JPH04278283A - Ramモジュールおよびramモジュール制御装置 - Google Patents

Ramモジュールおよびramモジュール制御装置

Info

Publication number
JPH04278283A
JPH04278283A JP3040144A JP4014491A JPH04278283A JP H04278283 A JPH04278283 A JP H04278283A JP 3040144 A JP3040144 A JP 3040144A JP 4014491 A JP4014491 A JP 4014491A JP H04278283 A JPH04278283 A JP H04278283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram module
access
ram
module
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3040144A
Other languages
English (en)
Inventor
Kokusei Chiyou
張 國誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP3040144A priority Critical patent/JPH04278283A/ja
Publication of JPH04278283A publication Critical patent/JPH04278283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、記憶容量またはアク
セスタイム等のアクセス情報を出力するRAMモジュー
ルと、このようなRAMモジュールをアクセス制御する
RAMモジュール制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】RAM(ランダム・アクセス・メモリ)
モジュールは、POS(ポイント・オブ・セールス)装
置やパーソナルコンピュータ等に、増設用メモリとして
RAMモジュール制御装置を介して接続される。
【0003】RAMモジュール制御装置は、RAMモジ
ュールをアクセス制御して、RAMモジュールとPOS
装置やパーソナルコンピュータ等との間のデータの交信
を行えるようにしている。
【0004】従来のRAMモジュール制御装置において
は、RAMモジュールをアクセス制御するために、接続
するRAMモジュールのアクセス仕様(記憶容量および
アクセスタイム等)に合わせて、RAMモジュール制御
装置に設けられたディップスイッチを設定操作するか、
またはRAMモジュール制御装置を介してRAMモジュ
ールと接続されているパーソナルコンピュータ等から、
RAMモジュールのアクセス仕様に合わせたディップス
イッチ設定信号を供給する処置を行っていた。
【0005】また、最近の技術の進歩に伴って、従来の
記憶容量をさらに増加させたものやより高速のアクセス
タイムを持つ等の、新しいアクセス仕様のRAMモジュ
ールが開発されるている。このような新しいRAMモジ
ュールに対しては、従来のRAMモジュールでは対応で
きないものがあり、そのような新しいRAMモジュール
に対しては、そのRAMモジュールに対応した新しいR
AMモジュール制御装置を設計していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】RAMモジュールをR
AMモジュール制御装置に接続するときに、RAMモジ
ュールのアクセス仕様を確認して、RAMモジュール制
御装置のディップスイッチを操作したり、パーソナルコ
ンピュータ等からディップスイッチ設定信号を供給する
のは手間がかかるという問題があった。
【0007】また、新しいアクセス仕様のRAMモジュ
ールに対応したRAMモジュール制御装置を設計するの
は、多くの時間と費用と労力が費やされるという問題が
あった。
【0008】そこでこの発明は、RAMモジュールをR
AMモジュール制御装置に接続することにより、RAM
モジュール制御装置のRAMモジュールに対するアクセ
ス仕様が自動的に設定でき、従来使用されている数種類
のRAMモジュールおよび将来の使用が予想されるRA
Mモジュールのアクセス仕様に対応できるRAMモジュ
ールおよびRAMモジュール制御装置を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1対応の発明は、
少なくとも1個のランダム・アクセス・メモリ・チップ
と、それらのランダム・アクセス・メモリ・チップと接
続されたコネクタ部と、このコネクタ部と接続され、少
なくとも1個のランダム・アクセス・メモリ・チップの
記憶容量およびアクセスタイム等をRAMモジュール制
御装置に知らせるためのアクセス情報をコネクタ部を介
して出力するインターフェイス部とを設けたものである
【0010】請求項2対応の発明は、RAMモジュール
のコネクタ部と接続されるコネクタ部と、RAMモジュ
ールのインターフェイス部から各コネクタ部を介して入
力されるアクセス情報に基づいて、RAMモジュールに
対するアクセス仕様を設定するアクセス仕様設定手段と
