2(
R)−ヒドロキシ−1(S)−アミノインダンを工程A
で調製したバリン誘導体で置換して、実施例1、工程D
の方法を使用し、更に、実施例1、工程E及びFの方法
により転位を行って、融点142−143.5℃の固形
物として表記化合物を得た。   C40H63N3 O11・0.3H2 Oの  
分析計算値:C,62.61;  H,8.35;  
N,5.48。       実測値:C,62.58;  H,8.2
2;  N,5.43。
【0071】〔実施例15〕[5(S)−(1,1−ジ
メチルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロ
キシ−6−フェニル−2(R)−(4−(2−ヒドロキ
シエトキシフェニル)メチルヘキサノイル]−バリン−
N−3,6,9,12,15−ペンタオキサペンタデシ
ルアミド 実施例14の方法を使用するが、13−アミノ−2,5
,8,11−テトラオキサトリデカンの代りに工程Aの
3,6,9,12,15−ペンタオキサペンタデシルア
ミンを使用して、融点133−141℃の白色固形物と
して表記化合物を得た。   C41H65N3 O12の   分析計算値:C,60.65;  H,8.06;
  N,5.15。       実測値:C,60.84;  H,8.0
0;  N,5.12。
【0072】〔実施例16〕N−(2(R)−ヒドロキ
シ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジ
メチルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロ
キシ−2(R)−((4−(2−ヒドロキシ)エトキシ
)フェニル)メチル−6−シクロヘキシルヘキサンアミ
ド                        
          工程A:(5S,1′S)−5−
(1′−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミ
ノ)−2′−シクロヘキシルエチル)−4,5−ジヒド
ロフラン−2−(3H)−オン 既知の(5S,1′S)−5−(1′−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニル)アミノ)−2′−フェニルエ
チル)−4,5−ジヒドロフラン−2−(3H)−オン
を酢酸エチルに溶解し、アルミナ上のロジウムを加えた
。この混合液をParr装置に置き、水素雰囲気下で(
50psi)、50℃で1晩振盪した。溶媒の濾過と蒸
発により、徐々に硬質ガラスへと固化する粘質油状物と
して表記化合物を得た。
【0073】工程B:  N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−t−ブチ
ルジメチルシリルオキシ−2(R)−(4−ベンジルオ
キシフェニル)メチル−6−シクロヘキシルヘキサンア
ミド 工程Aの製造物を実施例1、工程B−Dの方法により、
工程Bでアリルオキシベンジルブロマイドの代りにベン
ジルオキシベンジルブロマイドを使用して表記化合物に
変換した。
【0074】工程C:  N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−t−ブチ
ルジメチルシリルオキシ−2(R)−(4−ヒドロキシ
フェニル)メチル−6−フェニルヘキサンアミド工程B
の製造物を10%  Pd/Cを含むエタノールに溶解
し、水素雰囲気下で18時間攪拌した。本混合液を濾過
し、溶媒を蒸発させて表記化合物を得た。
【0075】工程D:  N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−t−ブチ
ルジメチルシリルオキシ−2(R)−(4−(2−ヒド
ロキシ)エトキシ)フェニル)メチル−6−シクロヘキ
シルヘキサンアミド 20mlのジオキサン中のN−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−t−ブチ
ルジメチルシリルオキシ−2(R)−(4−ヒドロキシ
フェニル)メチル−6−シクロヘキシルヘキサンアミド
(800mg、1.17mmol) に、炭酸セシウム
(1.15g、3.52mmol) を加えて、混合液
をアルゴンガス下で80℃に加熱した。ブロモ酢酸エチ
ル(0.195ml、1.76mmol) を少しずつ
加えて、加熱を3.5時間継続した。混合液を室温に冷
却後、100mlのクロロホルムを加え、本混合液を濾
過し、固形物を30mlのクロロホルムで3回洗浄した
。濾過物を蒸発させて918mgの固形物を得た。これ
を16mlのDMEに溶解し、THF(2.3ml、4
.7mmol) 中の2.0Mの水素化ホウ素リチウム
を滴下して処理した。アルゴンガス下で1.5時間攪拌
した後、反応物を20mlの1Mのクエン酸溶液で注意
深く反応を停止させた。有機溶媒を減圧下で除去し、水
溶性残渣物を40mlの酢酸エチルで2回抽出した。合
わせた有機層を水、10%炭酸ナトリウム、ブラインで
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下での溶媒
の除去により、無色の泡状物として853mg(100
%)の表記化合物を得た。
【0076】工程E:  N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキ
シ−2(R)−(4−(2−(ヒドロキシ)エトキシ)
フェニル)−メチル−6−シクロヘキシルヘキサンアミ
ド工程Dから誘導したシリルエーテル(2.55g、3
.52mmol) を20mlの1MのTBAF/TH
Fに溶解し、アルゴン・ガス下で24時間攪拌した。追
加の7mlのTBAF溶液を加え一晩攪拌した。更にT
BAF溶液を加え、反応を6時間攪拌し、次に35℃で
4時間温めた。徐冷後、反応混合物を45mlの1Mの
クエン酸と150mlの氷水との攪拌した混合液に注い
だ。15分間の攪拌後、沈殿物を濾過により集め、水で
洗浄した。固形物をCHCl3 に溶解し、Na2SO
4で乾燥して、溶媒を除去し黄色固形物を得た。これを
1:1の酢酸エチル−ヘキサンから結晶させて、融点1
67−168℃の無色の結晶として表記化合物を得た。   C35H50N2 O7 の   分析計算値:C,68.83;  H,8.25;
  N,4.59。       実測値:C,68.44;  H,8.3
0;  N,4.61。
【0077】〔実施例17〕N−(4−フルオロ−2(
R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)
−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4
(S)−ヒドロキシ−2(R)−(4−(2−(ヒドロ
キシエトキシ)フェニル)メチル−6−フェニルヘキサ
ンアミド                     
   工程A:  4−フルオロ−2−ヒドロキシ−2
,3−ジヒドロ−(1H)−インデン−1−オン10m
lのメタノール中1.49g(26.6mmol) の
KOHの攪拌した溶液に0℃で、15mlのメタノール
中の1.0g(6.66mmol) の4−フルオロ−
1−インダノン溶液を滴下して加えた。1.5時間の冷
却攪拌後、3.22g(9.99mmol) のヨード
ベンゼンジアセテートを1.3時間にわたる周期で4回
に分けて加えた。 冷却槽を除去して、2時間攪拌を継続した。溶媒を減圧
下で除去し、残渣物を得た。これを100mlの1:1
の酢酸エチル−エチルエステルと共に摩砕して、固形物
を濾過により除去した。濾液を減圧下で蒸発させて油状
物を得た。これを15mlのエタノールに溶解し、アル
ゴン・ガス下で10mlの10%HCl で45分間処
理した。減圧下で溶媒を除去し、残渣物を得た。これを
120mlの1:1の酢酸エチル−エチルエステルに溶
解し、飽和 NaHCO3 、ブラインで洗浄してMg
SO4 で乾燥し、活性炭で処理して減圧下で溶媒を除
去し、コハク色の油状物を得た。この物質を1:3の 
EtOAc−ヘキサンを使用して75gの微細SiO2
でクロマトグラフ処理し、固形物として538mg(4
9%)のヒドロキシル化した製造物を得た。
【0078】工程B:  シス−1−アミノ−2−ヒド
ロキシ−4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−(1H)−
インデン 80mlのピリシン中に6.0g(36.1mmol)
 の工程Aからの製造物を含む溶液に、3.0g(36
.1mmol) のメトキシルアミンを加え、本溶液を
アルゴン・ガス下で0.5時間攪拌した。溶媒を減圧下
で除去し、残渣物を350mlのEtOAcに溶解して
、10% HCl、水、飽和 NaHCO3 、ブライ
ンで洗浄し、MgSO4 で乾燥し、溶媒を除去し、黒
ずんだ油状物を得た。この物質を50mlの乾燥THF
に溶解し、0℃のTHF中の97ml(96.8mmo
l)の1.0Mのボランに滴下して加えた。この添加後
に冷却槽を除去し、攪拌を2.5日間継続した。次に反
応物を50℃で2時間加熱し、室温に冷却して、30m
lのメタノールで注意深く反応を停止させた。 溶媒を減圧下で除去し、残渣物を30mlのメタノール
に2回溶解して蒸発させ、泡状物を得た。これを90:
10:1の CHCl3−CH3OH −NH4OH 
を使用して500mgの微細 SiO2 でクロマトグ
ラフ処理し、無色の固形物として1.385g(23%
)のアミノアルコールを得た。 本製造物を、エバンス(Evans)等〔ジャーナル・
オブ・オーガニック・ケミストリー(J. Org. 
