JPH0427553A - インクジェットヘッドの製造方法 - Google Patents
インクジェットヘッドの製造方法Info
- Publication number
- JPH0427553A JPH0427553A JP13227990A JP13227990A JPH0427553A JP H0427553 A JPH0427553 A JP H0427553A JP 13227990 A JP13227990 A JP 13227990A JP 13227990 A JP13227990 A JP 13227990A JP H0427553 A JPH0427553 A JP H0427553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- resin film
- nozzle
- substrate
- master substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 34
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 16
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 abstract description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 abstract 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 abstract 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- KERTUBUCQCSNJU-UHFFFAOYSA-L nickel(2+);disulfamate Chemical compound [Ni+2].NS([O-])(=O)=O.NS([O-])(=O)=O KERTUBUCQCSNJU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、インク滴を飛翔させ記録紙等の記録媒体上に
インク像を形成するプリンタ等に使用するインクジェッ
トヘッド、特にノズル形成部材の製造方法に関する。
インク像を形成するプリンタ等に使用するインクジェッ
トヘッド、特にノズル形成部材の製造方法に関する。
[従来の技術]
特公昭60−8953号公報に開示されている従来のイ
ンクジェットヘッドの構造例を第6図に示す、、上記構
造は、複数のノズル103を有するノズル形成部材10
2と、その背後に配置され記録インク109と直接接触
する圧電変換器101を有するものである。圧電変換器
101は、棒状金属部材105と棒状圧電セラミック部
材104とが接合されて成り、スペーサ107を介して
取り付はネジ108によってノズル形成部材102に固
定される。この構造例では、圧電変換器101の衝撃特
性の改良のために金属からなる衝撃棒片106を有する
。圧電変換器101は、ノズル形成部材102と概ね直
交する方向に変位するごとく振動する。ノズル103の
形状は、インク109の吐出開口部に近づくにしたがい
、断面積が縮小するように円錐形に形成されている。
ンクジェットヘッドの構造例を第6図に示す、、上記構
造は、複数のノズル103を有するノズル形成部材10
2と、その背後に配置され記録インク109と直接接触
する圧電変換器101を有するものである。圧電変換器
101は、棒状金属部材105と棒状圧電セラミック部
材104とが接合されて成り、スペーサ107を介して
取り付はネジ108によってノズル形成部材102に固
定される。この構造例では、圧電変換器101の衝撃特
性の改良のために金属からなる衝撃棒片106を有する
。圧電変換器101は、ノズル形成部材102と概ね直
交する方向に変位するごとく振動する。ノズル103の
形状は、インク109の吐出開口部に近づくにしたがい
、断面積が縮小するように円錐形に形成されている。
従来、ノズル形成部材102の製造方法としては、電鋳
法、エツチング法、ワイヤー放電法等が提案されていた
。電鋳法においては、導体板上に選択的にレジストを施
した後、板状部材を形成するフォト電鋳法と、マスク形
状を作成した後、その形状を転写して形成するマスタ電
鋳法とがある。しかしながら、上記いずれの製法により
形成されても、すべて単一の金属部材により形成されて
いた。
法、エツチング法、ワイヤー放電法等が提案されていた
。電鋳法においては、導体板上に選択的にレジストを施
した後、板状部材を形成するフォト電鋳法と、マスク形
状を作成した後、その形状を転写して形成するマスタ電
鋳法とがある。しかしながら、上記いずれの製法により
形成されても、すべて単一の金属部材により形成されて
いた。
[発明が解決しようとする課題]
前述の従来技術において、フォト電鋳法あるいはエツチ
ング法では、ノズル開口部の表側と裏側の形状が相似形
状になるため、ノズル間隔を細密に配列することが困難
であった。また、ノズルを円錐形に形成できなかった。
