JPH04276289A - 筒状部材の搬送方法、位置付け方法、設置装置、移送装置、取り扱い装置及び搬送装置 - Google Patents

筒状部材の搬送方法、位置付け方法、設置装置、移送装置、取り扱い装置及び搬送装置

Info

Publication number
JPH04276289A
JPH04276289A JP3314753A JP31475391A JPH04276289A JP H04276289 A JPH04276289 A JP H04276289A JP 3314753 A JP3314753 A JP 3314753A JP 31475391 A JP31475391 A JP 31475391A JP H04276289 A JPH04276289 A JP H04276289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
tip
sock
transporting
band end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3314753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547492B2 (ja
Inventor
Claude Fournier
クロード・フールニエ
Patrick Hauguet
パトリック・オーゲ
Robert Burguiere
ロベール・ビュルギエール
Jean-Pierre Peauger
ジャン−ピエール・ポージェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hillshire Brands Co
Original Assignee
Sara Lee Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27168918&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04276289(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sara Lee Corp filed Critical Sara Lee Corp
Publication of JPH04276289A publication Critical patent/JPH04276289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547492B2 publication Critical patent/JP2547492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B23/00Sewing apparatus or machines not otherwise provided for
    • D05B23/007Sewing units for assembling parts of knitted panties or closing the stocking toe part
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B33/00Devices incorporated in sewing machines for supplying or removing the work
    • D05B33/006Feeding workpieces separated from piles, e.g. unstacking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的に柔らかい物品を
取り扱うシステムに関し、特に編み物の一片の工程の加
工に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】円形の
編み靴下のブランクのような柔らかい靴下物品は機械で
の取り扱いが困難で、特にブランクの端を閉じるような
次の作業に備えてブランクの方向づけを行うようなこと
を機械的に取り扱うことは困難である。
【0003】靴下の製造においては、通常、操作者が供
給リザーバから編みブランクを手動で取り出して、爪先
閉じ機械の吸引管の前面で爪先部分を保持してきている
。そして、操作者は吸引管上へブランクを引っ張る。 ブランクは次にブランクの爪先を閉じる縫製手段へ搬送
される。
【0004】本発明の重要な目的の一つは生産を増加さ
せ、経費を低減させ、実質的にすべての手動作業を排除
する新規な改良された爪先閉じシステムを提供すること
にある。
【0005】本発明の別の目的は爪先閉じ機械の伸長筒
状靴下移送台上へ靴下ブランクを位置付けるための自動
装着組立体を提供することである。
【0006】本発明のさらなる目的はランダムに方向づ
けられた靴下ブランクを受け取り、爪先閉じ機械を通過
する前にブランクの予め決められた方向を自動的に与え
ることができる空気コンベアー手段を提供することであ
る。
【0007】靴下ブランクの爪先端とバンド端との間の
体積の違いを検知又は測定する手段を提供することであ
る。
【0008】本発明のさらなる特徴及び利点は次の詳細
な説明を考慮して明らかになるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明ではラン
ダムに靴下ブランクをリザーバから取り込み、ブランク
をマガジンへ空気コンベアで搬送する。ブランクはマガ
ジンへつま先を最初又はバンドを最初にして入ったかに
かかわらず(依存して)選択された方向で常に爪先端を
最初にしてマガジンを出て行く。バンドは空気的に開口
され、次に爪先閉じ機械の移送台の上へブランクを装着
させる機構へ機械的に搬送される。この処理システムは
同様に他の種類の柔軟な材料を取り扱う例えば組み立て
、梱包機械へ拡張することもできる。
【0010】
【実施例】はじめに図1、2及び9を参照すると、靴下
のブランクHのような薄い柔軟な物品がリザーバ10に
ばらばらかつランダムに供給されている。環状のリザー
バ10はシャフト12の上に取り付けられており、鉛直
軸のまわりをモータ13によって連続的に回転される。 各編みブランクはウェルト部分又はバンド端Bと爪先端
部分Eを有している。
【0011】ピックアップ移送及び方向測定組立体20
が2つのピックアップ及び移送機構22及び24を含ん
でおり、これらの機構は回転するリザーバ10からラン
ダムな方向を向いた靴下ブランクを個々にピックアップ
し、空気コンベアー組立体26の入口端25にブランク
を位置付ける機能を有している。コンベアー組立体は図
1及び図3のマガジン組立体28に靴下物品を引き渡す
作用を行う。
【0012】ピックアップ移送機構22は電動モータM
Xによる周知の駆動構造32を介して鉛直方向の往復運
動が可能に取り付けられた管30を備えている。ピック
アップ移送機構24は、管30に対して角度をつけて位
置付けられており、モータMZ及び駆動構造36によっ
て往復運動が可能に取り付けられている管34を同様に
有している。
【0013】モータMXの動作は図13に示したマイク
ロプロセッサMPによって制御される。マイクロプロセ
ッサからの信号を受け取ると、モータMXはピックアッ
プ管30を下方に変位させ、リザーバ10内に管30の
下部端31が入り管が光電管42によって検知されモー
タMXが停止されるまで管を変位する。
