JPH04276300A - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JPH04276300A
JPH04276300A JP3058356A JP5835691A JPH04276300A JP H04276300 A JPH04276300 A JP H04276300A JP 3058356 A JP3058356 A JP 3058356A JP 5835691 A JP5835691 A JP 5835691A JP H04276300 A JPH04276300 A JP H04276300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothes
dried
temperature
detection means
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3058356A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Tatsumi
尚生 巽
Takashi Kawano
川野 隆司
Norisuke Fukuda
福田 典介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3058356A priority Critical patent/JPH04276300A/ja
Priority to US07/803,195 priority patent/US5172490A/en
Priority to KR1019920003284A priority patent/KR950007274B1/ko
Publication of JPH04276300A publication Critical patent/JPH04276300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/32Control of operations performed in domestic laundry dryers 
    • D06F58/34Control of operations performed in domestic laundry dryers  characterised by the purpose or target of the control
    • D06F58/36Control of operational steps, e.g. for optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry
    • D06F58/38Control of operational steps, e.g. for optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry of drying, e.g. to achieve the target humidity
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/08Control circuits or arrangements thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2101/00User input for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2101/02Characteristics of laundry or load
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/02Characteristics of laundry or load
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/02Characteristics of laundry or load
    • D06F2103/08Humidity
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/02Characteristics of laundry or load
    • D06F2103/12Temperature
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/28Air properties
    • D06F2103/36Flow or velocity
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/16Air properties
    • D06F2105/24Flow or velocity
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/28Electric heating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/28Arrangements for program selection, e.g. control panels therefor; Arrangements for indicating program parameters, e.g. the selected program or its progress
    • D06F34/32Arrangements for program selection, e.g. control panels therefor; Arrangements for indicating program parameters, e.g. the selected program or its progress characterised by graphical features, e.g. touchscreens
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/902Application using ai with detail of the ai system
    • Y10S706/903Control
    • Y10S706/904Manufacturing or machine, e.g. agricultural machinery, machine tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/902Application using ai with detail of the ai system
    • Y10S706/903Control
    • Y10S706/906Process plant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、いわゆる熱交換器を具
えた除湿形のもので、乾燥効率の改善を図った衣類乾燥
機に関する。
