JPH04283229A - 共重合ポリエステルの製造法 - Google Patents

共重合ポリエステルの製造法

Info

Publication number
JPH04283229A
JPH04283229A JP7248991A JP7248991A JPH04283229A JP H04283229 A JPH04283229 A JP H04283229A JP 7248991 A JP7248991 A JP 7248991A JP 7248991 A JP7248991 A JP 7248991A JP H04283229 A JPH04283229 A JP H04283229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
mol
copolyester
molten state
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7248991A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Sakaguchi
佳充 坂口
Fumikazu Yoshida
文和 吉田
Itsuro Tanaka
田中 伊都郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP7248991A priority Critical patent/JPH04283229A/ja
Publication of JPH04283229A publication Critical patent/JPH04283229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は優れた耐熱性と優れた機
械特性を兼ね備えた共重合ポリエステルの製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】テレフタル酸とエチレングリコールを構
成成分とするポリエチレンテレフタレート(以下PET
という)に代表されるポリエステル類は、繊維やフィル
ムなど広い分野で使用されているポリマーである。しか
しながら、その耐熱性や機械的特性は特に優れたものと
はいえず、さらに耐熱性や機械的特性の優れたポリマー
が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来よりPETの耐熱
性および機械的特性を改善する方法として、アシドリシ
ス反応によるPETとパラアセトキシ安息香酸の液晶性
ポリエステルが報告されている(Journal of
 Polymer Science: Polym. 
Chem., Ed, Vol.14,2043(19
76)、特公昭56−18016号公報等)。上記液晶
性ポリマーは、PET構造への芳香族成分の導入による
耐熱性向上と、液晶性ポリマーの特徴である良好な溶融
流動性と分子配向性のしやすさによる機械的特性の向上
がみられる。しかしながら、前記液晶性ポリマーは分子
配向のしやすさが力学特性の異方性として現れ、分子配
向方向には強いが、その垂直方向には非常に弱いという
重大な欠点も持ち合わせている。
【0004】ところで本発明者等はPETとパラアセト
キシ安息香酸の共重合ポリエステルにおいて、パラアセ
トキシ安息香酸の共重合量が低いところでは溶融液晶性
を示さないことを見出し、該共重合ポリエステルが力学
特性の異方性の影響を受けることなく、PETよりも耐
熱性および機械特性の優れたポリマーとなることが期待
された。しかしながら、パラアセトキシ安息香酸組成の
少ない場合においては得られる共重合ポリマーは重合度
が高くならないという新たな欠点が残された。
【0005】
【発明が解決しようとする手段】そこで本発明者等は溶
融液晶性を示さなず、かつ重合度の高いポリマーを得る
べく、つまり機械的特性の異方性による欠点がなく、P
ETよりも耐熱性に優れたポリマーを得るべく、鋭意研
究検討した結果、特定の触媒存在下で重合することによ
り、目的の共重合ポリエステルが得られることを見いだ
し、遂に本発明を完成するに到った。すなわち本発明は
、ポリエチレンテレフタレートとパラアセトキシ安息香
酸を反応させて共重合ポリエステルを製造するに際し、
エチレンテレフタレートユニット65〜95モル%、オ
キシベンゾエートユニット5〜35モル%となるように
配合し、溶融下アシドリシス反応でポリマー前駆体を合
成した後、亜鉛化合物および/またはマンガン化合物存
在下で重縮合反応させることを特徴とする還元粘度0.
4以上、且つ溶融液晶性を示さない共重合ポリエステル
の製造法である。
【0006】本発明において溶融液晶性を示さないとは
、ポリマーの溶融状態の偏光下での観察において複屈折
を示すものを液晶性と判断し、暗視野になるものを非液
晶性、つまり溶融液晶性を示さないと判断した。
【0007】本発明方法において、PETとパラアセト
キシ安息香酸との共重合反応は、通常パラアセトキシ安
息香酸のカルボキシル基がPETを酸分解するポリマー
前駆体形成段階とその後の脱酢酸反応を伴う重縮合反応
段階から構成される。本発明方法で用いる触媒は、重縮
合反応段階に作用するものと考えられるが、触媒の添加
時期は重縮合反応を始める前であればいつでもかまわな
い。また、原料となるPETを合成する際に亜鉛化合物
やマンガン化合物を触媒として使用し、意図的にパラア
セトキシ安息香酸との共重合触媒として引き続き存在さ
せる方法をとることも可能である。本発明方法で触媒と
して用いる亜鉛化合物としては、例えば酢酸亜鉛、蟻酸
亜鉛、酸化亜鉛等が、マンガン化合物としては例えば酢
酸マンガン、蟻酸マンガンなどが挙げられる。なお亜鉛
化合物とマンガン化合物は各々単独で使用することもで
きるが、混合して使用することも可能である。また触媒
としての使用量は、エチレンテレフタレートユニットと
オキシベンゾエートユニットの合計量に対して0.00
5モル%から0.5モル%の間であることが好ましい。
【0008】本発明方法において、本発明の触媒はいず
れの反応温度においても本発明の触媒を使用しない場合
