JPH0427501A - 丸鋸刃 - Google Patents

丸鋸刃

Info

Publication number
JPH0427501A
JPH0427501A JP13117290A JP13117290A JPH0427501A JP H0427501 A JPH0427501 A JP H0427501A JP 13117290 A JP13117290 A JP 13117290A JP 13117290 A JP13117290 A JP 13117290A JP H0427501 A JPH0427501 A JP H0427501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
tip
teeth
saw blade
circular saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13117290A
Other languages
English (en)
Inventor
Kahei Washio
鷲尾 嘉兵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIKATSU SANGYO KK
Original Assignee
TAIKATSU SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIKATSU SANGYO KK filed Critical TAIKATSU SANGYO KK
Priority to JP13117290A priority Critical patent/JPH0427501A/ja
Publication of JPH0427501A publication Critical patent/JPH0427501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/02Circular saw blades
    • B23D61/025Details of saw blade body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、モータやエンジンなどの駆動源で回転駆動
され、木材、竹などを切断する丸鋸盤や、雑草、下草、
潅木などを刈取る刈払い機などに使用される新規な丸鋸
刃に関する。
(従来の技術) 一般に、丸鋸盤や刈払い機などに使用される丸鋸刃は、
例えばSK5などの炭素工具鋼で形成された円板状の鋸
身(母材)の外周に複数の歯を等間隔に備えている。し
かも、この各歯は同一高さで掬い角がほとんど0度に近
い状態となっている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述した丸鋸刃は鋸身(母材)の外周に複数
の歯を等間隔に備え、各歯は同一高さとなっているため
、丸鋸刃を一定方向に回転させ木材、雑草、竹などを切
断すると、各歯が石や砂利などに当り、切れ味が早く悪
くなり、延いては歯欠けがし易く、または摩耗し易いと
いう問題があった。
また、各歯の掬い角はほとんど0度となっているため、
木材、雑草、竹などを切断する際、歯が石や砂利に当る
と、石や砂利などが上に上がり、飛び散る。そのために
作業がしずらい。また切断する際に切削抵抗が大きく作
用し、切断が重いという問題があった。
また、従来の丸鋸刃の各歯に対応して鋸身(母材)には
穴が備えられていないため、歯にひびが生じると歯欠け
を生じ、延いては歯欠は部が飛散し、危険であると共に
、作業に支障を来す恐れがあった。
さらに、各歯におけるガレット部の底部には溝部が備え
られていないため、切りくずがガレット部にひっかかる
と共に、駆動源の回転が遅くなり均一に切断できない部
分が生じる恐れもあった。
この発明の目的は、上記問題点を改善するために、従来
よりも切れ味が良く、各歯の摩耗寿命も長く、しかも歯
欠けを少なくした丸鋸刃を提供することにある。
また、この発明の他の目的は、各歯に摩耗が生じた際に
、誰でも容易に短時間で研磨ができ、しかも歯欠けの飛
散を防止した丸鋸刃を提供することにある。
さらに、この発明の他の目的は、各歯が石に当った際に
、石が上へ上らず、また、切削抵抗か小さく駆動源の回
転が均一で切断が軽くできるようにした丸鋸刃を提供す
ることにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明は、大径の仮想線
に歯先が接する高歯の先行歯と、小径の仮想線に歯先が
接する低歯の後続歯とを交互に配置してなり、後続歯の
先端部に硬質のチップを備えて丸鋸刃を構成した。
この丸鋸刃において、前記高歯、低歯の掬い角が30度
前後であること、前記硬質のチップは、丸鋸刃の上面側
への突出量が下面側より大であること、前記各歯におけ