Chem.)(1985年)50巻、4615ページ〕
の方法を使用してフェニルアラニルアミドを経て、その
光学異性体に分割した。極性の少ないジアステレオマー
が所望の1(S)−アミノ−4−フルオロ−2(R)−
ヒドロキシインダンとして得られた。
【0079】工程C:  N−(4−フルオロ−2(R
)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−
(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(
S)−t−ブチルジメチルシリルオキシ−2(R)−(
4−ベンジルオキシフェニル)メチル−6−フェニルヘ
キサンアミド 実施例1、工程Dに記述したように1(S)−アミノ−
4−フルオロ−2(R)−ヒドロキシインダンを、5(
S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)
−4(S)−t−ブチルジメチルシリルオキシ−2(R
)−(4−ベンジルオキシフェニル)メチル−6−フェ
ニルヘキサン酸(EPO  337  714参照)に
カップリングさせた。
【0080】工程D:  N−(4−フルオロ−2(R
)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−
(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(
S)−t−ブチルジメチルシリルオキシ−2(R)−(
4−ヒドロキシフェニル)メチル−6−フェニルヘキサ
ンアミド 工程Cの製造物(130mg)を30mgの10%Pd
/Cを含む4mlのエタノールに溶解して、水素雰囲気
下で18時間攪拌した。混合液を濾過し、溶媒を蒸発さ
せて88mgの表記化合物を得た。
【0081】工程E:  N−(4−フルオロ−2(R
)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−
(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(
S)−ヒドロキシ−2(R)−(4−ヒドロキシエトキ
シフェニル)メチル−6−フェニルヘキサンアミド実施
例16(工程D及びE)の方法により、工程Dの製造物
を表記化合物に変換した。この生成物は固形物であり、
10mgの微細 SiO2 でクロマトグラフ処理し、
残渣物を得た。これを EtOAc−ヘキサンと共に摩
砕し、融点206−209℃の無色の固形物として38
mgの表記化合物を得た。   C35H43N2 O7 ・0.4H2 Oの  
分析計算値:C,66.74;  H,7.00;  
N,4.45。       実測値:C,66.74;  H,6.8
3;  N,4.34。
【0082】〔実施例18〕N−(2(R)−ヒドロキ
シ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジ
メチルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロ
キシ−2(R)−(4−(4−ヒドロキシ−2−チアブ
ト−1−イル)フェニル)メチル−6−フェニルヘキサ
ンアミド                     
   工程A:(5S,3R,1′S)−3−(4−ブ
ロモメチル)フェニル)メチル−5−(1′−((1,
1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ)−2′−フ
ェニルエチル)−4,5−ジヒドロフラン−2−(3H
)−オン 8mlの乾燥THF中に1.39ml(9.9mmol
) のジイソプロピルアミンを含む攪拌した溶液に、ヘ
キサン中の6.14ml(9.82mmol) の1.
6Mのn−ブチルリチウムをアルゴン・ガス下で、0℃
で、ゆっくりした流れで加えた。0℃で10分間の攪拌
後、フラスコを−78℃に冷却した。8mlのTHF中
に1.5g(4.91mmol) の5(S)−(1′
(S)−((1,1−ジメチルエトキシカルボニル)ア
ミノ)−2′−フェニルエチル)−4,5−ジヒドロフ
ラン−2−(3H)−オンを含む溶液を滴下して加えて
、1mlのTHFですすいだ。 添加後、本溶液を−78℃で20分間攪拌した。次に2
4mlのTHF中に3.89g(14.7mmol) 
のα,α′−ジブロモ−p−キシレンを含む−78℃の
溶液に、ジャケット付きの滴下漏斗により、−78℃で
滴下して加えた。本溶液を−78℃で1.5時間攪拌し
、−50℃に20分間加温した。次に15mlの1Mの
クエン酸を急速に加えて反応を停止させた。この混合液
を15mlの水で希釈し、エーテルで2回抽出した。合
わせた有機層を、水、10% Na2CO3 、ブライ
ンで洗浄し、Na2SO4で乾燥して、溶媒を除去し、
油状物を得た。これをCHCl3 、次に1:1の酢酸
エチル−ヘキサンを使用して、40gの微細 SiO2
 でクロマトグラフ処理した。分画部分を含む製造物を
1:4の EtOAc−ヘキサンを使用して、100g
の微細 SiO2 で再クロマトグラフ処理し、無色油
状物として351mgのブロモメチルフェニルラクトン
を得た。
【0083】工程B:(5S,3R,1′S)−3−(
(4−ヒドロキシ−2−チアブト−1−イル)フェニル
)メチル−5−(1′−((1,1−ジメチルエトキシ
カルボニル)アミノ)−2′−フェニルエチル)−4,
5−ジヒドロフラン−2−(3H)−オン1.5mlの
DMF中に工程Aからの製造物(78mg、0.16m
mol) を含む攪拌した溶液に、80μl(1.14
mmol) のメルカプトエタノール及び80μl(0
.459mmol) のジイソプロピルエチルアミンを
加えた。 0.5時間の攪拌後、反応混合物を1Mのクエン酸に注
ぎ込み、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を
水、10% Na2CO3 、ブラインで洗浄し、Na
2SO4で乾燥し、溶媒を除去し、油状物を得た。これ
を99:1の CHCl3−CH3OH を使用して、
5gの微細 SiO2 でクロマトグラフ処理し、無色
油状物として52mg(67%)のチオエーテルを得た
【0084】工程C:  N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメ
チルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキ
シ−2(R)−(4−(4−ヒドロキシ−2−チアブト
−1−イル)フェニル)メチル−6−フェニルヘキサン
アミド 工程Bからの製造物をシリル保護酸に変換して、2(R
)−ヒドロキシ−1(S)−アミノインダンにカップリ
ングさせ、実施例1の適切な方法によりTBAF/TH
Fで処理し、無色の固形物を得た。これを99:1から
97:3の CHCl3−CH3OH を使用して、5
gの微細 SiO2でクロマトグラフ処理して固形物を
得た。これを1:4の EtOAc−ヘキサンと共に摩
砕し、融点196−198℃の無色の固形物として31
mg(46%)の表記化合物を得た。   C36H46N2 O6 S・0.1H2 Oの 
 分析計算値:C,67.92;  H,7.31; 
 N,4.40。       実測値:C,67.70;  H,7.5
1;  N,4.24。
【0085】実施例19 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシ−カルボニル
アミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(4−(
2−ヒドロキシエチルスルホニルメチル)フェニル)メ
チル−6−フェニルヘキサンアミド         
                         
                    工程A:5
(S)−(1,1−ジメチルエトキシ−カルボニルアミ
ノ)−4(S)−t−ブチルジメチルシリルオキシ−2
(R)−(4−(2−ヒドロキシエチルスルホニルメチ
ル)−フェニル)メチル−6−フェニルヘキサン酸 実施例18工程Cにおいて製造された中間体シリル保護
酸(50mg、0.068ミリモル)をエタノール2m
lに溶解し、エタノール1ml中ペルオキシモノ硫酸カ
リウム63mg(0.102ミリモル)の溶液で室温下
3時間処理した。固体NaHCO3を次いで加え、pH
を中性とし次いで飽和NaHCO3を加えた。反応混合
物を酢酸エチルで2回に分けて抽出し、合体した有機相
を水及び塩水で洗浄し、MgSO4 上で乾燥させ、溶
媒を減圧下除去して、無色油状物としてのスルホンを得
た。 工程B:N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−イン
ダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカル
ボニル−アミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−
(4−(2−ヒドロキシエチル−スルホニル−メチル)
フェニル)メチル−6−フェニルヘキサンアミド工程A
よりの生成物を2(R)−ヒドロキシ−1(S)−アミ
ノ−インダンと結合させ、実施例1において記載された
方法によりTBAF/THFで処理し、無色固体を得た
。この固体を95:5の CHCl3−CH3OHを用
いる微細な SiO2 7g上でのクロマトグラフィー
にかけ、無色固体としての標記化合物14mg(30%
)を得た。 m.p.  220〜223℃ 元素分析:C36H46N2 O8 S・0.75 H
2Oに対する  計算値:C,63.56;  H,7
.04;  N,4.11  実測値:C,63.36
;  H,6.82;  N,3.87
【0086】実
施例20 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルア
ミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(4−(2
,5,8,11,14−ペンタオキサペンタデク−1−
イル)フェニル)メチル−6−フェニルヘキサンアミド
                         
           工程A:(5(S),3(R)
,1′(S))−3−(4−(2,5,8,11,14
−ペンタオキサペンタデク−1−イル)フェニル)メチ
ル−5−(1′−((1,1−ジメチルエトキシカルボ
ニル)アミノ)−2′−フェニルエチル)−4,5−ジ
ヒドロフラン−2−(3H)−オン エーテル1.8ml中実施例18工程Aよりの生成物(
183mg、0.375ミリモル)の攪拌溶液へ、テト
ラエチレングリコールモノメチルエーテル(84リット
ル、0.432ミリモル)及び酸化銀(I)(100m
g、0.432ミリモル)を加えた。室温で4日間攪拌
の後、反応混合物を溶離剤として95:5〜90:10
の CHCl3−CH3OHを用い微細な SiO2 
5gを通して濾過を行なった。溶媒を除去し、無色油状
物としてのエーテル100mg(43%)を得た。 工程B:N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−イン
ダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカル
ボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(
4−(2,5,8,11,14−ペンタオキサペンタデ
ク−1−イル)フェニル)メチル−6−フェニルヘキサ
ンアミド 工程Aよりの生成物をシリル保護酸へ変換し、2(R)
−ヒドロキシ−1(S)−アミノ−2,3−ジヒドロ−
(1H)−インデンへ結合させ、実施例1に従い、TB
AF/THFで処理し、無色固体を得た。この固体を9
2:8の CHCl3−CH3OHを用いる微細な S
iO2 5g上でのクロマトグラフィーにかけ、固体を
得た。これを1:4のEtOAc −ヘキサンと共に粉
砕し、無色固体としての標記化合物40mg(32%)
を得た。 m.p.  145〜147℃ 元素分析:C43H60N2 O10に対する  計算
値:C,67.52;  H,7.91;  N,3.