【0003】
【従来の技術】従来より、衣類乾燥機においては、ヒー
タによる温風を乾燥室から熱交換器を通して除湿させ、
循環させて、被乾燥衣類を乾燥させるようにしたものが
供されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のものにおいては
、乾燥室に被乾燥衣類が投入されて運転が始まると、そ
の瞬間からヒータが発熱し、同時に熱交換器に対する冷
却用空気の供給も始まる。このとき、ヒータにより生成
される温風はまだ温度が低く、乾燥室に投入された被乾
燥衣類から湿気を充分に発散させ得る状態にない。この
状態で、その温風が乾燥室から出て熱交換器に達し、上
記冷却用空気により冷却されることになるため、その温
度はますます上がらず、被乾燥衣類の加熱が遅れるばか
りで、結果的に乾燥時間を長引かせることになっていた
【0005】又、乾燥運転が定常的に行なわれるときに
は、被乾燥衣類の量とその湿り度合及び熱交換器に対す
る冷却用空気の供給量並びにヒータの発熱量により決ま
る温度で乾燥運転を行なうことになるから、被乾燥衣類
の量が少ないとき又はその湿り度合が少ないときには、
乾燥室の温度は高くなり、又、被乾燥衣類の量が多いと
き又はその湿り度合が多いときには、乾燥室の温度は低
くなるという傾向にある。従って、乾燥運転は乾燥室の
内部状況により勝手に変化し、温度が高過ぎたり、低過
ぎたりすることがあった。
【0006】更に、乾燥運転の終了近くになると、被乾
燥衣類の湿り気がほとんどなくなるので、乾燥室の温度
は急激に上がる。しかして、この状況では、熱交換器は
ヒータの発した熱のほとんどを冷やすことのみに機能す
ることになってしまうものであり、総じて、乾燥運転の
最初から最後まで熱効率の良くない状態でその運転が行
なわれていることになり、電気代や時間が非常に多くか
かってしまうという問題点を有していた。
【0007】本発明は上述の事情に鑑みてなされたもの
であり、従ってその目的は、乾燥運転を熱効率良く行な
うことのできる優れた衣類乾燥機を提供するにある。
【0008】[発明の構成]
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の衣類乾燥機においては、ヒータによる温風
を乾燥室から熱交換器を通し循環させて被乾燥衣類を乾
燥させるようにしたものにあって、被乾燥衣類等の状態
を検出する検出手段を具えると共に、上記熱交換器に供
給する冷却用空気の吸入量を調整する吸気量調整手段を
具え、そして、上記検出手段の検出結果に基づいてニュ
ーロ制御することにより上記吸気量調整手段に上記冷却
用空気の吸入量の調整を行なわしめる制御手段を具えた
ことを特徴とする。
【0010】この場合、上記制御手段は、検出手段の検
出結果に基づいてニューロ制御することによりヒータの
発熱量の制御をもするようになっていることが好ましい
【0011】又、検出手段は、被乾燥衣類の量を検出す
る衣類量検出手段と、被乾燥衣類の湿り度を検出する湿
り度検出手段、及び乾燥室から出る温風の温度を検出す
る温風温度検出手段とから成ることが考えられる。
【0012】更に、検出手段は、被乾燥衣類の量を検出
する衣類量検出手段と、被乾燥衣類の湿り度を検出する
湿り度検出手段、被乾燥衣類の湿り度むらを検出する湿
り度むら検出手段、被乾燥衣類の温度を検出する衣類温
度検出手段、被乾燥衣類の温度むらを検出する衣類温度
むら検出手段、乾燥室から出る温風の温度を検出する温
風温度検出手段とから成ることも考えられる。
【0013】
【作用】上記手段によれば、被乾燥衣類等の状態を検出
するその結果をもとに、熱交換器に供給する冷却用空気
の吸入量の調整が行なわれる。この調整量は、制御手段
におけるニューロ制御のニューラルネットに、開発段階
で最適の教師パターンを入れておくことにより、あらか
じめ学習されており、その重み付け等により、それぞれ
の条件に最も適した調整量が得られる。
【0014】この場合、ヒータの発熱量についても、ニ
ューロ制御で制御するものでは、上述同様にして被乾燥
衣類等の状態の検出結果に基づくそれぞれの条件に最も
適した値が得られる。
【0015】検出手段が、被乾燥衣類の量を検出する衣
類量検出手段と、被乾燥衣類の湿り度を検出する湿り度
検出手段、及び乾燥室から出る温風の温度を検出する温
風温度検出手段とから成るものでは、被乾燥衣類等の状
態の検出がそれだけ豊富にでき、よって、熱交換器に供
給する冷却用空気の量の調整並びにヒータの発熱量の調
整も、より最適な値を出して行なうことできる。
【0016】更に、検出手段が、被乾燥衣類の量を検出
する衣類量検出手段と、被乾燥衣類の湿り度を検出する
湿り度検出手段、被乾燥衣類の湿り度むらを検出する湿
り度むら検出手段、被乾燥衣類の温度を検出する衣類温
度検出手段、被乾燥衣類の温度むらを検出する衣類温度
むら検出手段、乾燥室から出る温風の温度を検出する温
風温度検出手段とから成るものでは、被乾燥衣類等の状
態の検出が更に豊富にでき、よって、熱交換器に供給す
る冷却用空気の量の調整並びにヒータの発熱量の調整も
、更に最適な値を出して行なうことできる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例につき、図1ないし
図18を参照して説明する。
【0018】まず図2には衣類乾燥機全体の外箱1を示
しており、これの前蓋2には、被乾燥物出入口3を形成
すると共に、該出入口3を開閉する扉4を枢設しており
、更に内方においてドラム支持板5を取着している。
【0019】ドラム支持板5には、外箱1内に乾燥室6
を形成すべく配設したドラム7の前部開放口縁部7aを
嵌合して支承させており、このドラム7の奥壁中心部に
設けたドラムシャフト8を、外箱1内の奥部に配設した
ファンケーシング9の前部中心部にて支承している。 又、ドラム7内の奥部中央部にはフィルタ10を装着し
ている。
【0020】ファンケーシング9内には、前翼部11a
及び後翼部11b有する両翼形の熱交換器兼用のファン
11をシャフト12により支承して配設しており、この
ファン11をベルト13を介して回転駆動する第1のモ
ータ14と、ドラム7をベルト15を介して回転駆動す
る第2のモータ16とを、外箱1内の底部に配設してい
る。又、ファンケーシング9には、ドラム7に面する前
部の吸込口部分に、乾燥室6から出る温風の温度を検出
する温風温度検出手段として機能する例えばサーミスタ
から成る第1の温度センサ17を配設しており、更に、
このファンケーシング9には、ファン11の外周部と気
密に接するケーシングカバー18を取着している。
【0021】ここで、外箱1の裏蓋19には、図3に示
すように、中央部に外気吸込口20を放射状に並ぶスリ
ット孔でもって形成しており、下部の中央部に外気排出
口21を横一列に並ぶスリット孔でもって形成している
。又、上記ファン11とこの裏蓋19との間には、図2
及び図4に示すように、ドーナツ板状を成す覆い板22
をケーシングカバー18に取着して配設している。そし
て、この覆い板22と裏蓋19との間には、円形のダン
パ板23をシャフト12に支承して配設している。この