るガレット部の底部に溝部を備えてなること、前記各歯
に対応して母材に穴を有すること、および前記先行歯の
歯先部を焼入れ熱処理してなることが望ましい。
また、この発明は、大径の仮想線に歯先が接する高歯の
先行歯と、小径の仮想線に歯先が接する低歯の後続歯と
を交互に配置してなり、前記各歯先におけるガレット部
の底部に溝部を備えて丸鋸刃を構成した。この丸鋸刃に
おいては、前記各歯に対応して母材に穴を有することが
望ましい。
さらに、この発明は、大径の仮想線に歯先か接する高歯
の先行歯と、小径の仮想線に歯先が接する低歯の後続歯
とを交互に配置してなり、前記各歯に対応して母材に穴
を有して丸鋸刃を構成した。
(作用) この発明の丸鋸刃を採用することにより、この丸鋸刃に
は大径の仮想線に歯先が接する高歯の先行歯と、小径の
仮想線に歯先が接する低歯の後続歯とが交互に配置され
、後続歯の先端部に硬質のチップが備えられているから
、丸鋸刃を回転させ被削材を切断すると、まず高歯の先
行歯で被削材を切断し、次いで低歯の先端部に硬質のチ
ップを備えた後続歯て被削材を切断する。而して、従来
に比べて被削性が良く、切れ味が良好である。
また、被削材を切断する際に、先行歯が石や砂利などの
先に当って、石や砂利を避けるため、後続歯に備えた硬
質のチップは石や砂利などに当らないので、歯欠けが生
じず、長寿命化が図られる。
二の丸鋸刃の高歯、低歯の掬い角が30度前後あるから
、切削抵抗が少なく、切断が軽く行なわれると共に、石
や砂利などがほぼ点接触で当るため、石や砂利などは上
方へ上らないから安全な作業が行なわれる。
前記硬質のチップは丸鋸刃の上面側への突出量が下面側
より大となっているため、チップの下面側へ石や砂利な
どが当る機会が少ないから、歯欠は率が少なくなると共
に切断の性能が増大する。
前記各歯におけるガレットの底部に溝部を備えているた
め、被削材から発生する切れくずがひっかからないから
、駆動源の回転が一時的に遅くなるようなこともなく、
不均一な切断とならずに均一な切断が行なわれる。また
、前記各歯に対応して母材に穴を有しているため、丸鋸
刃にひび割れが生じたとしても、このひび割れを前記穴
で受けるから、歯欠けが生じず、飛散することがなく安
全である。しかも、各歯が摩耗した際にはこの穴に研磨
治具を装着すると、各歯の研磨が誰でも容易に行なわれ
る。
さらに、前言己先行歯の歯先部は焼入れ熱処理されてい
るため、歯先部における硬度は後続歯に備えた硬質のチ
ップの硬度とほぼ同程度となるから、切れ味が向上する
と共に、摩耗するまでに長時間かかるので長寿命化が図
られる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図を参照するに、丸鋸刃1は、例えば5KS5や5
K86などの炭素工具鋼でできた円板状の鋸身(母材)
3と、この鋸身(母材)3の外周に交互に配置された複
数の先行歯5と後続歯7とで構成されている。
前記鋸身3の軸心部には中心Pから半径rの穴9からな
る取付部11が形成されている。この取付部11の穴9
には、モータやエンジンなとの駆動源により回転駆動さ
れる駆動軸が装着されるようになっている。したがって
、取付部]1の穴9に駆動軸が装着され、駆動軸が回転
されることにより丸鋸刃1は第1図において矢印で示し
た如く、反時計方向口りに回転されることになる。
第1図における丸鋸刃1は先行歯5と後続歯7とが個々
に18個(合計36個)交互に設けられているが、先行
歯5と後続歯7とが個々に16個(合計32個)、12
個(合計24個)、8個(合計16個)、4個(合計8
個)などの構成であっても構わない。
前記取付部11における穴9の中心Pから半径R+  
(大径)の仮想線には前記各先行歯5の歯先5Pが接し
ていると共に、前記穴9の中心Pから半径R2(小径)
の仮想線には前記各後続歯7の歯先7Pが接している。
すなわち、各先行歯5の歯先5Pは、各後続歯7の歯先
7Pよりも△R(=R+−R2)分たけ高くして形成さ
れている。
前記後続歯7の先端には硬質のチップ13が例えば銀ロ
ウなどによりロー付けされている。しかもこの硬質のチ
ップ13は第2図に示されているように、鋸身3の上面
側(第2図において右側)への突出量C1が下面側(第
2図において左側)の突出量C2より大(C1>C2)
となるべく後続歯7の歯先部に設けられている。前記硬
質のチップ13は第3図に示されているように、後続歯
7に歯先部に対しでや\傾斜させた状態でロー付けされ
ていても構わない。
上記構成により、丸鋸刃1を第1図に示したことく回転
させると、木材、雑草、下草、潅木なとの被削材を切断
する際、高歯の先行歯5で被削材が切断され、次いで低
歯の後続歯7に備えた硬質のチップ13で被切削材が切
断される。而して、従来の丸鋸刃に比べて被削性が良く
、切れ味か良好で同じ面積を切断する場合には従来の丸