に比べて重合度の高いポリマーを得るのに効果的である
ので、反応温度に制限されることはないが重合速度を高
めるためには250℃以上、ポリマーの分解を抑えるた
めに350℃以下で行われるのが好ましい。なお本発明
において、さらに重合度を上げるために、溶融重縮合反
応後、固相重合をおこなってもよい。
【0009】本発明方法によって得られた共重合ポリエ
ステルはエチレンテレフタレートユニット65〜95モ
ル%、好ましくは65〜85モル%およびパラヒドロキ
シ安息香酸ユニット5〜35モル%、好ましくは15〜
35モル%から構成されているが、本発明においてエチ
レンテレフタレートユニットが65モル%よりも少ない
場合、共重合ポリエステルは溶融液晶性を示し力学的異
方性を示す材料となってしまい、一方95モル%よりも
多い場合にはPETに対して耐熱性、力学特性の優位性
が出てこないので好ましくない。またポリマーの還元粘
度が0.4(パラクロロフェノール/テトラクロロエタ
ン=3/1混合溶媒0.4g/dlの濃度で30℃で測
定した値)よりも小さい場合は得られたポリマーは充分
な強度を示さないので好ましくなく、特に0.5以上が
望ましい。
【0010】
【実施例】以下、実施例で本発明方法を具体的に説明す
るが、溶液粘度の測定は、ポリマーを0.4g/dlの
濃度でパラクロロフェノール/1,1,2,2−テトラ
クロロエタン=3/1混合溶液に溶解し、30℃におい
て還元粘度を測定した。なおポリマー特性の評価として
、溶融液晶性は、溶融状態の偏光下での観察において複
屈折を示すものを液晶性、暗視野になるものを非液晶性
と判断した。
【0011】実施例1 乾燥したステンレス製重合容器にポリエチレンテレフタ
レート(東洋紡(株)製RE530  固有粘度0.6
3)386gとパラヒドロキシ安息香酸170gを仕込
み、100℃、0.5mmHgの減圧下で15時間乾燥
した。系内を窒素で常圧に戻し、窒素気流下で270℃
まで昇温し、酢酸亜鉛をエチレンテレフタレートユニッ
トとオキシベンゾエートユニットの合計量に対して0.
05モル%添加し、30分放置後撹拌を開始して40分
間アシドリシス反応を行った。その後、280℃に昇温
しながら0.1mmHgまで減圧にし、3時間重合した
。得られたポリマーの還元粘度は0.63であった。 またこのポリマーは溶融液晶性を示さなかった。
【0012】実施例2 実施例1と同様にして、パラヒドロキシ安息香酸の含有
量が10モル%および20モル%の共重合ポリマーを合
成した。得られたポリマーの還元粘度はそれぞれ0.6
3および0.58であった。またいずれのポリマ−とも
液晶性は示さなかった。
【0013】実施例3 実施例1において酢酸亜鉛の使用量を0.01モル%と
した以外は全て実施例1と同様にして共重合ポリマーを
製造した。その結果、液晶性を示さない還元粘度0.5
4のポリマーが得られた。
【0014】実施例4 実施例1において酢酸亜鉛の代わりに、酢酸マンガン0
.05モル%を用いた以外は全て実施例1と同様にして
重合を行った。その結果得られたポリマーの還元粘度は
0.52を示し、溶融液晶性は示さなかった。
【0015】比較例1 触媒を使用しない以外は全て実施例1と同様にして共重
合ポリマーを合成したところ、得られたポリマーの還元
粘度は0.38であった。
【0016】比較例2 実施例1において触媒として酢酸マグネシウム、テトラ
ブトキシチタン、酢酸カルシウム、三酸化アンチモンを
各々0.05モル%使用して重合を行った。その結果、
得られたポリマーの還元粘度はそれぞれ0.39、0.
39、0.43および0.34であった。
【0017】実施例5 実施例1の装置を用い、386gのPET量を与えるテ
レフタル酸ジメチルとエチレングリコールを酢酸亜鉛0
.05モル%存在下にエステル交換反応および重縮合反
応を行いPETを重合した。重合後の溶融状態で窒素気
流下にパラヒドロキシ安息香酸170gを加え270℃
で40分アシドリシス反応を行い、280℃まで昇温し
ながら0.1mmHgへ減圧し、重合を2時間行ったと
ころ、還元粘度0.63のポリマーが得られた。このポ
リマーは溶融液晶性を示さなかった。
【0018】
【発明の効果】以上本発明方法によって得られた共重合
ポリエステルは、優れた耐熱性と優れた機械的特性を兼
ね備えているので、従来からの高価な芳香族ポリアミド
や全芳香族ポリエステルに代替することができ、その応
用分野を飛躍的に拡大することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】      ポリエチレンテレフタレート
    とパラアセトキシ安息香酸を反応させて共重合ポリエス
    テルを製造するに際し、エチレンテレフタレートユニッ
    ト65〜95モル%、オキシベンゾエートユニット5〜
    35モル%となるように配合し、溶融下アシドリシス反
    応でポリマー前駆体を合成した後、亜鉛化合物および/
    またはマンガン化合物存在下で重縮合反応させることを
    特徴とする還元粘度0.4以上、且つ溶融液晶性を示さ
    ない共重合ポリエステルの製造法。
JP7248991A 1991-03-11 1991-03-11 共重合ポリエステルの製造法 Pending JPH04283229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248991A JPH04283229A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 共重合ポリエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248991A JPH04283229A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 共重合ポリエステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04283229A true JPH04283229A (ja) 1992-10-08