ダンパ板23には上記外気吸込口20と同様の放射状ス
リット孔でもって通気口24を形成しており、又、この
ダンパ板23の外周部にはギヤ歯25を形成していて、
このギヤ歯25に、覆い板22に取着した第3のモータ
26により回転駆動されるギヤ27を噛合させ、もって
吸気量調整手段として機能するダンパ機構28を構成し
ている。
【0022】なお、図4には、外箱1内に位置して前記
ファンケーシング9の下部からドラム支持板5の下部に
形成した温風吹出口29(図2参照)に連なる通風ダク
ト30を示しており、この通風ダクト30内の上記温風
吹出口29に臨む部分に図5に示すように例えば3個の
ヒータ31を配設している。
【0023】又、この図5で明らかなように、前記ドラ
ム支持板5のドラム7内(乾燥室6)に面する部分には
、下部に、被乾燥衣類の量を検出する衣類量検出手段と
して機能すると共に、被乾燥衣類の湿り度を検出する湿
り度検出手段として機能し、更に被乾燥衣類の湿り度む
らを検出する湿り度むら検出手段として機能する例えば
一対の電極32を配設しており、中間部に、被乾燥衣類
の温度を検出する衣類温度検出手段として機能すると共
に、被乾燥衣類の温度むらを検出する衣類温度むら検出
手段として機能し、更に被乾燥衣類の湿り度むらを検出
する湿り度むら検出手段としても機能する例えば縦一列
状に配列した多数の焦電体から成る第2の温度センサ3
3を配設している。
【0024】そして、前記外箱1内の上部には、図6に
示す制御回路の主構成部品である制御装置34を配設し
ている。この制御装置34はマイクロコンピュータによ
り構成され、ニューロ制御回路35と、乾燥負荷量判定
手段36、運転時間確定手段37、乾燥度設定手段38
、運転制御手段39、計時手段40、表示駆動手段41
を有して構成されており、制御手段として機能するよう
になっている。
【0025】しかして、この場合、前記第1の温度セン
サ17からの検出信号はニューロ制御回路35に入力さ
れ、第2の温度センサ33からの検出信号もニューロ制
御回路35に、電極32からの検出信号はニューロ制御
回路35と乾燥負荷量判定手段36とに、又、同電極3
2からの検出信号は乾燥度信号出力回路42を介して運
転時間確定手段37に、スイッチ群43からの操作信号
は乾燥度設定手段38と運転制御手段39とにそれぞれ
入力されるようになっており、その入力並びにあらかじ
め記憶された制御プログラムに基づき、制御装置34は
、表示駆動手段41により表示器44の通電状態を制御
し、運転制御手段39により第3のモータ駆動回路45
を介して前記第3のモータ26の通電状態を、ヒータ駆
動回路46を介して前記ヒータ31の通電状態を、第2
のモータ駆動回路47を介して前記第2のモータ16の
通電状態を、第1のモータ駆動回路48を介して前記第
1のモータ14の通電状態をそれぞれ制御するようにな
っている。
【0026】ここで又、上記第1のモータ駆動回路48
及び第2のモータ駆動回路47はインバータ装置により
構成されており、商用交流電力を直流化するコンバータ
49から必要な電力が与えられて、その直流電力を交流
電力に変換し、第1のモータ14及び第2のモータ16
にそれぞれ与えるようになっている。そして、このイン
バータ装置から成る両駆動回路48,47は、両モータ
14,16内のそれぞれ図示しないホール素子のフィー
ドバック信号をホールセンサ出力回路50,51を介し
受けてその出力周波数を変化できるようになっており、
これにより両モータ14,16の回転速度を制御し得る
ようになっている。
【0027】一方、ニューロ制御回路35は図1に示す
ようなニューラルネットを有している。このニューラル
ネットは、本構成のものの場合、マイクロコンピュータ
を用いてソフトウェアにより模擬的に構成されるもので
あるが、説明の便宜上、ハードウェアで構成されたもの
のように表わしている。
【0028】このニューラルネットの図中左側の入力層
には、ユニットI1 〜I6 が存し、そのユニットI
1 には前記電極32が検出した被乾燥衣類の量につい
ての信号に基づく検出データが入力され、ユニットI2
 には同電極32が検出した被乾燥衣類の湿り度につい
ての信号に基づく検出データが、ユニットI3 には同
電極32と前記第2の温度センサ33とが検出した被乾
燥衣類の湿り度のむらについての各信号に基づく検出デ
ータがそれぞれ入力される。
【0029】この場合、電極32が検出する信号は、前
記ドラム7の後述する回転により撹拌される被乾燥衣類
との接触で得られるもので、例えば図7に示すようなも
のであり、最初の例えば2分間、8ミリ秒ごとに測定す
ることで、濡れた被乾燥衣類が電極32に接触するごと
に比較的高い電圧が生じ、これを図8に示す接触頻度測
定回路52でカウントすることにより、被乾燥衣類の量
の判定ができ、それを被乾燥衣類の量についての検出デ
ータとして上記ユニットI1 に入力する。又、被乾燥
衣類が電極32に接触するごとに発生する電圧は、被乾
燥衣類の湿り度をも表わしており、乾燥が進むに連れて
その電圧は図9にも示すように漸次低下するから、これ
を図8に示すピークホールド回路53からバッファ回路
54を通すことにより、被乾燥衣類の湿り度の判定がで
き、それを被乾燥衣類の湿り度についての検出データと
してユニットI2 に入力する。更に、上記電圧は被乾
燥衣類の湿り度にむらがあれば変動するものであり、こ
れを又、上記ピークホールド回路53からバッファ回路
54を通すことにより、被乾燥衣類の湿り度のむらの判
定ができ、それを被乾燥衣類の湿り度のむらについての
検出データとしてユニットI3 に入力する。
【0030】上記ニューラルネットの入力層の残りのユ
ニットI4 〜I6 のうち、ユニットI4 には、前
記第2の温度センサ33が検出した被乾燥衣類の温度に
ついての信号に基づく検出データが入力され、ユニット
I5 には同温度センサ33が検出した被乾燥衣類の温
度のむらについての信号に基づく検出データが入力され
る。
【0031】この場合、第2の温度センサ33が検出す
る信号は、やはりドラム7の後述する回転により撹拌さ
れる被乾燥衣類との接触で得られるもので、図10に示
すように、S1 からSx まで並んだ焦電体により、
被乾燥衣類のある幅の範囲でふく射温度を測定でき、こ
れを、入力切替器55により切替えて、アンプ56を通
し、ユニットI4 ,I5 に入力する。このとき、ア
ンプ56の出力データは図11に示すようなもので、こ
の出力データの平均値Sa 〜Sl により被乾燥衣類
の温度が判定できる。又、そのときの最大値と最小値の
大きさで、被乾燥衣類の温度のむらが判定できる。
【0032】そして、ユニットI6 には、前記第1の
温度センサ17が検出した乾燥室6から出る温風の温度
についての信号に基づく検出データが入力される。
【0033】この第1の温度センサ17が検出する信号
は、図12に示すようなもので、これがユニットI6 
に入力されることにより、乾燥室6から出る温風の温度
が判定できる。
【0034】前記ニューラルネットの図1中中央の中間
層には、ユニットJ1〜J4 が存し、このユニットJ
