JPH04281209A - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH04281209A
JPH04281209A JP7053191A JP7053191A JPH04281209A JP H04281209 A JPH04281209 A JP H04281209A JP 7053191 A JP7053191 A JP 7053191A JP 7053191 A JP7053191 A JP 7053191A JP H04281209 A JPH04281209 A JP H04281209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
slider
magnetic head
recording
magnetic pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7053191A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadatoshi Suenaga
末永 忠利
Satoru Ikeda
悟 池田
Noriaki Nakasaki
中崎 範昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP7053191A priority Critical patent/JPH04281209A/ja
Publication of JPH04281209A publication Critical patent/JPH04281209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気記録再生用の薄膜磁
気ヘッドに関し、特に磁気記録密度が高い垂直磁気記録
法に使用するのに好適の薄膜磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】垂直磁気記録は磁気記録媒体の磁性層を
厚さ方向に磁化させることにより記録再生を行うもので
あり、従前一般的であった面内磁気記録法に比して記録
密度を高くすることができるという利点がある。即ち、
面内磁気記録法においては、磁気記録媒体上に被着形成
された磁性層をその面に平行に磁化させ、この面内方向
での残留磁化により記録再生を行う。しかし、この面内
方向磁化の場合には、記録信号が短波長になるにつれて
、即ち記録密度が高くなるにつれて、記録媒体内の反磁
界が増加し、残留磁束密度が減衰するため、再生出力が
低下するという欠点がある。これに対し、垂直磁気記録
の場合には、記録密度が高くなってもこのような不都合
が生じないため、面内方向磁化に比して記録密度を高く
することができる。
【0003】この垂直磁気記録用磁気ヘッドとしては、
モノリシックヘッド、コンポジットヘッド及び薄膜磁気
ヘッド等がある。これらの磁気ヘッドは、磁気記録媒体
の走行によって生じる動圧を利用して浮上し、この空気
ベアリング効果により磁気記録媒体との間に微小な間隙
を保持する浮上型磁気ヘッドである。このうち、モノリ
シックヘッド及びコンポジットヘッドはその読み書き素
子がコアに巻線を設けたバルクタイプのものである。一
方、薄膜磁気ヘッドはスライダの端部に磁性膜、導体コ
イル膜、コイル層間絶縁膜及び保護膜等をスパッタリン
グ及びフォトリソグラフィ技術を利用して形成した構造
となっている。このため、薄膜磁気ヘッドはバルクタイ
プの浮上型磁気ヘッドに比して導体コイル膜のインダク
タンス値が1桁以上も低くなる。従って、薄膜磁気ヘッ
ドは、高周波特性が極めて良好であり、本質的に高速応
答性が優れ、他の垂直磁気ヘッドに比しても更に一層高
密度記録に適しているヘッドである。
【0004】図3は従来の垂直磁気ヘッドを下方から見
上げて示す斜視図である。セラミック構造体からなるス
ライダ1はその下面の中央部を切削加工、エッチング等
の手段により掘り下げてその両側部にその長手方向に延
びる1対のレール状のスライダ部11、12を形成して
ある。このヘッドが記録再生装置に装着された場合には
、スライダ部11、12間の堀込み部に空気が流れ、こ
の空気流によりスライダ1が浮上する。
【0005】このスライダ部11、12における空気流
の流入端側には、スライダ部11、12が空気流の流入
に対する抵抗とならないように、テーパー面13,14
が形成されている。一方、空気流の流出端側には電磁変
換素子部2が設けられている。この電磁変換素子部2に
おいては、1対の主磁極4の周囲に1対の薄膜コイル2
3が形成されており、この主磁極4及び薄膜コイル23
により薄膜磁気ヘッドの記録再生素子が構成されている
。そして、この各コイル23は電磁変換素子部2の端面