ング法では、ノズル開口部の表側と裏側の形状が相似形
状になるため、ノズル間隔を細密に配列することが困難
であった。また、ノズルを円錐形に形成できなかった。
マスタ電鋳法においては、マスクの製造に膨大な費用を
要し、さらにマスクが短寿命である等、生産性が低いた
め非常に高価になってしまう。ワイヤー放電法で製造し
たものも製造時間が非常に長くなるため、高価な物にな
ってしまうと言う欠点があった。
要し、さらにマスクが短寿命である等、生産性が低いた
め非常に高価になってしまう。ワイヤー放電法で製造し
たものも製造時間が非常に長くなるため、高価な物にな
ってしまうと言う欠点があった。
[課題を解決するための手段]
本発明のインクジェットヘッドの製造方法は、複数の突
起を形成した基板上に樹脂膜を形成する工程と、 樹脂膜を基板から剥離する工程と、 樹脂膜の開口部より孔径が大きい開口部を有する板状部
材に、前記樹脂膜を貼付してノズル形成部材とする工程
と、を有することを特徴とする。
起を形成した基板上に樹脂膜を形成する工程と、 樹脂膜を基板から剥離する工程と、 樹脂膜の開口部より孔径が大きい開口部を有する板状部
材に、前記樹脂膜を貼付してノズル形成部材とする工程
と、を有することを特徴とする。
[実 施 例]
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明によるインクジェットヘッドを用いた
プリンタの斜視図で、図中符号lは記録媒体でプラテン
4に巻き付けられ送りローラ2.3によって押圧される
。ガイド軸6.7に案内されプラテン軸と平行方向10
に移動可能なキャリッジ8上にインクジェットヘッド9
が搭載されて構成される。インクジェットヘッド9は外
部からの駆動電圧を印加することによって独立にインク
滴を吐出制御可能な複数のノズル開口を有している。イ
ンクジェットヘッド9は、プラテン軸方向10に走査さ
れ、ノズル開口から選択的にインク滴を吐出し、記録媒
体1上にインク像を形成する。記録媒体1は、プラテン
4、送りローラ2.3の回転により走査方向と直交する
副走査方向5に搬送され、記録媒体1上への印字が行な
われる。
プリンタの斜視図で、図中符号lは記録媒体でプラテン
4に巻き付けられ送りローラ2.3によって押圧される
。ガイド軸6.7に案内されプラテン軸と平行方向10
に移動可能なキャリッジ8上にインクジェットヘッド9
が搭載されて構成される。インクジェットヘッド9は外
部からの駆動電圧を印加することによって独立にインク
滴を吐出制御可能な複数のノズル開口を有している。イ
ンクジェットヘッド9は、プラテン軸方向10に走査さ
れ、ノズル開口から選択的にインク滴を吐出し、記録媒
体1上にインク像を形成する。記録媒体1は、プラテン
4、送りローラ2.3の回転により走査方向と直交する
副走査方向5に搬送され、記録媒体1上への印字が行な
われる。
第2図は本発明によるインクジェットヘッドの一実施例
を示す断面図である。第3図は同じく要部断面斜視図で
ある。しかし、本発明はこれに限定されるものではない
、フレーム20には、ベース材25を介して圧電変換器
21とノズル形成部材22とが積層され固定されている
。圧電変換器21は圧電セラミックより成る圧電材32
の片面に少なくとも全薄層より成る電極層33と、その
反対面に鉄とニッケルの合金より成る金属層31を有す
る多層構造である0本実施例では、前記圧電材32にチ
タン酸ジルコン酸釦(PbTiOx −PbZr01系
固溶体)薄板を使用しているが、この他にチタン酸バリ
ウム(BaTiOa) 、ニオブ酸リチウム(LiNb
Os) 、タンタル酸リチウム(LiTaO3)等を使
用してもよい。前言己電極層33は蒸着、スパッタリン
グ、及びメツキ等の方法で形成する。本実施例での構成
を示すと、圧電材32上にクロムO1μm、ニッケル○
lum、金0.1LLmの順に蒸着により形成した。
を示す断面図である。第3図は同じく要部断面斜視図で
ある。しかし、本発明はこれに限定されるものではない
、フレーム20には、ベース材25を介して圧電変換器
21とノズル形成部材22とが積層され固定されている
。圧電変換器21は圧電セラミックより成る圧電材32
の片面に少なくとも全薄層より成る電極層33と、その
反対面に鉄とニッケルの合金より成る金属層31を有す
る多層構造である0本実施例では、前記圧電材32にチ
タン酸ジルコン酸釦(PbTiOx −PbZr01系
固溶体)薄板を使用しているが、この他にチタン酸バリ
ウム(BaTiOa) 、ニオブ酸リチウム(LiNb
Os) 、タンタル酸リチウム(LiTaO3)等を使
用してもよい。前言己電極層33は蒸着、スパッタリン
グ、及びメツキ等の方法で形成する。本実施例での構成
を示すと、圧電材32上にクロムO1μm、ニッケル○
lum、金0.1LLmの順に蒸着により形成した。
ノズル形成部材22は、複数のノズル23を有する金属
薄板から構成されている。インク28は、圧電変換器2
1とノズル23の近傍まで供給される。圧電変換器21
は、フレキシブル基板27より印加される駆動電圧によ
