JPH0427781Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427781Y2
JPH0427781Y2 JP10558287U JP10558287U JPH0427781Y2 JP H0427781 Y2 JPH0427781 Y2 JP H0427781Y2 JP 10558287 U JP10558287 U JP 10558287U JP 10558287 U JP10558287 U JP 10558287U JP H0427781 Y2 JPH0427781 Y2 JP H0427781Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
resin film
bag
film
stretchable coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10558287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411958U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10558287U priority Critical patent/JPH0427781Y2/ja
Publication of JPS6411958U publication Critical patent/JPS6411958U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427781Y2 publication Critical patent/JPH0427781Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は薬袋の改良に関し、特に、合成樹脂
フイルム製の薬袋の改良に関する。
[従来の技術並びにその問題点] 合成樹脂フイルム製の薬袋は、紙製の薬袋に比
べると耐水性があり、しかも強くて破損し難い特
長がある。ところが、薬袋用の合成樹脂フイルム
は、通常30〜100ミクロンと相当に薄く、しかも
導電率が低いので静電気で密着して開口するのに
手間が掛かる欠点があつた。特に、両側縁がラツ
プ状態に溶着されたものは、表シートと裏シート
の2枚のシートが平行に連結される為に、全体が
静電気で密着する。密着した合成樹脂フイルム
は、紙に比べると、薄くて腰がないので、口を開
くのに苦労する。合成樹脂フイルムに導電性の帯
電防止膜を塗布することによつて静電気による開
口部の密着を防止できる。しかしながら、帯電防
止処理はコストが高く、使い捨てされる薬袋には
採用できない。
[考案の目的] この考案は、この欠点を除去することを目的に
開発されたもので、この考案の重要な目的は、開
口部が開き易く、薬の出し入れが簡単にできる薬
袋を提供するにある。
[従来の問題点を解決する為の手段] この考案の薬袋は、合成樹脂フイルムでもつて
袋状に形成されている。薬袋は、少なくとも開口
部近傍の外表面に非伸縮塗膜が塗布されている。
非伸縮塗膜は、無機硬質粉体がバインダーで付着
されたもので、更に、非伸縮塗膜は合成樹脂フイ
ルムの幅方向に牽引状態で表面に塗布されてお
り、この非伸縮塗膜によつて袋の開口部が外側に
湾曲癖が付けられている。
[作用効果] 薬袋は通常の封筒のように、1回開封した後廃
棄する状態では使用されず、1日に何回も開封、
口封じを繰り返して数日間に渡つて使用される。
従つて、薬袋は、口封部分が簡単に開封できるこ
とが特に大切である。この考案の薬袋は、少なく
とも開口部の近傍に非伸縮塗膜が塗布されてい
る。この非伸縮塗膜は、合成樹脂フイルムと一緒
に収縮しないように、無機硬質粉体を含み、これ
がバインダーで合成樹脂フイルムの表面に付着さ
れている。更に、合成樹脂フイルムは、それ自体
が収縮して外側に湾曲するように、幅方向に牽引
された状態で表面に非伸縮塗膜が付着されてい
る。即ち、伸長状態で表面に非伸縮塗膜が塗布さ
れた合成樹脂フイルムは、牽引状態を解除する
と、表面と内面とで収縮状態が異なり、表面は非
伸縮塗膜で収縮が少なく、内面は、合成樹脂フイ
ルムが収縮するので、開口部は外側に湾曲癖が付
く。この湾曲癖によつて、開口部は常時開口さ
れ、あるいは静電気によつて密着されていても開
かれようとする作用が働き、より簡単に開口でき
る特長が実現できる。従つて、1日に何回も口を
開く薬袋は、簡単かつ容易に薬が出し入れできて
頗る便利に使用できる特長が実現できる。
[好ましい実施例] 以下この考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。但し、以下に示す実施例は、この考案の技