【0014】各管30及び34は真空導管、圧縮空気導
管及び光電管に接続された電線に連結されていることに
留意すべきである。各管30、34の下部端31、35
は図9に部分的に示すように細いスリットまたは穴を備
えている。真空モータV1によって導管27及び管30
に真空が作られ、また真空モータV2によって導管33
及び管34に真空が作られる。
【0015】リザーバ10内の靴下ブランクHは管30
の真空によって引き寄せられ、狭いスリットを部分的に
通って引っ張られると、管の端に隣接して取り付けられ
た光電管42がスリット内に伸びた編みブランクの存在
を検知し、マイクロプロセッサMPに信号を送ることに
よって、靴下ブランクHと一緒に管30を上方に移動さ
せるよう再びモータMXを作動させる。ブランクHの端
が光電管40を通過し、ブランクがもはや検出されなく
なると、光電管40からの信号がマイクロプロセッサM
Pを介してモータMXを停止させる。マイクロプロセッ
サは光電管40からの信号を受け取るとMZを作動させ
る信号を送り、管34の下部端35を下方に移動させる
。真空モータV2は導管31及び管34を通して真空を
作っている。管30、34の下部端は互いに隣接するよ
う位置付けられる。
【0016】このピックアップシステムの独自性は、2
つの管30、34を用い、ブランクが次の方向づけシス
テムの作業のための主要な条件となる隣接する一端を常
に保持しているということである。このシステムは管3
4が正しく一つのブランクを持つ可能性を増加させる。
【0017】真空の管30によって保持された靴下ブラ
ンクの部分から遠い方の部分は、管34の真空によって
引き寄せられ、管34の下部端のスリットを部分的に通
り、、従って光電管44によって検知されマイクロプロ
セッサに信号が送られ、次にモータMZが反転され、管
34が上方に移動し始める。光電管44は管34の下部
端に隣接して取り付けられている。モータMZが反転さ
れるのとほぼ同時に、マイクロプロセッサがソレノイド
弁46に信号を送り励磁することにより、導管29及び
管30を通して圧縮空気の風を放出させ、これにより、
ブランクHを管30から吹き飛ばす。管34が上方へ所
定距離移動すると近接スイッチ48が管34上のブラケ
ットをし、モータMZに信号を送り反転させて、管34
を下方に動かし始める。この距離はブランクの自由端を
入口25の中に挿入するのに十分な距離である。管が下
がるにつれて、管34によって保持されているブランク
の部分から遠い方の部分は導管50の真空によって引き
寄せられ、光電管52を通過する。
【0018】光電管52の下方の導管50にはトラップ
56が位置付けられており、靴下ブランクの爪先部分E
が先にトラップに入ったか、又はバンド部分Bが先に入
ったかを検知する。バンド端の糸の密度または体積は、
爪先端の糸の体積に比べ大きい。トラップ56は2つの
部分からなるトラップで、その中に穴を有しており、そ
の穴はブランクの爪先端が通り抜けるには十分の大きさ
であるが、ブランクのバンド端のより大きな糸の体積が
通り抜けるには十分の大きさでない。管34の真空に保
持されたブランクの爪先端は光電管52を通過し、トラ
ップ56を通り抜けて光電管58を通過する。光電管5
8がブランクHを検出すると2つのことが起こる。信号
がマイクロプロセッサに送られ、ソレノイド弁60を励
磁し、導管61及び管34を介して圧縮空気を送り、ピ
ックアップ管34からブランクを吹き飛ばす。そして、
2部分トラップ56はブランクがそこを通り抜けられる
よう開かれる。後述する真空モータ96によって導管5
0の中には真空が作られている。
【0019】管34内の真空に保持されたブランクのバ
ンド部分は光電管52を通過することはできるが、トラ
ップ56は通り抜けることできない。管34は光電管5
2と光電管58との間の距離よりも長い所定の距離を下
方に継続的に移動する。この移動の終了時にもし光電管
58が作動されないと2つのことが起こる。信号がマイ
クロプロセッサに送られ、ソレノイド弁60を励磁し、
導管61及び管34を介して圧縮空気を送り、ピックア
ップ管34からブランクを吹き飛ばす。そして、2部分
トラップ56はブランクがそこを通り抜けるよう開かれ
る。後述する真空モータ96によって導管50の中には
真空が作られている。
【0020】光電管52、58及びトラップ56を通過
したのち、ブランクはトラップ70及び検出器72を通
過してマガジン28へと導管50の中を流れて行く。
【0021】マガジン28は各組立体76及び78との
間をマガジンスイッチ74によって変位可能な導管部分
73を含んでいる。導管73は導管50に回転的に取り
付けられている。平行な導管組立体76及び78は各々
、ループ部分80、82と、可動スイッチ導管73とル
ープ部分を連結する直線部分84、86と、ループ部分
の出口となる出口部分81、83を含んでいる。スイッ
チ74は導管50を抜けて次々と進んでくる靴下ブラン
クを選択的にかつ、交互に導管84又は86の内の一方
から他方へと向かわせることを可能にする。必要であれ
ば、導管組立体76及び78に追加して導管組立体を備
えることもできる。
【0022】マガジン組立体28はまた、ループ部分8
0と連結される導管90と、ループ部分82と連結され
る導管92を含んでいる。導管90と92は一緒になっ
て、導管94となり、真空モータ96へと連結される。 トラップ100と102が導管90の中に備えられてお
り、トラップ104とトラップ106が導管92の中に
備えられている(図3を参照されたい)。
【0023】図3を参照するに、管50内のブランクH
が可動導管部分73、直線導管部分84を抜けてループ
部分80へ向けられた場合、検出器72はブランクが通
過するのを検出すると、マイクロプロセッサMPに信号
を送り、それによりトラップ70と真空の流れを分裂さ
せ、トラップ102を開くためトラップ100を閉じる
。トラップ102と106は導管を通ってきたブランク
の前面の空気を排気するので、ブランクはマガジン組立
体のループ部分80の上部部分で停止する。
【0024】マガジン組立体のトラップ110、112
、114はブランクのバンド部分又は爪先部分のいずれ
かが先にループ80の上部部分に入ってきたかによって
決まる特別のシーケンスに基づきマイクロプロセッサに
よって制御される。もし、ループ部分80の上部部分の
ブランクの爪先部分Eが図3において左になり、バンド
部分が右になっていると、ブランクは、左の方へ出て行
き、出口導管81を抜けて爪先を先にして進んで行く。 上述したように、光電管52、58が最初に導管50を
抜けてきたブランクの末端部分(爪先又はバンド)を測
定し、その結果の信号はマイクロプロセッサの中で保存
される。もし爪先端が先にマガジン導管組立体76へ入
った場合には、マイクロプロセッサはトラップ112及
び110を開き、トラップ114及び102を閉じるの
で、次に述べる源からの出口導管81中の真空は、爪先
端を先頭にして開口組立体122の方へブランクを下に
引っ張る。
【0025】もし、バンド端が先に導管50へ入った場
合、この情報は光電管52、58を経てマイクロプロセ
ッサの中に保存される。マイクロプロセッサは次にトラ
ップ112及び110を閉じ、トラップ114及び10
2を開く信号を送り、真空がブランクを図3のループ部
分80の上部部分から右の方へ進み、下におりて、ルー
プ部分80の下部部分で左の方へ進み、出口導管81へ
と引っ張る。
【0026】導管組立体78でも組立体76と同様の作