1 〜J4 のそれぞれに上記入力層のユニットI1 
〜I6 のそれぞれが全部リンクで結合されている。
【0035】そして、ニューラルネットの図1中右側の
出力層には、ユニットK1 ,K2 が存し、このユニ
ットK1 ,K2 のそれぞれに上記中間層のユニット
J1 〜J4 のそれぞれがやはり全部リンクで結合さ
れている。この出力層のユニットK1 ,K2 のうち
、ユニットK1 の出力は、前記第3のモータ26(ダ
ンパ機構28)の制御に供し、他方、ユニットK2 の
出力は、前記ヒータ31の制御に供するようになってい
る。
【0036】次に上記構成のものの作用を述べる。
【0037】まず、ニューロ制御に用いられるニューラ
ルネットの理論について述べる。
【0038】ニューラルネットは、生体の神経網を模擬
したもので、図13に示すように、ユニットとリンクと
から成る回路である。ユニットjは図14に示すような
入出力特性Fj(Uj)を有する。ここで、Fj はシ
グモイド関数で、例えば、
【0039】
【数1】
【0040】の式で表わされる。そして、ユニットjの
出力Vj は次式で表わされる。
【0041】
【数2】
【0042】ここで、Vi は他のユニットiの出力、
Wjiはユニットiの出力がユニットjに及ぼす影響の
度合を示す重み係数、θj はしきい値を示す。
【0043】ニューラルネットは、リンクの結合の仕方
によって、完全結合型,階層型及び中間型に分類される
が、ここでは、階層型の例を示す。
【0044】図15は三層のニューラルネットを示すも
ので、ユニットが入力層,中間層及び出力層と称される
三つの層を成すように並んだものであって、図ではそれ
ぞれi,j及びkのインデックスで区別されている。こ
のニューラルネットにおいては、信号は入力層から中間
層を通って出力層へと一方向に伝達される。この場合、
入力層から中間層へのリンクには重み係数Wjiが設定
され、中間層から出力層へのリンクには重み係数Wkj
が設定される。このように、ニューラルネットは、多数
の単純な演算素子たるユニットから構成され、ユニット
は他のユニットからの入力の総和がしきい値を超えたと
きに大きな出力を出すものである。
【0045】ニューラルネットの特徴としては、学習能
力,高速性及び耐ノイズ性があげられる。
【0046】ニューラルネットの学習は、入力パターン
(事例)に対して望ましい出力パターン(教師パターン
)が得られるように、リンクの重み係数を調整すること
により行なわれる。この場合、重み係数は最初はランダ
ムに設定されるものである。学習後のニューラルネット
は、学習した複数の入力パターン,出力パターンの対が
関連付けられていると共に、学習した以外の入力パター
ンについても類推して望ましい出力パターンが得られる
【0047】この場合、ニューラルネットの学習方法の
一例としてバックプロパゲーション法がある。このバッ
クプロパゲーション法では、望ましい出力パターン(教
師パターン)と実際の出力パターンとの誤差関数を用い
て重み係数を調整していくものである。図15のニュー
ラルネットにおいては、誤差関数Eは次式のように定義
される。
【0048】
【数3】
【0049】ここで、Tk 及びVk はそれぞれ出力
層のユニットkの教師データ(望ましい出力データ)及
び実際の出力データである。出力データVk は次式の
ように表わされる。
【0050】
【数4】
【0051】そして、バックプロパゲーション法では、
重み係数の修正量を演算して、これがある値以下になる
まで修正を繰返す。すなわち、重み係数の修正量ΔWk
j及びΔWjiは、
【0052】
【数5】
【0053】で求められる。ただし、
【0054】
【数6】
【0055】である。ここで、ηは重み係数の修正速度
と計算の安定性との兼ね合いから決定される定数である
。そして、この修正量ΔWkj,ΔWjiから、
【00
56】
【数7】
【0057】のごとく新しい重み係数Wkj′及びWj
i′を演算し、次の教師パターンに学習を移すようにす
る。
【0058】図16はその学習手順を示す。すなわち、
N組の入力パターンと教師パターンとの対について学習
するに際し、まず入力パターン1で修正量ΔWkj,Δ
Wjiを計算し、重み係数を修正する。次に、入力パタ
ーン2で修正量ΔWkj,ΔWjiを計算し、重み係数
を修正する。以下、同様にして、入力パターンNまで重
み係数の修正を行なう。そして、修正量ΔWkj及びΔ
Wjiがある値以下になっていなければ、入力パターン
1より再び繰返して修正を行ない、ある値以下になって
いれば学習を終了する。
【0059】なお、以上のようなニューラルネットは、
ニューロプロセッサと称されるニューロチップ等を用い
てハードウェアで構成したり、あるいは、マイクロコン
ピュータを用いてソフトウェアで模擬的に構成すること
が可能であり、いずれにしても、ニューラルネットの機
能を果たすものである。
【0060】本構成のものでは、前述のように、ニュー
ラルネットをマイクロコンピュータを用いてソフトウェ
アで模擬的に構成している(図1参照)。しかして、そ
の入力層のユニットI1 〜I6 に入力される被乾燥
衣類の量,湿り度,湿り度むら,被乾燥衣類の温度,温
度むら及び乾燥室6から出る温風の温度のデータは、そ
れぞれ0〜15の間の値に正規化され、4ビットで表わ
される。又、出力層のユニットK1 ,K2 からの出
力データも0〜15の値をとり、4ビットで表わされる
。  次いで、このニューラルネットでの演算について
説明する。
【0061】まず被乾燥衣類の量,湿り度,湿り度むら
,被乾燥衣類の温度,温度むら及び乾燥室6から出る温
風の温度のデータを夫々UI1〜UI6とする。入力層
のユニットI1 〜I6 はそれぞれUI1〜UI6の
データをそのまま出力し、それをVI1〜VI6とする
。すなわち、UI1=VI1,UI2=VI2  … 
 UI5=VI5,UI6=VI6である。
【0062】中間層のユニットJ1 〜J4 について
は、そのうちのユニットJ1 について説明すると、こ
のユニットJ1 の入力は、
【0063】
【数8】
【0064】ここで、WJ1I1はユニットI1 から
ユニットJ1への重み係数、WJ1I2はユニットI2
 からユニットJ1 への重み係数、  …  WJ1
I6はユニットI6 からユニットJ1への重み係数、
θJ1はユニットJ1 のしきい値である。
【0065】ユニットJ1 は上記UJ1を入力とし、
シグモイド関数Fを演算し、その結果、VJ1を出力と
する。 すなわち、
【0066】
【数9】
【0067】である。残りのユニットJ2 〜J4 に
ついても同様である。
【0068】出力層のユニットK1 ,K2 について
は、そのうちのユニットK1 について説明すると、こ
のユニットK1 の入力は、
【0069】
【数10】
【0070】ここで、WK1J1はユニットJ1 から
ユニットK1への重み係数、  …  WK1J4はユ
ニットJ4 からユニットK1 への重み係数、θK1
はユニットK1 のしきい値である。
【0071】ユニットK1 は上記UK1を入力とし、
シグモイド関数Fを演算し、その結果、VK1を出力と
する。 すなわち、
【0072】