に形成された1対の取り出し電極21,22に接続され
ている。補助磁極5は電磁変換素子部2に隣接するよう
にして、電磁変換素子部2とスライダ1との間に設けら
れている。
【0006】この磁気ヘッドは、磁気ディスク装置に取
り付ける場合に、そのジンバル支持装置の先端部に装着
する。そして、スライダ部11、12の下面に形成され
る浮上面15,16を磁気ディスクの表面に接触させ、
バネ(図示せず)の弾性力により磁気ヘッドを若干磁気
ディスクに押しつける。従って、磁気ディスクの停止時
には、バネ圧により浮上面15,16が磁気ディスク表
面に押しつけられて接触している。そして、磁気ディス
クが起動されて回転を開始すると、スライダ部11,1
2のテーパー面13,14を含む浮上面15,16に空
気流による揚力動圧が作用し、この動圧とジンバルのバ
ネ圧とが釣り合うときの浮上量で磁気ヘッドが磁気ディ
スクから浮上する。この浮上量は通常0.3μmであり
、このような浮上量で安定した浮上特性が得られる。
【0007】薄膜磁気ヘッドの性能は、電磁変換素子部
2の電気的特性のみならず、磁気記録媒体を駆動して実
際に記録再生動作を行った場合の実機での特性が重要で
ある。即ち、薄膜磁気ヘッドの浮上特性が実機に装着し
たときの総合的な薄膜磁気ヘッドの性能に重大な影響を
及ぼす。この薄膜磁気ヘッドの浮上特性としては、(1
)浮上量、(2)コンタクト・スタート・ストップ特性
(以下、CSS特性という)、及び(3)スティック現
象の有無により優劣が決まる。浮上量は磁気記録媒体と
磁気ヘッドのスライダ面の流出端との間の間隔であり、
この間隔が大きくなると、いわゆるスペーシングロスが
大きくなり、記録再生特性が低下する。CSS特性は記
録媒体の駆動開始時と停止時の摩耗による摩擦抵抗の増
加であり、耐久性に影響を及ぼす。更に、スティック現
象は磁気ヘッドが記録媒体に取着してしまうことであり
、このスティック現象が発生すると、ディスク駆動部の
負荷が大きくなってしまう。
【0008】このように、浮上量が大きくなると、いわ
ゆるスペースロスが大きくなり、記録再生特性が低下す
る。このため、記録再生特性を高めるためには、浮上量
を可及的に小さくする必要がある。
【0009】そこで、近時、薄膜磁気ヘッドの形状を更
に小さくすることにより浮上量を低減する技術が提案さ
れており(特開平1−21713号公報)、この提案で
は浮上量を0.2μm以下にすることが可能としている
。即ち、スライダの形状を小さくすることによって軽量
化すると、ヘッド−ジンバル系の共振周波数が高くなる
ため、浮上量を0.2μm以下と小さくした場合でも、
クラッシュを起こし難くすることができ、耐久性が優れ
た磁気ディスク装置を得ることができるとしている。
【0010】また、スライダの上面、即ち浮上面15、
16の反対側の面を局部的に削除して質量の低下を図り
、これにより浮上量を低減する技術も提案されている(
特開昭62−8307号公報)。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の従来の薄膜磁気ヘッドには、以下に示すような欠点が
ある。先ず、特開昭62−8307号公報に示すように
、浮上面の反対側の面を局部的に削除して軽量化を図る
技術においては、スライダの形状が複雑化するという難
点がある。このため、スライダの製造工程において、加
工工数が増加し、製造コストが高くなる。
【0012】また、特開平1−21713号公報に示す
ように、磁気ヘッドの寸法を小さくして軽量化しようと
すると、実際上、ヘッドの重量が小さくなることによっ
て、揚力動圧が低くなる。このため、ジンバルのバネ圧
も低くする必要がある。しかし、このように揚力動圧及
びバネ圧が小さいと、浮上特性が磁気記録媒体の表面の
状態及び環境の影響を受け易くなり、浮上特性が不安定
になる。このため、安定した記録再生特性を維持するこ
とが困難となり、かえって耐久性が低下してしまうとい
う問題点がある。
【0013】また、このように小さな形状の磁気ヘッド
を製造するためには、その製造に使用する機械も精密加
工できる複雑なものであることが必要であると共に、機
械加工時には、チッピング等の欠陥も発生し易い。この
ため、製造機械の設備コストが高いと共に、磁気ヘッド
の製造歩留りが低いという欠点がある。
【0014】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、安定した浮上特性を得ることができると共
に、記録再生特性を向上させることができる薄膜磁気ヘ
ッドを提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明に係る薄膜磁気ヘ
ッドは、磁気記録媒体に対向する面に、主磁極、補助磁
極及びスライダが設けられ、前記スライダにより空気流