り変位し、ノズル開口部近傍の記録インクの圧力を高め
てノズル23よりインク滴を吐出させる。
薄板から構成されている。インク28は、圧電変換器2
1とノズル23の近傍まで供給される。圧電変換器21
は、フレキシブル基板27より印加される駆動電圧によ
り変位し、ノズル開口部近傍の記録インクの圧力を高め
てノズル23よりインク滴を吐出させる。
第4図は本実施例によるノズル形成部材22の断面図を
示すものである。第1の開口部48を有する板状部材4
7と、第1の開口部48より孔径が小さい第2の開口部
23(ノズル23)を有する樹脂1i45とが積層形成
されて成る。インクはノズル形成部材22の板状部材4
7側から供給され、樹脂膜45側から吐出される。従来
インクが吐出される面の開口部孔径は、印字品質に大き
く影響するため高精度な寸法を要求される。そのために
は、ノズル形成部材をできるだけ薄くして、開口部孔径
な精度良く形成する必要がある。
示すものである。第1の開口部48を有する板状部材4
7と、第1の開口部48より孔径が小さい第2の開口部
23(ノズル23)を有する樹脂1i45とが積層形成
されて成る。インクはノズル形成部材22の板状部材4
7側から供給され、樹脂膜45側から吐出される。従来
インクが吐出される面の開口部孔径は、印字品質に大き
く影響するため高精度な寸法を要求される。そのために
は、ノズル形成部材をできるだけ薄くして、開口部孔径
な精度良く形成する必要がある。
方、インク吐出時には、インク圧力によるノズル形成部
材の振動、変形、ノズル形成部材接合時の変形、あるい
は紙との接触等の外力による変形を受けるおそれがある
。これを防止するためには、ノズル形成部材を厚(しな
けければならない、従来の製造方法では、開口部孔径の
寸法精度を犠牲にしてノズル形成部材を厚くして、機械
的強度を高めていた。本実施例では、機械的強度が高い
板状部材と、開口部孔径寸法よりも膜厚が薄い樹脂膜と
を積層形成した。このためノズル形成部材22の機械的
強度と開口部23の孔径寸法精度とを同時に満足させる
ことが可能となった。また、樹脂膜45の開口部23の
形状をインク供給側から徐々に小さくすると共に、イン
ク供給側の板状部材の開口部48の孔径をインク吐出側
よりも大きくした。これによって、圧電変換器によりイ
ンクに加えられた圧力が、効率良く速度に変換できる。
材の振動、変形、ノズル形成部材接合時の変形、あるい
は紙との接触等の外力による変形を受けるおそれがある
。これを防止するためには、ノズル形成部材を厚(しな
けければならない、従来の製造方法では、開口部孔径の
寸法精度を犠牲にしてノズル形成部材を厚くして、機械
的強度を高めていた。本実施例では、機械的強度が高い
板状部材と、開口部孔径寸法よりも膜厚が薄い樹脂膜と
を積層形成した。このためノズル形成部材22の機械的
強度と開口部23の孔径寸法精度とを同時に満足させる
ことが可能となった。また、樹脂膜45の開口部23の
形状をインク供給側から徐々に小さくすると共に、イン
ク供給側の板状部材の開口部48の孔径をインク吐出側
よりも大きくした。これによって、圧電変換器によりイ
ンクに加えられた圧力が、効率良く速度に変換できる。
したがって、印字品位を高めることができた。さらに、
ノズル開口部23の形状を記録インク吐出側(記録媒体
側)に突出させた。このため、ノズル開口周辺にインク
が付着滞積し、付着したインクの表面張力によってイン
ク滴吐出方向が径時的に変化するということがない。
ノズル開口部23の形状を記録インク吐出側(記録媒体
側)に突出させた。このため、ノズル開口周辺にインク
が付着滞積し、付着したインクの表面張力によってイン
ク滴吐出方向が径時的に変化するということがない。
本発明によるインクジェットヘッドの製造方法な略製造
工程を示す第5図(a)〜(h)により工程順に説明す
る。
工程を示す第5図(a)〜(h)により工程順に説明す
る。
(a)図中符号41は母型基板であり、ノズル開口部相
当箇所にレジスト42を形成する。母型基板41は、導
電性を有するもので、本実施例ではガラス板にニッケル
メッキを施したものを用いた。レジスト42は非導電性
である。
当箇所にレジスト42を形成する。母型基板41は、導
電性を有するもので、本実施例ではガラス板にニッケル
メッキを施したものを用いた。レジスト42は非導電性
である。
(b)基板41上に電鋳法によって第一マスタ基板43
を電着形成する。このときレジスト42直上の第一マス
タ基板形状43は、電界強度分布によって円弧状を成す
。この円弧形状がノズル23のインク供給側形状となる
。本実施例では電着金属をニッケルとし、電鋳浴には電
着金属内部応力がワット浴等より小さいスルファミン酸
ニッケル浴を用いたが、これに限定されるものではない
。
を電着形成する。このときレジスト42直上の第一マス
タ基板形状43は、電界強度分布によって円弧状を成す
。この円弧形状がノズル23のインク供給側形状となる
。本実施例では電着金属をニッケルとし、電鋳浴には電
着金属内部応力がワット浴等より小さいスルファミン酸
ニッケル浴を用いたが、これに限定されるものではない
。
