JPH04275853A - 潤滑油の吐出確認方法とその装置 - Google Patents

潤滑油の吐出確認方法とその装置

Info

Publication number
JPH04275853A
JPH04275853A JP6116891A JP6116891A JPH04275853A JP H04275853 A JPH04275853 A JP H04275853A JP 6116891 A JP6116891 A JP 6116891A JP 6116891 A JP6116891 A JP 6116891A JP H04275853 A JPH04275853 A JP H04275853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
pressure
discharge
lubricant
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6116891A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotsugu Kuroda
黒田 清継
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enshu Ltd
Original Assignee
Enshu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enshu Ltd filed Critical Enshu Ltd
Priority to JP6116891A priority Critical patent/JPH04275853A/ja
Publication of JPH04275853A publication Critical patent/JPH04275853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械のフラット摺
動面等への潤滑油供給装置に関し、フラット摺動面への
潤滑油の吐出流確認を検出する新規な方法及び装置とし
たものである。
【0002】
【従来技術】潤滑供給装置の潤滑異常の検出は、配管吐
出口における潤滑油の吐出法を直接チェックする方法が
実際的であるが、検出技術の困難性からこの方法の実施
例はほとんど見られない。その多くは、潤滑油の吐出ポ
ンプのプランジヤの動きを近接センサ等で検出する方法
である。また、具体例として、実開平2−125299
号に見るよう潤滑油の吐出状況の検出は、ポンプ手段に
より供給される潤滑油の定量器とこの定量器から所定の
潤滑油が吐出していることを検知する検出手段とからな
るものが提供されている。そして、上記検知手段は、検
知ピストンとこの検知センサとを備えたもので、検知ピ
ストンの動きから吐出状態を検出する構成にになってい
る。
【0003】従って、潤滑油の吐出検出手段として、前
記実施形態では高価であるばかりか、ピストンの動きだ
けでは実際の潤滑油の吐出検知とは云えず、ピストンは
作動しているが潤滑油が吐出していない時に誤検出とな
る欠点、問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術が持つ欠点,問題点に鑑みてなされたもので、吐出口
へ定量供給される潤滑油の送給圧力の検知による吐出流
確認を行う新規な検出手段を提供することを目的とする
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の解決手段は、油
圧源から圧送される潤滑油の配管経路上に定量バルブ等
の間欠定量供給手段を備え、前記配管経路の吐出口側に
抵抗弁等の流量制限手段を備え、前記間欠定量供給手段
と流量制限手段間の配管に圧力センサを備え、周期的に
変動する配管内の潤滑油の圧力変動検出により吐出流確
認をするものである。
【0006】これにより、配管内を圧送する潤滑油の流
動状態が圧力センサによる圧力変動で直接的に検知可能
となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例で説明する
。図1は本発明装置を装備した工作機械の摺動面への配
管図を示し、図2は圧力センサの検出波形を示している
【0008】図1において、Pは油圧源となる油圧ポン
プで、潤滑油タンク(図示なし)の潤滑油Oを間欠的に
ポンプアップする。Dは油圧ポンプPと連結する分配器
で、ここから工作機械の各摺動面(X,Y,Z軸 摺動
面)に潤滑油を定量ずつ分配供給するために、各軸の定
量バルブVを備えている。この定量バルブVは、内部に
計量室を備えて所定量の潤滑油が注入されるまで吐出口
を閉じており、計量室に潤滑油が満杯になると自動開弁
して所定量の潤滑油を吐出側へ定量流出する公知手段の
構成と同じである。PS1は分配器Dの油圧源側に配置
した圧力センサで、分配器に供給される潤滑油Oの圧力
を検出する。
【0009】上記各定量バルブVからは配管1,2,3
が出ており、途中で本発明の中枢部となる検知部材10
,20,30を各々介して配管1’,2’,3’に結ば
れ、吐出口をフラットなX軸摺動面4(Y,Z軸摺動面
も同じ)に開口している。上記検知部材10(20,3
0も同じ)の詳細につき説明すると、抵抗弁Rはフロー
ユニットとも呼ばれ、配管1,2,3内の潤滑油の流動
抵抗を付与する機能を持ち、定量バルブVから放出され
る潤滑油圧を配管1,2,3内でも発生させる。このた
め、定量バルブVから放出する潤滑油は、抵抗弁Rで絞
られながら吐出口へ徐々に流動し、この流動時間中にお
いて配管内の油圧が上昇保持される。上記配管内の圧力
は、圧力センサPS2によって検出され、この圧力波形
W2(図2)から潤滑油の流動確認を行う(詳細は後記
)。尚、圧力センサPS2は定量バルブVと抵抗弁Rの
間の配管途中に配置されている。
【0010】次に、図2で各圧力センサPS1,PS2
の圧力波形W1,W2と潤滑油の流動検知との関係を説
明する。油圧ポンプPの作動で、分配器Dの油圧源側の
圧力は、圧力センサPS1により検出され、図2のよう
に定量バルブVの入口側圧力として圧力波形W1の如く
、一定圧力となる。定量バルブVは分配器Dから潤滑油
の注入で徐々に計量室が潤滑油で満ち、満杯になると開
弁して第1回目の送給をはじめる。これで、配管1〜3
内の潤滑油の油圧が上昇し、圧力波形W2として圧力セ
ンサPS2に検出され、抵抗弁Rで徐々に各摺動面4他
の吐出口へ流出を続ける。潤滑油の流出が送給完了する
と、配管内の圧力が低下して圧力センサの圧力波形W2
は“圧力ONから圧力OFF”へ低下する短形波形とし
て検知される。この圧力低下により、潤滑油の吐出動作
が正常に行われたと特定することで、吐出流確認ができ
る。
【0011】従って、吐出口が閉塞していて潤滑油が流
出しないでいると、配管内の圧力波形W2は送給完了時
間を経過しても圧力波形W2’を維持し続ける。よって
、送給完了時間T1後も圧力センサPS2が“圧力ON
”を維持すると、潤滑油の吐出流不良(異常)として判
定し、アラーム(報知)を発信するなどの処置が取られ
る。この作用は、間欠的に定量バルブVから定量供給さ
れる潤滑油の配管内圧力波形W2の時間管理により、第
2回目以降の送給後も同様に検出確認される。
【0012】本発明は上記一実施例に限定されることな
く発明の要旨内での設計変更が可能である。例えば、潤
滑対象面は工作機械のフラット摺動面の他に、各種機械
の摺動面や回転軸の軸受への潤滑油供給装置にも採用で
きる。
【0013】
【効果】以上のように、本発明によるときは、油圧源よ
り潤滑油を配管経路上に間欠定量供給すると共に、前記
潤滑油の吐出口への流量制限をなし、前記間欠定量供給
時の配管内の潤滑油圧の変動検出により、潤滑油の吐出
流確認をするから、配管内を圧送する潤滑油の流動状態
が圧力センサによる圧力変動で直接的に検知可能となる
。更に、装置としては、抵抗弁と圧力センサの追加設置
だけで良く、低廉にして簡潔なものとなるし、抵抗弁が
潤滑油をゆっくり吐出口へ流動供給するから、摺動面へ
の潤滑油が均一化され一時的に過剰となることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置を装備した工作機械の摺動面への配
管図である。
【図2】圧力センサの検出波形を示す説明図である。
【符号の説明】
1,2,3  配管 1’,2’,3’  吐出口側の配管 4  摺動面 10,20,30  検知部材 P  油圧ポンプ D  分配器 PS1,PS2  圧力センサ O  潤滑油 W1  圧力波形 W2  圧力波形 T1  送給時間 R  抵抗器 V  定量バルブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  油圧源より潤滑油を配管経路上に間欠
    定量供給すると共に、前記潤滑油の吐出口への流量制限
    をなし、前記間欠定量供給時の配管内の潤滑油圧の変動
    検出により、潤滑油の吐出流確認をすることを特徴とす
    る潤滑油の吐出確認方法。
  2. 【請求項2】  油圧源から圧送される潤滑油の配管経
    路上に定量バルブ等の間欠定量供給手段を備え、前記配
    管経路の吐出口側に抵抗弁等の流量制限手段を備え、前
    記間欠定量供給手段と流量制限手段間の配管に圧力セン
    サを備え、周期的に変動する配管内の潤滑油の圧力変動
    検出により吐出流確認をすることを特徴とする潤滑油の
    吐出確認装置。
JP6116891A 1991-03-01 1991-03-01 潤滑油の吐出確認方法とその装置 Pending JPH04275853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116891A JPH04275853A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 潤滑油の吐出確認方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116891A JPH04275853A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 潤滑油の吐出確認方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04275853A true JPH04275853A (ja) 1992-10-01