用が行われ、トラップ112、114と同様にマイクロ
プロセッサによって選択的に制御されるトラップ112
’,114’を有している。
【0027】ループ部分80及び82と連結される出口
部分81及び83は一つの導管120にまとめられる。 導管120は開口組立体122へブランクを向かわせる
【0028】図3及び図5−9の、開口組立体122は
固定の細長の管状部分124、部分124の内部に変位
可能に配置された内管状部分126、及び内部分126
の内部に位置付けられ部分124及び126に対して変
位可能に配置された細長の棒状部分128を含んでいる
。棒状部分128と内部管状部分126は、プーリ13
0、132、ベルト134及び可逆モータ136によっ
て外側の管状部分124に対して、一体となって水平方
向に一緒に変位することができる。また、棒状部分12
8は内管状部分126に対して変位することができる。 棒状部分128の一端には図3、図5のボール部材14
0が連結されており、棒状部分128の他端には流体シ
リンダー142が連結されている。シリンダー142と
内管状部分126は固定的にブラケットまたは滑動部材
144に取り付けられており、部材144はさらに上部
のベルト134に連結されている。従って、モータ13
0は管状部分126と棒状部分128を一体として一緒
に変位させることができる。さらに、シリンダー142
は棒状部分128を内管状部分126に対して変位させ
ることができる。部分126の一端部分148は図5、
図8に示したように角度が付けられており、これにより
シリンダー142の作動で棒部分128が移動したとき
に、ボール部材140がブランクの爪先部分Eをボール
部材140と角度付き部分149の間で掴み、またはく
さび締めにする。
【0029】真空モータ150、導管152、導管15
4、導管155、開かれたトラップ156及び外側の管
状部分124によって外側の管状部分124内には吸引
力が発生する。トラップ162及び164はこのとき閉
じられている。爪先部分Eが導管120を通って管状部
分124の中へ引っ張られると、光電管160がブラン
ク120を検出し、マイクロプロセッサを通して空気シ
リンダー142を作動させ、棒状部材128を通してボ
ール部材140を内管状部材126の角度付き部分14
9の方へ引っ張り、従って図5に示したように角度付き
部分149に対してブランクの爪先端Eを押さえ付ける
。トラップ156は次にマイクロプロセッサによって閉
じられ、管状部分124、導管155への真空を切り、
そしてトラップ162、、164が開かれ、導管170
、172、導管152を介して真空モータ150の真空
を作る。なお、トラップ162は導管172に、トラッ
プ164は導管170に備えられている。
【0030】図3及び図6−8に示したように、開口ボ
ックス180が管状部分124の端部分を取り囲んでお
り、固定グリル182と可動グリル184を含んでいる
。導管170と172は図6−8に示したようにボック
ス180に連結されており、従って管状部分124、可
動グリル184及びトラップ162を通り、及び/又は
管状部分124、固定グリル182、導管170及びト
ラップ164を通り、真空が引かれている。図6に示し
たように、ブランクの爪先端Eは(図6には図示されて
いないが)ボール部材140によって保持されており、
管状部分124、グリル182、184の末端にある図
8の開口185、及び導管170、172を通った真空
がブランクのバンド部分Bをボックス180の末端の方
へ推し進める。トラップ156の閉鎖とトラップ162
、164の開放と同時にマイクロプロセッサはモータ1
36を作動させ棒部分128と内部装填部分126を図
3の左へ一体に移動させる。これによりブランクは図6
、7で示したように右へ移動することができる。可動プ
レート188はボックス180の前部端に位置付けられ
、通常はボックス180を閉鎖している。プレート18
8は流体シリンダー190によって変位可能に取り付け
られている。
【0031】ブランクのバンド端Bが光電管192を通
過すると、マイクロプロセッサによって信号が流体シリ
ンダー142に送られボール部材とブランクの爪先端E
を解放する。また、マイクロプロセッサの信号はモータ
136へと送られ、棒状部分128と管状部分126を
図3に示した位置まで戻す。さらに、マイクロプロセッ
サからの信号は流体シリンダー190に送られ、プレー
ト188を図7に示す位置から図8に示す位置まで変位
させ、また、図8の空気シリンダー200へ信号が送ら
れ、可動グリル184を図7に示す位置から図8に示す
位置への変位を開始させる。可動グリル184が前進す
るとき、トラップ164は閉鎖し固定グリル182から
真空を消す。トラップ164の閉鎖と同時にトラップ2
02と204が開放され、導管206を通ってボックス
180を通り真空が図8に示したように左方向へ向けら
れ、管状部分124を通ってブランクHを真っすぐ延ば
した状態に保持する。シリンダー200は可動グリル1
84を前進させ続け、ブランクのバンド部分Bが装填組
立体208の装填フィンガー210、212にオーバラ
ップする図8の位置まで前進させる。フィンガー210
、212は最初に図8及び10に示したように折り畳ま
れた状態になっている。
【0032】図10及び図11に示したように、開口組
立体208はフィンガー210、212をその上に取り
付けたリンク211と、リンクを介してフィンガーを開
閉するための流体シリンダー214、可動リンク216
のための案内として働く一対のレール部材220、22
2と、流体シリンダー224によって移動させられるフ
ィンガー210、212を含んでいる。流体シリンダー
214とリンク216が作動されると、フィンガーは図
11に示した位置に移動させられ、従って、開いた状態
のブランクのバンド端Bに係合し拡張する。最低レール
222の最も低部が固定されているのに対して、上部レ
ール220はその一端226が枢着されており、その他
端は流体シリンダー228によって変位することができ
る。リンク216はレール220、222上に滑動可能
に取り付けられたガイド217に連結される。
【0033】ブランクが可動グリル184によって前方
へ搬送されるときには、フィンガー210、211は折
り畳まれた状態にあり、フィンガーとリンク216が図
12に示した案内レール220、222上の右の方にあ
る。一度グリルが、最も前方へ前進し、ブランクのバン
ドがフィンガーに覆い被さると、フィンガーは流体シリ
ンダー214によって拡張され、図11に示したように
ブランクのバンド部分を拡張する。それから、流体シリ
ンダー224が作動され、図12の左へフィンガー21
0、212を変位させ、ブランクを装填ボックス180
及び可動グリル184から抜き取る。同時に可動グリル
は図6の位置へ収縮される。
【0034】開口組立体208は図1及び図13に示し
たように爪先閉じ機構250に隣接して位置付けられて
いる。この機構250は例えば、米国特許第3,941
,069号、4,383,490号及び4,550,8
68号に開示された種類のものが好ましい。機構250
は水平に配置され、種々のワークステーションへの終わ
りのない経路に沿って変位可能に取り付けられた複数の
平行な公知の移送管Tを含んでいる。
【0035】図1に示したようにステーションAに置か
れた移送管Tは、真空モータ260によってそこを通っ
て真空が引かれている。フィンガー210、212がス