(C)水酸化ナトリウム溶液中で電界することによって
第一マスタ基板表面に酸化物皮膜を形成し、剥離皮膜と
する。または、第一マスタ基板43を電鋳浴から引き出
した後、空気中でその責面に酸化物を形成し、剥離皮膜
としてもよい、その後、第一マスタ基板43上に第二マ
スタ基板44を電着形成する。
第一マスタ基板表面に酸化物皮膜を形成し、剥離皮膜と
する。または、第一マスタ基板43を電鋳浴から引き出
した後、空気中でその責面に酸化物を形成し、剥離皮膜
としてもよい、その後、第一マスタ基板43上に第二マ
スタ基板44を電着形成する。
(d)第一マスク基板から第二マスク基板を剥離して、
最終的なマスク基板44とする。
最終的なマスク基板44とする。
(e)前記マスク基板44上に液状樹脂を塗布する。ノ
ズル形成部材は、記録インクに直接接触するため、樹脂
には耐薬品性が要求される。さらに、インクを加熱して
用いる場合では耐熱性も同時に要求される。そこで、液
状樹脂として本実施例では、ジメチルアセトアミドやN
−メチルピロリドン等の極性溶媒中で芳香族ジアミンと
テトラカルボン酸二無水物を開環重付加反応によりポリ
アミド酸溶液としたものを用いた。最終硬化物としてポ
リイミド樹脂を得るが、これに限定されるものではない
、ポリアミド酸溶液をマスク基板44上に滴下し、高速
回転により膜化させる。さらに、180〜350℃に加
熱して脱溶剤、環化脱水縮合反応によって硬化しポリイ
ミド樹脂1!(樹脂膜4.5)とする。樹脂膜45の膜
厚は、5〜30μmの物を試作した。このとき、液状樹
脂の硬化時体積減少等によって、マスク基板44の突起
部分の樹脂膜45が他の平面部よりも突出した形状にな
る。
ズル形成部材は、記録インクに直接接触するため、樹脂
には耐薬品性が要求される。さらに、インクを加熱して
用いる場合では耐熱性も同時に要求される。そこで、液
状樹脂として本実施例では、ジメチルアセトアミドやN
−メチルピロリドン等の極性溶媒中で芳香族ジアミンと
テトラカルボン酸二無水物を開環重付加反応によりポリ
アミド酸溶液としたものを用いた。最終硬化物としてポ
リイミド樹脂を得るが、これに限定されるものではない
、ポリアミド酸溶液をマスク基板44上に滴下し、高速
回転により膜化させる。さらに、180〜350℃に加
熱して脱溶剤、環化脱水縮合反応によって硬化しポリイ
ミド樹脂1!(樹脂膜4.5)とする。樹脂膜45の膜
厚は、5〜30μmの物を試作した。このとき、液状樹
脂の硬化時体積減少等によって、マスク基板44の突起
部分の樹脂膜45が他の平面部よりも突出した形状にな
る。
(f)樹脂膜45を形成したマスク基板44を熱水中で
煮沸することにより、樹脂i!45をマスタ基板44か
ら剥離して、樹脂膜単品を得る。この状態では開口部に
薄膜46が形成されることがあり、ノズル形成部材とし
ては使用できない。
煮沸することにより、樹脂i!45をマスタ基板44か
ら剥離して、樹脂膜単品を得る。この状態では開口部に
薄膜46が形成されることがあり、ノズル形成部材とし
ては使用できない。
(g)ノズル開口部の薄膜46を除去するために、水酸
化カリウム等を用いてポリイミド樹脂膜45をエツチン
グして、ノズル開口部23を貫通させる。前記水酸化カ
リウムの代わりにヒドラジン等を用いることも可能であ
るが、高反応性で人体に有害であるため望ましくは使用
しない方がよい。
化カリウム等を用いてポリイミド樹脂膜45をエツチン
グして、ノズル開口部23を貫通させる。前記水酸化カ
リウムの代わりにヒドラジン等を用いることも可能であ
るが、高反応性で人体に有害であるため望ましくは使用
しない方がよい。
(h)開口部48を有する板状部材47に、前記樹脂膜
45を前述の液状樹脂によって貼付接合し、ノズル形成
部材22を得る。このとき、開口部48と、樹脂膜45
のノズル開口部23と、は略同心どなるように貼付接合
する1本実施例では板状部材47に鉄とニッケルの合金
を用いたが、他の金属やセラミック等任意に選択するこ
とができる。開口部48の形成方法はプレス加工、ドリ
ル加工、レーザー加工等によって行うことができる。
45を前述の液状樹脂によって貼付接合し、ノズル形成
部材22を得る。このとき、開口部48と、樹脂膜45
のノズル開口部23と、は略同心どなるように貼付接合
する1本実施例では板状部材47に鉄とニッケルの合金
を用いたが、他の金属やセラミック等任意に選択するこ
とができる。開口部48の形成方法はプレス加工、ドリ
ル加工、レーザー加工等によって行うことができる。
上記のように、第二マスタ基板44の形状を樹脂膜45
に転写してノズル形状を形成するので、大量かつ容易に
ノズル形成部材22を得られる。
に転写してノズル形状を形成するので、大量かつ容易に
ノズル形成部材22を得られる。
このため、従来の方法に比べて安価にノズル形成部材2
2を得ることができるという効果を有する。
2を得ることができるという効果を有する。
以上の方法によって形成したノズル形成部材を、ベース
材25に整列配置した複数の圧電変換器21へ、接合材
24により接合する。接合材24の厚みは、記録インク
