JP2818944B2 - 固体電解質型燃料電池モジュール - Google Patents

固体電解質型燃料電池モジュール

Info

Publication number
JP2818944B2
JP2818944B2 JP1011433A JP1143389A JP2818944B2 JP 2818944 B2 JP2818944 B2 JP 2818944B2 JP 1011433 A JP1011433 A JP 1011433A JP 1143389 A JP1143389 A JP 1143389A JP 2818944 B2 JP2818944 B2 JP 2818944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
collector tube
current collector
solid oxide
oxide fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1011433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02192665A (ja
Inventor
宏 山之内
隆一 置鮎
昭太郎 吉田
正一 長谷川
雅克 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP1011433A priority Critical patent/JP2818944B2/ja
Publication of JPH02192665A publication Critical patent/JPH02192665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818944B2 publication Critical patent/JP2818944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/243Grouping of unit cells of tubular or cylindrical configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、外部から供給される燃料を酸化させる際
の化学反応エネルギを直接電気的エネルギに変換する燃
料電池のうち、電解質が固体である固体電解質型燃料電
池に関するものである。
従来の技術 最も基本的な燃料電池である水素−酸素燃料電池は、
外部から供給される燃料として水素を、酸化剤とし酸素
を用いるもので、電解質を挟んで配設された水素(H2
と酸素(O2)が化学反応して、反応の自由エネルギに相
当する約1V(常温で最高1.23V)の起電力が得られる。
H2+(1/2)O2→H2O したがって、電力を得る他の手段である火力発電が、
熱エネルギを機械的エネルギに変換し、さらに電気的エ
ネルギに変換するため、その変換効率が40%以下である
のに対し、この燃料電池は、燃料の化学的エネルギを直
接電気的エネルギに変換するため変換効率が80%に達す
る可能性がある。
また、燃料電池では普通の一次電池および二次電池と
異り、燃料(H2)と酸化剤(O2)が供給されれば連続し
て電力を取出すことができる。また電池の働く温度によ
り常温燃料電池(室温〜300℃)と高温燃料電池(300℃
以上)に分けられ、特に高温燃料電池においては、電解
質として水溶液を使用できないためイオン導電性の固体
電解質や融解塩が用いられており、固体電解質として
は、ジルコニア(ZrO2)に、イットリア(Y2O3)や酸化
イッテリビウム(Yb2O3)あるいは酸化カルシウム(Ca
O)等を加えた酸化物固体電解質が使用され、また電極
には触媒効果を有するニッケル(Ni)の粉末を固めた多
孔性の金属等が用いられている。また燃料としては、例
えば、水素ガス(H2)や一酸化炭素(CO)等が用いられ
る。
発明が解決しようとする課題 前述した従来の固体電解質型燃料電池の場合には、燃
料電池がエネルギ変換装置として円滑に働くように、空
気電極や燃料電極をガスが透過するように多孔質にして
いる。また、固体電解質は電気抵抗が比較的大きいため
電池の内部抵抗を低減するためには可能な限り厚みが薄
い方が望ましく、また電極もガス反応を活発に行うため
には厚みをある程度薄くする必要がある。その結果、固
体電解質層の強度が小さく、また電極も多孔質で剛性の
小さいものとなり、強度を確保するためにある程度の厚
さを持った多孔質の支持管の表面に、固体電解質および
電極をコーティングする必要があった。この点が固体電
解質型燃料電池を小型化する場合の障害となっている。
また、燃料電池の場合には、温度が高いほど発電反応
が活発となるが、固体電解質および多孔性の電極の熱伝
導性が低く、そのため電池内の温度分布が不均一とな
り、反応速度等にむらが生じ、変換効率が低下や電池の
破損を引起すという問題があった。
