JPH04274183A - 信号用電灯装置及びその製造方法 - Google Patents

信号用電灯装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04274183A
JPH04274183A JP3336325A JP33632591A JPH04274183A JP H04274183 A JPH04274183 A JP H04274183A JP 3336325 A JP3336325 A JP 3336325A JP 33632591 A JP33632591 A JP 33632591A JP H04274183 A JPH04274183 A JP H04274183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket shell
contact
crimp
conductive wire
metal contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3336325A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean Pidancet
ジャン ピダンセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Socop SA
Original Assignee
Socop SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Socop SA filed Critical Socop SA
Publication of JPH04274183A publication Critical patent/JPH04274183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/42Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp
    • H01K1/46Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp supported by a separate part, e.g. base, cap

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、信号用電灯装置及びそ
の製造方法に関し、特に基板やカードにパイロットラン
プとして搭載するための極く小さな電球を用いた信号用
電灯装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の信号用電灯装置については、例
えば欧州特許第310,792号により知られている。 この公知の信号用電灯装置においては、白熱電球から導
出される電線をソケットシェルの金属接触部にて挟み付
けて接続させ、またその位置で補助的に溶接することに
より接触状態を保つようにすることが一般的に行なわれ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な構造を採用すると、いったん溶接をした後はクリンプ
状態を確認することができなくなるという問題がある。 また溶接することによってクリンプがうまく行なわれな
くなることがあるという問題もある。
【0004】この問題を解決するため、例えば米国特許
第2,794,176号に示すように、白熱電球の導電
線とソケットシェルの金属接触部とを接続させるための
クリンプ部と溶接部とを異なる位置に配する試みが既に
なされている。しかしながら、この技術をそのまま基板
やカードに搭載する極く小さな電球を用いる信号用電灯
装置に用いると、導電線の破断を招くことがあるという
問題があった。
【0005】本発明はこのような従来の問題点を解決し
、溶接後もクリンプ状態を確認でき、溶接によるクリン
プの不具合もなく、さらに極く小さな電球を用いる信号
用電灯装置に用いても導電線の破断を生じさせない信号
用電灯装置及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る信号用電灯
装置は上記目的を達成するために、基板やカードにパイ
ロットランプとして搭載するための信号用電灯装置であ
って、導電線を備えた極く小さな白熱電球と、電源回路
と接続するための金属接触部を備えるソケットシェルと
からなり、上記白熱電球の導電線と上記ソケットシェル
の金属接触部とを接続させるためのクリンプ部と溶接部
とを異なる位置に配し、上記導電線の曲折部位を上記ク
リンプ部の基部位置として上記金属接触部に接触させ、
この接触位置に対応する位置で上記ソケットシェルに開
口を設けた構成としたものである。
【0007】また本発明に係る信号用電灯装置の製造方
法は上記目的を達成するために、上記白熱電球の導電線
と上記ソケットシェルの金属接触部とを接続させるため
のクリンプ位置と溶接位置とを異なる位置に配し、上記
導電線の曲折部位を上記クリンプ位置の基部位置として
上記金属接触部に接触させ、この接触位置に対応する位
置で上記ソケットシェルに設けた開口から上記接触状態
を確認するようにしたことを特徴とするものである。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。図1は本発明に係る信号用電灯装置の一実施例の平
面図、図2は図1のA−A線断面図、図3は同B−B線
断面図である。図中1は極小サイズの白熱電球(以下バ
ルブという)、2は導電体で、導電体2はバルブ1の底
面から下方へ突出させてある。また図中3は合成樹脂材
で形成したソケットシェルで、バルブ1を受け入れるた
めに内部を中空とし、また入口開口部分には外側へ開く
傾斜14を形成し、バルブ1を取付ける際にガラスをど
こにも触れさせずスムーズに挿入できるようにしてある
【0009】ソケットシェル3の底部内側には突起4が