を受けて浮上する薄膜磁気ヘッドにおいて、前記主磁極
は前記スライダの面及び補助磁極よりも突出しているこ
とを特徴とする。
【0016】
【作用】本発明においては、スライダ部を含めて磁気ヘ
ッドの形状自体は、安定した浮上特性が得られるような
ものとし、過剰の軽量化は図らない。このため、スライ
ダの面と磁気記録媒体との間は比較的間隔が大きい。し
かしながら、主磁極は前記スライダの面より突出してい
るので、主磁極と磁気記録媒体との間の間隔は短い。こ
のため、記録再生特性を向上させることができる。従っ
て、本発明は良好な特性を確保すると共にスティック減
少を防止するのに十分大きな浮上量を得ることができる
と共に、スペースロスを小さくすることができ、記録再
生特性を向上させることができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について添付の図面を
参照して具体的に説明する。
【0018】図1は本発明の実施例に係る薄膜磁気ヘッ
ドを下方から見上げて示す斜視図、図2は同じくその側
面断面図である。スライダ1の長手方向の一端部に補助
磁極5及び電磁変換素子部2が通常ガラス質接着剤で接
合されて一体化されており、これらは実質的に同一の高
さ(厚さ)を有する。これらのスライダ1、補助磁極5
及び電磁変換素子部2はその中央部がその長手方向に沿
って堀込まれており、これによりその幅方向の両側部に
長手方向に延びる1対のスライダ部11、12が設けら
れている。各スライダ部11,12の長手方向の一端部
には電磁変換素子部2の主磁極4が形成されており、ス
ライダ部11,12の長手方向の他端部には空気流の流
入に対する抵抗を軽減するためにテーパー面13,14
が設けられている。
【0019】スライダ1は通常チタン酸バリウム、アル
ミナ、ジルコニア、アルミナ−チタンカーバイト等のセ
ラミック材料で作成するが、軟磁性材料又は磁性材料で
スライダ1を作成することによりスライダ1自体でリタ
ーンパス部を構成するようにすることもできる。このス
ライダ1の下面は磁気ディスクの回転に伴って発生する
空気流を受けてスライダ1を浮上させる浮上面15,1
6となる。補助磁極5はNi−Zn合金等で形成された
板状のものである。
【0020】電磁変換素子部2は、これをスライダ1に
装着した場合にその長手方向の一端部の端面となる面に
、コイル23を薄膜形成技術により形成し、このコイル
23に囲まれる主磁極4を同じく薄膜形成技術により形
成して構成されている。なお、コイル23は同じく薄膜
形成技術によりパターン形成された取り出し電極21,
22に接続されている。
【0021】この電磁変換素子部2はフォトリソグラフ
ィ等の高精度パターン形成技術を駆使して、スライダ1
となるウエハ上に多数の薄膜記録再生素子を形成し、そ
の後、ウエハを切断加工して薄膜記録再生素子を切り出
した後、スライダ部11、12等に必要な溝入れ加工を
施し、浮上面15,16の研磨加工等を経て製造される
【0022】而して、主磁極4はスライダ部11,12
の浮上面15,16よりも若干突出して形成されている
。即ち、スライダ部11,12の浮上面15,16は電
磁変換素子部2の主磁極4以外の部分及び補助磁極5の
下面と面一になっているが、この主磁極4の部分は浮上
面15,16よりも突出して形成されていて、磁気記録
装置に装着された場合に、主磁極4と磁気ディスクとの
間隔が浮上面15,16と磁気ディスクとの間隔よりも
短くなるようになっている。この主磁極4は底面視で5
角形をなし、空気流入方向に逆らう方向にその鋭角部分
が向いている。これにより、空気の流入に対する抵抗を
軽減するようになっている。
【0023】スライダ部11,12の浮上面15,16
には、夫々主磁極4の突出高さと同一の高さで浮上面1
5,16から突出する各2個の凸部17が形成されてい
る。この凸部17は浮上面15,16から突出する主磁
極4との間のバランスをとるものである。即ち、この凸
部17がないと、磁気ディスクの停止時に磁気ヘッドが
磁気ディスクに接触した場合に、磁気ヘッドが磁気ディ
スクに対して傾斜することとなり、CSS特性が劣化す
る。これに対し、浮上面15,16に凸部17を設ける
ことにより、磁気ヘッドのバランスが向上し、スティッ
ク現象が防止される。凸部17は空気流に対する抵抗を
軽減するために、底面視でひし形の形状を有する。この
凸部17は主磁極4との間のバランスをとるものである
から、その高さは主磁極部と全く同じでなくてもよい。 また、凸部17の個数は4個に限られるものでなく多数
設けてもよいが、これらの凸部と突出した主磁極部の総
面積はスライダ部11、12の下面全体の1/100以
下であることが好ましい。この面積がこれを超えると、
浮上特性、CSS特性及びスティック防止性能が劣化す