【数11】
【0073】である。残りのユニットK2 についても
同様である。
【0074】重み係数W,しきい値θはそれぞれ4ビッ
トで表わされ、正,0,負のいずれの値をとることもで
きる。例えば、0は0000、1は0001、−1は1
111で表わされる。最上位ビットは負号ビットである
。W,Vの乗算結果は上位5ビットをとり、最上位ビッ
トは負号ビットである。Uは7ビットで表わされ、最上
位ビットは負号ビット、Vは4ビットで表わされ、正(
又は正,0)値をとる。これらのビット数は一例であり
、それらに限定されるものではない。
【0075】シグモイド関数Fは前述の式(1)により
計算しても良いが、マトリクスによって演算結果を出し
ても良い。図17はこのマトリクスの一例で、縦軸が出
力V、横軸が入力Uである。この場合、例えば、入力U
=0のとき、出力V=9である。  しきい値θについ
ては、図18に示すように、出力が常に「1」のユニッ
トを考え、そのユニットからのリンクの重み係数をそれ
ぞれθK ,θJ とすれば、WKJ,WJIとまった
く同様に扱うことができる。ここで出力が「1」とは、
ユニットがとり得る値の最大値、すなわち、シグモイド
関数Fの出力の最大値を表わす。上述の例では15であ
る。しきい値θは、重み係数Wと同様、正,0,負のい
ずれの値をもとり得るが、ビット数は異なっても良い。
【0076】学習は、主に製品の開発段階で行なう。こ
のとき、入力パターンのとり得るすべてのパターンにつ
いて学習する必要はなく、例えば数十パターン程度につ
いて行なえば良い。
【0077】学習の結果、重み係数W,しきい値θが決
まれば、量産化のため、同一機種については重み係数W
,しきい値θは同じで良い。
【0078】さて、上述のようにニューロ制御される本
構成の乾燥機について、その具体的な制御内容を以下に
述べる。
【0079】乾燥室6内に図示しない被乾燥物を入れ、
運転を開始させると、ヒータ31と第1のモータ14及
び第2のモータ16が通電される。従って、ヒータ31
が発熱し、第1のモータ14はベルト13を介してファ
ン11を、第2のモータ16はベルト15を介してドラ
ム7をそれぞれ回転させる。このドラム7の回転により
、ドラム7内(乾燥室6)では被乾燥衣類が撹拌され、
電極32と第2の温度センサ33とに接触する。 又、ファン11、特にその前翼部11aの回転により、
乾燥室6の空気が、フィルタ10を通じてファンケーシ
ング9内に吸出され、通風ダクト30を通してヒータ3
1の存する温風吹出口29から乾燥室6内に戻されると
いうことが繰返され、循環されるから、その風が第1の
温度センサ17に触れる。
【0080】このようにして、電極32と第2の温度セ
ンサ33及び第1の温度センサ17がそれぞれ検出を開
始し、その検出結果に基づく検出データがニューラルネ
ットの入力層のユニットI1 〜I6 に入力される。
【0081】このとき、被乾燥衣類が洗濯・脱水を終え
た後に投入された一般的な場合であるとすれば、被乾燥
衣類の温度及び乾燥室6から出る風の温度はいずれも低
く、その検出データが入力されるから、これに基づいて
、ダンパ機構28では、第3のモータ26がギヤ27に
よりダンパ板23を回転させて、通気口24を裏蓋19
の外気吸込口20からまったくずらし、該外気吸込口2
0を全閉状態にする。又、ヒータ31は、この場合、最
大量で発熱される。
【0082】従って、ファン11が回転するも、その後
翼部11bは外気を吸入するようには機能せず、上記前
翼部11aにより乾燥室6の空気を循環させることだけ
を行なうから、循環空気はヒータ31により加熱される
のみで、外気(冷却用空気)により冷却されるというこ
とが避けられる。かくして、循環空気は速やかに温度を
上げて温風と化し、この温風が乾燥室6に供給されるよ
うになるから、被乾燥衣類の加熱も速やかにし、湿気を
速やかに発散させる。
【0083】しかして、被乾燥衣類の温度及び乾燥室6
から出る風の温度が上昇してくると、その検出データが
入力されることによって、ダンパ機構28では、第3の
モータ26がギヤ27によりダンパ板23を更に回転さ
せるか戻すかし、通気口24を裏蓋19の外気吸込口2
0に漸次合わせて、該外気吸込口20を漸次開放させる
。これにより、ファン11は、後翼部11bにより、外
気を裏蓋19の上記外気吸込口20及びダンパ板23の
通気口24を通して吸入し、後翼部11bに沿い流して
裏蓋19の外気排出口21から機外に戻すということを
繰返し行なうようになる。このため、ファンケーシング
9と覆い板22との間では、被乾燥衣類から発散された
湿気を帯びて乾燥室6から出る温風が熱交換器兼用のフ
ァン11を境に外気と接して冷却されることになり、そ
の湿気が凝縮され結露水となって取除かれる除湿が行な
われる。
【0084】又、このとき、被乾燥衣類の量が少ないと
、温風が高温になり過ぎることがあり、被乾燥衣類に縮
みや傷みを招来するなど、好ましくない。このようなと
き、本構成のものでは、電極32による被乾燥衣類の量
の検出結果に基づく検出データが入力されることにより
、ヒータ31の発熱量を下げ、温度の上昇を抑制するよ
うにする。同時にこの場合、ダンパ機構28では、外気
吸込口20の開度を下げる。これは、このとき、被乾燥
衣類の量が少ない分、温風に含まれる湿気が少なくて、
除湿すべき必要量が少ないからであり、開け過ぎると、
温風の温度が必要以上に低下するからである。
【0085】又、逆に被乾燥衣類の量が多いときには、
温風の温度が低下する。このようなときには、やはり電
極32による被乾燥衣類の量の検出結果に基づく検出デ
ータが入力されることにより、ヒータ31の発熱量を上
げ、且つダンパ機構28では、外気吸込口20の開度を
大きくする。こうすることにより、温風の温度を上げ、
除湿を盛んにする。
【0086】そして、乾燥の最終状態になってくると、
被乾燥衣類の湿り度が少なくなって、電極32に接触す
る該被乾燥衣類の抵抗値が大きくなり、検出電圧が下が
ってくる。又、この場合、第1の温度センサ17で検出
する被乾燥衣類の温度も上がってくる。このようなとき
には、全般として、ヒータ31の発熱量を下げ、ダンパ
機構28では、外気吸込口20の開度を小さくする。し
かし、その程度については、温風の温度を最適な値(例
えば55〜65[℃]程度)に保つものとし、乾燥速度
を高く維持する。
【0087】一方、被乾燥衣類の質や大きさ等により、
乾燥しにくいとき、該被乾燥衣類には湿り度(乾燥度)
のむらができる。これについては、電極32に対する被
乾燥衣類の接触に基づく検出電圧の変動と、第2の温度
センサ33に対する同被乾燥衣類の接触に基づく出力の
変動をもって、その検出ができ、これに基づいて、乾燥
の最終段階で被乾燥衣類に湿り度のむらがあると判断さ
れたときには、ダンパ機構28では、外気吸込口20の
開度を小さめにし、ヒータ31の発熱量も少なめにして
、そのむらがなくなるまで、運転を続行する。
【0088】このように本構成のものでは、乾燥運転の
各段階で、種々検出されるその検出結果に基づき、常に
最適な運転ができるように、ダンパ機構28(吸気量調