滴の吐出特性を決定する一因であるため、精密に圧電変
換器21とノズル開口23の間隔を規定しなければなら
ない。そのため本実施例においては、接合材24中に大
きさの揃ったガラス、金属等の球状、長球状、繊維状の
間隔規制部材を混入することによって実現している。
材25に整列配置した複数の圧電変換器21へ、接合材
24により接合する。接合材24の厚みは、記録インク
滴の吐出特性を決定する一因であるため、精密に圧電変
換器21とノズル開口23の間隔を規定しなければなら
ない。そのため本実施例においては、接合材24中に大
きさの揃ったガラス、金属等の球状、長球状、繊維状の
間隔規制部材を混入することによって実現している。
[発明の効果]
本発明によれば、ノズル形成部材を二部材によって積層
形成し、インク吐出側の樹脂膜は、開口部に対して薄い
ため開口部孔径を高精度に形成できる。剛性の高い金属
板等の板状部材表面に、ノズルを有する樹脂膜を形成し
たため、吐出時のインクの圧力によるノズル形成部材の
振動、変形、ノズルプレート接合時の変形、あるいは紙
との接触等の外力による変形が生じなくなった。また、
インク吐出側開口部の孔径よりも大きな孔径の開口部を
記録インク供給側に設けて構成した事により、圧電変換
器により加えられる圧力を効率良くインク滴速度に変換
できる。さらに、ノズル開口の形状をインク吐出側(記
録媒体側)に突出させたため、ノズル周辺にインクが付
着滞積してインク滴吐出方向をばらつかせることがなく
なる等、印字品質の優れたインクジェットヘッドを提供
することができる。
形成し、インク吐出側の樹脂膜は、開口部に対して薄い
ため開口部孔径を高精度に形成できる。剛性の高い金属
板等の板状部材表面に、ノズルを有する樹脂膜を形成し
たため、吐出時のインクの圧力によるノズル形成部材の
振動、変形、ノズルプレート接合時の変形、あるいは紙
との接触等の外力による変形が生じなくなった。また、
インク吐出側開口部の孔径よりも大きな孔径の開口部を
記録インク供給側に設けて構成した事により、圧電変換
器により加えられる圧力を効率良くインク滴速度に変換
できる。さらに、ノズル開口の形状をインク吐出側(記
録媒体側)に突出させたため、ノズル周辺にインクが付
着滞積してインク滴吐出方向をばらつかせることがなく
なる等、印字品質の優れたインクジェットヘッドを提供
することができる。
第1図は本発明のインクジェットヘッドを搭載した記録
装置の一実施例を示す斜視図である。 第2図は本実施例のインクジェットヘッドの断面図であ
る。 第3図は同じく要部断面斜視図である。 第4図は本実施例によるノズル形成部材の断面図である
。 第5図は本実施例による略製造工程を示す工程図である
。 第6図は従来のインクジェットヘッドの平面図及び断面
図である。 ・記録媒体 ・プラテン ・インクジェットヘッド ・圧電変換器 ノズル形成部材 ノズル開口 ・ベース材 ・記録インク ・金属層 ・圧電材 ・第二マスタ基板 ・樹脂膜 ・板状部材 l’1 第2図 第3rlli 第40 (Q) (d) (f) 第5f” (Q) 第 (b) 61ツ1
装置の一実施例を示す斜視図である。 第2図は本実施例のインクジェットヘッドの断面図であ
る。 第3図は同じく要部断面斜視図である。 第4図は本実施例によるノズル形成部材の断面図である
。 第5図は本実施例による略製造工程を示す工程図である
。 第6図は従来のインクジェットヘッドの平面図及び断面
図である。 ・記録媒体 ・プラテン ・インクジェットヘッド ・圧電変換器 ノズル形成部材 ノズル開口 ・ベース材 ・記録インク ・金属層 ・圧電材 ・第二マスタ基板 ・樹脂膜 ・板状部材 l’1 第2図 第3rlli 第40 (Q) (d) (f) 第5f” (Q) 第 (b) 61ツ1
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 記録媒体に対向するよう配置される複数のノズル開口を
有するノズル形成部材と圧電変換器を備え、前記ノズル
形成部材と前記圧電変換器との間にインクが充されるご
とく構成されたインクジェットヘッドの製造方法であっ
て、 複数の突起を形成した基板上に樹脂膜を形成する工程と
、 前記樹脂膜を前記基板から剥離する工程と、前記樹脂膜
の第1の開口部より孔径が大きい第2の開口部を有する
板状部材に、前記樹脂膜を貼付してノズル形成部材とす
る工程と、を有することを特徴とするインクジェットヘ
ッドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13227990A JPH0427553A (ja) | 1990-05-22 | 1990-05-22 | インクジェットヘッドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13227990A JPH0427553A (ja) | 1990-05-22 | 1990-05-22 | インクジェットヘッドの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0427553A true JPH0427553A (ja) | 1992-01-30 |