術思想を具体化する為の薬袋を例示するものであ
つて、この考案の薬袋を下記のものに特定するも
のでない。この考案の薬袋は、実用新案登録請求
の範囲に記載の範囲に於て、種々の変更が加えら
れる。
更に、この明細書は、実用新案登録請求の範囲
が理解し易いように、実施例に示される部材に対
応する番号を、実用新案登録請求の範囲に示され
る部材に付記している。ただ、実用新案登録請求
の範囲に記述される部材を、実施例に示す部材に
特定するものでは決してない。
第1図ないし第3図に示す薬袋は、合成樹脂フ
イルムでもつて袋状に形成されており、開口部
は、開き易いように、表シート1と裏シート2の
表面に非伸縮塗膜3が塗布されており、表シート
1の開口部が延長されて舌片6が設けられてい
る。
非伸縮塗膜3は、牽引状態が解除されて収縮す
る合成樹脂フイルムよりも収縮率が少なくなるよ
うに、第4図に示す如く、無機硬質粉体4がバイ
ンダー5でもつて合成樹脂フイルムの表面に付着
されている。
無機硬質粉体4は、これを混合することによつ
て硬化時における非伸縮塗膜3の収縮率を抑制す
る為のもので、平均粒子径が0.2μ以上、好ましく
は0.5〜50μと、ほとんどの種類の無機質粉粒体、
例えば、石英や長石を粉砕した粉体、あるいはケ
イ砂、カーボランダム、アランダム等ほとんどの
種類の無機硬質粉体が使用できる。
無機硬質粉体4の平均粒子径は、非伸縮塗膜3
の厚さを制限する。即ち、無機硬質粉体4は、第
4図に示すように合成樹脂フイルムの表面に付着
されるので、非伸縮塗膜3は、無機硬質粉体4の
平均粒子径よりも薄く出来ない。非伸縮塗膜3の
好ましい厚さは、合成樹脂フイルムの厚さを考慮
して決定される。非伸縮塗膜3が合成樹脂フイル
ムに等べて厚すぎても、あるいは、薄すぎても合
成樹脂フイルムの湾曲癖は少なくなる。これは、
非伸縮塗膜3が厚すぎると、合成樹脂フイルムが
収縮する時に非伸縮塗膜3を引つ張る力が弱くな
り、反対に、非伸縮塗膜3が薄すぎると、非伸縮
塗膜が合成樹脂フイルムと一緒に収縮する為であ
る。従つて、非伸縮塗膜3の好ましい厚さは、合
成樹脂フイルムの厚さを考慮して最適値に決定す
る。通常、非伸縮塗膜3の厚さは、合成樹脂フイ
ルムの厚さが、20〜150μの場合、5〜500μの範
囲に調整される。
更に、非伸縮塗膜3は、無機硬質粉体4とバイ
ンダー5との混合率で、合成樹脂フイルムの付着
強度と、伸縮率が調整できる。無機硬質粉体4の
含有率が高いと、収縮率が小さくなつて、効果的
に合成樹脂フイルムを湾曲できるが、合成樹脂フ
イルムへの付着力が低下する。収縮率と付着強度
とを考慮して、無機硬質粉体4の混合率は、通
常、1重量%〜60重量%、好ましくは、3重量%
〜20重量%の範囲に調整される。
薬袋を構成する表シート1と裏シート2とは、
例えば、ポリエチレンフイルム、ポリプロピレン
フイルム、2軸延伸ポリプピロレンフイルム、ポ
リ塩化ビニールフイルム等の熱可塑性の合成樹脂
フイルムが、第3図と第4図とに示すように、両
側縁で互いに溶着されて袋状に連結されている。
両側縁でラツプ状態に溶着された合成樹脂フイル
ムは、平行に連結されるので、表シート1と裏シ
ート2とを互いに密着させる。この状態で開口部
を大きく開くには、第3図に示すように、薬袋の
両側縁を外側に湾曲する必要がある。
表面に非伸縮塗膜3が付着された合成樹脂フイ
ルムは、非伸縮塗膜3によつて、柔軟性が低下
し、合成樹脂フイルム単層のものに比べると多少
硬くなる。第1図ないし第3図および第4図に示
すように、溶着される両側縁を除く中間部分にの
み非伸縮塗膜3を塗布したものは、非伸縮塗膜3
が塗布されていない両側縁部分が柔軟で折曲し易
く、開口部を大きく開き易い特長がある。
この考案の薬袋は、第1図と第2図とに示すよ
うに、非伸縮塗膜3は開口部の近傍に塗布され
る。ただ、これ等の図に示すように、必ずしも、
表シート1と裏シート2の両方の表面に非伸縮塗
膜3を塗布する必要はなく、何れか一方のシート
表面に非伸縮塗膜3を塗布することも可能であ
る。また、図示しないが、表シート1と裏シート
2の全面ないしはほぼ全面に非伸縮塗膜を塗布す
ることも可能である。
合成樹脂フイルムの表面に非伸縮塗膜3を塗布
するには、合成樹脂フイルムが収縮時に、薬袋の
開口部が外側に湾曲するように、薬袋を幅方向に
牽引する状態で塗布する。非伸縮塗膜3は、袋状
に成形した合成樹脂フイルムの表面に塗布する
か、または、袋状に成形する前の合成樹脂フイル
ムに塗布し、その後これを袋状に成形する。塗布
後袋状に成形する場合、合成樹脂フイルムを、袋
状に成形した時に幅方向となる方向に牽引して非
伸縮塗膜を塗布する。
非伸縮塗膜3の塗布時に於ける合成樹脂フイル
ムの最適牽引力は、合成樹脂フイルムの厚さを考
慮して決定される。即ち、牽引状態で多少合成樹