この発明は上記した技術的背景の下になされたもの
で、剛性を備えた構造として燃料電池の小型化を可能と
し、また電池全体の均熱化を図り、電極各部における発
電反応を均一化して電気的エネルギへの変換効率を向上
させた固体電解質型燃料電池を提供することを目的とし
ている。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するための手段としてこの発明は、空
間を存して同心円筒状に設けられた内部集電子管と外部
集電子管との間に、管状の固体電解質の内側に空気電極
または燃料電極を、外側に燃料電極または空気電極を設
けた燃料電池単体セルを複数個配設した固体電解質型燃
料電池モジュールにおいて、前記内部集電子管と外部集
電子管とのうちの少くとも一方の集電子管が金属製であ
ることを特徴としている。
また、前記内部集電子管と外部集電子管とのうちの少
くとも一方がヒートパイプであることを特徴としてい
る。
作用 上記のように同心状に設けられた内部集電子管と外部
集電子管との間に、管状の固体電解質の内側および外側
に電極を設けた燃料電池単体セルを複数個配設して構成
される固体電解質型燃料電池モジュールにおいて、内部
集電子管と外部集電子管とのうちの少くとも一方の集電
子管を金属製とすることにより、固体電解質型燃料電池
が構造的に補強されて、その剛性が高められ、燃料電池
単体セルの小型化が可能となる。また、集電子管を伝熱
性の高い金属製とすることにより均熱化が図られ、発電
能力が向上する。
また、固体電解質型燃料電池の金属製とした内部集電
子管と外部集電子管とのうちの少くとも一方をヒートパ
イプとすることにより、ヒートパイプの均熱作用により
電池の温度が均一化し、電気的エネルギへの変換効率が
さらに向上する。
実 施 例 以下、この発明の固体電解質型燃料電池の実施例を第
1図ないし第4図に基づいて説明する。
第1図および第2図は第1実施例を示すもので、第1
図に示す固体電解質型燃料電池1は、同心円筒状に設け
られた内部集電子管2と外部集電子管3と、これら両者
間に配設された6個の燃料電池単体セル4とから構成さ
れており、また前記内部集電子管2は、その内部に凝縮
性の作動流体を封入したヒートパイプ構造となってい
る。
この各燃料電池単体セル4は第2図に示すようにジル
コニア(ZrO2)にイットリア(Y2O3)を加えた酸化物
(ZrO2)0.92(Y2O3)0.08)を管状に形成した固体電解
質5と、この管状の固体電解質5の内周を覆うように密
接させて設けられた空気電極6と、この固体電解質5の
外周に密接して設けられた燃料電極7との三層構造の管
状に形成されており、前記空気電極6と燃料電極7と
は、それぞれストロンチウム(Sr)をドープしたランタ
ンマンガナイト(La1-XSrXMnO3)やニッケル(Ni)等の
金属粉末を固めた多孔性の金属から構成されている。ま
た最外層の前記燃料電極7と中間層の固体電解質5の両
者には、長手方向に連続する1本のスリット8が形成さ
れており、このスリット8内にはインターコネクタ9が
嵌装されており、このインターコネクタ9は前記最外層
の燃料電極7と非接触状態で、かつ最内層の空気電極7
と接触した状態に設けられている。
さらに、管状の空気電極6の内側の中空部内には酸素
(O2)を含んだ空気が供給され、また燃料電極7の外側
には水素(H2)が供給されるようになっている。
そして、上記のように構成される燃料電池単体セル4
は、ヒートパイプ構造を備えた内部集電子管2の外径と
ほぼ同一の外径に形成されており、ニッケル(Ni)製の
導電繊維フェルト10で被包された前記内部集電子管2の
外周には6個の燃料電池単体セル4が、各燃料電池単体
セル4のインターコネクタ9がそれぞれ前記導電繊維フ
ェルト10に接触するようにして配設されるとともに、そ
の外側は、内周にニッケル製の導電繊維フェルト11を設
けたニッケル製の外部集電子管3によって覆われてい
る。このように、6個の燃料電池単体セル4を、ヒート
パイプ構造を備えた内部集電子管2のニッケル製の外部
集電子管3との間に、それぞれニッケル製の導電繊維フ
ェルト10,11を介して挟持することにより、多孔質で強
度の小さい両電極6,7および固体電解質5とからなる各
燃料電池単体セル4を緩衝するとともに、熱膨張による
外径変化時の各燃料電池単体セル4の破損および両集電
子管2,3との接触不良の発生を防止するようになってい
る。また外部集電子管3内の各燃料電池単体セル4の外
側に形成された空間には水素が供給されるようになって
いる。
次に、上記のように構成されるこの実施例の作用を説
明する。
固体電解質型燃料電池1は、例えば、特殊の触媒下で
メタンを水蒸気とともに高温に加熱して得た高温の水素
および一酸化炭素を燃料として外部集電子管3の内側の
空間に供給するとともに、各燃料電池単体セル4の中空
部に酸素を酸化剤として供給すると、各燃料電池単体セ