鋸刃より短時間で切断することができる。
また、被削材を切断する際に、高歯の先行歯5が石や砂
利などの先に当って、石や砂利を避けるため、後続歯7
に備えた硬質のチップ13は石や砂利などに当らないか
ら、歯欠けが生しる程度か少なくなり、長寿命化を図る
ことができる。先行歯5は後続歯7の歯欠けなどが生じ
るのを防止している。
また、硬質のチップ13は鋸身3の上面側への突出量C
1が下面側の突出量C2より大(C1〉C2)となって
いるから、硬質チップ13における下面側へ突出した部
分に石や砂利などが当る機会が少なくなるで、歯欠は率
が少なくなると共に切断の性能を増大させることができ
る。
再び第1図を参照するに、先行歯5、後続歯7の各歯に
おける掬い角αは、30度前後すなわち20度から35
度まで、好ましくは30度に形成されている。掬い角α
が20度未満であると、従来のほとんど0度のものと切
削性能の面であまり大差がないためよくない。また、掬
い角αが35度を越えると、各歯の歯先面が大きくなり
過ぎても切削性能の面でよくない。好ましくは30度位
いが一番切削性能の面で良好であることが実験結果から
判明しているのである。
上記構成により、先行歯5、後続歯7における各歯の掬
い角αを20〜35度とすることによって、被削材を切
断する切削抵抗が、従来のほぼ0度である各歯で切断す
る切削抵抗より少なくなって切削性能を良好にすると共
に、各歯の部分の面積が従来のものより少なくなり軽く
なるから、切断を軽く行なうことができる。また、第4
図に示したように、被削材を切断する際に、先行歯5ま
たは後続歯7に石Sなどがほぼ点接触で当たった場合、
石Sは矢印Aの方向へ飛び、従来のような点接触で当っ
て矢印B方向へ飛ばないため、上方へ上がるようなこと
はなくなる。而して、作業者の作業において危険から解
消され安全となる。
第1図および第4図に示されているように、先行歯5、
後続歯7における各歯のガレットGの底部には溝部15
が備えられている。而して、ガレットGの底部に溝部1
5を備えることによって、被削材を切断した際、切断さ
れる部分が溝部15に案内されて切断されるから、切断
残しはなくなる。すなわち、従来生じていたような切れ
くずがガレットGにひっかかって駆動軸の回転が遅くな
るようなことがなくなるから、不均一な切断とならずに
均一な切断を行なうことができる。また、木材を切断し
た場合には、おがくずの詰りを生しることがなくなる。
第1図を参照するに、先行歯5、後続歯7の各歯に対応
して前記鋸身3における各歯側寄りに穴17が形成され
ている。すなわち、前記取付部11における穴9の中心
Pから半径R3の円周部分に各歯に対応した穴17が設
けられている。
上記構成により、各歯に対応した穴17を設けることに
よって、先行歯5、後続歯7の各歯からひび割れが生じ
た場合に、このひび割れがこの穴17で受けるので、歯
欠けが生じず、飛散することがない。而して、切断加工
の作業面で安全である。また、各歯が摩耗した際には、
摩耗した歯に対応する穴17に研磨治具を装着し、丸鋸
刃1を揺動せしめることにより、各歯の研磨を誰でも容
易に行なうことができる。
前記各先行歯5における歯先部に焼入れ熱処理が施され
ている。第4図に斜線で示したように各先行歯5におけ
る歯先部5Tに例えばレーザ、高周波などで600〜7
00℃程度の高温熱処理(焼入れ処理)を行なうことに
より、歯先部5Tの硬度がロックウェルC硬さ(RC)
で例えば58〜60程度と硬くなり、硬質のチップ13
と同程度になる。すなわち、先行歯5の熱処理を行なっ
ていない部分(RC45)に対し、大きな段差となるよ
うに硬度差が大となる。したがって、切れ味が従来と比
べて向上すると共に、摩耗するまでに長時間かかるので
長寿命化を図ることができる。
なお、この発明は、前述した実施例に限定されることな
く、適宜の変更を行なうことにより、その他の態様で実
施し得るものである。本実施例の丸鋸刃1は木工用、刈
払い機に使用する木材、草、雑草、下草、潅木の被削材
を切断する例で説明したが、アルミやステンレスなどの
金属材を切断するのに使用しても構わない。
〔発明の効果〕
以上のごとき実施例の説明より理解されるように、この
発明によれば、この丸鋸刃には大径の仮想線に歯先が接
する高歯の先行歯と、小径の仮想線に歯先が接する低歯
の後続歯とが交互に配置され、後続歯の先端部に硬質の
チップが備えられているから、丸鋸刃を回転させ被削材
を切断すると、まず高歯の先行歯て被削材を切断し、次
いで低歯の先端部に硬質のチップを備えた後続歯で被削
材を切断する。而して、従来に比べて被削性が良く、切
れ味を良好にすることができる。
また、被削材を切断する際に、先行歯が石や砂利などの
先に当って、石や砂利を避けるため、後続歯に備えた硬
質のチップは石や砂利などに当らないので、歯欠けが生