66  実測値:C,67.46;  H,8.11;
  N,3.64
【0087】実施例21 N−(4−(3,4−ジヒドロ−(1H)−ベンゾ〔c
〕チオ−ピラニル−2,2−ジオキシデン))−5(S
)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル−アミノ)
−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−(
4−(3−ヒドロキシプロピル)フェニルメチルヘキサ
ンアミド                     
       工程A:N−(4−(3,4−ジヒドロ
−(1H)−ベンゾ〔c〕チオピラニル−2,2−ジオ
キシド))−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカ
ルボニルアミノ)−4(S)−((1′,1′−ジメチ
ルエチル−1,1−ジメチルシリルオキシ)−6−フェ
ニル−2(R)−(4−(3−〔1′,1′−ジメチル
エチル−1,1−ジメチルシリルオキシ〕プロピル))
−フェニルメチルヘキサンアミド N′−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−5(
S)−アミノ−4(S)−(1′,1′−ジメチルエチ
ル−1,1−ジメチルシリルオキシ)−6−フェニル−
2(R)−(4−〔1′,1′−ジメチルエチル−1,
1−ジメチルシリルオキシプロピル〕フェニル)メチル
)ヘキサン酸(805mg、1.15ミリモル)、実施
例3において製造された中間体を乾燥DMF5mlに溶
解し、この溶液へ、1−(3−ジメチルアミノプロピル
)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(255
mg、1.33ミリモル)、N−メチルモルホリン(3
05μL、2.76ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾールヒドレート(180mg、1.33ミリモ
ル)及び既知の化合物±4−アミノ−3,4−ジヒドロ
−(1H)−ベンゾ〔c〕チオピランヒドロクロリド(
290mg)を加えた。アルゴン雰囲気下、18時間攪
拌した後、混合物を真空下で濃縮乾固し、残渣をEtO
Acと水の間に分配し、10%クエン酸でpH3に酸性
化した。相を分離し、水性相をEtOAc でさらに一
度抽出した。合体した有機相を飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ
た。溶媒を除去し、油状物1.1gを得、これを55m
mカラムにおいてクロロホルム中2%EtOAc 4リ
ットルで溶出し、次いでクロロホルム中3%、5%及び
10%EtOAc の各々2リットルで溶出するフラッ
シュクロマトグラフィーにかけた。望まれないジアステ
レオマー(410mg)がはじめに溶出し、次いで標題
化合物310mgが溶出した。35%EtOAc での
連続した溶出により第一級水酸基で脱シリル化された化
合物の両ジアステレオマーを得た(望まれない異性体1
20mg、次いで標題化合物に相当する異性体65mg
)。 工程B:N−(4−(3,4−ジヒドロ−(1H)−ベ
ンゾ〔c〕チオピラニル−2,2−ジオキシド))−5
(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ
)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−
(4−(3−ヒドロキシプロピル)フェニル)メチルヘ
キサンアミド 工程Aよりの標題化合物310mg(0.37ミリモル
)を実施例1工程Fの方法により脱保護した。この工程
より得られる粗製白色固体をメタノール5mlに溶解し
、この溶液へ水5ml中ペルオキシモノ硫酸カリウム5
20mg(0.85ミリモル)を含む溶液を加えた。2
5℃で18時間攪拌の後、混合物を減圧下濃縮し、残渣
をクロロホルム/飽和炭酸水素ナトリウム水性混合物で
抽出した。合体した有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥させた。溶媒を除去し、ゲルを得、これを
塩化メチレン中2%メタノールで溶出し次いで塩化メチ
レン中4%〜7%の勾配で溶出するフラッシュクロマト
グラフィーにかけた。標題化合物をエーテルと共に粉砕
された白色固体として得た。 m.p.  197〜199℃ 元素分析:C36H46N2 O7 Sに対する  計
算値:C,66.44;  H,7.12;  N,4
.30  実測値:C,66.13;  H,7.11
;  N,4.24
【0088】実施例22 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルア
ミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(5−チア
−7−ヒドロキシ−2(E)−ヘプテン−1−イル)−
6−フェニルヘキサンアミド            
                         
                       工程
A:(5S,3R,1′S)−3−(4−ブロモ−2(
E)−ブテン−1−イル)−5−(1′−((1,1−
ジメチルエトキシカルボニル)アミノ)−2′−フェニ
ルエチル)−4,5−ジヒドロフラン−2−(3H)−
オン 0℃でAr下、乾燥THF12ml中ジイソプロピルア
ミン1.93ml(13.75ミリモル)の攪拌溶液へ
、低流速でヘキサン中1.6Mn−ブチルリチウム8.
19ml(13.09ミリモル)を加えた。0℃での1
0分間の攪拌の後、フラスコを−78℃に冷却し、TH
F12ml中ラクトン2.0g(6.55ミリモル)の
溶液を滴下した。滴下の後、溶液を−78℃で20分攪
拌し、次いでTHF24ml中1,4−ジブロモ−2(
E)−ブテン4.2g(19.6ミリモル)の−78℃
の溶液へ、−78℃で被覆添加ロートを介して滴下した
。溶液を−78℃で0.5時間攪拌し、次いで1Mクエ
ン酸16mlを急激に加え反応停止させた。この混合物
を水15mlで希釈し、エーテルで3回に分けて抽出し
た。合体させた有機相を水、10% Na2CO3 、
塩水で洗浄し、 Na2SO4 上で乾燥させ、溶媒を
除去して油状物を得、これを1:4酢酸エチル−ヘキサ
ンを用いる粉状  SiO2200g上でのクロマトグ
ラフィーにかけた。これにより、無色油状物として標題
化合物1.97g(69%)を得た。 工程B:(5S,3R,1′S)−3−(5−チア−7
−ヒドロキシ−2(E)−ヘプテン−1−イル)−5−
(1′−((1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−
アミノ)−2′−フェニル−エチル)−4,5−ジヒド
ロフラン−2−(3H)−オン 0℃でDMF0.9ml中、工程Aよりの生成物(15
0mg、0.342ミリモル)の攪拌溶液へメルカプト
エタノール150μl(2.14ミリモル)及びトリエ
チルアミン150μl(1.07ミリモル)を加えた。 1時間攪拌の後、反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで
2回に分けて抽出した。合体した有機相を水及び塩水で
洗浄し、 Na2SO4 上で乾燥させ、溶媒を除去し
て無色油状物としてのチオエーテル146mg(98%
)を得た。 工程C:N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−イン
ダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカル
ボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(
5−チア−7−ヒドロキシ−2(E)−ヘプテン−1−
イル)−6−フェニルヘキサンアミド工程Bよりの生成
物を実施例1、工程C,D及びFの方法により、標題化
合物へ転換し、得られた無色固体を酢酸エチル3.5m
lから結晶化して、無色固体としての標題化合物81m
g(41%)を得た。 m.p.  160〜161℃ 元素分析:C32H44N2 O6 Sに対する  計
算値:C,65.73;  H,7.58;  N,4
.79  実測値:C,66.00;  H,7.66
;  N,4.81
【0089】実施例23 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルア
ミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(5−チア
−8−ヒドロキシ−2(E)−オクテン−1−イル)−
6−フェニルヘキサンアミド            
                         
                       工程
A:(5S,3R,1′S)−3−(5−チア−8−ヒ
ドロキシ−2(E)−オクテン−1−イル)−5−(1
′−((1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ
)−2′−フェニルエチル)−4,5−ジヒドロフラン
−2−(3H)−オン DMF2.3ml中実施例22工程Aにおいて製造され
たブロモブテニルラクトン(142mg、0.324ミ
リモル)の攪拌溶液へ、3−メルカプトプロパノール1
50μl及びトリエチルアミン150μl(1.07ミ
リモル)を加えた。一晩攪拌の後、反応混合物を50℃
に加熱し、メルカプトプロパノール及びトリエチルアミ
ンを各々150μl加え、50℃で一晩攪拌した。室温
へ冷却した後、反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで2
回に分けて抽出した。合体した有機相を水及び塩水で洗
浄し、 Na2SO4 上で乾燥させ、溶媒を除去させ
て、油状物を得、これを2:3のEtOAc −ヘキサ
ンを用いる微細な SiO2 5g上でのクロマトグラ
フィーにかけ、無色油状物としてのチオエーテル56m
gを得た。 工程B:N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−イン
ダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカル
ボニル−アミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−
(5−チア−8−ヒドロキシ−2(E)−オクテン−1
−イル)−6−フェニルヘキサンアミド工程Aよりの生
成物を実施例1工程C、D及びFの方法により、標題化
合物へ変換し、無色固体を得、これを98:2の CH
Cl3−CH3OHを用いる微細な SiO2 10g
上でのクロマトグラフィーにかけ、得られた残渣を1:
4のEtOAc −ヘキサンと共に粉砕し、無色固体と
しての標題化合物35mgを得た。 m.p.  141〜143℃で軟化、156〜158
℃で融解 元素分析:C33H46N2 O6 Sに対する  計
算値:C,66.19;  H,7.74;  N,4
.68  実測値:C,65.85;  H,7.68
;  N,4.42
【0090】実施例24 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルア
ミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(5,8,
11,14,17−ペンタオキサオクタデク−2(E)
−エン−1−イル)−6−フェニルヘキサンアミド  
                         
             工程A:(5S,3R,1
′S)−3−(5,8,11,14,17−ペンタオキ
サオクタデク−2(E)−エン−1−イル−5−(1′
−((1,1−ジメチルエトキシカルボニル)−アミノ
)−2′−フェニル−エチル)−4,5−ジヒドロフラ
ン−2−(3H)−オンエーテル1.7ml中実施例2
2工程Aにおいて製造されたブロモブテニルラクトン(
224mg、0.51ミリモル)の攪拌溶液へ、酸化銀
(I)139mg(0.6ミリモル)及びテトラエチレ
ングリコールモノメチルエーテル117μl(0.6ミ
リモル)を加えた。ウイークエンドの間の攪拌の後、反
応混合物を95:5の CHCl3−CH3OHで溶出
し、微細な SiO2 3.5gを通過させる濾過を行
ない、無色油状物としてのテトラエチレングリコールエ
ーテル227mgを得た。 工程B:N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−イン
ダニル)5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボ
ニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(5
,8,11,14,17−ペンタオキサオクタデク−2
(E)−エン−1−イル)−6−フェニルヘキサンアミ
ド 工程Aよりの生成物を実施例1工程C,D及びFに記載
された方法により標題化合物へ変換し、無色固体を得、
これを96.5:3.5:0.14の EtOAc−C
H3OH−NH4OH を用いる微細な SiO2 1
0g上でのクロマトグラフィーにかけ、無色固体として
の標題化合物60mgを得た。 m.p.  118〜120℃ 元素分析:C39H58N2 O10・0.5 H2O
 に対する  計算値:C,64.71;  H,8.
