JPH04283111A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPH04283111A JPH04283111A JP3067637A JP6763791A JPH04283111A JP H04283111 A JPH04283111 A JP H04283111A JP 3067637 A JP3067637 A JP 3067637A JP 6763791 A JP6763791 A JP 6763791A JP H04283111 A JPH04283111 A JP H04283111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- bead
- parts
- carcass
- tread
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 53
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、タイヤの主要な構成
を変更することなく、タイヤとリムとの密着性を高め、
操縦安定性能及び乗心地を向上させた空気入りタイヤに
関する。
を変更することなく、タイヤとリムとの密着性を高め、
操縦安定性能及び乗心地を向上させた空気入りタイヤに
関する。
【0002】
【従来の技術】ラジアル配列コードプライよりなるカー
カスと、そのクラウン部の周りに沿って複数のコード配
列層よりなるベルトを具備する空気入りラジアルタイヤ
は、ベルトの「たが」効果により、バイアスタイヤに比
して、タイヤの踏面部を形成するトレッドゴムの動きが
少なく、耐久性、耐摩耗性及び操縦安定性に優れ、転が
り抵抗が少ない等の多くの利点を有することから、近年
の高速道路網の拡充発展のもと、多くの車両に好んで装
着されつつある。
カスと、そのクラウン部の周りに沿って複数のコード配
列層よりなるベルトを具備する空気入りラジアルタイヤ
は、ベルトの「たが」効果により、バイアスタイヤに比
して、タイヤの踏面部を形成するトレッドゴムの動きが
少なく、耐久性、耐摩耗性及び操縦安定性に優れ、転が
り抵抗が少ない等の多くの利点を有することから、近年
の高速道路網の拡充発展のもと、多くの車両に好んで装
着されつつある。
【0003】ところが、いずれの構造のタイヤにあって
も、所定の寸法形状したホイールを介して車両に取付け
られて初めてその機能するものであり、従来は図5(a
)に示すように、そのビード部10がリム12に一体的
に装着されたものとし、タイヤ構造について種々検討が
加えられてきた。なお、タイヤのそれぞれのビード部に
はビードワイヤ14が埋設されている。
も、所定の寸法形状したホイールを介して車両に取付け
られて初めてその機能するものであり、従来は図5(a
)に示すように、そのビード部10がリム12に一体的
に装着されたものとし、タイヤ構造について種々検討が
加えられてきた。なお、タイヤのそれぞれのビード部に
はビードワイヤ14が埋設されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、リム12及
びそこに装着されたタイヤ、特にそのビード部10の装
着の様子を観察したところ、図5(b)に示すように、
ビードワイヤ近傍の領域にタイヤ周方向に連続してその
内方に突出する突条18が形成されることが判明した。 これは、タイヤ内部に適用された加圧空気によりビード
部が、図中に矢印Xで示す方向にリムフランジ16に強
く押付けられることに加え、タイヤ半径方向外方への膨
出に伴うビードワイヤ14を中心にして、矢印Mで示す
モーメントが作用することに起因する。
びそこに装着されたタイヤ、特にそのビード部10の装
着の様子を観察したところ、図5(b)に示すように、
ビードワイヤ近傍の領域にタイヤ周方向に連続してその
内方に突出する突条18が形成されることが判明した。 これは、タイヤ内部に適用された加圧空気によりビード
部が、図中に矢印Xで示す方向にリムフランジ16に強