Family
ID=15077570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13227990A Pending JPH0427553A (ja) | 1990-05-22 | 1990-05-22 | インクジェットヘッドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0427553A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004287396A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-10-14 | Hitachi Chem Co Ltd | 光導波路フィルム |
-
1990
- 1990-05-22 JP JP13227990A patent/JPH0427553A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004287396A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-10-14 | Hitachi Chem Co Ltd | 光導波路フィルム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110032311A1 (en) | Inkjet print head and method of manufacture therefor | |
JPH0230543A (ja) | インクジェットヘッド | |
WO2001074591A1 (fr) | Tete a jet d'encre a buses multiples | |
WO2001074592A1 (fr) | Tete a jet d'encre a buses multiples et son procede de fabrication | |
JP2008110571A (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、画像形成装置、液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JPH0427553A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JPH05261921A (ja) | インクジェット式印字ヘッド及びその製造方法 | |
JP2763563B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドの製造方法 | |
JP3092134B2 (ja) | インクジェットヘッド用ノズル形成部材の製造方法 | |
JP3991405B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド用ノズル板の製造方法 | |
JP3537700B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2004358872A (ja) | インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP4895713B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び画像形成装置 | |
JP3044729B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP2001146013A (ja) | インクジェットヘッドとヘッドユニット及びインクジェット記録装置 | |
JP3125458B2 (ja) | インクジェットヘッド、及びその製造方法 | |
JP3241031B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JPH0431059A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JPH10230603A (ja) | インクジェット記録ヘッドおよびその組立方法ならびにそのヘッドを用いたインクジェット記録装置 | |
JP3371909B2 (ja) | インクジェットヘッド | |
JP3726995B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドの製造方法および記録装置 | |
JPH0441248A (ja) | インクジェットヘッド | |
JPH06143590A (ja) | インクジェット記録ヘッドの製造方法 | |
JP2005041139A (ja) | インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JPH11334066A (ja) | インクジェット記録ヘッド及びその製造方法 |