22;  N,3.87  実測値:C,64.79;
  H,8.25;  N,3.86
【0091】実施
例25 N−(1−ヒドロキシ−3−メチル−2−シクロペンチ
ル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニ
ル)アミノ−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2
(R)−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル〕
メチルヘキサンアミド 工程A:2−〔N−(1′,2′−ジ−t−ブトキシ−
カルボニル)−ヒドラジノ〕−3−メチルシクロペンタ
ノン デジタルサーモメーターを装備し、攪拌棒を有する3ツ
口丸底フラスコへ CuCl (0.297g、0.1
24モル)及び無水ジエチルエーテル(10ml)を加
えた。混合物をアルゴン下−60℃に冷却し Bu3P
 (0.74ml、0.124モル)を加えた。黄色溶
液を−73℃に冷却し、MeMgCl(アルドリッチ、
THF中3M、4.2ml)を内部温度が−60℃を越
えないような速度で加えた。カプレート(cuprat
e)を−78℃で20分攪拌し、暗マスタード色溶液を
形成した。この溶液へシクロペンテノン(1.0ml、
0.0119モル)をシリンジを用いて−70℃以下に
温度を維持しつつ加えた。反応を−78℃で1.5時間
進行させた。無水THF13ml中ジ−t−ブチルアゾ
ジカルボキシレート(フルカ(Fluka)、2.87
3g、0.0125モル)をカニューレにより45分間
にわたって加えた。得られた暗茶色混合物を2時間攪拌
した。反応を1:9〔NH4OH (濃):NH4Cl
 (飽和)〕の添加により停止させ、一晩室温へ加温し
た。反応物を Et2O で希釈し相を分離した。 E
t2O 相を NH4Cl(飽和)及び塩水で洗浄し、
 Na2SO4 上で乾燥し、濾過し濃縮した。得られ
た油状物を溶離剤として20% EtOAc/ヘキサン
を用いる7cmカラム上でのフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製した。ヘキサン中最小量の Et2O 
からの再結晶化により白色固体0.6680gを得た。 m.p.  100〜101.5℃ 第二の生産物も、又、得られた(0.1108g、m.
p.  100〜101℃)。 質量スペクトル(FAB)m/e 329.2(M+1
)工程B:2−〔N−(1′,2′−ジ−t−ブトキシ
−カルボニル)−ヒドラジノ〕−3−メチルシクロペン
タノール 上記工程Aからの2−〔N−(1′,2′−ジ−t−ブ
トキシカルボニル)ヒドラジノ〕−3−メチル−シクロ
ペンタノン(1.1g、<=0.0034モル)をアル
ゴン下、無水THFに溶解し、−78℃に冷却した。L
−セレクトリド(Selectride) (アルドリ
ッチ、1M、10ml、0.01モル)をシリンジによ
り加え、反応物を−78℃で4時間又は、TLC(35
% EtOAc/ヘキサン)が残留出発材料を示さなく
なるまで攪拌した。反応を、1N NaOH溶液10m
lを注意深く添加し、次いで30%H2O2 10ml
を滴下することにより、停止させた。 溶液を一晩室温へ加温した。混合物を Et2O (7
5ml)に注ぎ、相を分離した。水相を Et2O (
2×50ml)でさらに抽出した。合体した有機相を塩
水で洗浄し、MgSO4 上で乾燥させ、濾過し、濃縮
して、油状物を得た。この油状物を20% EtOAc
/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによ
り精製し、得られた白色固体を熱 Et2O /ヘキサ
ンから再結晶化し、白色非晶質固体を得た。 m.p.  146℃ 質量スペクトル(FAB)m/e 331.2(M+1
)工程C: 2−アミノ−3−メチルシクロペンタノール工程Bにお
いて得られたアルコール(1.494g、0.0048
モル)をCH2Cl2(5ml)に溶解し、−20℃へ
冷却した。トリフルオロ酢酸(10ml、0.048モ
ル)をシリンジにより加え、得られた茶色混合物を一晩
室温で攪拌した。溶媒を真空下除去し、茶色残留油状物
を数時間トルエンと共沸し、油状物1.7gを得た。 精製ヒドラジノ−メチルシクロペンタノール(0.5g
)を精製することなく、4:1の EtOH : HO
Ac (38ml)に溶解し、パーシェーカーフラスコ
(Parr Shaker flask)中においた。 この溶液へ、 PtO2 (72mg)を加え、暗緑色
混合物を55〜60psi で2.5時間水素添加した
。溶液をセライトを通して濾過し濃縮した。得られた茶
色油状物をトルエンと共沸し、残渣を45:9:1(C
HCl3 : MeOH : cNH4OH)を用いる
フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。このよ
うに得られたオレンジ色固体を CHCl3/Et2O
(1:5)と共に粉砕し、白色非晶質固体を得た。 m.p.  109〜116℃ 1H NMR(300 MHz, CDCl3) 3.
92−3.96(m, 1H), 2.59−2.64
(m, 1H), 2.15(br s, 3H), 
1.92(m, 2H), 1.65(m, 2H),
 1.12(m, 1H), 1.04(d, J=6
.6Hz, 3H) 。 工程D:N−(1−ヒドロキシ−3−メチル−2−シク
ロペンチル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシ
−カルボニル)アミノ−4(S)−t−ブチルジメチル
シリルオキシ−6−フェニル−2(R)−(4−ベンジ
ルオキシフェニル)メチル−ヘキサンアミド工程Cの生
成物を実施例1、工程Dに記載されたごとく、既知の5
(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ
)−4(S)−t−ブチルジメチルシリルオキシ−2(
R)−(4−ベンジルオキシフェニル)メチル−6−フ
ェニルヘキサン酸とカップリングさせた(EPO337
,714参照)。25% EtOAc/ヘキサンを用い
るフラッシュクロマトグラフィーを行い、Rf値0.2
(35% EtOAc/ヘキサン)に相当する分画を合
わせて無色泡状物0.50gを得た。 工程E:N−(1−ヒドロキシ−3−メチル−2−シク
ロペンチル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシ
−カルボニル)アミノ−4(S)−t−ブチルジメチル
シリルオキシ−6−フェニル−2(R)−(4−ヒドロ
キシフェニル)メチルヘキサンアミド 工程Dより得られた泡状物(0.478g)をTHF2
0mlに溶解した。水酸化パラジウム(0.03g)を
加え、反応物を、H2 (風船)下で一晩攪拌した。溶
液をセライトパッドを通して濾過し、真空下蒸発させて
白色泡状物を得た(0.4231g)。 工程F:N−(1−ヒドロキシ−3−メチル−2−シク
ロ−ペンチル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキ
シカルボニル)−アミノ−4(S)−ヒドロキシ−6−
フェニル−2(R)−(4−ヒドロキシ−フェニル)−
メチルヘキサンアミド 工程Eの生成物(0.4178g)をTHF中1Mテト
ラブチルアンモニウムフルオリド1.75ml中に溶解
し、アルゴン下24時間攪拌した。混合物を真空下濃縮
し、残渣を5%MeOH/CHCl3 を用いてクロマ
トグラフィーを行い、白色固体0.27gを得た。m.
p.  206〜208℃ 工程G:N−(1−ヒドロキシ−3−メチル−2−シク
ロペンチル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシ
カルボニル)−アミノ−4(S)−ヒドロキシ−6−フ
ェニル−2(R)−〔4−(2−ヒドロキシエトキシ)
−フェニル〕メチルヘキサンアミド 工程Fの生成物を実施例16、工程Cの方法により標題
化合物へ変換させた。生成物を8%MeOH/CHCl
3 でのクロマトグラフィーにより精製し、固体78m
gを得、これを熱 EtOAc/ヘキサンと共に粉砕し
、白色非晶形固体を得た。m.p.163〜165℃
【0092】実施例26 N−(1−ヒドロキシ−3−メチル−2−シクロペンチ
ル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニ
ルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2
(R)−〔4−(2−メトキシエトキシ)−フェニル〕
−エチルヘキサンアミド 実施例25、工程Fからの生成物(0.05g)を1−
メトキシ−2−ヨードエタン(新たに蒸留、0.217
g)、及び CsCO3(0.102g)を含有する乾
燥ジオキサン(8ml)に溶解した。異成分の反応混合
物をアルゴン下80℃で20時間攪拌した。反応物を室
温へ冷却し、 CHCl3で希釈し、セライトを通して
濾過した。濾液を濃縮して白色固体を得、これをカラム
クロマトグラフィー(5%MeOH/CHCl3 )に
より部分精製した。所望の生成物をさらに調製HPLC
により精製し1:1熱EtOAc/ヘキサンと共に粉砕
し、白色非晶形固体を得た。 m.p.  183〜185℃
【0093】実施例27 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(3−オキサブチルオキシカルボニルアミ
ノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−((4−(2
−ヒドロキシエトキシ)フェニル)メチル)−6−フェ
ニルヘキサンアミドの製造             
                         
                        工
程A:N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダ
ニル)−5(S)−アミノ−4(S)−ヒドロキシ−2
(R)−((4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)フェニ
ル)メチル)−6−フェニルヘキサンアミドの製造実施
例1の生成物(212mg)を0℃で塩化メチレン15
mlに懸濁させた。トリフルオロ酢酸(3ml)を加え
、混合物を70分間同温で攪拌した。溶媒を真空下除去
し、残渣を飽和炭酸水素ナトリウムで処理した。得られ
た固体を濾過により分離し、メタノールに再溶解した。 得られた溶液を蒸発させて標題化合物136mgを得た
。 工程B:N−(2−(R)−ヒドロキシ−1(S)−イ
ンダニル−5(S)−(3−オキサブチルオキシカルボ
ニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−((
4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)−メチル−
6−フェニルヘキサンアミドの製造エチレングリコール
モノメチルエーテル(3.5当量)をピリジン2.2m
l(27ミリモル)を含むTHF中に溶解し、3.0当
量のp−ニトロフェニルクロロホルメート(2.0g、
27ミリモル)を加えた。発熱反応がおさまった時に混
合物を濾過し蒸発させた。残渣をエーテルに溶解し、1
0%クエン酸、10%炭酸水素ナトリウム及び塩水で順
に洗浄した。溶液を乾燥させ、蒸発させて油状物を得、
これをヘキサンと共に粉砕して、固化させた。この固体
は、若干の未反応p−ニトロフェニルクロロホルメート
を含み、これをピリジン触媒でなく、トリエチルアミン
を用いその試薬が完全に消費されるまで上記反応条件で
反応を行った。このように得られた純粋な混合炭酸塩1
28mg(0.52ミリモル)の試料を工程Aの生成物
66mg(0.13ミリモル)のTHF/DMF溶液へ
加えた。一晩攪拌後、溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチ
ルに再溶解した。この溶液を5%水酸化アンモニウム及
び塩水で洗浄した。溶液を乾燥させ、蒸発させて、黄色
固体を得た。この固体をシリカゲル上でのクロマトグラ
フィーにかけ(メタノール/クロロホルム)、純粋な標
題化合物を得た。 元素分析:C34H42N2 O8 に対する  計算
値:C,67.31;  H,6.98;  N,4.