く押付けられることに加え、タイヤ半径方向外方への膨
出に伴うビードワイヤ14を中心にして、矢印Mで示す
モーメントが作用することに起因する。
【0005】一方、この突条18の発生に伴ってそれに
対応するカーカスプライ20の巻き上げ部分もタイヤ内
方に屈曲することから、当該カーカスプライに作用する
張力が減少する。このため、リム12に密着されたタイ
ヤビード部10が、車両旋回に伴って発生する横力に対
して十分に対抗することができず、比較的容易に変位す
ることから、タイヤの操縦安定性能が低下するという問
題があった。この問題は、ラジアル配列コードプライよ
りなるカーカスを有するラジアル構造タイヤにおいて特
に顕著となる。
対応するカーカスプライ20の巻き上げ部分もタイヤ内
方に屈曲することから、当該カーカスプライに作用する
張力が減少する。このため、リム12に密着されたタイ
ヤビード部10が、車両旋回に伴って発生する横力に対
して十分に対抗することができず、比較的容易に変位す
ることから、タイヤの操縦安定性能が低下するという問
題があった。この問題は、ラジアル配列コードプライよ
りなるカーカスを有するラジアル構造タイヤにおいて特
に顕著となる。
【0006】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、実質的にタイヤの主要な構成に変更を加え
ることなく、リム組みされたタイヤのビード部のその内
面に発生する突条の発生を抑制し、タイヤ操縦安定性能
及び乗心地を向上させた空気入りタイヤを提供すること
をその目的とする。
ものであり、実質的にタイヤの主要な構成に変更を加え
ることなく、リム組みされたタイヤのビード部のその内
面に発生する突条の発生を抑制し、タイヤ操縦安定性能
及び乗心地を向上させた空気入りタイヤを提供すること
をその目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
、本発明にあっては、一対のビード部間にまたがってト
ロイド状をなすラジアル配列コードプライよりなるカー
カスにて、ビード部に連なるサイドウォール部及び踏面
を形成するトレッド部を補強し、カーカスの少なくとも
一のコードプライの端部を、ビード部のビードコアの回
りにタイヤ内側から外側に向けてそれぞれ巻き上げ、カ
ーカス及びトレッド部間にベルトを配設した空気入りタ
イヤにおいて、ビード部のタイヤ内面にタイヤ周方向に
延在する環状の凹部を具えてなる。
、本発明にあっては、一対のビード部間にまたがってト
ロイド状をなすラジアル配列コードプライよりなるカー
カスにて、ビード部に連なるサイドウォール部及び踏面
を形成するトレッド部を補強し、カーカスの少なくとも
一のコードプライの端部を、ビード部のビードコアの回
りにタイヤ内側から外側に向けてそれぞれ巻き上げ、カ
ーカス及びトレッド部間にベルトを配設した空気入りタ
イヤにおいて、ビード部のタイヤ内面にタイヤ周方向に
延在する環状の凹部を具えてなる。
【0008】
【作用】ビードワイヤ付近に生起される変形を、タイヤ
内側のトレンド部に形成したタイヤ周方向に連続する環
状の凹部が許容して、当該部分に作用する圧縮力を緩和
するので、ビードワイヤの周りに巻き上げられカーカス
プライが屈曲することがない。それゆえ、カーカスプラ
イの巻き上げ部分の張力をほぼ所期した値に維持するこ
とができ、車両旋回に際して発生する横力に抗してタイ
ヤビード部をリムに確実に保持することができる。
内側のトレンド部に形成したタイヤ周方向に連続する環
状の凹部が許容して、当該部分に作用する圧縮力を緩和
するので、ビードワイヤの周りに巻き上げられカーカス
プライが屈曲することがない。それゆえ、カーカスプラ
イの巻き上げ部分の張力をほぼ所期した値に維持するこ
とができ、車両旋回に際して発生する横力に抗してタイ
ヤビード部をリムに確実に保持することができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の好適な実施例
について詳述する。図1は、本発明を適用した空気入り