整手段)とヒータ31とを制御するもので、その制御値
はニューロ制御の教師パターンにより学習しているため
、最適な値がニューラルネットにより得ることができ、
かくして、乾燥運転を確実に熱効率良く行なうことがで
きる。
【0089】以上に対して、図19及び図20は本発明
の異なる実施例を示したもので、前述のダンパ機構28
(吸気量調整手段)に代わるダンパ機構57(吸気量調
整手段)として、ファン11が吸入した外気を排出する
風道(外気排出路)部分にバタフライ弁板状のダンパ板
58を設けると共に、これを開閉調節するモータ59及
びギヤ機構60を風道外側方の部分に設けたもので、そ
のモータ59を前述の第3のモータ26同様に制御する
ことにより、ファン(熱交換器)11に供給する外気(
冷却用空気)の調整が相対的に前述同様にできるから、
前述同様の効果を得ることができる。
【0090】又、図21ないし図23は本発明の更に異
なる実施例を示したもので、これも、前述のダンパ機構
28(吸気量調整手段)に代わるダンパ機構61(吸気
量調整手段)として、円形で周囲に2箇所の通気口62
,63部分を除いて立上り部64,65を有するダンパ
盤66を、覆い板22の同様に2箇所に通気口67,6
8を残した立上り部69,70に嵌合させつつシャフト
12に支承させて設け、その立上り部65外周面に形成
したギヤ歯71に、第3のモータ26により回転駆動さ
れるギヤ27を噛合させたもので、これに対応し、裏蓋
19には両側部に外気吸込口72を形成し、これが、覆
い板22の補強リブ73,74間及び同補強リブ75,
76間からダンパ盤66の通気口62,63をそれぞれ
に介し覆い板22の通気口67,68に通じるように構
成したものである。
【0091】このものでは、ダンパ盤66が、第3のモ
ータ26により回転されて、通気口62,63を覆い板
22の通気口67,68に対しずらしたり合致させたり
して、その開閉調節を行なうものであり、これによって
裏蓋19の外気吸込口72から吸入される外気(冷却用
空気)の量が調節される。従って、このようにしても、
前述同様の効果が得られるものである。
【0092】このほか、本発明は上記し且つ図面に示し
た実施例にのみ限定されるものではなく、特に乾燥室は
ドラムでなく被乾燥衣類をハンガーに掛けて収容保持す
るキャビネットで構成されるものであっても良いなど、
要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
【0093】
【発明の効果】本発明の衣類乾燥機は以上説明したとお
りのもので、下記の効果を奏する。
【0094】ヒータによる温風を乾燥室から熱交換器を
通し循環させて被乾燥衣類を乾燥させるようにしたもの
にあって、被乾燥衣類等の状態を検出する検出手段を具
えると共に、上記熱交換器に供給する冷却用空気の吸入
量を調整する吸気量調整手段を具え、そして、上記検出
手段の検出結果に基づいてニューロ制御することにより
上記吸気量調整手段に上記冷却用空気の吸入量の調整を
行なわしめる制御手段を具えたことにより、熱交換器に
常に最適量の冷却用空気を供給するようにできて、循環
温風の温度も最適にでき、もって熱効率良く運転できる
から、電気代の低減や乾燥時間の短縮を達成することが
できる。
【0095】又、上記構成のものにあって、制御手段が
、検出手段の検出結果に基づいてニューロ制御すること
によりヒータの発熱量の制御をもするようにしたことに
より、循環温風の温度を更に最適にでき、もって一層熱
効率良く運転できるから、電気代の低減や乾燥時間の短
縮も一段と確実に達成することができ、又、この場合、
特には被乾燥衣類の縮みや傷みまで少なくすることがで
きる。
【0096】更に、上記構成のものにあって、検出手段
が、被乾燥衣類の量を検出する衣類量検出手段と、被乾
燥衣類の湿り度を検出する湿り度検出手段、及び乾燥室
から出る温風の温度を検出する温風温度検出手段とから
成るようにしたことにより、熱交換器に供給する冷却用
空気の量の調整並びにヒータの発熱量の調整を、より最
適な値を出して行なうことができる。
【0097】そして、検出手段が、被乾燥衣類の量を検
出する衣類量検出手段と、被乾燥衣類の湿り度を検出す
る湿り度検出手段、被乾燥衣類の湿り度むらを検出する
湿り度むら検出手段、被乾燥衣類の温度を検出する衣類
温度検出手段、被乾燥衣類の温度むらを検出する衣類温
度むら検出手段、乾燥室から出る温風の温度を検出する
温風温度検出手段とから成るようにしたことにより、被
乾燥衣類等の状態の検出が更に豊富にでき、よって、熱
交換器に供給する冷却用空気の量の調整並びにヒータの
発熱量の調整も、更に最適な値を出して行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示したニューラルネットの
構成図
【図2】衣類乾燥機全体の縦断側面図
【図3】同全体の背面図
【図4】裏蓋を取外した状態での背面図
【図5】前蓋を
取外した状態での正面図
【図6】概略電気構成図
【図7】電極で検出される信号の図
【図8】同信号を処理する回路の図
【図9】電極で検出される信号の異なる図
【図10】第
2の温度センサで検出される信号を処理する回路の図
【図11】同信号を処理した検出データの図
【図12】
第1の温度センサで検出される信号の図
【図13】ニュ
ーラルネットの原理を示した図
【図14】シグモイド関
数をグラフで表わした図
【図15】ニューラルネットの
基本構成図
【図16】プロパゲーション法の手順を示し
た図
【図17】シグモイド関数をマトリクスで表わした
【図18】しきい値の求め方を表わした図
【図19】
本発明の異なる実施例を示した図4相当図
【図20】図
19のA−A線に沿う断面図
【図21】本発明の更に異
なる実施例を示した図4相当図
【図22】ダンパ盤の斜視図
【図23】図3相当図
【符号の説明】
6は乾燥室、11はファン(熱交換器)、17は第1の
温度センサ(温風温度検出手段)、28はダンパ機構(
吸気量調整手段)、31はヒータ、32は電極、(衣類
量検出手段・湿り度検出手段・湿り度むら検出手段)、
33は第2の温度センサ(衣類温度検出手段・衣類温度
むら検出手段・湿り度むら検出手段)、34は制御装置
(制御手段)、35はニューロ制御回路、57はダンパ
機構(吸気量調整手段)、61はダンパ機構(吸気量調
整手段)を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ヒータによる温風を乾燥室から熱交換
    器を通し循環させて被乾燥衣類を乾燥させるようにした
    ものであって、被乾燥衣類等の状態を検出する検出手段
    と、前記熱交換器に供給する冷却用空気の吸入量を調整
    する吸気量調整手段とを具えると共に、前記検出手段の
    検出結果に基づいてニューロ制御することにより前記吸
    気量調整手段に前記冷却用空気の吸入量の調整を行なわ
    しめる制御手段とを具えたことを特徴とする衣類乾燥機
  2. 【請求項2】  制御手段が、検出手段の検出結果に基
    づいてニューロ制御することによりヒータの発熱量の制
    御をもするようになっていることを特徴とする請求項1
    記載の衣類乾燥機。
  3. 【請求項3】  検出手段が、被乾燥衣類の量を検出す
    る衣類量検出手段と、被乾燥衣類の湿り度を検出する湿
    り度検出手段、及び乾燥室から出る温風の温度を検出す
    る温風温度検出手段とから成ることを特徴とする請求項
    1又は2記載の衣類乾燥機。
  4. 【請求項4】  検出手段が、被乾燥衣類の量を検出す
    る衣類量検出手段と、被乾燥衣類の湿り度を検出する湿
    り度検出手段、被乾燥衣類の湿り度むらを検出する湿り
    度むら検出手段、被乾燥衣類の温度を検出する衣類温度
    検出手段、被乾燥衣類の温度むらを検出する衣類温度む
    ら検出手段、乾燥室から出る温風の温度を検出する温風
    温度検出手段とから成ることを特徴とする請求項2記載
    の衣類乾燥機。
JP3058356A 1991-02-28 1991-02-28 衣類乾燥機 Pending JPH04276300A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058356A JPH04276300A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 衣類乾燥機
US07/803,195 US5172490A (en) 1991-02-28 1991-12-05 Clothes dryer with neurocontrol device
KR1019920003284A KR950007274B1 (ko) 1991-02-28 1992-02-28 의류건조기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058356A JPH04276300A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 衣類乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04276300A true JPH04276300A (ja) 1992-10-01

Family

ID=13082041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3058356A Pending JPH04276300A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 衣類乾燥機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5172490A (ja)
JP (1) JPH04276300A (ja)
KR (1) KR950007274B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05184793A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Rinnai Corp 乾燥機の給気加熱制御方法及びその装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940006250B1 (ko) * 1991-12-23 1994-07-13 주식회사 금성사 복합 센서 방식 의류 건조기의 제어방법 및 그 회로
US5396415A (en) * 1992-01-31 1995-03-07 Honeywell Inc. Neruo-pid controller
US5602758A (en) * 1993-01-22 1997-02-11 Gas Research Institute Installation link-up procedure
IT1267590B1 (it) * 1994-10-11 1997-02-07 Zanussi Elettrodomestici Asciugabiancheria con dispositivi perfezionati per la determinazione del tempo di asciugatura
DE4447270A1 (de) * 1994-12-30 1996-07-04 Bosch Siemens Hausgeraete Verfahren zum Steuern von Trockenvorgängen in Haushalt-Wäschetrocknern
US5772501A (en) * 1995-10-12 1998-06-30 Gas Research Institute Indoor environmental conditioning system and method for controlling the circulation of non-conditioned air
US5649372A (en) * 1996-03-14 1997-07-22 American Dryer Corporation Drying cycle controller for controlling drying as a function of humidity and temperature
US5899005A (en) * 1997-03-13 1999-05-04 General Electric Company System and method for predicting the dryness of clothing articles
US6373032B1 (en) * 1999-06-10 2002-04-16 Maytag Corporation Apparatus and method for multiple temperature range control
US20030034443A1 (en) * 2001-01-12 2003-02-20 Kouznetsov Andrian I. Absolute humidity sensor to control drying equipment
IL143081A0 (en) * 2001-05-10 2002-04-21 Mizrahi Benny Dryer
AU2002348592B2 (en) * 2001-10-25 2004-10-28 Lg Electronics Inc. Drier and method of controlling drying for the same
US20050144989A1 (en) * 2002-04-22 2005-07-07 General Electric Company Method and system for controlling a drying process
KR100457432B1 (ko) * 2002-11-26 2004-11-16 엘지전자 주식회사 건조기 및 그 습도감지 보상방법