62  実測値:C,67.51;  H,6.63;
  N,4.49
【0094】実施例28 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(3,6−ジオキサヘプチルオキシカルボ
ニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−((
4−(2−ヒドロキシ)エトキシフェニル)メチル−6
−フェニルヘキサンアミドの製造 標題化合物を工程Bにおいてジエチレングリコールモノ
メチルエーテルを用いること以外は、実施例27の方法
に従い製造した。 元素分析:C36H46N2 O9 に対する  計算
値:C,66.44;  H,7.12;  N,4.
30  実測値:C,66.17;  H,6.97;
  N,4.27
【0095】実施例29 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(3,6,9,12−テトラオキサトリデ
シルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ
−6−フェニル−2(R)−〔4−(1,4,7−トリ
オキサオクチル)フェニル〕−メチルヘキサンアミドの
製造                       
         工程A: 4−(1,4,7−トリオキサオクチル)ベンジル−ブ
ロミドの製造 4−ヒドロキシベンジルアルコールの標題化合物への変
換は、慣習的な条例下で、1−ブロモ−3,6−ジオキ
サヘプタン(水素化ナトリウム/DMF)を用いるアル
キル化、次いで、四臭化炭素及びトリフェニルホスフィ
ンとの反応により行った。 工程B:N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−イン
ダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカル
ボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル
−2(R)−〔4(1,4,7−トリオキサオクチル)
フェニル〕−メチルヘキサンアミド 実施例1、工程B〜D及びFの方法により、工程Aの生
成物及び5(S)−〔1′(S)−(1,1−ジメチル
エトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルエチル〕ジ
ヒドロフラン−2(3H)−オンを標題化合物へ変換し
た。 元素分析:C38H50N2 O8 に対する  計算
値:C,68.86;  H,7.60;  N,4.
23  実測値:C,68.99;  H,7.54;
  N,4.58工程C:N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル−5(S)−(3,6,9,1
2−テトラオキサトリデシルオキシカルボニルアミノ)
−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−〔
4−(1,4,7−トリオキサオクチル)−フェニル〕
メチルヘキサンアミド エチレングリコールモノメチルエーテルに代えてテトラ
エチレングリコールモノメチルエーテルを用いること以
外は、実施例27の方法により、工程Bの生成物を半水
和物としての標題化合物へ変換させた。 元素分析:C43H60N2 O12・0.5 H2O
 に対する  計算値:C,65.41;  H,7.
50;  N,3.72  実測値:C,65.43;
  H,7.66;  N,3.63
【0096】実施
例30〜33 適当なアルコール及びアルキル化剤を代用して、実施例
29の方法により以下を製造した。N−(2(R)−ヒ
ドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−(3,
6−ジオキサヘプチルオキシカルボニルアミノ)−4(
S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−〔4−(
1,4−ジオキサペンチル)フェニル〕メチルヘキサン
アミド 元素分析:C37H48N2 O9 に対する  計算
値:C,66.85;  H,7.28;  N,4.
21  実測値:C,67.22;  H,7.25;
  N,4.11N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S
)−インダニル)−5(S)−(3,6−ジオキサヘプ
チルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ
−6−フェニル−2(R)−〔4−(1,4,7−トリ
オキサオクチル)フェニル〕メチルヘキサンアミド 元素分析:C39H52N2 O10に対する  計算
値:C,66.08;  H,7.39;  N,3.
95  実測値:C,65.69;  H,7.41;
  N,3.81N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S
)−インダニル)−5(S)−(3,6,9−トリオキ
サデシルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロ
キシ−6−フェニル−2(R)−〔4−(1,4,7−
トリオキサオクチル)フェニル〕メチルヘキサンアミド 元素分析:C41H56N2 O11に対する  計算
値:C,65.41;  H,7.50;  N,3.
72  実測値:C,65.43;  H,7.66;
  N,3.63N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S
)−インダニル)−5(S)−(3,6,9,12−テ
トラオキサトリデシルオキシカルボニルアミノ)−4(
S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−〔4−(
1,4)−ジオキサペンチル)フェニル〕メチルヘキサ
ンアミド(0.32)水和物 元素分析:C41H56N2 O11・ 0.32 H
2O に対する  計算値:C,64.91;  H,
7.53;  N,3.69  実測値:C,64.9
0;  H,7.33;  N,3.61
【0097】
実施例34 N−(シス−2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダ
ニル)−5(S)−(2−(2−メトキシエトキシ)エ
トキシカルボニル)アミノ−4(S)−ヒドロキシ−6
−フェニル−2(R)−(4−(3−(2−メトキシエ
トキシ)メトキシ)プロピル)フェニルメチルヘキサン
アミド 攪拌棒及びアルゴン挿入管を有する50ml丸底フラス
コへ、N−(シス−2(R)−ヒドロキシ−1(S)−
インダニル)−5(S)−(2−(2−メトキシエトキ
シ)−エトキシカルボニル)アミノ−4(S)−ヒドロ
キシ−6−フェニル−2(R)−(4−(3−ヒドロキ
シプロピル)フェニルメチルヘキサンアミド(0.18
0g、0.277ミリモル)、塩化メチレン(5.0m
l)、ジイソプロピルエチルアミン(0.116ml、
0.666ミリモル)及び2−メトキシエトキシメチル
クロリド(0.038ml、0.333ミリモル)を加
えた。この混合物を室温で20時間攪拌した。さらに2
−メトキシエトキシメチルクロリド(0.020ml)
を加え、混合物をさらに7時間攪拌した。反応を、飽和
水性 NaHCO3 を加えることにより停止させ、溶
媒を真空下除去した。水性残渣を酢酸エチルで抽出し、
合わせた酢酸エチル抽出物を10%水性クエン酸、水及
び塩水で洗浄した。乾燥(MgSO4)、ロ過及び真空
下での溶媒の除去により、結晶固体としての粗製生成物
を得た。この物質を、溶離剤として1:4酢酸エチル:
ヘキサンを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィー
にかけた。その生成物をさらに沸騰酢酸エチル−ヘキサ
ンからの再結晶化により精製した。これにより、微結晶
固体としての標題化合物を0.110g得た。m.p.