ル4内において、イオン導電性の固体電解質5を介して
水素(H2)と酸素(O2)とが化学反応して水(H2O)が
生成されるとともに、反応時の自由エネルギに相当する
電子が陽極である空気電極6側に捕集され、各空気電極
6に捕集された電子はそれぞれインターコネクタ9から
導電繊維フェルト10を介して内部集電子管2に集電され
る。
したがって、内部集電子管2と外部集電子管3との間
に負荷を設けると、各燃料電池単体セル4の陰極である
燃料電極7から導電繊維フェルト11を介して外部集電子
管3を経由して陽極の内部集電子管2へ電流が流れる。
このようにして、固体電解質型燃料電池1に燃料の水
素と酸化剤の酸素とを逐次補給するとともに、起電反応
の結果生成された水を排出除去することにより、安定し
た電流を連続的に取出すことができる。
また、高温の水素の供給状態の差や、水素の供給側
と、供給側から遠い側とによる水素ガスの温度差等によ
って、固体電解質型燃料電池1の温度に差が生じると、
各燃料電池単体セル4間、あるいは各燃料電池単体セル
4の部分で起電反応にむらが生じるため、固体電解質型
燃料電池1全体としての起電量が低下するが、この実施
例においては、内部集電子管2にヒートパイプを使用し
ているため、内部集電子管2の全長方向または周方向
で、固体電解質型燃料電池1の外部集電子管3内の最も
高温の部分に面した部分がヒートパイプの蒸発部となる
とともに、この蒸発部と比較して温度の低い部分が凝縮
部となり、蒸発部で蒸発した作動流体の蒸気が、高温部
分から奪った熱を蒸発潜熱として輸送して低温部分にお
いて凝縮する際に放熱して、ヒートパイプの全長を均熱
化する。したがって、固体電解質型燃料電池1の全体の
温度が均一となり、高効率で起電反応が行なわれ、起電
能力を高水準に維持することができる。
また第3図は第2実施例を示すもので、これは前記第
1実施例の固体電解質型燃料電池1を1個のモジュール
として複数個組合わせた集合型燃料電池で、第1実施例
と同一構成部分には同一の符号を付して説明する。
集合型燃料電池21は、ヒートパイプ構造を備えた内部
集電子管2の外側に外部集電子管3を同心円筒状に設け
るとともに、この両集電子管2,3の間に管状の6個の燃
料電池単体セル4を配設した円筒状の固体電解質型燃料
電池1を複数個集合させたものである。そして、隣り合
う固体電解質型燃料電池1,1の外部集電子管3,3を互いに
接触させた状態で、集電子板22,22間に5個ずつ挟装し
たものを4列に設けて、合計で20個の固体電解質型燃料
電池1が組込まれている。また、各集電子板22は、それ
ぞれ導体板23の一方の面(第3図においてそれぞれ下
面)に絶縁膜24が貼付されている。そして、各固体電解
質型燃料電池1は、その外部集電子管3の外周を、両側
から挟んでいる集電子板22,22のうちの一方の(第3図
においてそれぞれ上方に位置する)集電子板22の絶縁膜
24に当接し、かつ他方の(第3図においてそれぞれ下方
に位置する)集電子板22の導体板23に当接するととも
に、各固体電解質型燃料電池1は、その外部集電子管3
の外周を絶縁膜24に当接した前記一方の(第3図におい
てそれぞれ上方に位置する)集電子板22と内部集電子管
2の端部との間を配線(図示せず)でそれぞれ接続して
直列接続となっており、第3図において最上部の集電子
板22の導体板23がプラス端子25となり、また最下部の集
電子板22の導体板23がマイナス端子26となっている。ま
た各固体電解質型燃料電池1は、各燃料電池単体セル4
の中空部に酸素が供給され、外部集電子管3の内側の空
間には水素が供給され、また生成された水は外部へ排出
されるようになっている。また、この実施例の各固体電
解質型燃料電池1は、内部集電子管2にヒートパイプを
用いて各固体電解質型燃料電池1の温度の均一化を図る
ことにより、前記第1実施例と同様に高効率で起電反応
が行なわれ、起電能力が高水準に維持されるようになっ
ている。
次に、この実施例の作用を説明する。
集合型燃料電池21は、各固体電解質型燃料電池1の6
個の燃料電池単体セル4の各中空部に酸素が、外部集電
子管3の内側でかつ各燃料電池単体セル4の周囲の空間
に水素がそれぞれ供給されると、管状の各燃料電池単体
セル4の固体電解質5を介して酸素と水素とが化学反応
して水が生成されるとともに、遊離した電子が内側の空
気電極(図示せず)に捕集され、捕集された電子は内部
集電子管2に集電される。
そして、一列に配設された5個の固体電解質型燃料電
池1の各内部集電子管2に集電された電子は、それぞれ
の列ごとに第3図において上方に位置する集電子板22に
それぞれ配線接続されて集電されるとともに、それぞれ
の列ごとに第3図において下方に位置する集電子板22に
各固体電解質型燃料電池1の外部集電子管3が電気的に
接続されていることにより、集合型燃料電池21のプラス
端子25とマイナス端子26との間に負荷を設けると、マイ
ナス端子26側からプラス端子25側に電流が流れる。した