を設け、このアクセス仕様設定手段により設定されたア
クセス仕様に基づいてRAMモジュールをアクセス制御
するものである。
【0011】
【作用】このような構成の本発明において、RAMモジ
ュールのインターフェイス部から、モジュール側および
コントローラ側の各コネクタを介してRAMモジュール
制御装置側にアクセス情報が出力される。
【0012】RAMモジュール制御装置のアクセス仕様
設定手段により、そのアクセス情報に基づいてアクセス
仕様が設定され、RAMモジュール制御装置はRAMモ
ジュールをアクセス制御する。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
を説明する。
【0014】図1において1は、DRAM(ダイナミッ
ク・ランダム・アクセス・メモリ)のチップが実装され
ているRAM(ランダム・アクセス・メモリ)モジュー
ルである。このRAMモジュール1には、図2に示すよ
うにピン番号1〜72のピンが設けられたコネクタ1a
が設けられている。
【0015】このコネクタ1aには、RAMモジュール
制御装置2に設けられ、前記ピン番号1〜72のピンが
それぞれ差込まれるソケット番号1〜72のソケットが
設けられたコネクタ2aが接続されている。前記RAM
モジュール制御装置2にはさらに、前記コントローラ側
のコネクタ2aと接続されいるアクセス仕様設定手段と
してCPUを備えたモジュール設定器2bが設けられて
いる。
【0016】さらに前記RAMモジュール制御装置2は
、例えばPOS(ポイント・オブ・セールス)端末装置
やパーソナルコンピュータ等の制御部本体を構成してい
るCPU(中央演算処理装置)3と接続されている。
【0017】前記RAMモジュール1のコネクタ1aに
ついて、ピン番号1〜72のピンのうち、表1に示すよ
うに名称付けが行われているピンは、その付けられた名
称に応じた各信号の入力または出力を行うようになって
いる。「A1」〜「A8」はアドレス信号を入力するピ
ン、「DQ0」〜「DQ31」はデータ信号を入出力す
るピン、「CAS0」〜「CAS3」および「RAS0
」、「RAS3」は制御クロックとして使用されるカラ
ムアドレスストローブ信号およびローアドレススローブ
信号を入力するピン、「W」は読取りか書き込みかを指
示するリード/ライト信号を入力するピン、「Vcc」
は電源(+5V)に接続するピン、「Vss」はグラン
ドに接続するピンを示している。
【0018】
【表1】
【0019】なおこの表1の空欄になっているピンのう
ちのピン番号48、66、67、68、69、70、7
1のものはインターフェイス部としての出力端子で、図
3に示すように、例えばピン番号48のピンは抵抗4を
介してVccに接続されると共に、端子5aに接続され
、この接点5aの近傍に設けられた接点5bはVssに
接続されており、他のピン番号66〜71のピンについ
ても同様な回路が形成されている。そして、表2および
表3に示すように、ピン番号48、66〜71のピンは
、前記RAMモジュール3に実装されたDRAMチップ
により決まるアクセス仕様(アクセスタイムおよび記憶
容量)に対して出力設定が定義されている。
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】この定義の「Vss」は、ピン出力をロー
レベルにする、つまり例えばピン番号48のピンでは、
接点5aと接点5bをジャンパー線等により接続(短絡
)させることを示し、また「NC」は、そのままにして
おく、つまり例えばピン番号48のピンでは、接点5a
と接点5bをそのまま断線状態のままにして、ピン出力
をハイレベルのVccのままにしておくことを示してい
る。
【0023】また表1において、空欄のピンで前記ピン
番号48、66〜71以外のピン番号11、19、29
、32、33、45、46のものは入力端子で、表4に
示すように前記RAMモジュール6に実装されたDRA
Mチップにより決まるアクセス仕様に対して、表4に示
すように名称付けられて使用されるピンである。「A9
」〜「A13」は、実装されたDRAMチップの記憶容
量に応じて、前述したアドレス信号を入力する「A0」
〜「A8」のピンでは足りない場合に、その記憶容量の
大きさにしたがって補充されるようになっており、「R
AS1」、「RAS3」は、前述したローアドレススト
ローブ信号を入力する「RAS0」、「RAS2」のピ
ンに対して補充されるローアドレスストローブ信号を入
力するピンを示している。
【0024】
【表4】
【0025】前記RAMモジュール1において、コネク
タ1aのピン番号48、66〜71の各ピンを、実装さ
れたDRAMチップで決まるアクセス仕様に基づいて表
2および表3により設定される。このピンの設定が行わ
れたRAMモジュール1のコネクタ1aを、前記RAM
モジュール制御装置2のコネクタ2aに接続すると、前
記RAMモジュール制御装置2のモジュール設定器2b
は、図4に示す処理の流れ図を行う。まず、ピン番号4
8、66のピンが、共にNCか否かを判断する。ピン番
号48、66のピンのうち少なくともどちらか一方がN
Cでなければ、表2、表3、表4に従って、RAMモジ
ュール1をアクセスする。また、ピン番号48、66の