じず、長寿命化を図ることができる。
この丸鋸刃の高歯、低歯の掬い角が30度前後あるから
、切削抵抗が少なく、切断が軽く行なわれると共に、石
や砂利などがほぼ点接触で当るため、石や砂利などは上
方へ上らないから安全な作業を行なうことができる。
前記硬質のチップは丸鋸刃の上面側への突出量が下面側
より大となっているため、チップの下面側へ石や砂利な
どが当る機会が少ないから、歯欠は率が少なくなると共
に切断の性能を増大させることができる。
前記各歯におけるガレットの底部に溝部を備えているた
め、被削材から発生する切れくずがひっかからないから
、駆動源の回転が一時的に遅くなるようなこともなく、
不均一な切断とならずに均一な切断を行なうことができ
る。また、前記各歯に対応して母材に穴を有しているた
め、丸鋸刃にひび割れが生じたとしても、このひび割れ
を前記穴で受けるから、歯欠けが生じず、飛散すること
がなく安全である。しかも、各歯が摩耗した際にはこの
穴に研磨治具を装着すると、各歯の研磨を誰でも容易に
行なうことができる。
さらに、前記先行歯の歯先部は焼入れ熱処理されている
ため、歯先部における硬度は後続歯に備えた硬質のチッ
プの硬度とほぼ同程度となるから、切れ味が向上すると
共に、摩耗するまでに長時間かかるので長寿命化を図る
ことかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である丸鋸刃の平面図、第
2図は第1図における■−■線に沿った拡大断面図、第
3図は後続歯に硬質のチップをロー付けした別の態様図
、第4図は第1 ■矢視部の拡大図である。 1・・・丸鋸刃 3・・・鋸身(母材) 5・・・先行歯 7・・・後続歯 13・・・チップ 15・・・溝部 17・・・穴 図における 代理人  弁理士  三 好 秀 vIh3図 [4図 手続補正書 (自発) 1゜ 2゜ 3゜ 4゜ 事件の表示 考案の名称 補正をする者 事件との関係 住所(居所) 氏名(名称) 代 理 人 特願平2−131172号 丸鋸刃

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)大径の仮想線に歯先が接する高歯の先行歯と、小
    径の仮想線に歯先が接する低歯の後続歯とを交互に配置
    してなり、後続歯の先端部に硬質のチップを備えてなる
    ことを特徴とする丸鋸刃。
  2. (2)前記高歯、低歯の掬い角が30度前後であること
    を特徴とする請求項(1)記載の丸鋸刃。
  3. (3)前記硬質のチップは、丸鋸刃の上面側への突出量
    が下面側より大であることを特徴とする請求項(1)又
    は(2)記載の丸鋸刃。
  4. (4)前記各歯におけるガレット部の底部に溝部を備え
    てなることを特徴とする請求項(1)又は(2)又は(
    3)記載の丸鋸刃。
  5. (5)前記各歯に対応して母材に穴を有することを特徴
    とする請求項(1)又は(2)又は(3)又は(4)記
    載の丸鋸刃。
  6. (6)前記先行歯の歯先部を焼入れ熱処理してなること
    を特徴とする請求項(1)又は(2)又は(3)又は(
    4)又は(5)記載の丸鋸刃。
  7. (7)大径の仮想線に歯先が接する高歯の先行歯と、小
    径の仮想線に歯先が接する低歯の後続歯とを交互に配置
    してなり、前記各歯先におけるガレット部の底部に溝部
    を備えてなることを特徴とする丸鋸刃。
  8. (8)前記各歯に対応して母材に穴を有することを特徴
    とする請求項(7)記載の丸鋸刃。
  9. (9)大径の仮想線に歯先が接する高歯の先行歯と、小
    径の仮想線に歯先が接する低歯の後続歯とを交互に配置
    してなり、前記各歯に対応して母材に穴を有することを
    特徴とする丸鋸刃。
JP13117290A 1990-05-23 1990-05-23 丸鋸刃 Pending JPH0427501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13117290A JPH0427501A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 丸鋸刃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13117290A JPH0427501A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 丸鋸刃