る。
【0024】主磁極4及び凸部17の浮上面15,16
からの突出高さは、0.01乃至0.2μmとすること
が好ましい。浮上特性を良好に保持しつつ、記録再生特
性を向上させるためには、主磁極4及び凸部17の突出
高さは0.01μm以上にすることが必要である。一方
、この突出高さが0.2μmを超えると、CSS特性が
劣化すると共に、クラッシュが発生し易くなる。なお、
この主磁極4及び凸部17の凸形状は、上記実施例のよ
うに夫々5角形及びひし形のものに限らず、種々変更す
ることが可能である。例えば、流線形にすることにより
、空気流の抵抗を更に一層低減することができる。また
、主磁極4及び凸部17の形状を球面にすることにより
、始動・停止時に磁気ヘッドが記録媒体に接触したとき
の接触面積を小さくし、記録媒体との間の抵抗を小さく
することができる。
【0025】このように構成された本実施例の薄膜磁気
ヘッドにおいては、図2に示すように、磁気ヘッドの浮
上特性を決めるスライダ部11,12の下面、即ち浮上
面15,16は、垂直磁気記録媒体7の表面との間に、
hという十分大きな間隔を有する。換言すれば、CSS
特性及びスティック現象から制約を受ける磁気ヘッドの
浮上量は十分に大きくとることができる。このため、本
実施例の磁気ヘッドは浮上特性は優れている。従って、
CSS特性が優れていると共に、磁気ヘッドのスティッ
クも防止することができる。
【0026】一方、主磁極4と記録媒体7との間の間隔
Δhは、前記hから主磁極4の突出高さiを減じたもの
である(即ち、Δh=h−i)。このため、磁気ヘッド
の浮上量が大きい割には、主磁極4と磁気記録媒体7と
の間隔が小さく、スペーシングロスが小さいので、磁気
記録再生特性も優れている。これにより、従来より高密
度の記録再生が可能になる。また、主磁極4と磁気記録
媒体7との間の距離が小さくなるので、限界記録密度D
50は大きくなる。なお、この距離が小さくなると、通
常、磁気記録媒体7と主磁極4との間の摩擦抵抗が大き
くなり、CSS特性が低下するが、本実施例においては
、磁気ヘッドと磁気記録媒体7との間の接触面積は主磁
極4及び凸部17のみであるので、摩擦抵抗は小さい。
【0027】次に、本発明の実施例に係る薄膜磁気ヘッ
ドを実際に製造した場合の性能を浮上量及び主磁極等の
突出高さと比較して説明する。
【0028】スライダ部11、12はチタン酸バリウム
で作成した。主磁極4はパーマロイを使用して薄膜形成
技術により形成した。補助磁極5はNi−Zn合金で形
成した。この磁気ヘッドの寸法は、長さが4.0mm、
幅が3.0mm、高さ(厚さ)が0.80mmであり、
荷重は9.5grであった。主磁極4の平面形状は空気
流入側を鋭角にした5角形状をなす。4個の凸部17は
対角線長が50μm×35μmであり、高さが0.05
μmである。スライダ部11,12の面積は(1.5〜
2)×106μm2/本である。そして、主磁極4及び
凸部17の突出高さiを下記表1に示すように7種類設
定し、浮上高さhを0.1mm及び0.2mmに設定し
た。但し、Δhはh−iであり、主磁極4と磁気記録媒
体7との間の距離である。
【0029】このようにして製造した薄膜磁気ヘッドに
ついて、その限界記録密度D50を測定し、CSS特性
及びスティック現象の有無を調べた。その結果を下記表
1に合わせて示す。但し、CSS特性は30×1000
回コンタクト・スタート・ストップした後の摩擦係数で
ある。
【0030】その結果、この表1に示すように、比較例
1のように主磁極部4を突出させない場合には、浮上量
が0.2μmの場合に限界記録密度D50が40kfC
iと低く、CSS特性を示す摩擦係数は0.55μと大
きかった。また、比較例2、3のように、浮上量を0.
1μm、0.05μmと低下させることにより、限界記
録密度D50は上昇するが、同時に摩擦係数も上昇し、
耐久性が低下する要因になる。いずれの比較例もスティ
ック現象が発生した。 これに対し、本発明の実施例1〜11の場合には、限界
記録密度の向上、CSS特性の向上及びスティック現象
の防止等、優れた特性が得られた。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
主磁極をスライダ部の浮上面から突出して設けたので、
良好なCSS特性、耐スティック性が向上し、また主磁
極と磁気記録媒体との間隔を十分に小さくすることがで
きるので記録再生特性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る薄膜磁気ヘッドを示す斜
視図である。
【図2】同じくその側面断面図である。
【図3】従来の薄膜磁気ヘッドを示す斜視図である。
【符号の説明】