設けてあり、バルブ1から導出される2本の導電体2を
確実に振り分け、短絡しないようにしてある。またソケ
ットシェル3には一対の扇形のカラー5、5が設けてあ
り、プリント基板などに設けた取付け孔へ取付ける際に
はこのカラー5を基板裏面に接触させて取付けるように
なっている。
【0010】またソケットシェル3の外周面には、一対
のピン6、6と、ストッパー7、7とが径方向で反対側
位置に設けてある。基板やホルダーなどにこのソケット
シェル3を取付ける際にはピン6をガイドとしてストッ
パー7にあたるまで回転させ、ピン6のした面とカラー
5の上面との間に基板の取付け縁部を挟んでその位置を
保持する。さらにソケットシェル3の底部には人間工学
的形状としたベース9が用いられており、機械的に基板
などに装着する際だけでなく、人間の手で取付けるのに
も都合がよいようにしてある。
【0011】コンタクト8は弾性を有する金属製で、ソ
ケットシェル3内に電気的接続のために設けてある。こ
のコンタクト8により本装置を搭載するプリント基板と
バルブ1の導電体2とを電気的に接触させるようになっ
ている。
【0012】図中10はクリンプ部、11は溶接部であ
る。これらはバルブ1の導電体2とソケットシェル3の
コンタクト8とを接続させるためのものであり、図示の
ように所定の距離をおいて異なる位置に配してあり、そ
れぞれの作用が好ましくない干渉を起こさないようにな
っている。図中12は導電体2の曲折部である。この曲
折部12はクリンプ部10の基部上としてあり、曲折し
ていることによって破断などを起こさないようになって
いる。即ち、本実施例ではソケットシェル3内の2箇所
で電気的に接触するようになっている。
【0013】また図中13は保持ピンであり、ソケット
シェル3内に一対設けてある。この保持ピン13により
電気的接触がしっかり行なわれ、各部材がソケットシェ
ル3内から抜け出ることを防止している。
【0014】ソケットホルダー3の底部には小開口16
が設けてあり、バルブ1を取付けて上述のように導電体
2とコンタクト8と電気的に接触させた後で、接触状態
を観察できるようにしてある。なおこの小開口16は、
接触状態を確認後、樹脂を注入して封止する。
【0015】なおバルブ1を取付けた後、ソケットホル
ダー3の開口上側から傾斜14に沿わせて樹脂を注入し
てバルブ1をソケットホルダー3から簡単には引き抜け
ないようにすることができる。また図中15は円弧状の
弾性部材であり、電気的接触を確固たるものにするよう
になっている。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上説明してきたように、白熱
電球の導電線とソケットシェルの金属接触部とを接続さ
せるためのクリンプ部と溶接部とを異なる位置に配し、
導電線の曲折部位をクリンプ部の基部位置として金属接
触部に接触させ、この接触位置に対応する位置でソケッ
トシェルに開口を設けた構成としたので、極く小さな電
球を用いても導電線の破断を生じさせず、溶接後もクリ
ンプ状態を確認できるため溶接によるクリンプの不具合
をなくすことができるようになるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る信号用電灯装置の一実施例の平面
図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】図1のソケットシェルの底面図である。
【図5】図1の信号用電灯装置の側面図である。
【図6】図6の上方から見た図1の信号用電灯装置の部
分側面図である。
【符号の説明】
1  極小サイズの白熱電球 2  導電体 3  ソケットシェル 4  突起 5  カラー 6  ピン 7  ストッパー 8  コンタクト 9  ベース 10  クリンプ部 11  溶接部 12  曲折部 13  保持ピン 14  傾斜 15  弾性部材 16  小開口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板やカードにパイロットランプとし
    て搭載するための信号用電灯装置であって、導電線を備
    えた極く小さな白熱電球と、電源回路と接続するための
    金属接触部を備えるソケットシェルとからなり、上記白
    熱電球の導電線と上記ソケットシェルの金属接触部とを
    接続させるためのクリンプ部と溶接部とを異なる位置に
    配し、上記導電線の曲折部位を上記クリンプ部の基部位
    置として上記金属接触部に接触させ、この接触位置に対
    応する位置で上記ソケットシェルに開口を設けたことを
    特徴とする信号用電灯装置。
  2. 【請求項2】  請求項1の信号用電灯装置を製造する
    方法であって、上記白熱電球の導電線と上記ソケットシ
    ェルの金属接触部とを接続させるためのクリンプ位置と
    溶接位置とを異なる位置に配し、上記導電線の曲折部位
    を上記クリンプ位置の基部位置として上記金属接触部に
    接触させ、この接触位置に対応する位置で上記ソケット
    シェルに設けた開口から上記接触状態を確認するように
    したことを特徴とする信号用電灯装置の製造方法。
JP3336325A 1990-11-26 1991-11-26 信号用電灯装置及びその製造方法 Pending JPH04274183A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9014909 1990-11-26
FR9014909A FR2669773B1 (fr) 1990-11-26 1990-11-26 Lampe de signalisation et son procede de fabrication.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04274183A true JPH04274183A (ja) 1992-09-30