ピンが共にNCならば、次にピン番号67〜70のピン
が全てNCか否かを判断する。
【0026】ピン番号67〜70のピンが、全てNCな
らばエラー処理を行い、また、ピン番号67〜70のピ
ンのうち少なくとも1つのピンがNCでなければ、ピン
番号67〜70のピンの情報に従って、RAMモジュー
ル1をアクセスする。
【0027】このような構成の本実施例において、例え
ば、従来使用しているアクセスタイム70nsの2M×
36ビットのタイプのRAMモジュールにおいては、ピ
ン番号48、66〜71のピンをそれぞれ、「Vss」
、「Vss」、「NC」、「NC」、「Vss」、「N
C」、「NC」に設定する。また、将来開発されること
が予想されるアクセスタイム60nsの4M×36ビッ
トのタイプのRAMモジュールにおいては、ピン番号4
8、66〜71のピンはをそれぞれ「Vss」、「NC
」、「Vss」、「NC」、「NC」、「NC」、「V
ss」に設定する。
【0028】上述した2つのRAMモジュールの例にお
いて、従来使用しているRAMモジュールのコネクタを
RAMモジュール制御装置のコネクタに差し込むと、R
AMモジュールのピン番号48、66〜71のピンから
アクセス情報がコントローラ側のコネクタを介してモジ
ュール設定器に供給され、このモジュール設定器により
アクセス仕様、つまりアクセスタイム70ns、記憶容
量8MBが設定される。
【0029】この設定されたアクセス仕様に基づいて、
RAMモジュール制御装置は、RAMモジュールのピン
番号32、33、45のピンにそれぞれA9、RAS3
、RAS1の信号を入力して、RAMモジュール制御装
置はRAMモジュールに対してアクセスタイム70ns
でデータをアクセスする。
【0030】また、将来開発されことが予想されるRA
MモジュールをRAMモジュール制御装置に差し込むと
、RAMモジュールのピン番号48、66〜71のピン
からアクセス情報がコントローラ側のコネクタを介して
モジュール設定器に供給され、このモジュール設定器に
よりアクセス仕様、つまりアクセスタイム60ns、記
憶容量16MBが設定される。
【0031】この設定されたアクセス仕様に基づいて、
RAMモジュール制御装置は、RAMモジュールのピン
番号32、46のピンに、A9、A10の信号を入力し
て、RAMモジュール制御装置はRAMモジュールに対
してアクセスタイム60nsでデータをアクセスする。
【0032】このように本実施例によれば、RAMモジ
ュールにおいて、従来使用されていなかったピンで補充
することによって、新たな機構を設けることなく、従来
の数種類のRAMモジュールおよび将来の使用が予想さ
れるRAMモジュールのアクセス仕様の情報をほとんど
完全にRAMモジュール制御装置に供給できる。
【0033】従って、RAMモジュール制御装置では、
そのアクセス仕様の情報に基づいて自動的にRAMモジ
ュールに対応したアクセス仕様を設定して、RAMモジ
ュール制御装置はそのRAMモジュールをアクセス制御
できる。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
RAMモジュールをRAMモジュール制御装置に接続す
ることにより、RAMモジュール制御装置のRAMモジ
ュールに対するアクセス仕様が自動的に設定でき、従来
使用されている数種類のRAMモジュールおよび将来の
使用が予想されるRAMモジュールのアクセス仕様に対
応できるRAMモジュールおよびRAMモジュール制御
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】同実施例を示すRAMモジュールの略外観図。
【図3】同実施例を示すピンに付属する回路図。
【図4】同実施例を示す処理の流れ図。
【符号の説明】
1…RAMモジュール、1a…モジュール側のコネクタ
、2…RAMモジュール制御装置、2a…コントローラ
側のコネクタ、2b…モジュール設定器、3…CPU。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも1個のランダム・アクセス
    ・メモリ・チップと、そのランダム・アクセス・メモリ
    ・チップと接続されたコネクタ部と、このコネクタ部と
    接続され、前記少なくとも1個のランダム・アクセス・
    メモリ・チップの記憶容量およびアクセスタイム等をR
    AMモジュール制御装置に知らせるためのアクセス情報
    を前記コネクタ部を介して出力するインターフェイス部
    とを設けたことを特徴とするRAMモジュール。
  2. 【請求項2】  RAMモジュールのコネクタ部と接続
    されるコネクタ部と、前記RAMモジュールのインター
    フェイス部から前記各コネクタ部を介して入力されるア
    クセス情報に基づいて、前記RAMモジュールに対する
    アクセス仕様を設定するアクセス仕様設定手段とを設け
    、このアクセス仕様設定手段により設定されたアクセス
    仕様に基づいて前記RAMモジュールをアクセス制御す
    ることを特徴とするRAMモジュール制御装置。