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0427501A true JPH0427501A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15051695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13117290A Pending JPH0427501A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 丸鋸刃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427501A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6883412B1 (en) * 1998-12-29 2005-04-26 Sheffield Saw & Tool Co., Inc. Method of fabricating circular saw blades with cutting teeth composed of ultrahard tool material
JP4471400B1 (ja) * 2008-11-17 2010-06-02 ミナミ建設株式会社 回転刃及び回転刃の使用方法
JP2011000015A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Fujii Toshiko 刈払刃

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6883412B1 (en) * 1998-12-29 2005-04-26 Sheffield Saw & Tool Co., Inc. Method of fabricating circular saw blades with cutting teeth composed of ultrahard tool material
JP4471400B1 (ja) * 2008-11-17 2010-06-02 ミナミ建設株式会社 回転刃及び回転刃の使用方法
JP2010119315A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Minami Kensetsu Kk 回転刃及び回転刃の使用方法
JP2011000015A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Fujii Toshiko 刈払刃

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5906053A (en) Rotary cutting blade having a laser hardened cutting edge and a method for making the same with a laser
EP0292246B1 (en) Wood working tool
US6739227B2 (en) Apparatus and method for providing an enhanced metal cutting saw blade
JPH0427501A (ja) 丸鋸刃
DK174530B1 (da) Cirkulært skæreskive til håndholdt værktøj, håndholdt værktøj med cirkulær skæreskive og med beskyttelsesskærm samt anvendelse af sådan skæreskive
JP2908842B2 (ja) 丸鋸刃
JPS618301A (ja) 丸鋸
JP3806407B2 (ja) 刈払い機用回転刃の製造方法及び刈払い機用回転刃
JP2011055823A (ja) 草刈用回転刃及びその製造方法
JPH0234568B2 (ja) Karibaraikaitennokoba
JPH04117215A (ja) 丸鋸刃
JPH04117214A (ja) 丸鋸刃
JP3754920B2 (ja) スローアウェイエンドミル
JP2007116924A (ja) 草刈刃
CN214815180U (zh) 一种回火工艺处理的高速钢刃具
JP3102737U (ja) チップソー
JP3068478U (ja) 刈払機用回転刃
JP7112640B2 (ja) 刈払い用チップソー
JPH0531623A (ja) 植物切断用バンドソーブレード
SU1212335A2 (ru) Рабочий орган почвообрабатывающего оруди
JPS6328313A (ja) 刈払機用刈刃
JP2001078532A (ja) 手提げ式刈払機
JPH06237624A (ja) ブレード
JP2006020627A (ja) 刈払い機用安全装置
CA1208024A (en) Mowing rotary sawtoothed cutter