121〜122℃
【0098】実施例35〜36 適当な修正を加えた実施例29の方法を用い、以下を製
造した。 N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
−5(S)−(3,6,9−トリオキサデシルオキシカ
ルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニ
ル−2(R)−〔4−(3,6,9,12−テトラオキ
サトリデシルオキシ)フェニル〕メチルヘキサンアミド
元素分析:C45H65N2 O13・ 0.50 H
2O に対する  計算値:C,63.59;  H,
7.71;  N,3.30  実測値:C,63.5
9;  H,7.84;  N,3.30N−(2(R
)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−
(3,6,9,12−テトラオキサトリデシルオキシカ
ルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニ
ル−2(R)−〔4−(3,6,9,12−テトラオキ
サトリデシルオキシ)フェニル〕−メチルヘキサンアミ
ド 元素分析:C47H68N2 O14・ 0.52 H
2O に対する  計算値:C,63.12;  H,
7.78;  N,3.15  実測値:C,63.1
2;  H,7.92;  N,3.11
【0099】
実施例37 N−(2−(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル
)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル
アミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(4−(
2−ホスホリルオキシエトキシ)フェニル)メチル−6
−シクロヘキシル−ヘキサンアミドの製造標題化合物を
、実施例16の生成物に対して、実施例12の方法を適
用することにより製造した。 元素分析:C35H49Li2N2 O10P・2H2
O に対する  計算値:C,56.91;  H,7
.23;  N,3.79  実測値:C,56.56
;  H,6.98;  N,3.86
【0100】実
施例38 HIVプロテアーゼ抑制アッセイ E. coli 中で発現されたプロテアーゼと、ペプ
チド基質(反応開始の時点で、Val−Ser−Gln
−Asn−(βナフチル)Ala−Pro−Ile−V
al 0.5mg/ml)との反応抑制実験は、30℃
で1時間、50mM Na アセテートpH5.5中で
行った。DMSO1.0μl中種々の温度の阻害剤を、
水中ペプチド溶液25μlに加えた。反応は、0.13
3M Na アセテートpH5.5及び0.26%ウシ
血清アルブミンの溶液中0.33nMプロテアーゼ(0
.11ng)15μlを加えることにより開始させた。 反応を、5%リン酸160μlで停止させた。反応生成
物を、HPLC(VYDAC広孔5cmC−18逆相、
アセトニトリル勾配、0.1%リン酸)により分離した
。反応の抑制の程度は、生成物のピーク高より決定した
。個々に合成された生成物のHPLCにより、定量的標
準値及び、生成物組成物の存在が示された。本発明の化
合物は、約10pMと約10nMの間のIC50値を示
した。
【0101】上記明細書は、説明の目的で挙げられた実
施例とともに、本発明の本質を示すものであるが、本発
明のプラクティスは、上記の特許請求の範囲及びその均
等の範囲となるような全ての有用な変形、適用、修飾、
削除及び付加を包含するものと理解される。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  構造 A−G−B−B−J                
                I〔式中Aは 1)水素 2)R1−C(=O)− {R1 は a)置換されないか又は i)  C1−4 アルキル、 ii)   ヒドロキシ、 iii)  カルボキシ、 iv)   ハロ(ハロはF、Cl、Br又はIである
    )、v)  アミノ、 vi)   C1−3 アルコキシカルボニル、vii
    )  C1−3 アルコキシ、 viii) −CONR2R3(R2 及びR3 は同
    一か又は異なり、水素、C1−5 アルキル又はC1−
    5 アルコキシアルキルであるか又は一緒に結合して直
    接5〜7員複素環を形成するか又はN、O及びSから選
    択されるヘテロ原子を介してそれらが結合する窒素と共
    に6員複素環を形成する)、ix)   −NR2R3
    、 x)  −N(R)−D−R4(Rは水素又はC1−4
     アルキルであり、Dは −C(=O)−、−C(=S
    )−、 −S(=O)2− 、 −C(=NR)− で
    あり、R4 はNHR、C1−3 アルキル、C1−4
     アルコキシ又は NR2R3である)、 xi)   C3−7 シクロアルキル又はC6−10
    アリール、xii)  置換されないか又は−OH、N
    HR又はC1−4 アルキルで置換された5又は6員複
    素環又はxiii) 置換されないか又は (a) ハロ、 (b) ヒドロキシ、 (c) C1−3 アルコキシ、 (d) C1−3 アルキル、 (e) −NR2(Rは上で定義されている)、(f)
     −C(=O)OR、 (g) −C(=O)NR2 、 (h) −SO2NR2 、 (i) −CH2NR2 、 (j) −N(R)−C(=O)−R 又は(k) −
    N(R)−SO2R の1個以上で置換された6〜10個の炭素原子を有する
    アリール、 xiv)   X[(CH2)mO]nR (X=CH
    2 、NR、O、S、SO又はSO2 、n=1〜6、
    mは1〜3であるが各々繰り返し単位n以内であり、R
    は上で定義されている)の1個以上で置換されたC1−
    6 アルキル b)置換されないか又は i)  C1−4 アルキル、 ii)   C1−3 アルコキシ、 iii)  ヒドロキシ又は iv)   ハロ、 v)  −NR2、 vi)   −C(=O)OR、 vii)  −C(=O)NR2 、 viii) −SO2NR2 、 ix)   −CH2NR2 、 x)  −NRCOR又は xi)   −NRSO2R 、 xii)  X[(CH2)mO]nR(X=CH2 
    、NR、O、S、SO又はSO2 、n=1〜6、mは
    1〜3であるが各々繰り返し単位n以内であり、Rは上
    で定義されている)xiii) CH2X[(CH2)
    mO]nRの1個以上で置換された6〜10個の炭素原
    子を有するアリール c)5又は6員複素環である} 3)R1−SO2− 、 4)R1N(R5)−SO2 (R5 はH又はC1−
    5 アルキルであるか又はR1 と一緒に結合して直接
    5〜7員複素環を形成するか又はN、O及びSから選択
    されるヘテロ原子を介してそれらが結合している窒素と
    6員複素環を形成する) 5)R1N(R5)−C(=O)− 6)R1SC(=O)− 7)R6C(R7)(R8)−O−C(=O)−(R6
     、R7 及びR8 は独立して a)H、 b)置換されないか又は i)  ハロ、 ii)   OH、 iii)  アリール SO2− 、 iv)   −O−[(CH2)mO]n−R 、の1
    個以上で置換されたC1−6 アルキル、c)置換され
    ないか又は i)  C1−4 アルキル、 ii)   C1−3 アルコキシ、 iii)  ハロ、 iv)   ニトロ、 v)  アセトキシ、 vi)   ジメチルアミノカルボニル、vii)  
    フェニル、 viii) C1−3 アルコキシカルボニル、の1個
    以上で置換されたアリール d)フルオレニル、 e)R6 、R7 及びR8 が独立して結合してC3
    −10シクロアルキルでありC1−4 アルキルで置換
    することができる単環、二環又は三環系を形成すること
    ができる。 f)5〜7員複素環である)である。Gは【化1】 {ZはO、S又はNHである。R9a又はR9bは独立
    して1) 【化2】 又は2)C1−4 アルキレン−R11である。 qは0〜5であり、R10は独立して a)水素、 b)ヒドロキシ又は c)C1−4 アルキルである。但しR9a 又はR9
    b は常にR12で置換される。R11はa)置換され
    ないか又はR12及び任意により i)  ハロ、 ii)   C1−4 アルキル、 iii)  C1−3 アルコキシ、 の1個以上で置換されたC6 〜C10アリール、b)
    N、O、Sから選択される1〜3個のヘテロ原子を含有
    しR12及び任意により i)  ハロ、 ii)   C1−4 アルキル、 iii)  C1−3 アルコキシ、 の1個以上で置換することができる単環又は二環式芳香
    族複素環、 c)置換されないか又はR12及び任意によりi)  
    ヒドロキシ、 ii)   C1−4 アルキル、 iii)  −NH2、 −NHR 、 −NR2 、
    iv)   −NHC(=NH)H、 v)  −NHC(=NH)−NH2 、vi)   
    −COOH 、 vii)  −C(=O)OR、 viii) SR、S(O)R 及び S(O2)R 
    、ix)   −SO2NHR 、 x)  C1−4 アルキルスルホニルアミノ又はアリ
    ールスルホニルアミノ、 xi)   −CONHR、 xii)  −NHC(=O)R 、 xiii) −OR 、 xiv)  アリールC1−3 アルコキシ又はxv)
       アリール の1個以上で置換されたC1−6 アルキル又はC1−
    6 アルケニル、 d)置換されないか又はR12及び任意によりi)  
    ヒドロキシ、 ii)   C1−4 アルキル、 iii)  −NH2、 −NHR 、 −NR2 、
    iv)   −NHC(=NH)H、 v)  −NHC(=NH)NH2、 vi)   −COOH 、 vii)  −C(=O)OR、 viii) SR、S(O)R 及び S(O2)R 
    、ix)   −SO2NHR 、 x)  C1−4 アルキルスルホニルアミノ又はアリ
    ールスルホニルアミノ、 xi)   −CONHR、 xii)  −NHC(=O)R 、 の1個以上で置換されたC3−7 シクロアルキルであ
    る。 R12はa)X[((CH2)mO)n]R13(X=
    CH2 、NR、O、S、SO又はSO2 、n=1〜
    6、mは1〜3であるが各々繰り返し単位n以内であり
    、R13は i)  H又はC1−4 アルキル、 ii)   C(=O)R1 、 iii)  C(=O)X1[(CH2)mO]nR(
    X1 はNR又はOである)iv)   P(=O)(
    OM)2(Mは一又は二価の金属イオンである) v)  C(=O)OR1、 vi)   R1R5NC(=O) から選択される) b)CH2X[((CH2)mO)n]R13 である
    。 R15は−H、 −C(=O)H、−C1−4 −アル
    キル又は −COORである である。 Qは 【化3】 (R15は上で定義されている)である。 X11はO、S又はNHである。 Wは1)OH、 2)NH2 、 3)OR又は 4)NHRである)である。}である。 Bは独立して存在しないか又は 【化4】 (R20は疎水基であり、 a) −CH(CH3)2 b) −CH(CH3)(CH2CH3) 又はc)−
    フェニルである)である。 Jは1)YR16 {YはO又はNHである。 R16はa)H、 b)置換されないか又は i)  −NR2、 ii)   −OR 、 iii)  −NHSO2C1−4アルキル、iv) 
      −NHSO2アリール又は −NHSO2 (ジア
    ルキルアミノアリール)、 v)   −CH2OR、 vi)   −C1−4 アルキル、 vii)  −C(=O)OR、 viii) −C(=O)NR2 、 ix)   −NHC(=NH)NR2又は −NHC
    (=N(CN))NR2、x)   −NHC(=O)
    R 、 xi)   −N(CH2CH2OH)SO2CH3、
    xii)  −NHC(=O)OCH2Ph、xiii
    ) −NR3+ A − (A− は対イオンである)
    xiv)  −NR17R18(R17及びR18は同
    一か又は異なり、C1−5 アルキルであり一緒に結合
    して直接−O−、−S−又は−NR−から選択される1
    個までのヘテロ原子を含有する5〜7員複素環を形成す
    る)、 xv)   アリール、 xvi)  −CHO、 xvii) −OP(O)(ORx)2(RxはH又は
    アリールである)又は xviii)  アミン又は第四級アミン又は −O−
    [(CH2)mO]n−R又は −OP(O)(ORx
    )2 の1個以上で置換された −O−C(=O)C1
    −4 アルキルの1個以上で置換されたC1−6 アル
    キル、c)−[(CH2)mO]nCH3又は −[(
    CH2)mO]nH である}2)N(R16)2 、 3)−NR17R18(R17及びR18は上で定義さ
    れている)又は 4) 【化5】 {Y、R16及びqは上で定義されている。 R19はa)水素、 b)置換されないか又は i)  ハロ、 ii)   −OR(RはH又はC1−4 アルキルで
    ある)、iii)  −C(=O)OR、 iv)   −C(=O)NR2 、 v)  −CH2NR2 、 vi)   −SO2NR2 、 vii)  −NR2、 viii) −NHC(=O)R 、 ix)   C1−4 アルキル、 x)  フェニル、 xi)   −CF3、 xii)  −N(R)−SO2R、 xiii) −C1−4 アルキル−NR2 、xiv
    )  −OP(O)(ORx)2(RxはH又はアリー
    ルである)又は xv)   アミン又は第四級アミン又は −OP(O
    )(ORx)2の1個以上で置換された −OC(=O
    )C1−4アルキルの1個以上で置換されたアリール、 c)飽和又は不飽和であり、環が置換されないか又は、
    i)  ハロ、 ii)   −OR(RはH、C1−4 アルキル又は
    C1−4 アルケニルである)、 iii)  −C(=O)OR、 iv)   −C(=O)NR2 、 v)  −CH2NR2 、 vi)   −SO2NR2 、 vii)  −NR2、 viii) −NHC(=O)R 、 ix)   C1−4 アルキル、 x)  フェニル、 xi)   −CF3、 xii)  −N(R)SO2R 、 xiii) フェニルC1−4 アルキル、xiv) 
     −OP(O)(ORx)2(RxはH又はアリールで
    ある)、xv)   アミン又は第四級アミン又は −
    OP(O)(ORx)2又は −O[(CH2)mO]
    n−R の1個以上で置換された−OC(=O)C1−
    4アルキル又は xvi)  −O−C(=O)−O[(CH2)mO]
    n−Rの1個以上で置換された5〜7員複素環又は7〜
    10員二環式複素環 d)飽和又は不飽和であり、炭素環が置換されないか又
    は、 i)  ハロ、 ii)   −OR(RはH又はC1−4 アルキルで
    ある)、iii)  −C(=O)OR、 iv)   −C(=O)NR2 、 v)  −CH2NR2 、 vi)   −SO2NR2 、 vii)  −NR2、 viii) −NHC(=O)R 、 ix)   C1−4 アルキル、 x)  フェニル、 xi)   −CF3、 xii)  −N(R)SO2R 、 xiii) −OP(O)(ORx)2(RxはH又は
    アリールである)、xiv)  アミン又は第四級アミ
    ン、 −OP(O)(ORx)2 又は −O−[(C
    H2)mO]n−Rの1個以上で置換された−OC(=
    O)C1−4アルキル又は xv)   −O−C(=O)−O−[(CH2)mO
    ]n−Rの1個以上で置換される5〜7員炭素環又は7
    〜10員二環式炭素環である。}である。〕を有する式
    Iの化合物又はその医薬的に使用し得る塩。
  2. 【請求項2】  Aが R1C(=O)−又は  R6C(R7)(R8)OC
    (=O)−であり、Gが 【化6】 である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】  Bが存在しないか又は1つ存在し、Q
    が −C(OH)H−CH2 である請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】  Bが存在せず、Jが NHR19であ