JP3040144A 1991-03-06 1991-03-06 Ramモジュールおよびramモジュール制御装置 Pending JPH04278283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040144A JPH04278283A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 Ramモジュールおよびramモジュール制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040144A JPH04278283A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 Ramモジュールおよびramモジュール制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04278283A true JPH04278283A (ja) 1992-10-02

Family

ID=12572580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3040144A Pending JPH04278283A (ja) 1991-03-06 1991-03-06 Ramモジュールおよびramモジュール制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04278283A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6625049B2 (en) Low power memory module using restricted RAM activation
KR100626223B1 (ko) 적층 메모리 패키지를 가진 메모리 확장 모듈
US6092146A (en) Dynamically configurable memory adapter using electronic presence detects
US5513135A (en) Synchronous memory packaged in single/dual in-line memory module and method of fabrication
KR100276618B1 (ko) 메모리 모듈
US5870325A (en) Memory system with multiple addressing and control busses
US4545010A (en) Memory identification apparatus and method
US20030043613A1 (en) Memory module with equal driver loading
US5504700A (en) Method and apparatus for high density sixteen and thirty-two megabyte single in-line memory module
US20180261261A1 (en) Extended capacity memory module with dynamic data buffers
US6535411B2 (en) Memory module and computer system comprising a memory module
US5367526A (en) Memory module, parity bit emulator, and associated method for parity bit emulation
US7167967B2 (en) Memory module and memory-assist module
US6587896B1 (en) Impedance matching device for high speed memory bus
JP2006303490A (ja) 所定のピン配列を有するメモリモジュール
JPH04278283A (ja) Ramモジュールおよびramモジュール制御装置
US20050033909A1 (en) Motherboard utilizing a single-channel memory controller to control multiple dynamic random access memories
US9773543B1 (en) Effective clamshell mirroring for memory interfaces
US6501633B1 (en) Wiring board and electronic device having circuit board
JPS63241649A (ja) マイクロコンピユータ・システム
KR100237986B1 (ko) Ras 신호를 어드레스선으로 사용하는 메모리 카드에 의해 수신된 신호를 수정하는 방법
JP3760505B2 (ja) Ram制御回路
KR200195300Y1 (ko) 고체상태의 디스크모듈
KR0150140B1 (ko) 72핀 심 소켓에 30핀 심도 사용 가능한 연결장치
JPH0675850A (ja) メモリ制御信号切換装置