Family

ID=13490788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7248991A Pending JPH04283229A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 共重合ポリエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04283229A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6818730B2 (en) Process to produce polyesters which incorporate isosorbide
CA2014059C (en) Cholesteric liquid crystal polyester containing optically active group
EP0899285B1 (en) A copolyester for molding a bottle
KR100891236B1 (ko) 비결정성 코폴리에스테르
US6313235B1 (en) Method for preparing polypropylene terephthalate/polyethylene terephtalate copolyester
JPH0232122A (ja) サーモトロピックコポリエステル
JPH04283229A (ja) 共重合ポリエステルの製造法
US6531548B1 (en) Blends of poly(1,3-propylene 2,6-naphthalate)
US4017463A (en) High melting N,N-terephthaloyl bis-phthalimide and its use as an ester interlinking agent for polyesters
JP2012046686A (ja) イソソルビド共重合ポリエステル樹脂及びその製造方法
JPH07304860A (ja) 新規な剛直鎖ポリエステル及びその製造方法
US6423789B1 (en) Process to produce poly(alkylene ether)glycol-containing polyesters
US4087439A (en) New high melting N,N'-terephthaloyl bis-phthalimide and its use as an ester interlinking agent for polyesters
JPS61143425A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造法
JPH05222179A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JP3297710B2 (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JPH04279631A (ja) 共重合ポリエステル
JPH08120068A (ja) 共重合ポリエステル
JPH0515727B2 (ja)
JPS63235385A (ja) ポリエステル系接着剤
JPH0488014A (ja) 溶融成形可能な芳香族ポリエステル樹脂
JPH05222175A (ja) 非晶性共重合ポリエステル
JPH0597979A (ja) 液晶ポリエステル及びその製法
JPS5835210B2 (ja) ポリエステルブロツクキヨウジユウゴウタイノ セイゾウホウ
JPS591530A (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法