    りR19が飽和又は不飽和である置換された7〜10員
    二環式炭素環又は複素環である請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】  Jがインダニル、ベンゾ[C]チオピ
    ラニル−2,2−ジオキシド又はシクロペンチルであり
    、いずれも置換されないか又は置換される請求項4記載
    の化合物。
  6. 【請求項6】  N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S
    )−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエチ
    ルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−
    2(R)−(4−(1,4,7−トリオキサオクチル)
    フェニル)メチル−6−フェニルヘキサンアミド、N−
    (2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5
    (S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミ
    ノ−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−
    4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニルメチルヘキサ
    ンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−イ
    ンダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカ
    ルボニル)アミノ−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニ
    ル−2(R)−4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル
    メチルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−
    1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチ
    ルエトキシカルボニル)アミノ−4(S)−ヒドロキシ
    −6−フェニル−2(R)−4−(3−ヒドロキシプロ
    ピル)フェニルメチルヘキサンアミド、N−(2(R)
    −ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−(
    1,1−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ−4(S
    )−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−4−(3−
    (2−メトキシエトキシ)メトキシプロピル)フェニル
    メチルヘキサンアミド、[5(S)−(1,1−ジメチ
    ルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ
    −6−フェニル−2(R)−4−(2−ヒドロキシエト
    キシ)フェニルメチルヘキサノイル]−バリン−N−3
    ,6,9,12−テトラオキサトリデシルアミド、[5
    (S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ
    )−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−
    4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニルメチルヘキサ
    ノイル]−バリン−N−3,6,9,12,15−ペン
    タオキサペンタデシルアミド、N−(2(R)−ヒドロ
    キシ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−
    ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒド
    ロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−(1,4,7
    ,10−テトラオキサウンデシル))フェニル]メチル
    ヘキサンアミド、N−(2(R)−(ヒドロキシ−1(
    S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエ
    トキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6
    −フェニル−2(R)−[4−(メトキシエトキシエト
    キシ)フェニル]メチルヘキサンアミド、N−(2(R
    )−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−
    (1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(
    S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−(
    メトキシエトキシ)フェニル]メチルヘキサンアミド、
    N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)
    −5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルア
    ミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R
    )−[4−(1,4,7,10,13−ペンタオキサテ
    トラデシル)フェニル]メチルヘキサンアミド、N−(
    4−(3,4−ジヒドロ−(1H)−ベンゾ[C]チオ
    ピラニル−2,2−ジオキシド))−5(S)−(1,
    1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−
    ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−4(3−ヒドロ
    キシプロピル)フェニルメチルヘキサンアミド、N−(
    2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(
    S)−(1,1−ジメチルエチルオキシカルボニルアミ
    ノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(5−チア−
    7−ヒドロキシ−2(E)−ヘプテン−1−イル)−6
    −フェニルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒドロキ
    シ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジ
    メチルエチルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒ
    ドロキシ−2(R)−(5−チア−8−ヒドロキシ−2
    (E)−オクテン−1−イル)−6−フェニルヘキサン
    アミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−イン
    ダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエチルオキシ
    カルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)
    −4−(4−ヒドロキシ−2−チアブチ−1−イル)フ
    ェニルメチル−6−フェニルヘキサンアミド、N−(2
    (R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S
    )−(1,1−ジメチルエチルオキシカルボニルアミノ
    )−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−(5,8,11
    ,14,17−ペンタオキサオクタデセ−2(E)−エ
    ン−1−イル)−6−フェニルヘキサンアミド、N−(
    2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(
    S)−(1,1−ジメチルエチルオキシカルボニルアミ
    ノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−4−(2−ヒ
    ドロキシエチルスルホニルメチル)フェニルメチル−6
    −フェニルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒドロキ
    シ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジ
    メチルエチルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒ
    ドロキシ−2(R)−4−(2,5,8,11,14−
    ペンタオキサペンタデシ−1−イル)フェニルメチル−
    6−フェニルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒドロ
    キシ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−
    ジメチルエチルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−
    ヒドロキシ−2(R)−(4−(2−(ヒドロキシ)エ
    トキシ)フェニル)メチル−6−シクロヘキシル−ヘキ
    サンアミド、N−(4−フルオロ−2(R)−ヒドロキ
    シ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジ
    メチルエチルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒ
    ドロキシ−2(R)−(4−(2−ヒドロキシエチルオ
    キシ)フェニルメチル−6−フェニルヘキサンアミド、
    N−(1−ヒドロキシ−3−メチル−2−シクロペンチ
    ル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボニ
    ル)アミノ−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2
    (R)−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]
    メチルヘキサンアミド、N−(1−ヒドロキシ−3−メ
    チル−2−シクロペンチル)−5(S)−(1,1−ジ
    メチルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロ
    キシ−6−フェニル−2(R)−[4−(2−メトキシ
    エトキシ)フェニル]メチルヘキサンアミド、N−(2
    (R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5(S
    )−(1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−
    4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−[4
    −(1,4,6,9,12,15,18−ヘプタオキサ
    −5−オキソ−ノナデシル)フェニル]メチルヘキサン
    アミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−イン
    ダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカル
    ボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル
    −2(R)−[4−(6−アザ−1,4,9,12,1
    5,18−ヘキサオキサ−5−オキサ−ノナデシル)フ
    ェニル]メチルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒド
    ロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1
    −ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒ
    ドロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−(2−ホス
    ホリルオキシエトキシ)フェニル]メチルヘキサンアミ
    ド又はN−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダ
    ニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエトキシカルボ
    ニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−
    2(R)−[4−(2−ホスホリルオキシプロピル)フ
    ェニル]メチルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒド
    ロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−(3−オ
    キサブチルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒド
    ロキシ−2(R)−(4−(2−ヒドロキシ)エトキシ
    フェニル)メチル−6−フェニルヘキサンアミド、N−
    (2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−5
    (S)−(3,6−ジオキサヘプチルオキシカルボニル
    アミノ)−4(S)−ヒドロキシ−2(R)−((4−
    (2−ヒドロキシ)エトキシ)フェニル)メチル−6−
    フェニルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ
    −1(S)−インダニル)−5(S)−(3,6,9,
    12−テトラオキサトリデシルオキシカルボニルアミノ
    )−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−
    [4−(1,4,7−トリオキサオクチル)フェニル]
    メチルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−
    1(S)−インダニル)−5(S)−(3,6−ジオキ
    サヘプチルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒド
    ロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−(1,4−ジ
    オキサペンチル)フェニル]メチルヘキサンアミド、N
    −(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−
    5(S)−(3,6−ジオキサヘプチルオキシカルボニ
    ルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2
    (R)−[4−(1,4,7−トリオキサオクチル)フ
    ェニル]メチルヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒド
    ロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−(3,6
    ,9−トリオキサデシルオキシカルボニルアミノ)−4
    (S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−
    (1,4,7−トリオキサオクチル)フェニル]メチル
    ヘキサンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S
