JPH0428085Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428085Y2
JPH0428085Y2 JP7943487U JP7943487U JPH0428085Y2 JP H0428085 Y2 JPH0428085 Y2 JP H0428085Y2 JP 7943487 U JP7943487 U JP 7943487U JP 7943487 U JP7943487 U JP 7943487U JP H0428085 Y2 JPH0428085 Y2 JP H0428085Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
side member
connecting piece
screw hole
frame body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7943487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63188628U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7943487U priority Critical patent/JPH0428085Y2/ja
Publication of JPS63188628U publication Critical patent/JPS63188628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428085Y2 publication Critical patent/JPH0428085Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、眼鏡のフレーム本体と側部部材と
のヒンジ構造に関するものである。
「従来技術およびその問題点」 一般に、眼鏡のフレームには、フレーム本体を
耳に保持させる側部部材が取り付けられている
が、この側部部材は、眼鏡をケースに収納する場
合に折り畳むため、その取付部がヒンジ構造とな
つている。
ところが、従来、フレーム本体と側部部材とを
ヒンジ結合する場合には、フレーム本体と側部部
材とをねじ止めしてヒンジ結合していたので、振
動等によつてねじに緩みが生じる場合があるとい
う問題点があつた。
この考案は、上記問題点に鑑みてなされたもの
で、眼鏡のフレーム本体と側部部材とのヒンジ構
造において、ねじの緩みが生じないことを目的と
している。
「問題点を解決するための手段」 この考案は、間隔を空けた一対のリム1,1の
間に連結片2を挿入し、これらリムと連結片とを
貫通するピン3を挿入してなる眼鏡のフレーム本
体と側部部材とのヒンジ構造において、上記連結
片にねじ穴4を形成し、このねじ穴に螺合される
雄ねじ部5を上記ピンの先端部に形成し、上記ピ
ンの後端部に、上記雄ねじ部を上記ねじ穴の先ま
で挿入した状態でねじ穴の縁部に支持される頭部
6を設けたものである。
「実施例」 以下、この考案の一実施例を第1図ないし第3
図を参照して説明する。
この実施例の眼鏡のフレーム本体と側部部材と
のヒンジ構造は、フレーム本体7の両端部に形成
された一対のリム1,1と側部部材8の一端に形
成された連結片2と、これらリム1,1と連結片
2とを貫通するピン3とから構成されている。
リム1は、フレーム本体7の裏側に突出するボ
ス部9の内側に、その貫通孔10を上下方向へ向
けて二個形成され、互いに間隔を空けて上下に配
置されたものである。
連結片2は、側部部材8の側面の端部に形成さ
れ、その先端部が横方向に延在して側部部材8の
端部より突出している。この連結片2の幅寸法
は、一対のリム1,1の間の間隔寸法とほぼ同じ
大きさに設定されている。この連結片2には、そ
の突出した端部に上下方向に貫通するねじ穴4が
形成されている。このねじ穴4は、その谷の径が
上記貫通孔10の内径と同じ大きさに設定されて
いる。
ピン3は、先端部に上記ねじ穴4と螺合可能な
雄ねじ部5を形成し、中央部に軸部11を形成
し、後端部に頭部6を形成してなるものである。
上記雄ねじ部5は、その長さ寸法が上記リム1の
幅寸法より小さく設定されている。上記軸部11
は、その外径が上記ねじ穴4の内径より小さく設
定され、その長さ寸法が上記連結片2の幅寸法よ
り大きく設定されていおり、かつ、この軸部11
の長さと上記雄ねじ部5の長さとの合計寸法は、
上記連結片2の幅と上記リム1の幅との合計寸法
より小さく設定されている。上記頭部6は、その
外径が、上記ねじ穴4の内径より大きく、上記貫
通孔8の内径より小さく設定されている。上記ピ
ン3の先端および後端には、それぞれ、ねじ回し
の先端を嵌合する溝12,13が形成されてい
る。
このような眼鏡のフレーム本体と側部部材との
ヒンジ構造を組み立てる場合には、フレーム本体
7の一対のリム1,1の間に側部部材8の連結片
2を挿入する。このようにした後、上方の貫通孔
10にピン3の先端を挿入し、このピン3の後端
の溝13にねじ回しの先端を嵌合させて押し回す
ことにより、雄ねじ部5をねじ穴4に螺合しなが
ら下方の貫通孔10に挿入して行く。このように
すると、上記ピン3は、その軸部9がねじ穴4の
内部に位置し、その頭部6が貫通孔10の内部に
位置した状態でその雄ねじ部5の縁部がねじ穴4
の縁部に当接する。
このようにして組み立てられた眼鏡のフレーム
本体と側部部材とのヒンジ構造は、側部部材8の