テーションAでの管Tの末端を越えて最左位置に収縮さ
れており、流体シリンダー228を作動させ案内レール
220を揺動させ、それによりフィンガー210、21
1とそれらによって保持されるブランクを管の端に位置
付ける。真空モータ260によって作られた吸引力がブ
ランクの爪先端Eを移送管へ引き入れる。流体シリンダ
ー224が再作動され、フィンガー210、212は図
12の右方向へ変位し、靴下ブランクHは移送管の外側
部分の上にかぶさるように引っ張られる。シリンダー2
24の最も遠い領域で、バンドは移送管Tの相互依存し
たフックシステムによって保持されている。シリンダー
224が後方に移動するとバンドBはフィンガー210
、212から滑り、移送管T上へ落ちる。それからフィ
ンガは後方へ動き、開口ボックス180からの別のブラ
ンクを受け取ることができる位置に戻る。
【0036】爪先閉じ機械で公知の図示しない巻送り輪
が図示しない複数のブランク位置検出器と共同して移送
管T上のブランクを正しく位置付ける。移送管は次に縫
製組立体270に変位し、そこで公知の縫製装置272
がブランクの爪先部分Eを閉じる。縫製装置は米国特許
第4,609,419号または4,383,490号に
開示された種類のものがよいかもしれない。縫製作業が
終了すると、靴下Hは移送管によってステーションへ変
位され、そこで縫製された製品はそこから移され、導管
手段278によって保存庫又は他のワークステーション
へと送られる。
【0037】図13には多数の装填、マガジン、搬送、
ピックアップ及び縫製組立体の多数のモータ、トラップ
、流体シリンダー、及び制御機構を動作させるための制
御システム又はマイクロプロセッサの概略図を示す。 このような制御は本発明の一部ではなく、事実周知のも
のである。
【0038】本発明の好ましい実施例を開示してきたが
、この中に多くの改良を簡単に行ってもよいことは明白
である。さらに、この装置は靴下のブランクを取り扱い
縫製するのに特に役立つものとして述べたが、他の柔軟
な物品及び特に、その物品の一端部分が多端部分よりも
大きい密度又は量であるものを取り扱うものとして同じ
ように使用できることは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】靴下ブランクピックアップ及び方向測定組立体
、コンベアー組立体、マガジン組立体、開口組立体及び
爪先閉じ組立体を含む装置の第1実施例の概略部分斜視
図である。
【図2】ブランクピックアップ及び方向測定組立体の拡
大概略正面図である。
【図3】マガジン組立体及び開口組立体の拡大概略正面
図である。
【図4】開口組立体の図3と反対側からの概略図である
【図5】開口組立体とそれに締め付けられた靴下ブラン
クの爪先部分を示す部分断面部分図である。
【図6】靴下ブランクが中にあるときの開口組立体の開
口ボックスを示す部分断面部分図である。
【図7】靴下ブランクが別の位置にあるときの開口組立
体の開口ボックスを示す部分断面部分図である。
【図8】靴下ブランクが別の位置にあるときの開口組立
体の開口ボックスを示す部分断面部分図である。
【図9】靴下ブランクピックアップ及び方向測定組立体
の概略側面図である。
【図10】折り畳まれた状態の靴下ブランク装填フィン
ガーとフィンガーを作動させるリンク機構の側面図であ
る。
【図11】拡張された位置にあってブランクのウェルト
又はバンド端がフィンガーに位置付けられた状態のフィ
ンガーとリンク機構の図である。
【図12】装填フィンガーとリンクと開口組立体から爪
先閉じ機械の移送管へ靴下ブランクを運ぶ機構の概略側
面図である。
【図13】種々の組立体とその制御手段の概略ブロック
ダイアグラムである。
【符号の説明】
10  リザーバ 22、24  ピックアップ及び移送機構26  空気
コンベアー組立体 28  マガジン組立体 76、78  導管組立体 122  開口組立体 208  装填組立体 250  爪先閉じ機構 270  縫製組立体 272  縫製装置

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一連の筒状靴下ブランクを連続的自動
    的に搬送する方法であって、各ブランクは爪先端部とバ
    ンド端部分とを有し、縫製装置と複数の伸長した移送管
    を有する爪先閉じ機械へとブランクを搬送する方法であ
    って、供給リザーバの中でランダムな方向を向いた複数
    のブランクから一つのブランクを取り込む工程と、その
    ブランクを所定の経路に沿って予め決められた位置に搬
    送する工程と、上記所定の経路を進むときにブランクを
    検知して、上記所定の経路を進む時に爪先端部分とバン
    ド端部分とのいづれかが先頭端であるかを測定する工程
    と、走行方向が爪先部分が先頭端部分になるような所定
    の方向で上記予め決められた位置から選択的にブランク
    を移動させ、開口ステーションへブランクの爪先端部分
    を最初に送出する工程と、開口ステーションで所定の位
    置にブランクのバンド端部分を搬送する工程と、ブラン
    クのバンド端部分を開いた状態に拡張する工程と、ブラ
    ンクを移送管上へ位置付ける工程と、ブランクを縫製ス
    テーションへ搬送する工程と、ブランクの爪先端部分を
    閉じるための縫製を行う工程、とを含むことを特徴とす
    る搬送方法。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の方法において、第1の
    所定地点から第2の所定地点まで所定の経路に沿って進
    むときにブランクの先頭端が要する時間を測定すること
    によりブランクの端部を検知することを特徴とする方法
  3. 【請求項3】  請求項1記載の方法において、バンド
    端部分の糸の量は爪先端の量よりも大きく、爪先端部分
    とバンド端部分との間の量の違いを用いて特定の先端部
    分を検知することを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】  一連の柔軟で、伸長した筒状部材で第
    1先端部分と第2先端部分を有する部材を、ワークステ
    ーションへ搬送する方法であって、供給ステーションに
    ランダムな方向を向いて配置された複数の筒状部材から
    一つの筒状部材を取り込む工程と、レシーブステーショ
    ンへ所定の経路に沿って筒状ブランクを搬送する工程と
    、レシーブステーションへ向かう所定の経路を進む時に
    第1先端部分と第2先端部分のいづれかが筒状部材の先
    頭部分であるかを検知する工程と、レシーブステーショ
    ンに最初に入ってくる筒状部材の検知された先端部分に
    応じて選択された方向でレシーブステーションから筒状
    部材を放出する工程とを含むことを特徴とする搬送方法
  5. 【請求項5】  請求項4記載の方法において、さらに
    筒状部材を開口ステーションへ搬送する工程と、上記第
    1先端部分及び第2先端部分のいずれか一つを開いた状
    態に拡張する工程と、管状部材を支持部材上に位置付け
    る工程とを含むことを特徴とする搬送方法。
  6. 【請求項6】  請求項4記載の方法において、上記第
    1先端部分及び第2先端部分のいづれかひとつの先端部
    分は上記第1先端部分及び第2先端部分のうちの他方の
    先端部分に比べ体積が大きいことを特徴とする搬送方法
