JPH0428122A - 碍子装置における地絡事故表示構造 - Google Patents

碍子装置における地絡事故表示構造

Info

Publication number
JPH0428122A
JPH0428122A JP13209890A JP13209890A JPH0428122A JP H0428122 A JPH0428122 A JP H0428122A JP 13209890 A JP13209890 A JP 13209890A JP 13209890 A JP13209890 A JP 13209890A JP H0428122 A JPH0428122 A JP H0428122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground fault
display
smoke
lightning
fault accident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13209890A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nakayama
哲也 中山
Yasunari Nishida
西田 康也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP13209890A priority Critical patent/JPH0428122A/ja
Publication of JPH0428122A publication Critical patent/JPH0428122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は碍子装置における地絡事故表示構造に係わり
、さらに詳しくは雷あるいは他の原因で地絡事故が生じ
た場合、それを確実に表示することができる碍子装置に
おける地絡事故表示構造に関するものである。
[従来の技術] 従来、例えば耐雷ホーン碍子装置において、避雷碍子が
想定を上まわる雷撃をうけて破損したような場合には続
流電流を遮断することかできず、地絡事故となる。この
地絡事故を避雷碍子の故障とみなしてそれを表示する装
置として、従来、特開昭62−209373号公報に示
すように、避雷碍子の接地用端子と取付アダプタとを電
気的に接続する接地導体に対し、該接地導体を流れる地
絡電流により動作する変流器(CT)を装着し、該変流
器からリード線を介して、鉄塔の本体側に設けた火薬式
表示装置に接続し、地絡事故が生した時、火薬式表示装
置のニクロム線を変流器からの電流により加熱して火薬
を爆発させ、そのエネルギーを利用して表示帯を露出さ
せ、それにより地絡事故を表示するようになっていた。
[発明が解決しようとする課題〕 ところが、上記従来の故障表示装置は、高価な変流器及
び火薬式表示装置を使用しているので、コストダウンを
図ることができないとともに、長期にわたって火薬への
着火が確実に行われるとは限らず、従って表示動作の信
頼性が低く、さらに、構造が複雑で製造及び取付けが非
常に面倒であるという問題があった。
この発明の目的は、地絡電流が数百アンペアと小さい抵
抗リアクトル接地系統にも適用ができ、更に、構造を至
極簡素化して、製造及び取付けを容易に行い、コストダ
ウンを大幅に実現することができ、又、動作信頼性を向
上することができる碍子装置における地絡事故表示構造
を提供することにある。
「課題を解決するための手段] この発明は上記目的を達成するため、続流アークにより
発煙する発煙材を接地側又は課電側のアークホーン又は
放電電極に設けるとともに、同発煙材の煙物質が付着す
る絶縁表示物を前記続流アークの移動経路に面して配置
するという手段をとっている。
「作用コ この発明は上記手段をとったことにより、地絡事故が生
じた時、アークホーン又は放電電極間をフラッジオーバ
する高温の続流アークが、アークホーン又は放電電極の
発煙材を加熱して発煙させる。この煙物質が該表示物の
表面に付着し、地絡電流が流れたことを容易に視認する
ことかできる。
又、構造も変流器や火薬式表示装置が不要となるので簡
素化され、コストダウンが実現できる。
[実施例1] 以下、この発明を具体化した実施例1を第1゜2図に基
づいて説明する。
第2図に示すように、鉄塔の支持アームlには接地側吊
下金具2を介して懸垂碍子連3が吊下され、該碍子連の
下部には課電側吊下金具4及び電線クランプ5を介して
送電線6が装着されている。
前記課電側吊下金具4には課電側の放電電極7が水平方
向に片持ち支持されている。
又、前記支持アーム1には取付アダプタ8が片持ち支持
され、該取付アダプタ8の先端下面には避雷碍子9が吊
下固定されている。この避雷碍子9は図示しない耐圧絶
縁筒と、その上下両端部に嵌合固定した接地側及び課電
側の電極金具10゜11と、前記耐圧絶縁筒内に内蔵し
た電圧−電流特性が非直線性の避雷素子I2と、さらに
耐圧絶縁筒の外周に設けたゴムモールド9aとにより構
成されている。又、前記課電側の電極金具11には接地
側の放電電極13が支持され、前記課電側の放電電極7
と所定の気中放電間隙G1をもって対向支持されている
第1図に示すように、前記接地側の放電電極13の先端
部には、地絡事故表示部材33が取り付けられている。
この地絡事故表示部材33は取り付は部34と発煙材3
5と表示筒36とバンド材37とから構成されている。
この取り付は部34はEPスポンジゴム(エチレンプロ
ピレンスポンジゴム)製であって、放電電極13の先端
部の外径とほぼ同径の内周を有する筒状をなしており、
放電電極13に挿通されている。又、取り付は部34の
先端面内周部には環状の取り付は凹部34aが形成され
ており、同取り付は凹部34aには前記発煙材35が放
電電極13の先端部と間隔をあけた状態で接着されてい
る。この発煙材35は有蓋筒状であって放電電極13の
先端部を覆うようになっており、その頂部にはアーク挿
通孔35aが形成されている。又、前記取り付は部34