がって、この集合型燃料電池21は、20個の固体電解質型
燃料電池1を有することから、各固体電解質型燃料電池
1の6個の燃料電池単体セル4がそれぞれ約10.4wの起
電力を有するものとすると、全体で約1.25kwの電力を得
ることができる。
また第4図は第3実施例の固体電解質型燃料電池を示
すもので、これは前記第1実施例の固体電解質型燃料電
池における外部集電子管をヒートパイプとしたもので第
1実施例と同一の構成部分には同一の符号を付して説明
する。
固体電解質型燃料電池31は、内部集電子管32と外部集
電子管33とを同心円筒状に設けるとともに、両集電子管
32,33間には、管状の固体電解質5の内側に多孔質の空
気電極6を、外側に多孔質の燃料電極7をそれぞれ設け
た燃料電池単体セル4が6個設けられており、また前記
内部集電子管32は金属管製で、また外部集電子管33は二
重管式のヒートパイプ構造となっている。
また、前記各燃料電池単体セル4の内側の空気電極6
はインターコネクタ9により導電繊維フェルト10を介し
て内部集電子管32と電気的に接続され、外側の燃料電極
7は導電繊維フェルト11を介して外部集電子管33と電気
的に接続されている。各燃料電池単体セル4の中空部内
には酸素が供給されるとともに、各燃料電池単体セル4
の外側には水素が供給されるようになっている。
そして、前記外部集電子管33は、内管33aと外管33bと
を空間を存して同心状に設けた二重管の前記空間部分を
密封し、その内部に凝縮性の作動流体を封入してヒート
パイプ構造となっている。
次に、上記のように構成されるこの実施例の作用を説
明する。
固体電解質型燃料電池31は、各燃料電池単体セル4の
各中空部に酸素が、外部集電子管3の内側でかつ各燃料
電池単体セル4の周囲の空間に水素がそれぞれ供給され
ると、管状の各燃料電池単体セル4の固体電解質5を介
して酸素と水素とが化学反応して水が生成されるととも
に、遊離した電子が内側の空気電極6に捕集され、捕集
された電子は内部集電子管32に集電される。
したがって、内部集電子管32と外部集電子管33との間
に負荷を設けると、各燃料電池単体セル4の陰極である
燃料電極7から導電繊維フェルト11を介して外部集電子
管3を経由して陽極の内部集電子管2へ電流が流れる。
このようにして、固体電解質型燃料電池1に燃料の水
素と酸化剤の酸素とを逐次補給するとともに、起電反応
の結果生成された水を外部へ排出することにより、安定
した電流を連続的に取出すことができる。
また、外部集電子管33にヒートパイプを使用したの
で、固体電解質型燃料電池1に部分的な温度差が生じる
と、外部集電子管33のヒートパイプ作用により均熱化さ
れ、起電反応にむらが生じないため、固体電解質型燃料
電池31の起電能力が高水準に維持される。
なお、前記各実施例においては、内部集電子管2(3
2)と外部集電子管3(33)のいずれか一方をヒートパ
イプにした場合について説明したが、内部集電子管2
(32)と外部集電子管3(33)の両方をヒートパイプと
することもでき、この場合には、固体電解質型燃料電池
1(31)の均熱化がより効果的に達成される。
また、各実施例においては、固体電解質型燃料電池1
(33)の各燃料電池単体セル4の内側の中空部に酸素
を、外側に水素をそれぞれ供給して起電反応させたが、
逆に各燃料電池単体セル4の内側の中空部に水素を、外
側に酸素をそれぞれ供給して起電反応させてもよく、こ
の場合には陽極である空気電極と陰極である燃料電極と
の位置が逆になるだけで同様に電力を取出すことができ
る。
発明の効果 以上説明したようにこの発明の固体電解質型燃料電池
は、同心円筒状に設けられた内部集電子管と外部集電子
管との間に、燃料電池単体セルを複数個配設した固体電
解質型燃料電池モジュールにおいて、前記内部集電子管
と外部集電子管とのうちの少くとも一方の集電子管を金
属製としたので、この金属製の集電子管が剛性を付与す
るための機械的な補強部材として機能して、固体電解質
型燃料電池の機械的強度が確保され、各燃料電池単体セ
ルの薄肉化および小径化が可能となり、固体電解質型燃
料電池の単位容積当りの発電能力を向上させることがで
きる。
また、燃料電池単体セルを複数個備えた固体電解質型
燃料電池モジュールの構成が簡潔となるとともに、機械
的強度上の制約が減少するため、固体電解質型燃料電池
モジュールを小型化および大型化する際の設計の自由度
が増し、必要な容積や出力等の条件を優先させて設計す
ることができる。
さらに、内部集電子管および/または外部集電子管
を、伝熱性の高い金属管とすることにより、固体電解質
型燃料電池モジュールの均熱化が図れ、起電能力を向上
させることができる等の効果を有する。
また、内部集電子管と外部集電子管とのうちの少くと
も一方をヒートパイプとすれば、ヒートパイプの作用に
よって固体電解質型燃料電池モジュールの長手方向およ
び周方向の均熱化がさらに速やかに行なわれ、固体電解