Family

ID=13163348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6116891A Pending JPH04275853A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 潤滑油の吐出確認方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04275853A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192442A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Mori Seiki Co Ltd 工作機械のグリス潤滑制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192442A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Mori Seiki Co Ltd 工作機械のグリス潤滑制御方法
JP4642997B2 (ja) * 2000-12-26 2011-03-02 株式会社森精機製作所 工作機械のグリス潤滑制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6561381B1 (en) Closed loop control over delivery of liquid material to semiconductor processing tool
CN113692321B (zh) 施加装置及相应的施加方法
GB2324159A (en) Fluid metering apparatus and method
JPH0780363A (ja) 塗料循環装置
US5884649A (en) Fluid measuring, dilution and delivery system with air leakage monitoring and correction
US20220127980A1 (en) Lubricant delivery system and method
CN106052018A (zh) 中央空调冷却水加药运维控制系统及其控制方法
JPH04275853A (ja) 潤滑油の吐出確認方法とその装置
JP2004041742A (ja) 透析液供給装置
JPH07119685B2 (ja) 細管式粘度計
JPH1076153A (ja) 液体自動供給装置及びその異常検出装置
JP4390473B2 (ja) 薬液注入制御装置及び薬液注入装置
JPH0291485A (ja) 液体定量供給装置
CN108217571A (zh) 一种检测防作弊加油机的系统及方法
JPS63501973A (ja) 注液回路におけるエラ−の検出および指摘方法
JP4506122B2 (ja) 塗布液供給装置
JPH10148299A (ja) 自動給脂装置
JP2003236732A (ja) 集中潤滑装置の油漏れ検出装置
JPH0223759B2 (ja)
KR0137526Y1 (ko) 자동차의 연료 펌프용 시험장치
CN218916709U (zh) 储液设备的监测系统
JPS6272998A (ja) 潤滑油監視装置
CN210716899U (zh) 一种粘稠度自动分析对比的装置
CN210317574U (zh) 含尘油品测试装置
JP3463472B2 (ja) 給油装置