1;スライダ 2;電磁変換素子部 4;主磁極 5;補助磁極 7;垂直磁気記録媒体 11,12;スライダ部 15,16;浮上面 17;凸部 21,22;取り出し電極 23;コイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  磁気記録媒体に対向する面に、主磁極
    、補助磁極及びスライダが設けられ、前記スライダによ
    り空気流を受けて浮上する薄膜磁気ヘッドにおいて、前
    記主磁極は前記スライダの面及び補助磁極よりも突出し
    ていることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
JP7053191A 1991-03-10 1991-03-10 薄膜磁気ヘッド Pending JPH04281209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053191A JPH04281209A (ja) 1991-03-10 1991-03-10 薄膜磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053191A JPH04281209A (ja) 1991-03-10 1991-03-10 薄膜磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04281209A true JPH04281209A (ja) 1992-10-06

Family

ID=13434213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7053191A Pending JPH04281209A (ja) 1991-03-10 1991-03-10 薄膜磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04281209A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898540A (en) * 1995-05-25 1999-04-27 Hitachi, Ltd Magnetic head and slider configuration for contact recording having a plurality of tapered surfaces
US5982582A (en) * 1995-05-29 1999-11-09 Minebea Co., Ltd. Flying-type magnetic head and having rhombic or cut rhombic lubricating surfaces
US6118635A (en) * 1994-10-20 2000-09-12 Hitachi, Ltd. Magnetic storage apparatus having a head with sliding pads
US6120694A (en) * 1994-08-30 2000-09-19 Fujitsu Limited Head slider with projecting arranged on rails thereof
US6172850B1 (en) * 1994-09-29 2001-01-09 Alps Electric Co., Ltd. Floating type magnetic head with non-magnetic thin film coating pattern to reduce starting friction
US6591478B2 (en) 1997-03-03 2003-07-15 Alps Electric Co., Ltd Method of producing magnetic head

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120694A (en) * 1994-08-30 2000-09-19 Fujitsu Limited Head slider with projecting arranged on rails thereof
US6246538B1 (en) * 1994-08-30 2001-06-12 Fujitsu Limited Magnetic disk drive with a floating head slider having projections arranged to float at a greater distance from magnetic disk than slider trailing end