DE10260149A1 (de) 2002-12-20 2004-07-01 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Vorrichtung zur Bestimmung des Leitwertes von Wäsche, Wäschetrockner und Verfahren zur Verhinderung von Schichtbildung auf Elektroden
DE602004026646D1 (de) * 2004-08-18 2010-05-27 Lg Electronics Inc Kontrollverfahren zum automatischen trocknen
KR20060033065A (ko) * 2004-10-14 2006-04-19 엘지전자 주식회사 응축식 건조기 및 그 제어방법
ES2279674B1 (es) * 2005-03-23 2008-08-01 Ibai, S. Coop. Armario de desarrugado y secado de ropa.
KR100638938B1 (ko) * 2005-03-31 2006-10-25 엘지전자 주식회사 의류 건조기의 습도 센서 장착 구조
CA2505565C (en) * 2005-04-28 2008-09-16 Camco Inc. Apparatus and method for controlling a clothes dryer
US7698911B2 (en) * 2005-11-30 2010-04-20 General Electric Company Methods and systems for detecting dryness of clothes in an appliance
KR100747589B1 (ko) * 2006-04-14 2007-08-08 엘지전자 주식회사 건조기의 제어회로 및 그 행정 제어방법
US9657433B2 (en) * 2006-04-14 2017-05-23 Lg Electronics Inc. Dryer and controlling method thereof
KR101276819B1 (ko) * 2006-09-25 2013-06-18 엘지전자 주식회사 건조기
KR101217968B1 (ko) * 2006-10-09 2013-01-02 엘지전자 주식회사 건조기의 히터 제어 방법
KR101308510B1 (ko) * 2007-11-05 2013-09-12 동부대우전자 주식회사 히터 내장형 흡기관을 구비하는 건조기
US8245415B2 (en) 2009-12-18 2012-08-21 Whirlpool Corporation Method for determining load size in a clothes dryer using an infrared sensor
US8549770B2 (en) 2009-12-18 2013-10-08 Whirlpool Corporation Apparatus and method of drying laundry with drying uniformity determination
US9580860B2 (en) * 2009-12-18 2017-02-28 Whirlpool Corporation Method for operating a clothes dryer using load temperature determined by an infrared sensor
WO2017004450A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 The Regents Of The University Of California Self-calibrating automatic controller to determine end of cycle and track dryer cycle efficiency
KR102111110B1 (ko) 2018-03-15 2020-05-14 엘지전자 주식회사 인공지능을 이용한 사물 감지에 기반하여 기능을 설정하는 세탁기, 클라우드 서버 및 이를 설정하는 방법
CN114182510A (zh) * 2021-12-31 2022-03-15 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 干衣机控制方法、装置、干衣机及存储介质

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05184793A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Rinnai Corp 乾燥機の給気加熱制御方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5172490A (en) 1992-12-22
KR950007274B1 (ko) 1995-07-07
KR920016647A (ko) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04276300A (ja) 衣類乾燥機
KR100480929B1 (ko) 의류건조기의 건조 제어방법
US20130283635A1 (en) Method for drying items of laundry
KR101073508B1 (ko) 의류 건조기
US7005618B2 (en) Clothes dryer apparatus and method
JP7075191B2 (ja) 乾燥条件自動追随型の乾燥方法および乾燥制御装置
KR200187758Y1 (ko) 곡물 및 수산물 건조장치
JP2002282595A (ja) 衣類乾燥装置
KR100822809B1 (ko) 열풍의 방향을 반전시켜 피건조물의 상하층간 건조율을균일하게 할 수 있는 열풍 건조기 및 건조방법
JPS60220100A (ja) 衣類乾燥機
JP2511205Y2 (ja) バ―ンイン処理装置
KR20020060350A (ko) 의류 건조량에 따른 회전속도 제어 방법
JP7132173B2 (ja) 洗濯機
KR101108044B1 (ko) 건조 겸용 세탁기의 건조 제어장치 및 그 방법
JP3002554B2 (ja) 衣類乾燥機の乾燥運転制御装置
JPS61170371A (ja) 海苔乾燥方法
JP3071065B2 (ja) 衣類乾燥機
KR100540142B1 (ko) 건조상태 검출센서의 검출신호 정형방법
JP3685560B2 (ja) 衣類乾燥機
KR950004292B1 (ko) 의류건조기의 건조방법
TWI269131B (en) Constant temperature test cabinet
JPH02295597A (ja) 乾燥機
JPH0260570A (ja) 海苔乾燥建屋の間仕切り装置
KR20000024463A (ko) 곡물 및 수산물 건조장치
JPH0499600A (ja) 衣類乾燥機の制御装置