質型燃料電池モジュールの起電能力を高水準に保持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の第1実施例を示すもの
で、第1図は固体電解質型燃料電池の断面正面図、第2
図は燃料電池単体セルの斜視断面図、第3図は第2実施
例の集合型燃料電池の断面正面図、第4図は第3実施例
の固体電解質型燃料電池の断面正面図である。 1……固体電解質型燃料電池、2……ヒートパイプ構造
を備えた内部集電子管、3……外部集電子管、4……燃
料電池単体セル、5……固体電解質、6……空気電極、
7……燃料電極、8……スリット、9……インターコネ
クタ、10,11……導電繊維フェルト、21……集合型燃料
電池、22……集電子板、23……導電板、24……絶縁膜、
25……プラス端子、26……マイナス端子、31……固体電
解質型燃料電池、32……内部集電子管、33……ヒートパ
イプ構造を備えた外部集電子管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 正一 東京都江東区木場1丁目5番1号 藤倉 電線株式会社内 (72)発明者 永田 雅克 東京都江東区木場1丁目5番1号 藤倉 電線株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−173577(JP,A) 特開 平1−315959(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 8/00 - 8/02 H01M 8/08 - 8/24

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空間を存して同心円筒状に設けられた内部
    集電子管と外部集電子管との間に、管状の固体電解質の
    内側に空気電極または燃料電極を、外側に燃料電極また
    は空気電極を設けた燃料電池単体セルを複数個配設した
    固体電解質型燃料電池モジュールにおいて、前記内部集
    電子管と外部集電子管とのうちの少くとも一方の集電子
    管が金属製であることを特徴とする固体電解質型燃料電
    池モジュール。
  2. 【請求項2】前記内部集電子管と外部集電子管とのうち
    の少くとも一方がヒートパイプであることを特徴とする
    請求項1記載の固体電解質型燃料電池モジュール。
  3. 【請求項3】前記内部集電子管の外径と燃料電池単体セ
    ルの外径とをほぼ同じ寸法に形成し、内部集電子管の外
    周側に6個の燃料電池単体セルを配設したことを特徴と
    する請求項1または2記載の固体電解質型燃料電池モジ
    ュール。
JP1011433A 1989-01-20 1989-01-20 固体電解質型燃料電池モジュール Expired - Fee Related JP2818944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1011433A JP2818944B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 固体電解質型燃料電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1011433A JP2818944B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 固体電解質型燃料電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02192665A JPH02192665A (ja) 1990-07-30
JP2818944B2 true JP2818944B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=11777950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1011433A Expired - Fee Related JP2818944B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 固体電解質型燃料電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2818944B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014123543A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 固体酸化物燃料電池及び固体酸化物燃料電池の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936367B2 (en) * 2002-01-16 2005-08-30 Alberta Research Council Inc. Solid oxide fuel cell system