US6172850B1 (en) * 1994-09-29 2001-01-09 Alps Electric Co., Ltd. Floating type magnetic head with non-magnetic thin film coating pattern to reduce starting friction
US6118635A (en) * 1994-10-20 2000-09-12 Hitachi, Ltd. Magnetic storage apparatus having a head with sliding pads
US5898540A (en) * 1995-05-25 1999-04-27 Hitachi, Ltd Magnetic head and slider configuration for contact recording having a plurality of tapered surfaces
US5982582A (en) * 1995-05-29 1999-11-09 Minebea Co., Ltd. Flying-type magnetic head and having rhombic or cut rhombic lubricating surfaces
US6591478B2 (en) 1997-03-03 2003-07-15 Alps Electric Co., Ltd Method of producing magnetic head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8223456B2 (en) Method for manufacturing a magnetic head with mini-outriggers
US5327310A (en) Thin film contact recording head
JPH02247809A (ja) 磁気ディスク装置及びこれに搭載する薄膜磁気ヘッドとその製造方法並びに情報の書込み・読出方法
JP2705026B2 (ja) 磁気ヘッド
US5634259A (en) Method of manufacturing a magnetic head
JP2670341B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP4109166B2 (ja) 犠牲ラッピングエクステンションを有する記憶デバイスのスライダー
US7100269B2 (en) Method of manufacturing slider of thin-film magnetic head
JP2004014073A (ja) 薄膜磁気ヘッド
US5126901A (en) Thin film magnetic head having a narrow upper surface
US6493191B1 (en) Planar magnetic ring head for contact recording with a rigid disk
JPH04281209A (ja) 薄膜磁気ヘッド
WO1997010591A9 (en) Contact planar ring head
JPH04302813A (ja) ハードディスク用薄膜磁気ヘッド装置
US5555145A (en) Floating head slider with a magnetic head integrated therein
KR100201034B1 (ko) 공기 베어링 표면에 있는 슬라이더 및 박막 마그네틱 헤드를 위한 초박막 실리콘 내마모성 코팅
US6507458B1 (en) Head slider and disk apparatus
JPH06349025A (ja) 浮動高さを減少させた薄膜トランスジューサ
US5267107A (en) Laminated magnetic transducer
US5548459A (en) Floating magnetic head
EP0689198A2 (en) Hard disk drive transducer-slider having controlled contact bearing with controlled pitch and roll
JP3431265B2 (ja) 磁気ディスク装置
US6008967A (en) Hybrid type magnetic head slider having a thin film coil
JPH05347008A (ja) 垂直記録再生磁気ヘッドおよびその製造方法
US7248435B2 (en) Thin-film magnetic head with gap and pole portion layers having cross sections of the same shapes and predetermined parameter ranges