の先端側外周には表示筒36が接着されており、この表
示筒36は前記発煙材35を覆うようになっているとと
もに、その先端側は開口している。そして、この地絡事
故表示部材33は、放電電極13の先端部に対して取り
付は部34及び発煙材35を挿通した状態で、円環状の
アルミ製のバンド材37が取り付は部34の上に締め付
けられることにより、放電電極13の先端部に取り付は
固定されている。
次に、前記のように構成した耐雷ホーン碍子装置につい
て、その作用を説明する。
送電線6に雷サージ電流が侵入すると、この電流は電線
クランプ5から課電側の放電電極7へ流れ、該放電電極
7から気中放電間隙G1をフラッジオーバして接地側の
放電電極13へ流れ、さらに避雷素子12、取付アダプ
タ8及び支持アーム1を経て鉄塔に流れ、大地に放電さ
れる。又、その後生じる続流は、気中放電間隙Gl及び
避雷素子12により抑制遮断され地絡事故が防止される
なお、前記雷サージ電流により気中放電間隙Glでフラ
ッジオーバが生じてもその継続時間が数十マイクロ秒と
短く、又、そのエネルギーは小さいので、発煙材35が
発煙することなく、絶縁表示物19は着色されない。
ところで、避雷碍子9内の避雷素子12が何等かの原因
で故障している状態で雷サージが侵入したり、あるいは
予期しない大規模の雷サージが侵入したような場合には
、雷サージに続く続流を抑制遮断することはできず、地
絡事故となる。この時、33〜154KVクラスの抵抗
リアクトル接地系統の線路では前記再放電電極7,13
の気中放電間隙G1間で100A〜400Aの続流が最
大で2秒程度流れるため、この時のフラッジオーバによ
る続流アークの高熱により発煙材35であるEPスポン
ジゴムが加熱されて発煙し、この持主じる煙物質が付着
することにより表示筒36内面が黒く着色され、この着
色により外部から地絡事故が生じたことを確実に表示す
ることができる。
なお、本実施例においては、地絡事故表示部材33を放
電電極13に嵌合固定でき、既存の碍子装置に本発明を
簡単に適用できる。
又、表示筒36は下向きに開口しているので、絶縁表示
物としての同表示筒36の内面が雨等により濡れること
がなく、地絡表示がより確実に行われ、表示後も長期に
わたって表示状態を保持することができる。
〔実施例2〕 次に、この発明を具体化した実施例2を第3゜4図に基
づいて説明する。ここで、実施例1と共通する部分の説
明は省略して説明する。
第3,4図に示すように、該避雷碍子9の上端部から突
出した接地用端子14には課電側のアークホーン15が
ボルト16により締付は固定されている。一方、前記取
付アダプタ8の上面には前記アークホーン15と小気中
放電間隙G2をもって対向する接地側のアークホーン1
7がボルト18により固定されている。前記アークポー
ン15.17の対向端部は、第3図に示すように、断面
半円弧状の放電部15a、17aとしている。
前記両放電部15a、17aの小気中放電間隙G2は、
例えば10mmに設定され、この小気中放電間隙G2と
、前記気中放電間隙G1とを合わせた間隙により、必要
な気中放電部の絶縁強度を設定している。
対向して配設されている両アークホーン15゜17には
、シリコン樹脂等の透明樹脂によるケース22が架設さ
れている。ケース22は略円筒形状とされ、両側の側面
板23と周部の円筒板24との接合端を接着材により接
合されている。両側面板23の中心部にはアークホーン
15又はアークホーン17に取付けるための取付孔25
.26を形成するリブ27,28が設けられている。ケ
ース22はリブ27,28の側面から取付ビス29.3
0によりアークホーン15.17に締付は固定され、放
電部15a、17a及び小気中放電間隙G2を覆って架
設されている。
またリブ28はケース22の内側まで延長して設けられ
ていて、絶縁表示物としての円筒状のキャップ31の開
口端が被冠して接着固定されている。キャップ31は絶
縁性を有しかつ透明のシリコン樹脂等から形成されてい
て、外部から小気中放電間隙G2を透視可能とされてい
る。また、キャップ31の頂部にはアーク通過孔32が
設けられて、両放電部15a、17aの間をフラッシュ
オーバ可能とされている。
又、ケース22の内側において前記リプ28内周面には
取り付は凹部28aが形成されており、同取り付は凹部
28a内には前記実施例1と同様の発煙材35が接着さ
れている。
なお、ケース22は両側の側面板23.23と円筒板2
4との接合端を接着材により接合されている例を示した
が、接着剤によることなく、螺合するようにしてもよい
。また、同様にキャップ31の開口端をリブ28に被冠
して接着固定されている例を示したが、接着剤によるこ
となく、螺合するようにしてもよい。
前記のように構成した耐雷ホーン碍子装置について、そ
の作用を説明する。
避雷碍子9内の避雷素子12が故障している状態で雷サ
ージが侵入したり、あるいは予期しない大規模の雷サー
ジが侵入したような場合には、両放電部15a、17a
の間に雷サージに続く続流電流が流れ地絡事故となる。
この際のフラッジオーバによる続流アークの高熱によっ
て、絶縁表示物であるキャップ31の内面側は、発煙材
35が加熱されて生じる煙物質が付着することにより黒
く着色され、この着色により外部から地絡事故が生じた
ことを一見して確認することができる。
この実施例2においては、絶縁表示物としてのキャップ
31の内面が雨等により濡れることはないので、地絡表
示がより確実に行われ、表示後も長期にわたって表示状
態を保持することができる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
例えば次のように構成することもできる。
(イ)取り付は部34をエポキシ樹脂、エチレンプロピ
レンゴム製等にすること。又、表示筒を石英ガラス、透
明シリコン製等にすること。
(ロ)放電電極に直接発煙材としてEPスポンジゴム、
EPゴム等を塗布すること。
この別例においては、新たに設置する碍子装置に対して
本発明の地絡事故表示構造を具体化する場合、簡単に同