US7736772B2 (en) 2002-02-14 2010-06-15 Alberta Research Council, Inc. Tubular solid oxide fuel cell stack
JP2004356014A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sanyo Electric Co Ltd 固体酸化物燃料電池、固体酸化物燃料電池アセンブリ、固体酸化物燃料電池モジュール及び固体酸化物燃料電池発電装置
FR2877498B1 (fr) 2004-11-02 2009-01-23 Commissariat Energie Atomique Module de pile a combustible, son procede de fabrication et unite contenant plusieurs de ceux-ci.
FR2877496B1 (fr) 2004-11-02 2006-12-15 Commissariat Energie Atomique Module de pile a combustible a interconnecteurs flexibles.
US8709674B2 (en) 2005-04-29 2014-04-29 Alberta Research Council Inc. Fuel cell support structure
JP4945963B2 (ja) * 2005-08-31 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
WO2009043819A1 (de) * 2007-09-28 2009-04-09 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzellen-anlage und verfahren zu deren herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014123543A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 固体酸化物燃料電池及び固体酸化物燃料電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02192665A (ja) 1990-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6361893B1 (en) Planar fuel cell utilizing nail current collectors for increased active surface area
JP5234554B2 (ja) 固体電解質型燃料電池スタック構造体
JPH0159705B2 (ja)
JPH03274672A (ja) 固体電解質型燃料電池
US20040028988A1 (en) Fiber cooling of fuel cells
JP2818944B2 (ja) 固体電解質型燃料電池モジュール
JP4513281B2 (ja) 燃料電池
JP2013118167A (ja) 固体酸化物燃料電池及びその製造方法
JP2933228B2 (ja) 固体電解質型燃料電池モジュール
JP2816476B2 (ja) 固体電解質型燃料電池モジュール
KR101222836B1 (ko) 고체산화물 연료전지 모듈
KR101303502B1 (ko) 고체산화물 연료전지 스택
KR101301354B1 (ko) 고체 산화물 연료 전지 및 고체 산화물 연료 전지 모듈
JP2816471B2 (ja) 固体電解質型燃料電池モジュール
JP2816474B2 (ja) 固体電解質型燃料電池モジュール
JP2816473B2 (ja) 固体電解質型燃料電池モジュール
JPH1125999A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3048689B2 (ja) 固体電解質型燃料電池モジュールの構造
JP2933227B2 (ja) 固体電解質型燃料電池モジュール
JPH0359956A (ja) 燃料電池発電装置
JP2799877B2 (ja) 円筒型固体電解質燃料電池
KR101367068B1 (ko) 바이메탈 집전 부재 및 이를 구비한 연료전지장치
JP6973759B1 (ja) チューブタイプsofc
JPS63133464A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3437857B2 (ja) 固体電解質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees