JPH04280073A - 固体電解質型燃料電池 - Google Patents

固体電解質型燃料電池

Info

Publication number
JPH04280073A
JPH04280073A JP3043347A JP4334791A JPH04280073A JP H04280073 A JPH04280073 A JP H04280073A JP 3043347 A JP3043347 A JP 3043347A JP 4334791 A JP4334791 A JP 4334791A JP H04280073 A JPH04280073 A JP H04280073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooling
fuel cell
cooling body
thermoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3043347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2891268B2 (ja
Inventor
Maki Ishizawa
真樹 石沢
Yoshiaki Hasuda
蓮田 良紀
Tsutomu Ogata
努 尾形
Toru Koyashiki
小屋敷 徹
Masahiro Ichimura
雅弘 市村
Kazuo Oshima
大島 一夫
Tetsuo Take
武 哲夫
Toshio Matsushima
敏雄 松島
Hideaki Otsuka
大塚 秀昭
Takahisa Masashiro
尊久 正代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3043347A priority Critical patent/JP2891268B2/ja
Publication of JPH04280073A publication Critical patent/JPH04280073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891268B2 publication Critical patent/JP2891268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/402Combination of fuel cell with other electric generators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発電効率を向上させる
固体電解質型燃料電池に関するものある。
【0002】
【従来の技術】従来、固体電解質型燃料電池は、冷却体
を有し、定常運転時において冷却体中に冷却媒体を還流
して電池からの発熱を除熱し、電池温度を一定に保って
いた。この冷却体を装備した固体電解質型燃料電池の一
般的な電池積層体構造を図4の分解斜視図に示す。1は
、固体電解質層11、燃料極12、空気極13、燃料極
用リブ状多孔質基材14、空気極用リブ状多孔質基材1
5、およびセパレータ16より成る単電池(単にセルと
もいう)であり、このようなセル1を多数個積層してセ
ルスタック(単電池積層体)2を構成している。さらに
前記セルスタック2には、数セル置きに冷却体3が介装
されている。この冷却体3は、冷却基板4と該冷却基板
4の層内に埋設して並置配管された金層製の冷却パイプ
5との組立体として成り、かつ各冷却パイプ5はヘッダ
パイプ6に一括接続した上で外部の図示されていない冷
却媒体供給ラインに接続されている。また、冷却基板4
に冷却パイプ5を埋設配管する方法としては、上下二つ
割構造の冷却基板4の合わせ面に形成した複数列のパイ
プ溝内に各冷却パイプ5を収容する方式、あるいは一枚
の冷却基板の面上に複数列のU字形パイプ溝を形成し、
かつこの溝内に各冷却パイプ5を収容,接続し、さらに
同じU字形パイプ溝を形成した冷却基板を上部からはさ
む方式で実施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術による固体電解質型燃料電池の冷却体は、電池
運転時の発熱を除去する機能を果たすのみで、この燃料
電池の反応熱を有効に利用することができないという問
題点があった。すなわち、本来、固体電解質型燃料電池
は、動作温度が800〜1000℃と高く、かつ動作時
の発熱温度も高いため、そこから取り出せるエネルギー
量が大きいにもかかわらず、その反応熱は単に冷却体を
経由して系外に放出されるのみで、有効に利用されては
いなかった。
【0004】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、その目的は、燃料電池運転時の燃料
電池の反応温度を良好な状態に保つと同時に、燃料電池
の運転に伴う反応熱を利用して電気出力を更に増加させ
、発熱効率を向上させる固体電解質型燃料電池を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の固体電解質型燃料電池においては、複数の
板状の単電池より形成される電池積層体およびこの電池
積層体を冷却する冷却体からなる固体電解質型燃料電池
において、前記電池積層体と冷却体との間に熱電発電素
子または温度差電池を組み込んで、これらの熱電発電素
子または温度差電池からも電気出力を取り出すことを特
徴としている。
【0006】
【作用】本発明の固体電解質型燃料電池では、冷却体で
除熱を行うとともに、熱電発電素子または温度差電池が
、この冷却体を低温浴とし、単電池積層体内の反応熱を
高温熱源として、単電池積層体内の温度(高温)と冷却
体(低温)との温度差にほぼ比例した熱起電力で熱電変
換することにより、電気出力を増加させる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照して詳
細に説明する。
【0008】図1は本発明の第1の実施例を示す斜視図
である。図において、2は図4の従来例と同様に構成さ
れているセルスタック、3は同じく従来例と同様に冷却
基板4と冷却基板4の層内に埋設して並置配管された金
属製の冷却パイプ5とこの冷却パイプ5を一括接続した
ヘッダパイプ6とから構成されている冷却体、7は熱電
発電素子である。冷却体3は、セルスタック2内の数セ
ル置きに設けられるが、本実施例では冷却体3とセルス
タック2のセルの間に熱電発電素子7を設置する。
【0009】図2は熱電発電素子7の構成例を示す斜視
図である。図において、71はn形熱電半導体、72は
p形熱電半導体、73は金属電極を示している。通常、
熱電発電素子7としては、複数のn形熱電半導体素子7
1およびp形熱電半導体72が金属電極73により交互
に電気的に直列に接続されてユニット化されたサーモモ
ジュールが用いられる。ここで、一方の面の金属電極7
3側(高温側)を図1のセルスタック2側に接するよう
にし、他方の面の金属電極73側(低温側)を冷却体3
側に接するように配置すると、n形熱電半導体71は高
温側が正(+),低温側が負(−)になるように熱起電
力を発現し、p形熱電半導体72は高温側が負(−),
低温側が正(+)になるように熱起電力を発現して、端
子電圧VMで矢示のような方向に電流Iを流すことがで
きる。このn形およびp形の熱電半導体材料としては、
ビスマステルル系、鉛テルル系、鉄シリコーン系、シリ
コーンゲルマニウム系、ビスマスアンチモン系、ガリウ
ムリン系等のものが用いられるが、本発明ではこれらに
限定されず、温度差間に設置された時に起電力を発現し
出力が取り出せれるものであればよい。
【0010】以上のように構成した第1の実施例の動作
および作用を述べる。熱電発電素子7は、燃料電池運転
時におけるセルスタック2内の反応熱を高温熱源とし、
冷却体3を低温浴としてセルスタック2内の温度と冷却
体3の温度差にほぼ比例した熱起電力を発現して、電気
出力を増加させる。これにより発電効率を向上させるこ
とができる。また、これと同時に、セルスタック2内の
反応熱は、熱電発電素子7を介して、冷却体3により除
熱され、セルスタック2の温度制御が行われる。
【0011】例えば、上記第1の実施例において、熱電
発電素子7として、発電能力15mV/℃を有する鉄シ
リコーン系(FeSi2)熱電半導体を用いたサーモモ
ジュールを設置し、固体電解質型燃料電池を定常運転し
てセルスタック2の温度を1000℃、冷却体3の温度
を200℃とした時、ほぼ温度差800℃に比例した熱
起電力を発生し、熱電発電素子7は電圧12Vの発電能
力を有していた。なお、上記熱電発電素子7のサーモモ
ジュールを設置した場合でも、セルスタック2の温度制
御は正常に行なわれた。
【0012】次に、本発明の第2の実施例を説明する。
【0013】本実施例は、図1の第1の実施例の熱電発
電素子7に代えて、温度差電池を用いたものである。従
って、熱電変換を行う部材が異なる他は、図1の第1の
実施例と同様に構成される。即ち、図1のセルスタック
2内の数セル置きに設けられる冷却体3とセルスタック
2のセルの間に温度差電池が設置される。
【0014】図3は、温度差電池の構成例を示す斜視図
である。図において、74は上部空間、75,76は多
孔質カーボン電極、77はAgCl溶融塩電解質、78
は下部空間、79は管路を示している。温度差電池7の
構成においては、2枚の多孔質カーボン電極75,76
間にAgCl溶融塩電解質77を、電極75,76の上
部および下部に空間74,78を有し、この上部,下部
空間74,78は、管路79でつながった構造となって
おり、塩素ガスCl2で満たされている。
【0015】このような構造の温度差電池が温度差間に
置かれた時に熱起電力を生じ、低温側電極ではe−+1
/2Cl2→Cl−となり、Cl−がAgCl溶融塩電
解質77間を移動し、高温側電極75ではCl−→1/
2Cl2+e−となり、Cl2ガスを発生する。Cl2
ガスは拡散により上部空間74から管路79を通して下
部空間78へ移動することによって、再び反応し、定常
的に出力を取り出すことができる。
【0016】温度差電池においても、単セルでは、熱起
電力が小さいことから、n形(高温側が負、低温側が正
)およびp形(高温側が正、低温側が負)の単セル電池
を図2と同様に電気的に直列に接続してユニット化した
サーモモジュールを用いてもよい。温度差電池例として
は、正極/電解質/負極が、固体電解質型のAg/α−
AgI/Ag系、I2,C/α−AgI/C,I2系、
O2+N2/ζ−(Bi2O3)1−X(Y2O3)X
/Pt,O2+N2(X=0,0.3)系、溶融塩電解
質型αAg/AgX(χ),AgY(1−χ)/Ag(
X,Y=I,Br,Cl,NO3,χ=1〜0)系、C
l2,C/MCl/C,Cl2(M=K,Na,Li)
系、Ag/AgNO3(χ),MNO3(1−χ)/A
g(χ=1〜0.2,M=K,Rb,Cs)系、Ni/
NiCl2/KCl(0.46),ZnCl2(0.5
4)/CuCl/Cu系、O2+CO2,Pt/M2C
O3/Pt,O2+CO2(M=Li,Na,K)系、
水溶液系のPt/Fe(CN)64−,Fe(CN)6
3−,K2SO4/Pt系、Pt/Fe2+,Fe3+
,HCl/Pt系等のもの使用ができるが、本発明では
これらに限定されず、温度差間に設置された時に起電力
を発現して出力が取り出せれるものであればよい。
【0017】以上のように構成された第2の実施例では
、温度差電池7が、第1の実施例の熱電発電素子7と同
様に動作し機能を果すことから、燃料電池に発生する熱
エネルギーを電気に変換して発電効率を向上させると同
時に、セルスタック内の反応熱を除熱することができる
【0018】例えば、上記第2の実施例において、塩素
を活物質とし、電解質に塩化銀溶融塩を用いた発電能力
15mV/℃を有する温度差電池7を図1に示すように
設置し、固体電解質燃料電池を定常運転して、セルスタ
ック2の温度を1000℃、冷却体の温度を500℃と
した時、温度差電池7は、ほぼ温度差500℃に比例し
た熱起電力を発生し、電圧7.5Vの発電能力を有して
いた。なお、上記温度差電池7を設置した場合でも、セ
ルスタック2の温度制御は正常であった。
【0019】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
固体電解質型燃料電池は、電池積層体と冷却体との間に
熱電発電素子または温度差電池を組み込むことにより、
燃料電池の反応温度を良好な状態に保つと同時に、この
時得られる高温の熱エネルギーを有効に利用して発電を
行う機能を付加することが可能であり、燃料の電気出力
への変換効率を向上させることができる。この変換能力
の向上は、発熱の大きい大容量機に適用すると一層効果
的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す斜視図
【図2】上
記第1の実施例の熱電発電素子の構成例を示す斜視図
【図3】本発明の第2の実施例に用いる温度差電池の構
成例を示す斜視図
【図4】従来例の固体電解質型燃料電池の斜視図
【符号の説明】
2…セルスタック、3…冷却体、4…冷却基板、5…冷
却パイプ、6…ヘッダパイプ、7…熱電発電素子または
温度差電池。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の板状の単電池より形成される電
    池積層体およびこの電池積層体を冷却する冷却体からな
    る固体電解質型燃料電池において、前記電池積層体と冷
    却体との間に熱電発電素子または温度差電池を組み込ん
    で、これらの熱電発電素子または温度差電池からも電気
    出力を取り出すことを特徴とする固体電解質型燃料電池
JP3043347A 1991-03-08 1991-03-08 固体電解質型燃料電池 Expired - Lifetime JP2891268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3043347A JP2891268B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 固体電解質型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3043347A JP2891268B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 固体電解質型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04280073A true JPH04280073A (ja) 1992-10-06
JP2891268B2 JP2891268B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=12661315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3043347A Expired - Lifetime JP2891268B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 固体電解質型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891268B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030084321A (ko) * 2002-04-26 2003-11-01 현대자동차주식회사 연료전지 냉각 및 결빙 방지장치
JP2006012739A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Sinanen Co Ltd 燃料電池の排熱を有効に利用することができる燃料電池排熱利用システム、および建物
JP2007200710A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Nippon Oil Corp 固体酸化物形燃料電池スタック
WO2007105403A1 (ja) * 2006-02-27 2007-09-20 Kabushiki Kaisha Atsumitec 発電装置
JP2008140611A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Suzuki Motor Corp 車両用燃料電池システムの温度制御装置
WO2009020100A1 (ja) * 2007-08-06 2009-02-12 Kabushiki Kaisha Atsumitec 発電装置
JP2011129468A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Fujitsu Ltd 発電システム及びその制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101179390B1 (ko) 2010-06-23 2012-09-04 삼성전기주식회사 연료 전지 시스템

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030084321A (ko) * 2002-04-26 2003-11-01 현대자동차주식회사 연료전지 냉각 및 결빙 방지장치
JP2006012739A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Sinanen Co Ltd 燃料電池の排熱を有効に利用することができる燃料電池排熱利用システム、および建物
JP2007200710A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Nippon Oil Corp 固体酸化物形燃料電池スタック
WO2007105403A1 (ja) * 2006-02-27 2007-09-20 Kabushiki Kaisha Atsumitec 発電装置
US8288042B2 (en) 2006-02-27 2012-10-16 Kabushiki Kaisha Atsumitec Electric power generation device
JP2008140611A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Suzuki Motor Corp 車両用燃料電池システムの温度制御装置
WO2009020100A1 (ja) * 2007-08-06 2009-02-12 Kabushiki Kaisha Atsumitec 発電装置
JP2009043428A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Atsumi Tec:Kk 発電装置
JP2011129468A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Fujitsu Ltd 発電システム及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2891268B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Poletayev et al. Continuous electrochemical heat engines
US3300344A (en) Fuel cell having zirconia-containing electrolyte and ceramic electrodes
US8911895B2 (en) All solid state rechargeable oxide-ion battery (ROB) system
AU2002219941A1 (en) Multipurpose reversible electrochemical system
EP1348243A1 (en) Multipurpose reversible electrochemical system
JPH04280484A (ja) 固体電解質型燃料電池システム
KR20180084131A (ko) 전기의 직접 생성 및 열 펌핑을 위한 전기화학 시스템
JPH04280073A (ja) 固体電解質型燃料電池
US20030203276A1 (en) Johnson reversible engine
JP2007200710A (ja) 固体酸化物形燃料電池スタック
Bae et al. Take it to the Carnot limit: perspectives and thermodynamics of dual-cell electrochemical heat engines
JP2818944B2 (ja) 固体電解質型燃料電池モジュール
KR102584334B1 (ko) 전기화학적 열전지용 전해액 및 이를 포함하는 전기화학적 열전지
JPH04190572A (ja) 温度差電池
JP7039660B2 (ja) 直接発電及び熱ポンピングのための電気化学システム
JP5052794B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP5315400B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池スタック
JP6732227B2 (ja) 熱化学電池
KR101303502B1 (ko) 고체산화물 연료전지 스택
JPH0730155A (ja) 電気化学的発電素子
US3294585A (en) Thermocell
Loktionov et al. Electrochemical heat engine based on neutralization flow battery for continuous low-grade heat harvesting
JPH0423387B2 (ja)
JP2006172967A (ja) 燃料電池スタック
JPS6391958A (ja) 固体電解質燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13