構造を設けることができるという効果がある。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明は、簡単な構造により地
絡事故が碍子装置に生じたことを確実に表示することが
できるとともに、コストダウンを大幅に実現することが
でき、さらに、表示動作の信頼性を向上できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1,2図はこの発明の実施例1を示し、第1図は要部
の拡大断面図、第2図は耐雷ホーン碍子装置全体を示す
正面図、第3,4図は実施例2を示し、第3図は要部の
拡大断面図、第4図は耐雷ホーン碍子装置全体を示す正
面図である。 ■・・・支持アーム、3・・・支持碍子としての懸垂碍
子連、6・・・送電線、7・・・課電側の放電電極、9
・・・避雷碍子、13・・・接地側の放電電極、14・
・・接地用端子、15.17・・・アークホーン、15
a。 ■ a・・:放電部、 ■ 9・・・絶縁表示物、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、接地側又は課電側のアークホーン又は放電電極に、
    続流アークにより発煙する発煙材を設けるとともに、同
    アークにより発煙した煙物質を付着させる絶縁表示物を
    前記続流アークの移動経路に面して配置することを特徴
    とする碍子装置における地絡事故表示構造。
JP13209890A 1990-05-22 1990-05-22 碍子装置における地絡事故表示構造 Pending JPH0428122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13209890A JPH0428122A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 碍子装置における地絡事故表示構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13209890A JPH0428122A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 碍子装置における地絡事故表示構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0428122A true JPH0428122A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15073428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13209890A Pending JPH0428122A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 碍子装置における地絡事故表示構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428122A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262865A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Mitsubishi Electric Corp がいし装置
CN103474183A (zh) * 2012-06-08 2013-12-25 王巨丰 均压式深度抑制工频续流电弧防雷间隙装置
CN108565076A (zh) * 2018-03-27 2018-09-21 国网冀北电力有限公司承德供电公司 一种绝缘子并联间隙电极的故障指示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262865A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Mitsubishi Electric Corp がいし装置
CN103474183A (zh) * 2012-06-08 2013-12-25 王巨丰 均压式深度抑制工频续流电弧防雷间隙装置
CN103474183B (zh) * 2012-06-08 2016-04-06 王巨丰 均压式深度抑制工频续流电弧防雷间隙装置
CN108565076A (zh) * 2018-03-27 2018-09-21 国网冀北电力有限公司承德供电公司 一种绝缘子并联间隙电极的故障指示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428122A (ja) 碍子装置における地絡事故表示構造
JPH03175373A (ja) 碍子装置における地絡事故表示構造
JP2698445B2 (ja) 送電線用懸垂型避雷碍子装置
JPH03283286A (ja) 碍子装置における地絡事故表示構造
JPS62139301A (ja) 避雷碍子における耐圧絶縁筒の補強構造
JPH0254813A (ja) 避雷碍子装置
JPH0554912B2 (ja)
JP2548889Y2 (ja) 避雷ユニット付き碍子
JPH0628768Y2 (ja) カットアウトの避雷器内蔵形補助碍子
JPH0247803B2 (ja) Kakusodensenyohiraigaishisochi
JPH0319648B2 (ja)
JPH0242021Y2 (ja)
JP2566092B2 (ja) 送電線用懸垂型避雷碍子装置
JPH036981Y2 (ja)
JPH047594Y2 (ja)
JPH02103822A (ja) 耐雷ホーン碍子装置
JPS6131456Y2 (ja)
JP2564347B2 (ja) 避雷碍子装置
JPH02234376A (ja) 避雷碍子
JPS6118577Y2 (ja)
JPH10223073A (ja) 懸垂型避雷碍子及びそれを用いた避雷碍子装置
JPH0253889B2 (ja)
JPH0329846Y2 (ja)
JPH0473823A (ja) 送電線用避雷碍子装置
JPS62283506A (ja) 耐雷碍子