端面14をフレーム本体7のボス部9の端面15
に当接させて側部部材8の可動範囲を規制するよ
うになつている。
また、この眼鏡のフレーム本体と側部部材との
ヒンジ構造を分解する場合には、ピン3の先端の
溝12にねじ回しの先端を嵌合した状態で押し回
すことによつてピン3を取り外す。
この眼鏡のフレーム本体と側部部材とのヒンジ
結合によれば、雄ねじ部5および頭部6の外径が
ねじ穴4の内径より大きく、しかも、ピン3の雄
ねじ部5を下方へ向けて雄ねじ部5が振動等によ
りネジ穴4に嵌合することをなくしたので、ピン
3の抜けが防止される。また、雄ねじ部5および
頭部6の外径が貫通孔10の内径より小さく、か
つ、軸部9が、その外径がねじ穴4の内径より小
さく、その長さがねじ穴4より長いので、ピン3
と貫通孔10,10およびねじ穴4との間にがた
が生じて、側部部材8がピン3を軸として円滑に
回動する。さらに、一対のリム1,1の間の間隔
寸法と連結片2の幅寸法とがほぼ同じ大きさなの
でので、リム1,1と連結片2との間にはがたが
生じない。さらにまた、頭部6の長さがリム1の
幅と同じ寸法なので、頭部6の端面がリム1の上
面と一致し、かつ、軸部11の長さと雄ねじ部5
の長さとの合計寸法が、連結片2の幅とリム1の
幅との合計寸法より小さいので、雄ねじ部5がリ
ム1の内部に隠れる。したがつて、ヒンジ部の美
観が良好となる。
なお、この時計バンドでは、ピン3の両端部に
ねじ回しを嵌合する溝12,13を設けたが、十
字穴、六角穴などを設けてこれをねじ回し嵌合部
としても良い。
「考案の効果」 以上説明したように、本考案に係る眼鏡のフレ
ーム本体と側部部材とのヒンジ構造によれば、次
のような効果を奏することができる。
一対のリムおよび連結片を、ピンの雄ねじ部が
ねじ穴に嵌合しない状態でヒンジ結合したので、
振動等によつてピンが抜けることを防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、この考案の眼鏡のフレ
ーム本体と側部部材とのヒンジ構造の一実施例を
示す図であつて、第1図は正断面図、第2図は、
第1図の−線矢視図、第3図は分解斜視図で
ある。 1……リム、2……連結片、3……ピン、4…
…ねじ穴、5……雄ねじ部、6……頭部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 間隔を空けた一対のリム1,1の間に他の連結
    片2を挿入し、これらリムと連結片とを貫通する
    ピン3を挿入してなる眼鏡のフレーム本体と側部
    部材とのヒンジ構造において、上記連結片にねじ
    穴4を形成し、このねじ穴に螺合される雄ねじ部
    5を上記ピンの先端部に形成し、上記ピンの後端
    部に、上記雄ねじ部を上記ねじ穴の先まで挿入し
    た状態でねじ穴の縁部に支持される頭部6を設け
    たことを特徴とする眼鏡のフレーム本体と側部部
    材とのヒンジ構造。
JP7943487U 1987-05-26 1987-05-26 Expired JPH0428085Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7943487U JPH0428085Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7943487U JPH0428085Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188628U JPS63188628U (ja) 1988-12-02
JPH0428085Y2 true JPH0428085Y2 (ja) 1992-07-07

Family

ID=30929288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7943487U Expired JPH0428085Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428085Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63188628U (ja) 1988-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428085Y2 (ja)
JPH0461313U (ja)
US20050183237A1 (en) Hinge connector assembly
JPS61101716U (ja)
JPH0377803U (ja)
JPH0446420U (ja)
JPS63187912U (ja)
JP3063549U (ja) メガネのレンズ取付構造
JPH028258Y2 (ja)
JPH05888Y2 (ja)
JPH082648Y2 (ja) めがね蝶番
JPS5913862Y2 (ja) 時計バンド取付構造
JPH0470623U (ja)
JPH0314614U (ja)
JPS6217792Y2 (ja)
JPH0413342Y2 (ja)
JPS5929545Y2 (ja) 時計ケ−スとバンドの接続構造
JPH0738903Y2 (ja) 眼鏡用蝶番
JPH0221621U (ja)
JPH0431115U (ja)
JPH0477018U (ja)
JPH068656U (ja) 蝶 番
JPH03806U (ja)
JPS6374614U (ja)
JPH01140710U (ja)