  7. 【請求項7】  筒状靴下ブランクを位置付ける方法で
    あって、ブランクは第1のバンド端と第2の爪先端を有
    し、縫製装置とブランクを受け取り縫製装置へブランク
    の第2の爪先端を差し出すための移送管を有する爪先閉
    じ機械上へブランクを位置付ける方法であって、ブラン
    クの第2の爪先端をつかむ工程と、ブランクの第1のバ
    ンド端を第2の爪先端から引き離す工程と、第1のバン
    ド端を開く間、所定の経路に沿ってブランクを移動させ
    る工程と、第2の爪先端を解放する工程と、ブランクの
    第1のバンド端を所定の状態へ拡張する工程と、ブラン
    クを移送管上へ位置付けるために搬送する工程と、ブラ
    ンクの第2の爪先端を閉じるための縫製を行う工程、と
    を含むことを特徴とする位置付け方法。
  8. 【請求項8】  一連の筒状靴下ブランクを自動的に搬
    送する方法であって、各ブランクはバンド端部分と爪先
    端部分とを有し、縫製装置とブランクを受け取り縫製装
    置へ爪先端を差し出すための複数の伸長した移送管を有
    する爪先閉じ機械へとブランクを搬送する方法であって
    、ランダムな方向を向いたブランクの供給から靴下のブ
    ランクを連続的に取り込んで予め決められた位置にブラ
    ンクを搬送する工程と、上記予め決められた位置から爪
    先端部分が最初に出て行く所定方向の条件で予め決めら
    れた位置からブランクを連続的に放出する工程と、ブラ
    ンクのバンド端部分を選択的に掴んで、開く工程と、移
    送管上の位置へ部分を搬送する工程と、ブランクの爪先
    端を閉じるための縫製を行う工程、とを含むことを特徴
    とする搬送方法。
  9. 【請求項9】  請求項8記載の方法であって、さらに
    、上記予め決められた位置へブランクの爪先端部分を最
    初に又はバンド端部分を最初にしてランダムに搬送する
    工程と、ブランクが上記予め決められた位置に搬送され
    たときにどちらの端部分が先頭端部分であるかを測定す
    る工程、とをさらに含むことを特徴とする搬送方法。
  10. 【請求項10】  靴下ブランクを設置する装置であっ
    て、各ブランクは爪先端とバンド端を有し、爪先端を閉
    じるための縫製を行うに先立って爪先閉じ機械の移送管
    上へブランクを設置する装置であって、供給源から靴下
    ブランクを連続的にかつランダムに取り込む取込手段と
    、連続的に靴下ブランクをマガジン組立体に運ぶ搬送手
    段と、上記搬送手段によってブランクを上記マガジン組
    立体へ向けるとき、各ブランクの爪先端又はバンド端の
    いづれかがブランクの先頭端であるかを測定するための
    検知手段と、各靴下ブランクを上記マガジン組立体から
    爪先端が最初になって出るように向ける制御手段と、各
    靴下ブランクのバンド端を開いて拡張する装填手段と、
    爪先閉じ機械の移送管上に各靴下ブランクを位置付ける
    ための手段を含むことを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】  請求項10記載の装置において、供
    給源から靴下ブランクを取り込む上記取込手段は、ラン
    ダムな方向を向いたブランクの集まりから予め決められ
    た位置へ一つの靴下ブランクを移送するための第1のピ
    ックアップ手段と、該第1のピックアップ手段からの該
    一つの靴下ブランクを受け取り、上記搬送手段へ該一つ
    の靴下ブランクを移送する第2のピックアップ手段と、
    を含むことを特徴とする装置。
  12. 【請求項12】  請求項11記載の装置において、各
    第1及び第2のピックアップ手段は、伸長した管と、該
    伸長した管を所定の経路に沿って往復運動させる手段と
    、該伸長した管内に選択的に真空を作る手段と、該伸長
    した管を抜けて選択的に空気の風を向ける手段と、該伸
    長した管上に取り付けられ、上記伸長した管を通って作
    られる吸引力によって靴下ブランクが保持されているか
    を検知するための手段、とを含むことを特徴とする装置
  13. 【請求項13】  請求項10記載の装置において、上
    記マガジン組立体は、ループ形状をした少なくとも一つ
    の導管を含み、上記制御手段は、靴下ブランクの走行方
    向において爪先端が先頭端になるような方向で上記ルー
    プ内の靴下ブランクがそこから出るように向けることを
    特徴とする装置。
  14. 【請求項14】  請求項10記載の装置において、上
    記装填手段は、靴下ブランクの爪先端を選択的に掴み、
    靴下ブランクを伸長し、ブランクのバンド端を開口する
    第1装填組立体と、ブランクを上記第1装填組立体から
    移動させ、移送管へブランクを搬送するためにブランク
    のバンド端を拡張する第2装填組立体とを含むことを特
    徴とする装置。
  15. 【請求項15】  爪先端部分とバンド端部分を有する
    靴下ブランクを移送するための装置であって、ランダム
    に位置付けられた複数の靴下ブランクをその中に有する
    供給手段と、該供給手段からブランクをランダムに引き
    上げて移送する手段と、該手段から移送された該ブラン
    クを所定経路に沿って予め決められた位置に移送する手
    段を含む搬送手段と、該搬送手段によって該予め決めら
    れた位置へブランクを移送するときにブランクのバンド
    端又は爪先端部分のいづれかが靴下ブランクの先頭端で
    あるかを測定するために靴下ブランクを検知する手段と
    、上記靴下ブランクを上記予め決められた位置からワー
    クステーションへ靴下ブランクの先頭端が爪先端部分と
    なるような方向で移送する手段とを含むことを特徴とす
    る装置。
  16. 【請求項16】  請求項15記載の装置において、靴
    下ブランクの爪先端部分を選択的に掴み、爪先端部分か
    らバンド端部分を引き離して、ブランクを伸長させるた
    めの手段を上記ワークステーションに備え、ブランクの
    バンド端部分を開くための手段を上記ワークステーショ
    ンに備えることを特徴とする装置。
  17. 【請求項17】  請求項16記載の装置において、上
    記ブランクのバンド端部分に係合して、上記ブランクを
    上記ワークステーションから爪先閉じ機械の移送管へ運
    ぶための手段をさらに含むことを特徴とする装置。
  18. 【請求項18】  爪先端部分とバンド端部分を有する
    靴下ブランクを、爪先閉じ機械の縫製装置によって爪先
    端部分を閉じるための縫製を行う準備のために取り扱う
    装置であって、靴下ブランクの爪先端部分を掴んで、爪
    先端部分からバンド端部分を引き離し、靴下ブランクの
    バンド端部分を開く手段と、該掴む手段を解放する手段
    と、上記開かれたバンド端部分に係合し、バンド端部分
    を拡張し、爪先閉じ機械へブランクを運ぶ手段とを含む
    装置。
  19. 【請求項19】  柔軟で、伸長した筒状物品で、各々
    第1の先端部分で第1の体積を画成し、第2の先端部分
    でそれよりも大きい体積を画成する材料から構成される
    物品を、所定の方向づけされた方法で選択された位置に
    設置する装置であって、複数のランダムに位置付けられ
    た筒状物品をその中に有する供給手段と、該供給手段か
    ら連続してランダムに物品を取り込む手段と、マガジン
    組立体へ連続して該物品を運ぶ搬送手段と、該マガジン
    組立体へ該搬送手段により向かわさせられたときに上記
    第1の先端部分と第2の先端部分のいづれかが物品の先
    頭端であるかを物品の先頭端の体積を測定することによ
    り測定する手段と、上記第1の先端部分と第2の先端部
    分のうちの選択された一つの先端部分がいつも先頭の先
    端部分となるように予め決められた方向でマガジン組立
    体から物品を選択された位置へ移動させる手段を含むこ
    とを特徴とする装置。
  20. 【請求項20】  第1と第2の先端部分を有する、柔
    軟で、伸長した一連の筒状部材をワークステーションへ
    搬送する方法であって、ランダムな方向を向いた複数の
    筒状部材からひとつの筒状部材を取り込む工程と、該筒
    状部材をレシーブステーションへ所定の経路に沿って搬
    送する工程と、該所定の経路に沿って進むときに上記筒
    状部材の方向を検知して、筒状部材が該所定の経路を進
    むときに上記第1及び第2の端部分のいづれかが先頭端
    であるかを測定する工程と、該所定の経路を進むときに
    検知された筒状部材の方向に応じて予め決められた方向
    でレシーブステーションから筒状部材を放出する工程、
    とを含むことを特徴とする搬送方法。
  21. 【請求項21】  各々第1先端部分と第2先端部分を
    有する、柔軟な、一連の伸長部材を所定の方向づけられ
    た方法で選択された位置へ搬送する装置であって、ラン
    ダムに位置付けられた複数の伸長部材をその中に有する
    供給手段と、該供給手段から部材を連続的にランダムに
    取り出し、所定の位置へ部材を搬送する手段と、該所定
    の位置へ搬送されるときに該部材の方向を検知し、該第
    1先端部分と第2先端部分のいづれかが該部材の先頭端
    であるかを測定する手段と、該部材の先頭端部分がいつ
    も該第1先端部分と該第2先端部分の選択された先端部
    分となるような予め決められた方向で該所定の位置から
    該選択された位置へ該部材を移動させる手段と、を含む
    ことを特徴とする搬送装置。
  22. 【請求項22】  第1先端部分と第2先端部分を有す
    る柔軟な、伸長筒状部材を自動的に取り扱い方向づける
    装置であって、ランダムな方向を向いた柔軟な、伸長筒
    状部材を取り出して、連続的に第1ステーションへ該伸
    長した筒状部材を向かわせるコンベアー手段と、伸長筒
    状部材が該第1ステーションへ向かうときに各伸長筒状
    部材の第1先端部分又は第2先端部分のいづれかが先頭
    端部分であるかを測定する手段と、予め決められた方向
    で該第1ステーションから第2ステーションまで該伸長
    筒状部材を放出する手段と、該第2ステーションで、該
    伸長筒状部材の第1先端部分と第2先端部分の一つの先
    端部分を開く手段とを含むことを特徴とする装置。
  23. 【請求項23】  請求項21記載の装置であって、さ
    らに、該伸長筒状部材の開口端部分に係合して、該伸長
    筒状部材をワークステーションへ移送する手段を含むこ
    とを特徴とする装置。
  24. 【請求項24】  第1先端部分と第2先端部分を有す
    る柔軟な伸長した筒状ブランクを第2先端部分を閉じる
    機械へ搬送する方法であって、ランダムな方向を向いた
    複数のブランクからひとつのブランクを取り込む工程と
    、そのブランクをレシーブステーションへ搬送する工程
    と、搬送されるときにブランクの先頭端部分を検知して
    第1先端部分と第2先端部分のいづれかが検知された先
    頭端部分であるかを測定する工程と、レシーブステーシ
    ョンから選択された方向で開口ステーションへブランク
    を移送し、該第2先端部分が先頭端部分となって開口ス
    テーションへ入るようにする工程と、筒状ブランクの第
    1先端部分を開口状態へ拡張する工程と、筒状ブランク
    を筒状ブランクの第2先端部分を連続して閉じる機械へ
    搬送する工程とを含むことを特徴とする搬送方法。
  25. 【請求項25】  各々バンド端部分と爪先端部分を有
    する伸長した柔軟な筒状靴下物品を移送管へ設置する装
    置であって、連続的にランダムな方向を向いた靴下物品
    を取り込んで、このような物品を個々に予め決められた
    方向でワークステーションへ移送する手段と、該ワーク
    ステーションにあって靴下物品のバンド端部分を開口状
    態に拡張する手段と、靴下物品をその上に受け取ること
    が可能な移送管を含む靴下物品受け取り手段と、該靴下
    物品バンド端部分を開口状態に保持し、ワークステーシ
    ョンから該移送管へ靴下物品を搬送する手段と、を含む
    ことを特徴とする装置。
  26. 【請求項26】  請求項25記載の装置であって、複
    数の移送管と、上記靴下物品の上記爪先端部分を閉じる
    手段と、靴下物品の爪先端部分を閉じる該手段へ靴下物
    品をその上に有した移送管を連続的に搬送する手段を含
    むことを特徴とする装置。
  27. 【請求項27】  請求項25記載の装置であって、ワ
    ークステーションにあってバンド端部分を開口状態に拡
    張する上記手段は、靴下物品爪先端部分を選択的に掴む
    手段と、該爪先端部分から靴下物品のバンド端部分を引
    き離す手段を含むことを特徴とする装置。
  28. 【請求項28】  各々爪先端部分とバンド端部分を有
    する一連の筒状靴下ブランクを連続的に搬送する方法で
    あって、ランダムな方向を向いた複数のブランクから一
    つのブランクを取り込む工程と、ブランク爪先端部分が
    先頭端で開口ステーションへ入るようにブランクを開口
    ステーションへ搬送する工程と、ブランクの爪先端部分
    を掴む工程と、ブランクのバンド端部分をブランクの爪
    先端部分から引き離してブランクを伸長する工程と、ブ
    ランクのバンド端部分を開口拡張する工程と、ブランク
    のバンド端部分が開いた拡張された状態を保持しながら
    で開口ステーションからブランクを搬送する工程と、ブ
    ランクの爪先端部分を閉じる工程と、を含むことを特徴
    とする搬送方法。
JP3314753A 1989-01-28 1991-11-28 筒状部材の搬送方法、位置付け方法、設置装置、移送装置、取り扱い装置及び搬送装置 Expired - Fee Related JP2547492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31720089A 1989-01-28 1989-01-28
US649129 1991-01-29
US07/649,129 US5040475A (en) 1989-01-28 1991-01-29 Material handling system