タイヤのビード部10を示す断面図であり、ラジアル配
列された複数のコードからなるカーカスプライ20の少
なくとも一層が、ビード部10に埋設されたビードワイ
ヤ14の周りにタイヤ内側からその回転軸線方向外方に
巻き上げられている。
について詳述する。図1は、本発明を適用した空気入り
タイヤのビード部10を示す断面図であり、ラジアル配
列された複数のコードからなるカーカスプライ20の少
なくとも一層が、ビード部10に埋設されたビードワイ
ヤ14の周りにタイヤ内側からその回転軸線方向外方に
巻き上げられている。
【0010】一方、各ビード部10の相互に対向するタ
イヤ内面には、タイヤ周方向に連続して延在する環状の
凹部22がそれぞれ形成されている。それら各凹部22
は、その底部中央からビードトウ24までのタイヤ内面
に沿う長さBが5mm≦B≦40mm、好ましくは15
mm≦B≦30mmを満足する範囲内に位置させるもの
とする。この凹部22は、リム組みされたタイヤへの内
圧適用に際して局所的に大きな圧縮力を受ける、ビード
部10のタイヤ内側のタイヤ周方向に沿って実質的に環
状に延在する領域の圧縮力を緩和すべく機能するもので
ある。
イヤ内面には、タイヤ周方向に連続して延在する環状の
凹部22がそれぞれ形成されている。それら各凹部22
は、その底部中央からビードトウ24までのタイヤ内面
に沿う長さBが5mm≦B≦40mm、好ましくは15
mm≦B≦30mmを満足する範囲内に位置させるもの
とする。この凹部22は、リム組みされたタイヤへの内
圧適用に際して局所的に大きな圧縮力を受ける、ビード
部10のタイヤ内側のタイヤ周方向に沿って実質的に環
状に延在する領域の圧縮力を緩和すべく機能するもので
ある。
【0011】それゆえ、凹部22を、その底部中心から
ビードトウ24までの距離Bが5mmより小さな領域に
形成した場合には、凹部22がビードワイヤ14に極め
て接近したタイヤ内側の領域に位置することとなる。と
ころが、この領域はビードワイヤ14の影響により極め
て固いので、上述した圧縮力を緩和する上での効果を殆
ど期待することができない。
ビードトウ24までの距離Bが5mmより小さな領域に
形成した場合には、凹部22がビードワイヤ14に極め
て接近したタイヤ内側の領域に位置することとなる。と
ころが、この領域はビードワイヤ14の影響により極め
て固いので、上述した圧縮力を緩和する上での効果を殆
ど期待することができない。
【0012】一方、ビードトウ24から当該凹部の底部
中心までの距離Bが40mmより大きくなると、リム組
みされたタイヤへの内圧適用に際して局所的に大きな圧
縮力の作用する領域よりタイヤ半径方向外側に大きく離
間することとなるため、当該領域における圧縮力を緩和
する効果が急激に減少する。それゆえ、距離Bは5mm
≦B≦40mmの範囲内から選択することとする。
中心までの距離Bが40mmより大きくなると、リム組
みされたタイヤへの内圧適用に際して局所的に大きな圧
縮力の作用する領域よりタイヤ半径方向外側に大きく離
間することとなるため、当該領域における圧縮力を緩和
する効果が急激に減少する。それゆえ、距離Bは5mm
≦B≦40mmの範囲内から選択することとする。
【0013】また、凹部22は、図2(a)〜(c)に
示したように種々の断面形状をしたものが適用可能であ
って、その幅wは 0.7〜5.0mm 、好ましくは
1.0mm〜3.0mm とし、その深さdは 0.
5mm〜2.5mm 、好ましくは 1.0mm〜2.
0mm とする。これは、幅wが 0.7mmより小さ
くなると、凹部22の対向する側壁部分が圧縮力を受け
て互いに当接することから圧縮力を緩和し難く、幅wが
5.0mmより大きい場合には圧縮力は緩和し得るも
のの、ビード部強度が低下するため、タイヤをリムに確
実に密着し得ないという別の問題が生ずるからである。
示したように種々の断面形状をしたものが適用可能であ
って、その幅wは 0.7〜5.0mm 、好ましくは
1.0mm〜3.0mm とし、その深さdは 0.
5mm〜2.5mm 、好ましくは 1.0mm〜2.
0mm とする。これは、幅wが 0.7mmより小さ
くなると、凹部22の対向する側壁部分が圧縮力を受け
て互いに当接することから圧縮力を緩和し難く、幅wが
5.0mmより大きい場合には圧縮力は緩和し得るも
のの、ビード部強度が低下するため、タイヤをリムに確
実に密着し得ないという別の問題が生ずるからである。
【0014】そして、凹部22の幅wがこの範囲内にあ
るよう選択するのは、当該深さdを0.5mm より小
さくした場合に、互いに対向する凹部の側壁が圧縮力を
受けて容易に当接することから、圧縮力の緩和を期待し
難く、一方深さdを2.5mm より大きくすると、ビ
ード部内部のカーカスプライ、又は他のプライまでの距
離が小さくなり過ぎて、ビード部の耐久性が低下するか
らである。
るよう選択するのは、当該深さdを0.5mm より小
さくした場合に、互いに対向する凹部の側壁が圧縮力を
受けて容易に当接することから、圧縮力の緩和を期待し
難く、一方深さdを2.5mm より大きくすると、ビ
ード部内部のカーカスプライ、又は他のプライまでの距
離が小さくなり過ぎて、ビード部の耐久性が低下するか
らである。
【0015】比較例:本発明による効果を確認するため
、タイヤのビード部にタイヤ周方向に連続する凹部が環
状に形成された点を除き、通常のラジアル構造タイヤと
同様な構造を有する発明タイヤと、通常のラジアル構造
を有する比較タイヤとを用いて、操縦安定性及び振動乗
心地について比較試験を行った。なお、発明タイヤの凹
部は図3に示すような断面形状をしており、その底部中
心からビードトウまでのタイヤ内面に沿う長さを20m
m、その幅wを2.0 mm、深さdを1.5mm 、
そして凹部側壁と底面とを半径r=0.2mm 〜0.
3mm の円弧により円滑に連続させた。なお、比較試
験に供したタイヤは、いずれもそのサイズが225/5
0 ZR16 であり、リムは8JJ ×16を用いた
。
、タイヤのビード部にタイヤ周方向に連続する凹部が環
状に形成された点を除き、通常のラジアル構造タイヤと
同様な構造を有する発明タイヤと、通常のラジアル構造
を有する比較タイヤとを用いて、操縦安定性及び振動乗
心地について比較試験を行った。なお、発明タイヤの凹
部は図3に示すような断面形状をしており、その底部中
心からビードトウまでのタイヤ内面に沿う長さを20m
m、その幅wを2.0 mm、深さdを1.5mm 、
そして凹部側壁と底面とを半径r=0.2mm 〜0.
3mm の円弧により円滑に連続させた。なお、比較試
験に供したタイヤは、いずれもそのサイズが225/5
0 ZR16 であり、リムは8JJ ×16を用いた
。
【0016】試験方法:供試タイヤを実車に装着してフ
ィーリグテストを行い指数評価し、また、図4に示した
ようにビード部のタイヤ内側表面とそこに生ずる突条の
頂部との距離、即ち突条の高さhを測定した。なお、指
数が大きいほど性能に優れる。
ィーリグテストを行い指数評価し、また、図4に示した
ようにビード部のタイヤ内側表面とそこに生ずる突条の
頂部との距離、即ち突条の高さhを測定した。なお、指
数が大きいほど性能に優れる。
【0017】試験結果:試験結果を次表に示す。
この表から明らかなように、ビード部のタイヤ内側
での突条の発生を抑制して、操縦安定性及び乗心地を共
に向上させ得る。
での突条の発生を抑制して、操縦安定性及び乗心地を共
に向上させ得る。
【0018】
【発明の効果】かくして、この発明によれば、タイヤの
主要な構造を変更することなく、単にタイヤ内側のビー
ド部にタイヤ周方向に連続する凹部を単に形成すること
により、操縦安定性及び振動乗心地を向上させることが
できる。
主要な構造を変更することなく、単にタイヤ内側のビー
ド部にタイヤ周方向に連続する凹部を単に形成すること
により、操縦安定性及び振動乗心地を向上させることが
できる。
【図1】本発明タイヤのビード部を示す図である。
【図2】(a)は、ビード部に形成可能な凹部の断面形
状を示す図である。 (b)は、ビード部に形成可能な他の凹部の断面形状を
示す図である。 (c)は、ビード部に形成可能な別の凹部の断面形状を
示す図である。
状を示す図である。 (b)は、ビード部に形成可能な他の凹部の断面形状を
示す図である。 (c)は、ビード部に形成可能な別の凹部の断面形状を
示す図である。
【図3】比較試験に供した発明タイヤの凹部の形状寸法
を示す説明図である。
を示す説明図である。
【図4】タイヤトレッド部の内面に形成される突条の高
さを示す説明図である。
さを示す説明図である。
【図5】(a)は、リム組みされた従来のタイヤのビー
ド部を示す説明図である。 (b)は、リム組みした従来のタイヤに内圧を適用した
ときの、タイヤ内側のビード部の変形挙動を示す説明図
である。
ド部を示す説明図である。 (b)は、リム組みした従来のタイヤに内圧を適用した
ときの、タイヤ内側のビード部の変形挙動を示す説明図
である。
10 ビード部
12 リム
14 ビードワイヤ
16 リムフランジ
18 突条
20 カーカスプライ
22 凹部
24 ビードトウ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項l】 一対のビード部間にまたがってトロイ
ド状をなすラジアル配列コードプライよりなるカーカス
にて、ビード部に連なるサイドウォール部及び踏面を形
成するトレッド部を補強し、カーカスの少なくとも一の
コードプライの端部を、ビード部のビードコアの回りに
タイヤ内側から外側に向けてそれぞれ巻き上げ、カーカ
ス及びトレッド部間にベルトを配設した空気入りタイヤ