    )−インダニル)−5(S)−(3,6,9,12−テ
    トラオキサ−トリデシルオキシカルボニルアミノ)−4
    (S)−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−
    (1,4−ジオキサペンチル)フェニル]メチルヘキサ
    ンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−イ
    ンダニル)−5(S)−(2−(2−メトキシエトキシ
    )エトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ
    −2(R)−(4−(3−(2−メトキシエトキシ)メ
    トキシ)プロピル)フェニルメチル−6−フェニルヘキ
    サンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−
    インダニル)−5(S)−(3,6,9−トリオキサデ
    シルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ
    −6−フェニル−2(R)−[4−(3,6,9,12
    −テトラオキサトリデシルオキシ)フェニル]メチルヘ
    キサンアミド、N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)
    −インダニル)−5(S)−(3,6,9,12−テト
    ラオキサトリデシルオキシカルボニルアミノ)−4(S
    )−ヒドロキシ−6−フェニル−2(R)−[4−(3
    ,6,9,12−テトラオキサトリデシルオキシ)フェ
    ニル]メチルヘキサンアミド、N−(2−(R)−ヒド
    ロキシ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1
    −ジメチルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒ
    ドロキシ−2(R)−(4−(2−ホスホリルオキシエ
    トキシ)フェニル)メチル−6−シクロヘキシルヘキサ
    ンアミド、又はその医薬的に使用し得る塩である化合物
  7. 【請求項7】  N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S
    )−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエチ
    ルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−
    2(R)−(4−(2−(ヒドロキシ)エトキシ)フェ
    ニル)メチル−6−シクロヘキシルヘキサンアミド又は
    その医薬的に使用し得る塩である請求項6記載の化合物
  8. 【請求項8】  N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S
    )−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエチ
    ルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−
    2(R)−(4−(1,4,7−トリオキサオクチル)
    フェニル)メチル−6−フェニルヘキサンアミド又はそ
    の医薬的に使用し得る塩である請求項6記載の化合物。
  9. 【請求項9】  N−(2(R)−ヒドロキシ−1(S
    )−インダニル)−5(S)−(1,1−ジメチルエチ
    ルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロキシ−
    2(R)−(4−(2−(ヒドロキシ)−エトキシ)フ
    ェニル)メチル−6−フェニルヘキサンアミド又はその
    医薬的に使用し得る塩である請求項6記載の化合物。
  10. 【請求項10】  化合物N−(2(R)−ヒドロキシ
    −1(S)−インダニル)−5(S)−(3,6−ジオ
    キサヘプチルオキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒ
    ドロキシ−2(R)−((4−(2−ヒドロキシ)エト
    キシ)フェニル)メチル−6−フェニルヘキサンアミド
    又はその医薬的に使用し得る塩。
  11. 【請求項11】  化合物N−(2(R)−ヒドロキシ
    −1(S)−インダニル)−5(S)−(2−(2−メ
    トキシエトキシ)エトキシカルボニルアミノ)−4(S
    )−ヒドロキシ−2(R)−(4−(3−(2−メトキ
    シエトキシ)メトキシ)プロピル)フェニルメチル−6
    −フェニルヘキサンアミド又はその医薬的に使用し得る
    塩。
  12. 【請求項12】  化合物N−(2−(R)−ヒドロキ
    シ−1(S)−インダニル)−5(S)−(1,1−ジ
    メチルエトキシカルボニルアミノ)−4(S)−ヒドロ
    キシ−2(R)−(4−(2−ホスホリルオキシエトキ
    シ)フェニル)メチル−6−シクロヘキシルヘキサンア
    ミド又はその医薬的に使用し得る塩。
  13. 【請求項13】  請求項1〜12記載のいずれかの化
    合物の有効量及び医薬的に使用し得る担体を包含してい
    るHIVプロテアーゼの阻害に有用な医薬組成物。
  14. 【請求項14】  請求項1〜12記載のいずれかの化
    合物の有効量及び医薬的に使用し得る担体を包含してい
    るHIV感染の予防又は治療又はエイズ又はARCの治
    療に有用な医薬組成物。
  15. 【請求項15】  請求項1〜12記載のいずれかの化
    合物の有効量を哺乳類に投与することを特徴とするHI
    Vプロテアーゼの阻害方法。
  16. 【請求項16】  請求項1〜12記載のいずれかの化
    合物の有効量を哺乳類に投与することを特徴とするHI
    V感染の予防又はHIV感染の治療又はエイズ又はAR
    Cの治療方法。
JP3303268A 1990-11-19 1991-11-19 ポリエーテル置換基を有するhivプロテアーゼ阻害剤 Pending JPH04283553A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61568390A 1990-11-19 1990-11-19
US74715691A 1991-08-16 1991-08-16
US747156 1991-08-16
US615683 1996-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04283553A true JPH04283553A (ja) 1992-10-08

Family

ID=27087566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3303268A Pending JPH04283553A (ja) 1990-11-19 1991-11-19 ポリエーテル置換基を有するhivプロテアーゼ阻害剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0487270A3 (ja)
JP (1) JPH04283553A (ja)
CA (1) CA2055685A1 (ja)
IE (1) IE914002A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505898A (ja) * 2004-07-06 2008-02-28 アボット・ラボラトリーズ Hivプロテアーゼ阻害薬のプロドラッグ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2076204A1 (en) * 1991-08-16 1993-02-17 Samuel L. Graham Hiv protease inhibitors with n-terminal polyether substituents
US5643878A (en) * 1991-09-12 1997-07-01 Ciba-Geigy Corporation 5-amino-4-hydroxyhexanoic acid derivatives
US5413999A (en) * 1991-11-08 1995-05-09 Merck & Co., Inc. HIV protease inhibitors useful for the treatment of AIDS
US6071895A (en) 1992-03-11 2000-06-06 Narhex Limited Polar-substituted hydrocarbons
US5888992A (en) 1992-03-11 1999-03-30 Narhex Limited Polar substituted hydrocarbons
WO1993018006A1 (en) 1992-03-11 1993-09-16 Narhex Limited Amine derivatives of oxo- and hydroxy-substitued hydrocarbons
TW217410B (ja) * 1992-04-01 1993-12-11 Ciba Geigy
GB2270914A (en) * 1992-09-14 1994-03-30 Merck & Co Inc HIV protease inhibitor compounds
US5733882A (en) * 1994-01-17 1998-03-31 Smithkline Beecham Corporation Retroviral protease inhibitors
EP0708085B1 (en) * 1994-10-19 2002-07-17 Novartis AG Antiviral ethers of aspartate protease substrate isosteres
US5811462A (en) * 1996-05-02 1998-09-22 Merck & Co., Inc. HIV Protease inhibitors useful for the treatment of AIDS

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987004349A1 (en) * 1986-01-16 1987-07-30 Joseph Dellaria Peptide analogs
IL89900A0 (en) * 1988-04-12 1989-12-15 Merck & Co Inc Hiv protease inhibitors useful for the treatment of aids and pharmaceutical compositions containing them
IL90218A0 (en) * 1988-05-13 1989-12-15 Abbott Lab Retroviral protease inhibitors
IL91307A0 (en) * 1988-08-24 1990-03-19 Merck & Co Inc Hiv protease inhibitors and pharmaceutical compositions for the treatment of aids containing them
WO1991010442A1 (en) * 1990-01-09 1991-07-25 Smithkline Beecham Corporation Hiv protease inhibitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505898A (ja) * 2004-07-06 2008-02-28 アボット・ラボラトリーズ Hivプロテアーゼ阻害薬のプロドラッグ
JP2013040178A (ja) * 2004-07-06 2013-02-28 Abbott Lab Hivプロテアーゼ阻害薬のプロドラッグ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0487270A3 (en) 1992-11-25
IE914002A1 (en) 1992-05-20
EP0487270A2 (en) 1992-05-27
CA2055685A1 (en) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2564462B2 (ja) 新規アリールアルキル(チオ)アミド化合物
EP0766674B1 (en) New hiv protease inhibitors
PT96234A (pt) Agentes inibidores da protease de hiv uteis no tratamento da sida
EP0307303B1 (fr) [(Pyrimidinyl-2)-aminoalkyl]-1 pipéridines, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPH0285272A (ja) オキサスピロオクタン誘導体
CA2966581A1 (en) Substituted pyrrolo[1,2-a]pyrimidines and their use in the treatment of medical disorders
CA2412368A1 (fr) Derives de benzimidazole, leur preparation et leur application en therapeutique
CN111183130B (zh) 苯并杂环衍生物及包含其的医药组合物
JP2006504621A (ja) Hivプロテアーゼ阻害剤としてのカルバミン酸エステル
JPH04283553A (ja) ポリエーテル置換基を有するhivプロテアーゼ阻害剤
WO1994000119A1 (en) Aminobutanoic acid compounds having metalloprotease inhibiting properties
WO1998058901A1 (fr) Derives de la 3-anilino-2-cycloalcenone
AU2008305678A1 (en) HIV protease inhibitors
JP2699765B2 (ja) 含フッ素ビタミンd3類縁体およびこれらを有効成分とする医薬組成物
CZ234498A3 (cs) Inhibitory aspartylproteázy, způsob jejich přípravy a prostředek, který je obsahuje
HU218794B (hu) Diamino-ciklobutén-3,4-dionok, előállításuk és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
JPH05148205A (ja) 対称構造を有するhivプロテアーゼ阻害剤
JPH05222020A (ja) エイズの治療に有用なhivプロテアーゼインヒビター
FR2896246A1 (fr) Derives de pyrido-pyrimidone, leur preparation, leur application en therapeutique.
FR2643079A1 (fr) Derives d'ethanediol-1,2 et leurs sels, leur procede de fabrication, et agents d'amelioration de la fonction cerebrale les comprenant
EP3353163B1 (en) 2,3,4,5-tetrahydropyridin-6-amine derivatives
EP1482937A2 (en) Novel tyloindicines and related processes, pharmaceutical compositions and methods
JPH05155834A (ja) アミノ酸誘導体
EP0528661A2 (en) HIV protease inhibitors with N-terminal polyether substituents
FR2758329A1 (fr) Derives d'imidazole-4-butane boronique, leur preparation et leur utilisation en therapeutique

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19941130