CA002045792A CA2045792C (en) 1989-01-28 1991-06-27 Material handling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04276289A true JPH04276289A (ja) 1992-10-01
JP2547492B2 JP2547492B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=27168918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314753A Expired - Fee Related JP2547492B2 (ja) 1989-01-28 1991-11-28 筒状部材の搬送方法、位置付け方法、設置装置、移送装置、取り扱い装置及び搬送装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5040475A (ja)
EP (1) EP0521206B2 (ja)
JP (1) JP2547492B2 (ja)
AT (1) ATE159773T1 (ja)
CA (1) CA2045792C (ja)
DE (1) DE69128078T3 (ja)
DK (1) DK0521206T4 (ja)
ES (1) ES2112852T5 (ja)
GR (1) GR3025524T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532229A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 ゴールデン レデイ カンパニー ソチエタ ペル アチオーニ ソックス等の管状編物品を取扱う機械
CN110923970A (zh) * 2019-12-10 2020-03-27 北京华美丽服饰有限公司 用于缝制设备的送料装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040475A (en) 1989-01-28 1991-08-20 Sara Lee Corporation Material handling system
IT1246679B (it) * 1991-02-26 1994-11-24 Solis Srl Metodo per variare la curvatura della punta cucita delle calze con una macchina cucipunte e dispositivo per attuare il detto metodo.
US5165355A (en) * 1991-03-26 1992-11-24 Sara Lee Corporation Method and apparatus for handling hosiery blanks
US5277139A (en) * 1991-07-01 1994-01-11 Honeycutt Larry W Sewing apparatus
GB9402684D0 (en) * 1994-02-11 1994-04-06 Detexomat Machinery Ltd A hosiery line closer and loader assembly
US5511501A (en) * 1994-04-05 1996-04-30 Monarch Knitting Machinery Corporation Method and apparatus for handling flexible objects
US5544603A (en) * 1994-04-05 1996-08-13 Monarch Knitting Machinery Corporation Apparatus for handling flexible objects
US5456392A (en) * 1994-06-01 1995-10-10 Majors; James W. Sock sorting device
GB9507510D0 (en) * 1995-04-11 1995-05-31 Detexomat Machinery Ltd Method & apparatus for manipulating a length of flexible material
IT1283271B1 (it) * 1996-03-18 1998-04-16 Essedue S R L Dispositivo stenditore di calze ad alimentazione pneumatica, utilizzabile con impianti di trasporto pneumatico di calze ad
US5727294A (en) * 1996-05-02 1998-03-17 Sara Lee Corporation Apparatus and method for continuoulsy knitting, shrinking and transferring the blanks to a remote location
IT1286671B1 (it) * 1996-07-09 1998-07-15 Solis Srl Metodo ed apparecchiatura per il prelievo e la movimentazione di manufatti tubolari
IT1293116B1 (it) * 1997-06-02 1999-02-11 Matec Srl Dispositivo per la divaricazione di un'estremita' di un manufatto tubolare
JPH1136102A (ja) * 1997-07-10 1999-02-09 Takatori Corp ストッキング生地の処理方法及び装置
US6334547B1 (en) 1997-07-19 2002-01-01 Detexomat Machinery Limited Method and apparatus for manipulating a length of flexible material
US5840233A (en) 1997-09-16 1998-11-24 Optimer, Inc. Process of making melt-spun elastomeric fibers
ITFI980126A1 (it) 1998-05-27 1999-11-29 Matec Spa Metodo e dispositivo per la manipolazione di manufatti tessili, specialmente per il caricamento di macchine per calzifici
US6158367A (en) * 1999-03-17 2000-12-12 B. B. & S. Knitting Consultants Apparatus and method for automatically orienting hosiery articles for closing toe ends thereof
IT1308256B1 (it) * 1999-03-23 2001-12-10 Matec Spa Dispositivo per l'orientamento automatico di manufatti tubolari comecalze e articoli similari.