Family

ID=9402702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3336325A Pending JPH04274183A (ja) 1990-11-26 1991-11-26 信号用電灯装置及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5319532A (ja)
EP (1) EP0488924B1 (ja)
JP (1) JPH04274183A (ja)
AT (1) ATE135847T1 (ja)
DE (1) DE69118123T2 (ja)
ES (1) ES2086514T3 (ja)
FR (1) FR2669773B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD363359S (en) * 1994-02-23 1995-10-17 Brokelmann, Jaeger & Busse, Gmbh & Co. Lamp holder
US5988897A (en) * 1997-09-03 1999-11-23 Pitney Bowes Inc. Method for preventing fraudulent printing of a postage indicium displayed on a personal computer
AU2003220413A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-08 Federal-Mogul Corporation High temperature lamp
DE60221907T2 (de) * 2002-06-20 2008-05-15 Nokia Corp. Verfahren, system und einrichtungen zum transferieren von abrechnungsinformationen

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2462867A (en) * 1943-10-07 1949-03-01 Hubbell Harvey Lead connector
US2615950A (en) * 1950-02-01 1952-10-28 Gen Electric Electric terminal connector
US2794176A (en) * 1953-05-21 1957-05-28 Utica Drop Forge & Tool Corp Terminal construction
US3093768A (en) * 1961-02-01 1963-06-11 Gen Electric Electric lamp base end structure
GB1177953A (en) * 1966-04-18 1970-01-14 Rival Lamps Ltd Improvements relating to Lamp Holders
US3555341A (en) * 1968-02-07 1971-01-12 Wagner Electric Corp Rear loading panel lamp assembly
US3699328A (en) * 1971-05-17 1972-10-17 Trw Inc Indicator light assembly
US4204273A (en) * 1977-01-31 1980-05-20 Goldberg Gerald M Construction of illuminating ribbon of light bulbs
JPS5688274A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Tokyo Shibaura Electric Co Light source
DE8311269U1 (de) * 1983-04-15 1984-09-20 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Leuchte zum bajonettartigen einbau in eine anzeigeeinrichtung
DE8712722U1 (ja) * 1987-09-21 1987-11-12 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh, 8000 Muenchen, De
US4999751A (en) * 1989-09-05 1991-03-12 Chen Ming Hsiung Innovative structure of christmas light assembly
US5121304A (en) * 1990-10-15 1992-06-09 Gte Products Corporation Vehicle lamp

Also Published As

Publication number Publication date
FR2669773B1 (fr) 1993-01-08
EP0488924A1 (fr) 1992-06-03
ATE135847T1 (de) 1996-04-15
ES2086514T3 (es) 1996-07-01
DE69118123D1 (de) 1996-04-25
EP0488924B1 (fr) 1996-03-20
DE69118123T2 (de) 1996-11-07
US5319532A (en) 1994-06-07
FR2669773A1 (fr) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01260772A (ja) 回路板用ソケット、コンタクト及び製造方法
US2869090A (en) Jack connector for printed wiring
US4040709A (en) Lighting unit assembly
JPH061703B2 (ja) 電導リード線
JP2005183011A (ja) 液晶用バックライト接続装置
US2776415A (en) Tube socket for printed wiring panels
JPH04274183A (ja) 信号用電灯装置及びその製造方法
JPH0677468B2 (ja) 片側に口金を有する低圧放電灯のためのアダプタ
KR19990007179A (ko) 직접 장착용 전기 램프 유닛
US3874759A (en) Electrical connector socket for integrated circuit
JP4201445B2 (ja) リアコンビネーションランプ
JP2531600Y2 (ja) 基板接続用コネクタ
JPH0636850A (ja) 電気コネクタを回路基板へ実装する方法及び回路基板へ実装するための電気コネクタ並びにその実装に用いる支持部材
JPS6237336Y2 (ja)
JPH0334207A (ja) 照明器具
JPH09171867A (ja) 基板用ランプ装置
JP2550195Y2 (ja) 配線部品の取付構造
JPS6322569Y2 (ja)
JP3817791B2 (ja) 冷陰極ランプの取付構造
KR900002466Y1 (ko) 램프 소켓장치
JPH07144043A (ja) ランプ取付構造
KR200163941Y1 (ko) 웨이퍼 검사용 프로브카드
JPS6335419Y2 (ja)
JPS6226946Y2 (ja)
JP2774305B2 (ja) 照明器具