脂フイルムが伸長される牽引力に調整される。こ
の牽引力は、牽引される合成樹脂フイルムの牽引
方向に直交する単位面積当り、通常、40g/mm2
300g/mm2、好ましくは、60g/mm2〜200g/mm2
範囲に調整される。この牽引力が強すぎると、非
伸縮塗膜が塗布された合成樹脂フイルムの表面に
しわが出来、反対に牽引力が弱すぎると、湾曲癖
が少なくなる。
牽引状態で非伸縮塗膜が塗布された合成樹脂フ
イルムは、非伸縮塗膜が硬化した後、巻き取りあ
るいは、積層して収納する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は薬袋の背面図および正面
図、第3図は開口部の水平断面図、第4図および
第5図は第3図の部分拡大断面図である。 1……表シート、2……裏シート、3……非伸
縮塗膜、4……無機硬質粉体、5……バインダ
ー、6……舌片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 合成樹脂フイルムでもつて袋状に形成された
    薬袋に於て、少なくとも開口部近傍の外表面に
    非伸縮塗膜3が塗布されており、この非伸縮塗
    膜3は、無機硬質粉体4がバインダー5を介し
    て付着されたもので、更に、非伸縮塗膜3は合
    成樹脂フイルムの幅方向に牽引状態で表面に塗
    布されており、この非伸縮塗膜3によつて袋の
    開口部が外側に湾曲癖が付けられていることを
    特徴とする薬袋。 (2) 袋の両側縁がラツプ状態でヒートシールされ
    ている実用新案登録請求の範囲第1項記載の薬
    袋。 (3) 非伸縮塗膜3が袋の両側を除く中間に塗布さ
    れている実用新案登録請求の範囲第2項記載の
    薬袋。
JP10558287U 1987-07-08 1987-07-08 Expired JPH0427781Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10558287U JPH0427781Y2 (ja) 1987-07-08 1987-07-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10558287U JPH0427781Y2 (ja) 1987-07-08 1987-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6411958U JPS6411958U (ja) 1989-01-23
JPH0427781Y2 true JPH0427781Y2 (ja) 1992-07-03

Family

ID=31338325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10558287U Expired JPH0427781Y2 (ja) 1987-07-08 1987-07-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427781Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411958U (ja) 1989-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590069B2 (ja) 予備積層複合テープ
JPS62288677A (ja) 複合予備積層テ−プ系
JPH0427781Y2 (ja)
JPH05221454A (ja) 再密封性を有する袋
JPH0430101Y2 (ja)
CA1113651A (en) Re-usable adhesive tape tab for disposable diapers
JP2520251Y2 (ja) 送り状などの収納袋
JPS5922104Y2 (ja) 表面保護シ−ト
CN214821572U (zh) 一种新型pvc保护膜
JPH0232952A (ja) 封緘片付袋
JPH039025B2 (ja)
JPS6225538U (ja)
JPH0627636Y2 (ja) 両面粘着テ−プ
JPH0522948Y2 (ja)
JPS6232430Y2 (ja)
JP4423987B2 (ja) 壁に貼れるポケット
JPS6132985Y2 (ja)
JPS629076Y2 (ja)
JPH0625337U (ja) 粘着テープ及びその巻回体
JPH10310108A (ja) 薬物含有粘着シートの包装構造
JPS5938305Y2 (ja) 綴込み用収納袋
JPH04294772A (ja) クッション材の輸送、保管方法
JPS6328309Y2 (ja)
JPS6334105U (ja)
JPS6132982Y2 (ja)