IT1314867B1 (it) * 2000-07-21 2003-01-16 Matec Spa Metodo per rilevare l'orientamento di un manufatto tessile presentante due estremita' differenti, apparecchiatura per attuare il suddetto
US6820497B2 (en) * 2001-01-03 2004-11-23 Threadbear, Llc Method and apparatus for detecting and controlling orientation of articles for further processing
ITFI20020106A1 (it) * 2002-06-18 2003-12-18 Matec Spa Dispositivo e metodo per rilevare l'orientamento di manufatti come calze e calzini da uomo
ITFI20020115A1 (it) * 2002-07-04 2004-01-05 Matec Spa Apparecchiatura per il prelievo automatico di manufatti tessili tubolari
US7931700B2 (en) * 2002-12-27 2011-04-26 Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc Composition for dyeing of cellulosic fabric
US6835258B2 (en) * 2002-12-27 2004-12-28 Sara Lee Corporation Automated processes for the production of garments
US7931699B2 (en) * 2002-12-27 2011-04-26 Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc Compositions for spray dyeing cellulosic fabrics
FR2849353B1 (fr) * 2002-12-30 2005-02-25 Lee Sara Corp Procede et dispositif de manipulation et de traitement pour transformation simultanee de pieces textiles
US7025011B2 (en) * 2003-01-24 2006-04-11 B.B. & S Knitting Consultants Apparatus for automatically orienting hosiery articles for closing toe ends thereof
US7044071B2 (en) * 2003-01-24 2006-05-16 B.B. & S Knitting Consultants Apparatus and method for automatically orienting hosiery articles for closing toe ends thereof
ITFI20040259A1 (it) 2004-12-10 2005-03-10 Golden Lady Co Spa Dispositivo e metodo per manipolare manufatti tubolari a maglia come calzini o simili per eseguire la cucitura della punta
US20090038520A1 (en) * 2004-04-16 2009-02-12 Golden Lady Company S.P.A. Machine for handling tubular knitted articles, such as socks or the like
ITFI20050143A1 (it) * 2005-06-29 2005-09-28 Golden Lady Co Spa Dispositivo per manipolare manufatti tubolari a maglia, in specie calzini e simili
US7913834B2 (en) * 2005-08-04 2011-03-29 Santoni S.P.A. Apparatus for automatic transfer of textile articles from a linking machine to a boarding machine
US20100140545A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-10 May Ruth E Compositions for spray bleaching cellulosic fabrics
US8404628B1 (en) 2008-12-08 2013-03-26 Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc Method for spray bleaching cellulosic fabrics
ITFI20100093A1 (it) * 2010-05-07 2011-11-08 Golden Lady Co Spa "metodo e macchina per la manipolazione della punta aperta di manufatti tubolari a maglia, quali calzini o simili"

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3129573A (en) * 1961-06-21 1964-04-21 Morpul Res Corp Hosiery delivery apparatus and method
GB983778A (en) * 1962-06-07 1965-02-17 Corah St Margaret Ltd N Pneumatic distributing system
US3396879A (en) * 1965-08-03 1968-08-13 Hall William Barry Pneumatic conveyors
US3844621A (en) * 1971-08-04 1974-10-29 K Dzhermakian Device for spreading oriented stockings
USRE30410E (en) * 1973-09-28 1980-10-07 The Akwell Corporation Apparatus for loading prophylactic devices on test apparatus
JPS5416264B2 (ja) * 1973-12-28 1979-06-21
US3941285A (en) * 1974-08-30 1976-03-02 Americal Corporation Apparatus for producing panty hose
DK584776A (da) * 1976-07-19 1978-01-20 Grassi Calzificio Golden Lady Apparat til ordentlig orienteret samling af stromper strompebukser og lignende bekledningsgenstande
GB2074203B (en) * 1980-04-18 1983-06-29 Detexomat Machinery Ltd Hosiery toe closing machine
US4364320A (en) * 1981-02-23 1982-12-21 Consolidated Foods Corporation Garment toe closing system
US4598817A (en) * 1981-08-28 1986-07-08 Sara Lee Corporation Loading system for a toe closing assembly
US4602710A (en) * 1981-08-28 1986-07-29 Sara Lee Corporation Loading system for a toe closing assembly
US4539924A (en) * 1981-08-28 1985-09-10 Consolidated Foods Corporation Loading system for a toe closing assembly
US4444140A (en) 1981-12-14 1984-04-24 Monarch Knitting Machinery Corporation Method of making panty hose and apparatus to make same
GB8303159D0 (en) * 1983-02-04 1983-03-09 Detexomat Machinery Ltd Transferring hosiery between manufacturing machines
DE3371099D1 (en) * 1983-09-22 1987-05-27 Solis Srl Sewing of panty hose on a transfer machine with a plurality of cooperating turrets
US4538534A (en) * 1984-05-09 1985-09-03 Kayser-Roth Hosiery, Inc. Apparatus and method for processing hosiery blanks
DE3443432A1 (de) * 1984-11-29 1986-05-28 Pex (Holdings) Ltd., Leicester Verfahren und vorrichtung zur verkettung von strumpfbearbeitungsmaschinen
JPS6468502A (en) 1987-09-08 1989-03-14 Takatori Hitech Co Method and apparatus for mounting panty stocking material
JPH01272801A (ja) 1988-04-21 1989-10-31 Takatori Haitetsuku:Kk ストッキング生地の処理方法
US5040475A (en) 1989-01-28 1991-08-20 Sara Lee Corporation Material handling system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532229A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 ゴールデン レデイ カンパニー ソチエタ ペル アチオーニ ソックス等の管状編物品を取扱う機械
CN110923970A (zh) * 2019-12-10 2020-03-27 北京华美丽服饰有限公司 用于缝制设备的送料装置
CN110923970B (zh) * 2019-12-10 2021-09-17 北京华美丽服饰有限公司 用于缝制设备的送料装置

Also Published As

Publication number Publication date
DK0521206T3 (da) 1998-05-04
DE69128078T2 (de) 1998-04-02
EP0521206B1 (en) 1997-10-29
EP0521206B2 (en) 2001-10-04
EP0521206A1 (en) 1993-01-07
CA2045792C (en) 1995-02-07
ES2112852T3 (es) 1998-04-16
DE69128078T3 (de) 2002-03-21
CA2045792A1 (en) 1992-12-28
US5040475A (en) 1991-08-20
DE69128078D1 (de) 1997-12-04
GR3025524T3 (en) 1998-02-27
JP2547492B2 (ja) 1996-10-23
ATE159773T1 (de) 1997-11-15
DK0521206T4 (da) 2002-01-28
ES2112852T5 (es) 2002-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04276289A (ja) 筒状部材の搬送方法、位置付け方法、設置装置、移送装置、取り扱い装置及び搬送装置
JP2580088B2 (ja) パンティストッキングの自動形成、製造装置及び形成方法
US7603833B2 (en) Bag opening apparatus and method
US5915319A (en) Method and apparatus for producing a hemmed, folded, and seamed finished workpiece
US5865135A (en) Method and apparatus for producing a hemmed folded and seamed finished workpiece
US5709506A (en) Transport system for fabric pieces
US4539924A (en) Loading system for a toe closing assembly
JPH02286576A (ja) 1個又はグループの糸パッケージをパッケージ運搬装置に引渡す装置
US5511501A (en) Method and apparatus for handling flexible objects
US7044071B2 (en) Apparatus and method for automatically orienting hosiery articles for closing toe ends thereof
EP0737769B1 (en) Method and apparatus for manipulating a length of flexible material
US4434918A (en) Boarding apparatus and method
US4598817A (en) Loading system for a toe closing assembly
US6719177B2 (en) Method and apparatus for longitudinal orientation of hosiery articles
US5050651A (en) Apparatus for the opening and separating of valve bags
US7025011B2 (en) Apparatus for automatically orienting hosiery articles for closing toe ends thereof
US5544603A (en) Apparatus for handling flexible objects
US4787325A (en) Cloth ply folding and sewing apparatus and method
CA2076379A1 (en) Sewing machine with automatic latch back device
US6334547B1 (en) Method and apparatus for manipulating a length of flexible material
EP0537323B1 (en) Method and apparatus for forming and everting a work product
EP0893531A2 (en) Method & apparatus for manipulating a length of flexible material
JPH0370016B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370