において、ビード部のタイヤ内面にタイヤ周方向に延在
する環状の凹部を具えることを特徴とする空気入りタイ
ヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3067637A JPH04283111A (ja) | 1991-03-08 | 1991-03-08 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3067637A JPH04283111A (ja) | 1991-03-08 | 1991-03-08 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04283111A true JPH04283111A (ja) | 1992-10-08 |
Family
ID=13350712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3067637A Pending JPH04283111A (ja) | 1991-03-08 | 1991-03-08 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04283111A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140230984A1 (en) * | 2011-11-29 | 2014-08-21 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Production method of pneumatic tire and pneumatic tire |
-
1991
- 1991-03-08 JP JP3067637A patent/JPH04283111A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140230984A1 (en) * | 2011-11-29 | 2014-08-21 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Production method of pneumatic tire and pneumatic tire |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4928742A (en) | Pneumatic radial tire | |
JP2002059712A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3842260B1 (en) | Motorcycle tyre | |
US20020153080A1 (en) | Pneumatic radial tires | |
US5394915A (en) | Tire for heavy load that prevents center wear and river wear | |
JPH0123323B2 (ja) | ||
JP3213127B2 (ja) | 燃費にすぐれる空気入りラジアルタイヤ | |
US5129973A (en) | Motorcycle tire | |
EP0339872A2 (en) | Pneumatic tyre | |
JPH0648109A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JPH03132402A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
US5759315A (en) | Pneumatic radial tire with inner carcass ply not wrapped around bead cores | |
JP2874965B2 (ja) | 高速走行に適した空気入りラジアルタイヤ | |
JP6852092B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JPH05417A (ja) | 空気入りラジアルタイヤの製造方法およびそれに用いるブラダー | |
JPH04283111A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2004306742A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP0317318B1 (en) | Method of manufacturing pneumatic tire | |
JPH07276928A (ja) | 偏平ラジアルタイヤ | |
JPH06199113A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4070269B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2604879B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH04218414A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH06143945A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH06199105A (ja) | ラジアルタイヤ |